« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月26日 (木)

鉄橋・日の出・雪山背景で

 先週末の近場撮影です。貨物はすでにアップしているので、
結局はキハがメインになってしまうのですが。

 まずは21日土曜朝、荻川~亀田の鉄橋を渡る115系です。

Dsc_04101

 

 磐越西線からの2225D快速。キハ40、47の4連ですが、改正
後もこの編成の残るのなら、注目できる列車です。

Dsc_04131

 

 翌22日日曜朝はこの場所で、山から昇る日の出を見ること
ができました。

Dsc_04761

Dsc_04881

 

 アングルは違いますが、同じ鉄橋を通過する115系です。

Dsc_04981

 

 E127系の普通。朝日を側面から浴びています。

Dsc_05071

 

 原色重連を撮影した東新潟で快速「べにばな」を撮影したの
ですが、アングルミスで列車が飛び出す失敗を。かなり悔しい
思いをしてしまいました。

 羽越線を行くキハ52を撮影しに月岡駅付近へ。すでに貨物
の写真をアップしていますが、この時は天気が良く、逆光に
なるものの、雪山を背後にすることができました。
 125Dです。

Dsc_05721

 

 白鳥が飛んでいました。

Dsc_05781

 

 126D、同じ場所で。

Dsc_05851

 

 月岡駅を発車していったところです。

Dsc_05871

 

 夕方、再び荻川~亀田の鉄橋へ。115系5連の普通です。

Dsc_06791

 

 そして、キハ6連の回送。キハ52を先頭にした青と赤の編成。
この日は赤が多かったです。

Dsc_06881

 

 後方からだと赤がかなり強くなります。

Dsc_06891

 

 最後はキハE120の2235D。明るいカラーですが、考えてみた
ら115系や165系はオレンジがありました。最近は白に青や緑
という塗装が多いので、派手に見えてしまいます。

Dsc_06911

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

上野駅

 昨日は仕事で常磐線沿線へ。

 出発時刻が豊栄8:54。これって快速「べにばな」とすれ違う
普通列車なので、やっぱり撮ってしまいました・・・。

Dsc_06951

Dsc_07001

 

 仕事を終えて上野駅に戻ると隣のホームに国鉄色特急車両
が。すぐに急行「能登」の編成ということがわかりましたが、
鴻巣行きのホームライナーでした。いまや「能登」編成のみと
なった貴重な489系ボンネット車です。

Dsc_07091

Dsc_07151

 

 今回は常磐線を利用したので新幹線は上野で乗り降りしま
したが、帰りの新幹線を待っている間に、置換えが決まった
400系も来るようだったので条件が悪そうな地下ホームでした
が、カメラを構えてみました。
 まずは「Maxたにがわ427号」、E4系です。

Dsc_07181

 

 隣のホームには200系が回送列車で到着。

Dsc_07191

 

 「つばさ129号」、400系です。E3系が来る可能性もあったの
ですが400系がやってきました。

Dsc_07211

 

 4分間隔でやってきます。「やまびこ219号」、E3系です。この
「やまびこ」はE3系+E2系の16両編成でした。

Dsc_07231

 

 「あさま545号」、E2系。

Dsc_07241

 

 そして乗車する「Maxとき345号」がE1系でやってきました。

Dsc_07251

 

 4分おきに列車がやってきたので、20分でこれだけの列車
が撮れてしまいましたが、200系、400系、E1系、E2系、E3系、
E4系の全てがやってきたので、細かいタイプ分けしなければ
全形式撮影です。

 この中で400系が200系より先に消滅することが決まってい
ます。板谷峠にもまた遊びに行きたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月23日 (月)

遠くから撮ってみる

 買ってからあまり使っていなかったテレコンを昨日久しぶり
に使ってみました。400mm×2になるので、使う場所はやはり
阿賀野川対岸の公園。テレコンを装着すると暗めに写って
しまうので天気が良い日に使いたいのですが、昨日は午前は
天気が良かったものの午後は曇り。あまり明るくなかったです。

 それでも最初のうちは1/250秒より速いシャッタースピードで
撮影できました。三脚に乗っているとは言え、レンズが大きい
だけに揺れやすいし、風もあるのでなかなか安定しません。
おまけにピント合わせはマニュアル。失敗しまくりです。

 札幌便が大幅に遅れて到着。本来見ることができない便が
撮影できました。着陸の瞬間はもっと右だったようで。

Dsc_05931

 

 A320のうち機体に「全日空」とある貴重な機材がやってきま
した。

Dsc_05971

 

 中国南方とのA320並び。

Dsc_06021

 

 中国南方がプッシュバックされ始めました。

Dsc_06051

 

 そして誘導路をこちらへ。

Dsc_06121

 

 離陸撮影は失敗。やはりマニュアルだとピントがうまく合って
くれません。
 続いて先ほどの「全日空」のA320がプッシュバック。那覇に
向かいます。

Dsc_06221

Dsc_06261

 

 中国南方ではうまくいかなかった滑走路手前での撮影。今度
はうまくいきました。

Dsc_06301

 

 でもやはり離陸は失敗。

 続いてウラジオストク便が到着。こちらは追いかけたかった
ので200mmレンズで手持ち撮影しました。Tu-204、RA-64039
です。

Dsc_06511

 

 着陸です。200mmだと随分と空港が遠く見えます。

Dsc_06551

Dsc_06581

 

 再び400mm×2。レンズを三脚に乗せたままボディだけ取り
外して200mmを装着していたので戻すのも早いです。天気が
悪くなってきて暗くなってきたので条件が悪くなってきました。

Dsc_06671

 
 
 ターミナルビルに到着したところです。

Dsc_06741

 

 今回もあまり明るくない環境でテレコンを使うことになって
しまいました。順光となる晴れた朝に来てみればよいのです
が。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月22日 (日)

