阿賀野川鉄橋、空港雪景色
今朝も仕事の引継ぎ(と言ってもものの受取だけ)のために
待ち合わせ場所へ。平日は会社でできますが、休日の場合は
場所を決めて行なっています。
場所が阿賀野川の橋の近くなので、受け取った後、時間的
に良い快速「べにばな」を撮影に向かいました。前は佐々木
~西新発田まで撮影に行きましたが今日は白新線の阿賀野
川鉄橋へ。
ここは下の写真のような鉄橋なので、列車をきちんと撮影
したいという場合は適しません。でもキハ52(58)がここを通過
するのもあとわずかと思うと撮影したくなります。
早めに着いたので何枚か撮影。こちらは特急「いなほ4号」。
昨夜から雪が降り、うっすらと白い風景に。485系、115系は
雪が似合います。
そして快速「べにばな」。
キハ52の顔が鉄骨に隠れてしまったのは残念ですが、雪
晴れの阿賀野川鉄橋を行くキハ52。はたしてあとどれくらい
見られるだろうかという風景かと思います。
ここから飛行機撮影している土手まではすぐ。雪景色が撮影
できるかとちょっと行ってみました。ちょうどANA765便のA320
が離陸。さっそくジェット雪煙が。
この後、昼過ぎまでは一旦帰宅。珍しくうちの中にいました。
なんか外が静かだなと思って外を見たら雪が深々と。
自宅滞在は約4時間。やっぱりまた出かけます。今度はハバ
ロフスク便撮影、再び土手へ。
空港内、除雪車出動となっていました。
ハバロフスク便はTu-154M。すっかり雪化粧した街並みの
上を接近。
RA-85710でした。
雪の新潟空港に着陸です。
この時間帯は雲も薄く、背後には佐渡が。
こうなると空港全景も見たくなり対岸の公園へ。JAL2247便
です。夕焼けバックでした。
上は夕焼け、下は雪です。
雪の空港。
ハバロフスク便の出発は空港で。今日は移動が多いです。
昨日と同じような撮り方をしてみたのですが、離陸した場所が
遠かったし、Tu-154M、あまり明るくありません。
下の写真にわずかにTu-154Mの白いラインが写っているの
ですが、ほとんどわからないですね。
最後は福岡行きのANA324便。滑走路端まで行き、離陸か
と思っていたら、ゆっくりと進行。再び、ターミナルへ。どこか
不調だったのかもしれません。
この後到着のANA519便がゴールドのB737だったら、もう1回、
デッキから撮影するつもりでしたが、青だったので撮影せずに
帰りました。
| 固定リンク | 0
« 晴れのち視界不良 | トップページ | 雪の米坂線 »
コメント