64、81の貨物、原色重連も

 3月改正で米坂線が大きく変動しますが、上越線貨物も変動
します。今は貨物は上越線を深夜に通過しますが、一部が
日中通過になり、さらにEH200が上越線を走るようになります。
2006年夏以来、朝、新潟に到着するEF64-1000の貨物を撮り
続けてきた撮影パターンも大きく変わるわけです。

 そんなわけで今のように撮影できるのもあと3週間。この週末
も土日ともEF64-1000の2085レを撮影しました。

 こちらは昨日土曜、米坂線に行く前に撮影した2085レ。EF64
-1039+EF64-1045です。山間部の雪を感じさせる状態でやって
きました。

Dsc_04051

 

 今朝は荻川~亀田の鉄橋へ。昨日は遅れだったのかやって
こなかった4059レが通過。EF81-118です。

Dsc_04931

 

 続いて2085レ。今日もEF64-1039+EF64-1045。最近は土日
の2085レは同じ番号のEF64-1000が入るようです。そして日曜
の貨物は空のコキ2両。先月もこのパターンでした。

Dsc_05011

 

 原色重連もいるようで東新潟へ。最近、白新線側から草が
あるものの見える場所があることを知ったので行くようになり
ました。冬で草が低いので見やすいということもあります。
 その場所の目の前には2085レを牽引してきた1039と1045の
ペアが。

Dsc_05151

 

 新潟寄りの隣にはEF81-120とEF64-1033(と1037のペア)が
いました。

Dsc_05161

 

 さらに新潟寄りには原色重連が。EF64-1016+EF64-1012で、
先週の原色重連(1012と1014)とはペアが変わっています。
原色重連が崩れてすぐに別な原色重連が登場するというのも
今となっては珍しいかもしれません。

Dsc_05231

Dsc_05261

 

 先ほどの1033と1037のペアです。

Dsc_05311

 

 最初の1039と1045のペアを1045の方から撮影。

Dsc_05331

 

 こんな感じの場所です。EF64-1000のペアは4ペアが毎日、
東新潟に来ていますが、残る1ペアは原色重連の奥の方に。

Dsc_05351

 

 今度はEF81貨物ですが、羽越線4060レです。EF81-453。

Dsc_05431

 

 月岡で4060レの通過待ちをしていた4093レ。こちらも元関門
機のEF81-404でした。

Dsc_05531

 

 4093レが発車。雪山が写るように撮ったので逆光の列車が
暗めになってしまいました。

Dsc_05631

 

 羽越線での撮影は米坂線キハ絡みですが、こちらは後日に。

 EF64-1000は3月改正で変動してしまいますが、EF81は当面
撮影できます。でもこちらもEF510が増えてきているので油断
できないです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

米坂冬景色

 今週前半の雪も一旦弱まり昨日は雨でしたが、今日は再び
冬の気候に。ということもあり、最後の冬となる米坂線キハ52
を撮影に行ってしまいました。

 冬の気候といっても、朝の新潟地域はそれほど雪は降って
いませんでした。冬気候を感じたのは米坂線沿線に行ったから
かもしれないです。
 新発田から国道290号線を行ったのですが、途中から雪が
降り始め、所々風も。道路に積もっている雪の量はそれほど
多くなく、降っている雪もそれほど激しくないのですが、風に
よる地吹雪で、時々、道路がどっちに向いているかわからなく
なる状況でした。前の車が突然、左ウィンカーを出して停止。
どうやら先に行ってくれという合図のようだったので追い抜き
ましたが、おかげで先頭に。

Dsc_04161

Dsc_04181

 

 290号線と米坂線が交わる踏切のところで快速「べにばな」
を待つことに。10分ぐらい遅れてきました。国鉄色のキハ52
と青いキハ47です。

Dsc_04271

Dsc_04291

Dsc_04311

 

 線路の雪も少ないですが、道路の雪も少ないです。昨年も
この場所に車を置きましたが、除雪した雪の山が車より高く
なっていました。

Dsc_04331

 

 場所を移動して、青い除雪車を撮影。

Dsc_04371

Dsc_04451

 

 舞い上がった雪で後ろの方が白くなっていました。

Dsc_04461

 

 続いて越後片貝に近い鉄橋のところで1129Dを撮影。今日は
キハE120とキハ110の組み合わせでした。キハE120は雪の中
では目立ちます。

Dsc_04501

Dsc_04511

 

 一旦、この場所を離れ、1時間ぐらいしてから再びこの場所
へ。1130Dです。通過30分ぐらい前から雪が降り出したので、
雪景色とキハ52の組み合わせが撮影できると期待していまし
たが雪が激しすぎました。上のキハE120とキハ110と同じアン
グルなのですが、列車どこ?という写真に。

Dsc_04571

 

 最後は1131D。雪が降り続いており、同じアングルでは写ら
なさそうだったので鉄橋の近くへ。越後片貝の発車時刻を少し
思い違いしていたため、鉄橋に近づいたところで列車が通過。
慌てて撮りました。1両が木に隠れてしまったものの、激しい
雪のおかげで気にならない結果に。

Dsc_04611

 

 撮影可能時間帯の列車はこれで終わりなので、道の駅関川
にある温泉へ。こちらは雪は降っていませんでした。そんなに
遠くないのですが、間にトンネルが2つ。やはり山を越えると
気候も変わるようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

キハE120に乗車

 先週土曜は、前の晩、新津で一晩過ごしたこともあり昼過ぎ
までうちにいましたが、夕方、キハ6連を撮影しに出かけました。

 列車だったので撮影場所は沿線ではなく越後石山です。この
日は、

 青+国鉄ツートン+赤+赤+赤+青

という赤が多めの編成。

Dsc_02871

Dsc_02891

Dsc_02901

 

 続いて2235D。こちらは新型のキハE120です。

Dsc_02961

 

 撮影後、新津に移動。羽越線833D坂町行きに乗車しました。
この列車、キハ52、58を含んだ3連で運転されていましたが、
昨年11月に一足先にキハE120に置き換わっていました。現在
は米坂線唯一のキハE120の列車ですが、来月からはこれが
標準になります。
 キハE120に乗るのは初めてです。

Dsc_02971

 

 加速ペースがなんか今までのキハと違います。睡魔がやっ
てきてウトウトしてしまいました。

 このまま坂町、そして越後下関まで行き、「べにばな」で帰っ
てくるコースもありましたが、眠気もあったので中条で下車。
酒田からの828Dで戻りました。828Dはキハ47と40の3連。
新型から国鉄型へ乗換です。

Dsc_02981

 

 828Dは新津行きであるため新発田で下車。

Dsc_03001

 

 次の白新線列車で豊栄まで戻りました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

鉄橋での撮影

 列車の話題に戻ります。休みだった先週11日の写真です。

 この日の朝はいつもの貨物撮影へ。荻川~亀田の鉄橋の
ところへ行ってみました。
 ちょうど日の出間近、でも雲があり日の出は見ることができ
ませんでした。

Dsc_99531

 

 4059レは10分近く遅れて通過。EF81-125、鉄橋近くで撮影
です。

Dsc_99611

 

 115系の普通です。鉄橋とは反対方向ですが、以前来た時は
撮影ができなかった覚えがあります。夏は草が高くなるのかも
しれません。

Dsc_99641

 

 2085レです。EF64-1006+EF64-1003。

Dsc_99711

 

 何回か撮影していますが、鉄橋から離れてのサイド撮影です。
川の状態によっては水鏡が期待できますが、この日はぼやけ
ながらも映ってくれました。

Dsc_99761

Dsc_99971

Dsc_99991

 

 続いて白新線の阿賀野川橋梁へ。キハ47+キハ58の快速
「べにばな」を撮影した場所ですが、鉄橋方向が逆光だった
ので逆光を使った写真を何枚か撮ってみました。
 特急「いなほ1号」、あまり絞っていません。

Dsc_00121

 

 115系を今度はかなり絞って撮ってみました。

Dsc_00321

 

 朝はこれまでで次は午後です。この時は「カラフルな新津の
キハ」で登場している6連を撮影していますが、豊栄では852レ
を撮影することができました。EF81-26を背後から撮影、1両
目がカラだとこんな撮影ができます。

Dsc_00491

 

 東新潟ではEF64-1000チェック。この時に原色重連の連結
面を撮影。乗っていた車両のガラスが汚れていたので霞んだ
写真になってしまいました。

Dsc_00531

Dsc_00551

 

 この後は「カラフルな新津のキハ」の途中につながります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月18日 (水)

雪増える

 今日は昼過ぎまでは雪は小康状態。でも夕方ぐらいから
また降り始めました。会社の駐車場の車の上には10cmぐらい
の雪が。

 アパートの駐車場は今日は消雪パイプの水が出ていたので
雪があまりなかったです。しかしアパートの前は・・・、雪だらけ。
もうどうでもいいやという勢いで玄関まで突撃。

P11006341

 

 このまま降り続けたら、朝大変なことになりそうなので、とり
あえず玄関から駐車場まで道を作っておきました。長靴今年
初出動です。

P11006371

 

 雪が軽かったので雪かきは数分で終了。今よりはるかに雪
が多い時代、ここより雪が多い地域で雪かきしていたので、
こんな時はパワーでます。
 うちの部屋より先はかろうじて道があるといった状態です。

P11006351

 

 昨日と同じくスコップを雪に入れてみたら、

P11006381

 

 スコップの先の四角い部分は完全に雪の中。おそらく積雪
は40cmぐらいになったかと。新潟でも雪が少ない地域なので、
40cmは数年ぶりレベルの量かと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

冬に戻る

 冬が戻ってきました。先週末は春が来たのかと思えたぐらい
暖かかったのですが。

 昨日から雪が降り始めましたが、昨日は雪よりも強風で、
今朝起きた時も道路が白くなる程度。でも今日は1日降り続け、
帰る頃には会社の駐車場は10cm程度の積雪になっていまし
た。道路は圧雪だったり凸凹だったり・・・。

 積雪がうちが近づくにつれ増えていきました。さてアパートの
駐車場はと・・・、しっかり積もってます。1台奥の方に軽自動車
が先に入っておりタイヤの跡がありましたが、うちの車は軽
自動車と反対方向に1回頭を突っ込んだ方が駐車しやすい
です。ということで思い切って新雪の中に突入。そしてバックに
入れてと・・・、普通に走ります。さすが4WD。走るのはわかった
ものの、自分の駐車枠がどこかわかりません。というわけで
スコップを出して雪かき開始です。
 そしてバックで突入。

P11006301

 

 せっかくなので出たり入ったりして跡つけちゃいました。

P11006311

 

 積雪はスコップが埋まるぐらい。20cmといったところでしょう
か。朝はほとんどなかったので、10時間で20cmです。

P11006321

 

 管理人さんと駐車場の雪かきをしていたらもう1台、レガシィ
が入ってきました(ここのアパート、なぜかレガシィが3台)。
やはり雪の中突入していきます。4WD強っ。

 明日の朝は早く出ることになりそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

カラフルな新津のキハ

 先週11日の朝、快速「べにばな」を撮影しましたが青いキハ
47+急行色キハ58というあまり見たことがないペアがやって
きました。
 米坂線の列車はキハ52、58とキハ47、40がペアになって走
っていて、そのペアは結構変わるのですが急行色キハ58だけ
はいつも急行色キハ28とペアを組んでいたため、急行色と青
といった組み合わせはあまり見たことがありません。
 そんな編成が来るとは思わずに遊び半分の場所で撮って
しまいました。

Dsc_00201

 

 この日の午後は列車で外出。新潟駅でキハ6連の回送を
撮影。青い車両だけでの6連は1回しか見たことがないのです
が、これだけ塗装の種類が多いとなかなか登場してくれませ
ん。この日もそうはならなかったですが、

  国鉄色+タラコ+青+赤+青+赤

ここまでバラけるのも珍しいかもしれません。これはこれで
カラフルでした。

Dsc_00601

Dsc_00661

 

 磐越西線馬下行き2238Dはこの6連のうち、キハ52側から
の4両が使用されます。

Dsc_00711

 

 青と赤が1両ずついなくなった4両は、国鉄色+タラコ+青+
赤の4色編成に。

Dsc_00781

 

 この日はこの列車で東新津まで往復しました(東新津駅前
に温泉があるので)。

 そして豊栄で新潟行きの快速「べにばな」を撮影。朝の快速
「べにばな」で米沢に向かった編成が戻ってきます。つまり青
と急行色の2両です。

Dsc_01071

 
 
 この編成は翌日、ばらされてキハ58+28の急行色コンビに
戻ったようです。

 そんなキハ58ですが、今日、タラコ色のキハ40とペアとなって
快速「べにばな」で走っていると聞き、豊栄駅まで上りの「べに
ばな」を撮影しに行きました。
 駅まで歩いて15分ぐらいなので、ちょっと行って、撮影したら
すぐに帰ってくるつもりだったのが、強風の影響でダイヤ乱。
結局1時間10分遅れてやってきました。でも編成は話通り。
キハ40側がわかりにくいですが、急行色とタラコ色というのが
なんとかわかるかと思います。

Dsc_03961

 

 後ろは正面だけ何とか撮影。

Dsc_04011

 

 どうも急行色キハ28が休みになることが多いようです。改正
まで1ヶ月ないですが、もしかするとこういった編成を見ること
が多くなるのかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

ウラジオ、赤と青

 今日は8時起床。最近、休日は6時前に起きているので久々
にのんびりと起きました。そして午前中はうちでやらないといけ
ないことがあったので撮影はお休み。出かけたのは午後から
でした。

 日曜なのでいつも通り土手へ。中国南方航空の出発から
スタートです。

Dsc_03071

 

 ウラジオストク便は40分近く遅れてやってきました。小さくて
わかりにくいですがベイバー(主翼から出ている飛行機雲)を
引いています。

Dsc_03121

 

 今日はTu-204のRA-64044。

Dsc_03181

 

 着陸です。

Dsc_03221

 

 すぐ続いてANAの伊丹便がダッシュエイトで到着。

Dsc_03261

 

 ウラジオストク便はまだ誘導路にいたので、かなり接近して
いたようです。新日本海フェリーを背後に。

Dsc_03281

 

 ダッシュエイト、追いついてしまいました。

Dsc_03311

 

 2月からこの時間帯に設定されたJACの伊丹便。以前、空港
で撮影しましたが、青と赤のダッシュエイトが並びます。

Dsc_03371

 

 ここで一旦土手から離れ東新潟へ。EF64-1000のチェックも
あったし、昨日、ここにEH200がいたのが気になったので行って
みました。草のない冬だけかもしれないですが、機関車留置が
見える公園があります。
 EH200は12号機が来ていました。3月から上越線に進出し、
EF64-1000の運行が変わります。

Dsc_03421

 

 基地内で入換をやっていたようでEF510と並んで停車。交直
流のEF510、直流のEH200。どちらもJRになってからの新型機
でライトのあたりは同じ形していますが、EH200はどこか日本
離れしたスタイルをしています。

Dsc_03451

Dsc_03471

 

 こちらはEF510に置き換わり始めているEF81。写真のEF81-
36は忘れさられたかのように離れて停車。ボロボロのボディが
痛々しいです。

Dsc_03581

 

 EF64-1021とDE10-1675、そしてEF510-14の並び。EF510も
増備が進み14号機が登場。まだ新しいようです。でもEF81も
徐々に姿を減らしていきそうです。

Dsc_03621

 

 奥の方にEF64-1000が4両見えましたが、うまく撮れません
でした。

 土手に戻ったらウラジオストク便はまだ離陸しておらず空港
に。到着は40分遅れでしたが、出発は1時間以上遅れていた
ようです。
 17時過ぎにようやく出発。札幌便もほぼ同時に出発です。雨
が降ってきました。

Dsc_03761

 

 離陸は普通に撮ることができそうもなかったので、また光の
写真に。中途半端にやったら何だかわからない写真に。

Dsc_03841

 

 ダッシュエイトも赤と青、機関車も赤と青、ということでタイトル
にしてみました。いちばん好きな赤青並びは485系と583系なの
ですが、どちらも本数が少なくなり、最近はなかなか見られない
ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

オールナイト

 EF64-1000に原色重連が登場しました。何日か前に東新潟
で目撃したのですが、その原色重連が昨夜東新潟(新潟貨物
ターミナル)発の2082レに入るという話を聞いたため、昨日は
夜新津駅へと向かいました。

 いつもは新津を20:20頃通過する2084レから撮影するのです
が、昨日は都合により間に合わず、撮影は22:50頃の2080レ
からに。

 22:47 2080レ到着。EF64-1027+EF64-1040。

Dsc_01141

 

 2080レは新津に1、2分停車します。

Dsc_01221

 

 23:02 4058レ到着。EF81-129。ピンク白帯なしでこちらも
原色機です。

Dsc_01361

 

 23:09 大阪行き急行「きたぐに」到着。西日本だけに残る
サロ581です。

Dsc_01411

 

 23:10 急行「きたぐに」発車。

Dsc_01421

 

 23:50 新宿行き快速「ムーンライトえちご」到着。クハ481-
1500が組み込まれたT18編成でした。

Dsc_01481

 

 日付が変わり0:53 2083レが通過。EF64-1010+EF64-1009。

Dsc_01621

 

 0:59 秋田の583系が到着。まさかの583系登場はラッキーで
した。

Dsc_01701

 

 1:07 目的の2082レが通過。EF64-1012+EF64-1014の原色
重連でやってきました。今回の原色重連も無事に撮影。でも
夜間通過なのできちんとは撮れません。明るい時間帯に撮影
したいです(贅沢言えませんが)。

Dsc_01831

 

 1:13 上野行き寝台特急「あけぼの」到着。

Dsc_02001

 

 1:25 2092レが通過。EF64-1022+EF64-1035。

Dsc_02061

 

 1:28 青森行き寝台特急「日本海」発車(到着は1:21)。

Dsc_02071

 

 1:29 「あけぼの」発車。前にも書いたかもしれませんが、なく
なっていく一方のブルートレインが深夜の新津駅で2本並びま
す。貴重な光景かもしれません。

Dsc_02151

 

 ここまでは、これまでも何回か撮影したことがあるのですが、
今朝は2085レも撮影したかったので、ここで帰宅して2時過ぎ
に寝て、6時前に起きてまた来るのも手間。結局、新津駅横の
駐車場に置いた車の中で車中泊することに。車内にある温度
計が15℃を示すぐらい暖かい日だったのでその選択ができ
ましたが、本来の冬だったらかなりつらいです。

 2時半頃に青森行きの「あけぼの」(運転停車)と大阪行きの
「日本海」が入ってきたのが見えましたが、雨が激しく車から
出ることができず、車内から眺めるだけでした。

 それから約1時間半休んで再び駅へ。夏至の頃撮影している
4時台の2本も撮影しました。

 4:28 2093レが通過。EF64-1034+EF64-1044。

Dsc_02191

 

 4:36 新潟行き快速「ムーンライトえちご」到着。

Dsc_02241

 

 4:40 大阪行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」到着。15
分ぐらい遅れていたようです。

Dsc_02291

 

 4:49 2081レが通過。EF64-1006+EF64-1003。

Dsc_02351

 

 新津駅での撮影はここまで。車の中にいた時間も含めると
6時間新津駅(と近辺)にいたことになります。

 2085レは場所を移動していつもの撮影場所での撮影に。
さつき野~荻川を6:57に通過。EF64-1021+EF64-1023でした。
雲が厚く7時ごろでも暗かったです。

Dsc_02481

 

 これまでもEF64-1000の貨物を同じ日に複数撮影したことは
ありますが、一晩で7本は初めてです。重連なので14両撮影
したことになります。3月改正でEF64-1000の上越線貨物にも
大きな動きがあるようなので、この体験はもしかすると今回が
最初で最後になるかもしれません。
(改正前夜を見たい気も・・・)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月13日 (金)

目的多彩な関東遠征6-房総

 浜金谷から内房線の列車に乗車。ちょうど安房鴨川行きと
交換となり、先に安房鴨川行きが入ってきました。車両は113
系。横須賀色の113系は総武・横須賀快速線から撤退して
かなり経過したし、房総の方にはあまり行っていなかったので、
久しぶりに見ました。

Dsc_98991

 

 乗車する千葉行きも113系。

Dsc_99021

 

 木更津で下車しました。

Dsc_99051

 

 木更津には2月1日に新津から輸送されたC57-180が。千葉
で走るために輸送されたことは知っていましたが、まさかここで
対面するとは思わなかったです。停止位置の関係で後ろから
撮影。

Dsc_99121

 

 E217系とC57の並びもここならでは。

Dsc_99131

 

 木更津の下車目的は久留里線。以前、埼玉に住んでいた
時に、たまに八高線に乗っていましたが、当時、八高線を
走っていたキハ38がここにいます。塗装は変わってしまいまし
たが。C57と並べて撮影してみました。

Dsc_99151

 

 久留里線の列車はキハ37+キハ38の2両。時間の都合で
終点までとはいかなかったですが、3駅だけキハ37に乗車。

Dsc_99171

 

 東清川で下車しました。

Dsc_99211

 

 10分ほどして木更津行きが到着。今度はキハ38+キハ38の
2両。八高線時代以来のキハ38乗車となりました。

Dsc_99291

 

 ちなみに乗車したのはキハ38-1002。

Dsc_99311

 

 久留里線乗車後、再び内房線に乗車。今度は211系でした。
千葉に211系が走るようになってから初めての乗車です。

Dsc_99341

 

 反対方向の列車は113系。8両編成でした。

Dsc_99351

 

 千葉まで行って快速で東京に向かうつもりでしたが、蘇我
到着時の車内放送で東京行きの特急「わかしお20号」に接続
するを知り、土日切符ということもあり蘇我で下車。
 その蘇我には京葉線カラーになった元山手線の205系が。
窓が上下に開く初期型編成です。

Dsc_99391

 

 「わかしお20号」はE257系。わずかな間でしたが通勤路線を
走る特急に乗車。
 日頃撮影することはない車両ですが、乗車したということで
東京駅で撮影しました。

Dsc_99501

 

 東京到着後、少し都内を巡ろうかと思いましたが、強風の
影響で東北新幹線のダイヤが乱れており、東京~大宮で線路
共有している上越新幹線にも何らかの影響が出そうということ
で、結局は直後の上越新幹線に乗車、新潟へと戻りました。

 6回に分けてアップしましたが、これで終わりです。前半は
撮影中心、後半は旅、タイトルに多彩と入れましたが、よく行く
関東でありながらもいろいろとできたかなと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月12日 (木)

目的多彩な関東遠征5-東京湾

 根府川での撮影後、土日切符ということでいろんな行動が
できそうで、宇都宮で餃子を食べてから新幹線で米沢に行っ
て米坂線で帰るなんていうことも考えましたが、米坂線は無理
に今回絡める必要もなかったので関東を旅することに。これ
も何パターンかありましたが、10年レベルで行っていない房総
方面に行くことに決定。

 その房総へは大船から千葉方面への列車で行くルートも
ありましたが、それだと同じ道を戻ってくることになりそうだった
ので、以前、一度だけ利用したルートで行くことに。

 根府川から乗った列車を大船で降り、大船から横須賀線に
乗車。逗子行きや横須賀行きは来ますが、久里浜行きは何本
かに1本のペース。とは言っても10分も待てば来ます。その
久里浜行きに乗車しました。
 横須賀線、意外と山が多いです。トンネルもあり、おもしろい
のは田浦駅でした。1両がホームからはみ出しトンネルに突っ
込む形で停車します。

Dsc_98591

 

 久里浜に到着。

Dsc_98631

 

 久里浜駅には209系を改造したと思われる2両編成の列車
が。訓練車でしょうか。

Dsc_98661

 

 久里浜駅を出て港を目指します。久里浜港から房総半島の
金谷港まで東京湾フェリーで行くことができ、40分ほどで行け
ます。もちろん土日切符では乗れませんが、フェリーを利用
するとグルッと周ることができるので今回はこのルートを利用
することにしました。たぶん14年ぶりです。
 久里浜駅から港までバスがありますが、30分に1本で行った
ばかり。次のバスではフェリーにギリギリそうだったし、待って
いる間に歩けそう(2kmほど)だったので歩いていくことに。
 途中の通りの名前が「尻こすり坂通り」。どんな由来なので
しょうね。

Dsc_98671

 

 久里浜港に到着。乗る船も到着していました。

Dsc_98691

 

 まだお客さんが少ないうちに乗船したので、2階の最前列の
席をゲット。
 久里浜港を出港。東京湾横断です。

Dsc_98731

 

 東京湾は漁船が多かったです。

Dsc_98751

 

 天気もよく海は穏やか。揺れは全くありません。ウトウトして
いるうちに金谷港が近づいてきました。

Dsc_98771

 

 金谷港に到着。うっすら富士山が見えました。ちょっとわかり
にくいですが。

Dsc_98841

 

 乗ってきた船です。

Dsc_98861

 

 港から5分ほど歩くと内房線の浜金谷駅があります。お昼は
携帯で調べたお店に行ってみようと思ったものの店前に行列
が。やはり知名度が上がったのでしょう。並ぶほど時間がなか
ったので近くの別なお店へ。

Dsc_98881

 

 ここでカジメラーメンというラーメンを食べました。カジメって
海藻のようで、具としても入っていましたが麺にもすり込まれて
いて黒っぽい麺になっていました。カジメでドロッとしたスープ
が意外とよかったです。

 房総はとても暖かかったです。ラーメンを食べてしまうと当然、
新潟対応の服装では暑いです。春を感じたひと時でした。

 食事後、浜金谷駅へ。のどかな駅でした。

Dsc_98891

 

 ポイント高いポストも。

Dsc_98911

 

 浜金谷から内房線の列車で木更津へと向かいました。

(もう1回つづきます)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

目的多彩な関東遠征4-小田原

 東京駅で「はやぶさ・富士」を撮影後、新宿の家電量販店で
模型を見てから小田原へ。土曜は小田原泊りとなりました。
 楽天で宿を予約した時に地図をダウンロードしたのですが、
この地図は道は書いてあるものの、角の目印等がありません。
さらに小田原は駅前から道が何方向かに出ています。最初の
道を間違えるととんでもない所に行ってしまうのですが、それを
やってしまいました。迷子になりかけながら宿へ。駅にかなり
近かったです。

 小田原に泊まったのは、日曜に上り「はやぶさ・富士」を撮る
ためで、特に撮影場所は決めていなかったものの、東京駅に
近い方は混雑すると思われたので、ちょっと離れてみました。
根府川あたりなら沿線撮影ができるかなと思っていましたが、
時刻表を見ていたら非常にいい時間に500系が小田原を通過
することを発見。そちらも撮ることに。

 500系の「のぞみ9号」は小田原を8:05頃通過予定。少し早め
に新幹線ホームへ。小田原駅はカーブしているので、カーブを
利用するといいアングルになるのですが、そのアングルは
「のぞみ」を退避する「こだま」がいないことが条件。残念ながら
「のぞみ9号」の通過時刻には上下とも「こだま」がいることが
わかったため、下りホームの上り方の端から撮ることに(網が
あるのですが、隙間から何とか)。

 こちらは「こだま604号」。朝の送り込みを兼ねているのかと
思いますが、700系「こだま」です。

Dsc_98111

 

 「のぞみ105号」が通過。

Dsc_98151

 

 「のぞみ9号」を退避する「こだま535号」が到着。この「こだま」
も700系。

Dsc_98221

 

 そして目的の「のぞみ9号」が通過。500系は一部が8両編成
になって山陽新幹線を走るため、16両っぽさを撮りたかった
ものの、このアングルだときついです。でも通過線には入って
いるし、「のぞみ」っぽさもあります。

Dsc_98241

 

 新幹線最後は「ひかり403号」、300系です。

Dsc_98261

 

 N700系も1枚撮ったのですが、あまりできが良くなかったので
省略します。
 この場所からは在来線も見えますが、小田急らしさを感じる
列車が発車していきました。

Dsc_98281

 

 小田原から根府川に移動。新幹線撮影のため駅から離れ
て場所探しをする時間がなかったため駅撮りすることに。
駅の下り方端には何人かすでに人がいたので、離れた場所
から望遠で撮影。なので正面気味です。直前に貨物が来た
ので撮ってみました。

Dsc_98361

 

 そして「はやぶさ・富士」が通過。

Dsc_98431

 

 後方です。上下とも最後尾側が「富士」になるようで、今回
は「はやぶさ」のテールを撮影することができませんでした。

Dsc_98461

 

 機関車にブルーの客車が連なっているといった写真は撮れ
なかったものの、落ち着いて撮れたかなとは思います。

 通過後、上りの普通列車まで少し時間があったので、駅を
撮影。根府川駅はすぐ横が海です。

Dsc_98521

Dsc_98541

 

 特急「踊り子」に使用されている185系の普通列車がやって
きました。でも反対方向なので乗れません。

Dsc_98561

 

 乗る東京行きも入ってきました。この列車で大船へと向かい
ます。

(つづく)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

目的多彩な関東遠征3-ブルトレ

 羽田から東京駅に移動し、10番線ホームへ。やはりホーム
にはカメラを持った人がたくさん。3月の改正で廃止される寝台
特急「はやぶさ・富士」がまもなく入線してきます。

 最近は田園風景の中で1人撮影するということが多く、人が
集まるところでの撮影は減ってきているし、「はやぶさ・富士」
を追いかけていたわけでもないのですが、この列車を最後に
東京から西に向かうブルートレインが全てなくなってしまうので、
やはり見ておきたいと混雑覚悟で行ってみました。

 東京から九州など西に向かうブルートレインは、子供の頃
(30年ぐらい前)は人気が高く、列車の本の特集にもよく登場
していました。当時、ブルートレインは各地を走っていたものの、
東京~下関・博多の「あさかぜ」、東京~西鹿児島(熊本経由)
の「はやぶさ」、東京~西鹿児島(大分経由)の「富士」、東京
~長崎・佐世保の「さくら」、東京~熊本・長崎の「みずほ」、
東京~出雲市・浜田の「出雲」、東京~宇野の「瀬戸」を牽引
するEF65は別格。ヘッドマークを付けて走っていました(その
後、1985年に全てのブルートレインにヘッドマークが復活)。

 そんな東京からのブルートレインもだんだんと減っていき、
最後に残ったのが東京~熊本の「はやぶさ」と東京~大分の
「富士」で、それも東京~門司は併結して1本の列車として走
っています。そんな「はやぶさ・富士」もなくなってしまいます。

 東京駅10番線の発車案内板です。2列車併結であるため、
「はやぶさ」と「富士」が交互に表示されていました。

Dsc_97331

Dsc_97341

 

 発車40分ぐらい前に入線。東京発のブルートレインは最近
は発車10分前ぐらいに入線していた気がしましたが、機関車
の入換もあってか早めの入線。撮影するにはありがたいです。
 列車の近くは混雑していたので離れて望遠で撮影。

Dsc_97381

 

 機関車が切り離され入換。ホームの端の方にいたおかげで
撮影できました。

Dsc_97451

 

 機関車が切り離された客車の最後尾には「富士」のマーク
が。「富士」は24系25形の銀帯のイメージが強いので、白帯は
どこか違和感が。でもブルートレインという顔をしています。
最後尾の近くはロープが張られ、近寄れないようになっていま
した。

Dsc_97551

 

 今度は列車前寄りへ。後ろ半分が「富士」、前半分が「はや
ぶさ」なので、「はやぶさ」のマークが撮影できるかと思って
いましたが、停止位置がホーム端ぎりぎりで、やはりロープと
人だかりで撮影できそうもなかったので諦めました。
 戻りながら方向幕を撮影。

Dsc_97611

 

 「はやぶさ」と「富士」の連結部です。

Dsc_97641

 

 「富士」の方向幕です。

Dsc_97651

 

 再び、最後尾へ。

Dsc_97721

 

 羽田撮影用に400mmを持ってきていたので装着。アップで
撮影してみました。

Dsc_97821

 

 18:03、熊本と大分に向けて出発。星3つは2段式B寝台。
星1つの3段式B寝台の時代、2段式はグレードが高かったです。

Dsc_98091

 

 「富士」は1991年3月の四国旅行の帰りに岡山から東京まで
乗ったことがあります。この時はB個室でした。まだ食堂車が
営業していた時代。朝食を食堂車で食べました。食堂車も過去
のものになり、この区間のブルートレインもまもなく過去のもの
になってしまいます。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

目的多彩な関東遠征2-羽田

 東京駅に到着後、品川までJRで行き、京急に乗換えました。
目的地は羽田空港で、浜松町からモノレールで行けますが、
京急の快速特急に乗りたかったので京急経由で。すぐに快速
特急が来たので乗りましたが、三崎口行だったので京急蒲田
で下車。乗換となりました。その待ち時間に少々撮影。

Dsc_95701

Dsc_95711

 

 羽田空港に到着し、さっそく第1ターミナル側の展望デッキへ。
第2ターミナルにも展望デッキはありますが、柵の穴から撮る
スタイルなのでベストではありません。第1ターミナルの方にも
同じようなところがありますが、柵が低く撮りやすい場所もあり
ます。そこからなら第1、第2どちらも撮影できるので羽田では
ここで撮影することが多いです。

 羽田撮影はおそらく昨年6月以来。この時は200mmレンズ
だったので第2ターミナル側は遠かったです。今回は400mmも
持っていきました。

 この日は第1ターミナル側の滑走路が離陸、第2ターミナル
側の滑走路が着陸に。こちらは離陸機。

Dsc_95751

 

 遠くに海上保安庁の機体が。

Dsc_95791

 

 便により違いはあったものの離陸地点がほぼ横。うまくいく
とこんな感じで撮影できました。

Dsc_95831

 

 今度は着陸機。400mmでも遠く、これが限界です。

Dsc_95951

 

 上海航空の離陸。後ろにGALAXY AIRLINESの機体が。

Dsc_96071

 

 UNIVERSAL STUDIOS JAPAN塗装機が着陸。

Dsc_96151

 

 B777-300。やはり長いです。

Dsc_96261

 

 B747の3連発。ポケモン塗装機は何回か撮影していますが、
やはり注目してしまいます。

Dsc_96391

Dsc_96451

Dsc_96491

 

 「全日空」の文字が残る機材。「日本だから、できる。あたら
しいオリンピック!」と書かれています。

Dsc_96601

 

 AIR DO。この塗装の飛行機(もっと小さいですが)がまもなく
新潟にやってきます。

Dsc_96661

 

 離陸地点を400mmで撮影するとこんな感じに。

Dsc_96871

 

 B747同士のすれ違い。

Dsc_96921

 

 B747離陸機をややシルエット気味に。

Dsc_97041

 

 羽田は新潟では見られない機材がたくさんやって来ますが、
MD-90といった新潟でもお馴染みな機材も。

Dsc_97101

 

 再びシルエット気味に。

Dsc_97121

 

 離陸のタイミングで。

Dsc_97151

 

 最後は着陸したB777-300です。

Dsc_97261

 

 この時点で16時。日没までもうしばらく時間がありましたが、
風が強く寒くなってきたし、次の撮影予定もあったのでここ
までに。かれこれ2時間近く。頻繁に飛行機がやってくるので
あっという間でした。

 羽田からは再び京急に乗車し品川へ。品川からは東京駅へ
と向かいました。

(つづく)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 8日 (日)

目的多彩な関東遠征1-でも長野

 この土日は関東方面へと行っていました。やはり撮影して
いる時間が長かったですが、今回は久々に乗った路線もあり、
列車に乗っている時間も長かったです。
 今回も5、6回に分けて書いていきたいと思います。

 まずは土曜朝です。やはりというか、出発前に越後石山で
貨物撮影。いつもの2本、4059レは赤塗装のEF81-76がやって
きました。これはこれでラッキー。

Dsc_94951

 

 続いて2085レ、EF64-1027+EF64-1010。なんか覚えのある
コンビです。

Dsc_95071

 

 そういえばこの日、東新潟にEF64-1000の原色重連がいる
のを目撃。しばらくは期待できるかもしれません。

 新潟駅に戻り、7番線横にいる「べにばな」編成を撮影。
以前は1番線側の側線にいましたが、新潟駅高架化工事の
関係か、留置位置が7番線側に変わっています。

Dsc_95111

 

 新幹線で高崎まで行き下車。待ち時間にホームで新幹線を
撮影。「あさま663号」です。

Dsc_95151

 

 高崎を通過する「Maxとき310号」。望遠を使うと架線柱が
かなり圧縮されてしまうため架線柱だらけに。

Dsc_95211

 

 高崎で降りたのは、ここから一旦、長野に向かうため。土日
切符なので費用は変わらないのですが、関東が目的のわりに
大きな寄り道です。
 長野まで行った目的はこちら。急行色になったしなの鉄道の
169系をようやく撮影できました(以前は踏切事故で見れず)。

Dsc_95321

 

 合間にクモユニを撮影。ちょっと位置が悪いですが。

Dsc_95331

 

 この日は松本まで急行「ちくま」として走る日であったためか
169系は大注目。

Dsc_95371

 

 出発は反対ホームから。こっち側は空いていました。

Dsc_95411

Dsc_95451

 

 同じ時刻にしなの鉄道の団臨が。

Dsc_95481

 

 383系の特急「しなの10号」と313系の天竜峡行き。いつの間
にか長野まで313系が来るようになっていたのですね。

Dsc_95521

 

 長野には50分程の滞在で「あさま」で今度こそ東京へ。浅間
山からは水蒸気が。

Dsc_95601

 

 上野の手前に新幹線の車両基地がありますが、新幹線車両
の向こうに機関車がいます。そこにEF64-1000が1両いました。
とりあえず車内から撮影。

Dsc_95621

 

 東京に到着。寄り道してしまいましたが、ようやく関東遠征
に。

(つづく)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

キハとEF81-その2

 一昨日、昨日の話題から続きます。

 日曜は矢代田~田上でC57回送を撮影し、午後は空港へと
向かったのですが、その間に時間が空いたため、一旦帰宅
することも考えたものの、京ヶ瀬を経由するため結局は金曜と
同じ時間の羽越線キハとEF81を撮影することに。でも阿賀野
川橋梁では金曜と同じ風景になってしまうため、京ヶ瀬~水原
の田園風景の中へ。

 まずは125Dです。この125D、米坂線A2運用となるため、
基本的には前日のA1(快速べにばな)の車両がやってきます。
前日の快速べにばなはキハ47+キハ52の国鉄色コンビだった
わけで期待。このA2運用も新津入区があり、125Dは入区後
なので車両が入れ替わることがあります。
 幸いここでも車両の入れ替わりはなく、無事に国鉄色コンビ
が来てくれました。

Dsc_94171

 

 本来は京ヶ瀬で125Dと交換となる4060レですが、羽越線の
ダイヤが若干乱れていたため遅れて通過。EF81-501です。

Dsc_94201

 

 そしてA6運用の126D。キハ47+キハ58のコンビ。キハ58は
国鉄急行色の方が注目度が高いですが、1両のみの新潟色
のこちらも忘れることができません。

Dsc_94241

 

 京ヶ瀬で126Dと交換する4097レ。EF81-129でローズピンク
白帯なしの原色機です。

Dsc_94341

 

 EF81は今回はサイドビューに拘ってみました。

 キハ47+キハ52の国鉄色コンビ、金曜から日曜はA6、A1、A2
運用という新津口の運用だったため、結局、3日間連続で見る
ことができました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

快速べにばなに続く

 金曜の米坂線A6運用は基本的に土曜のA1運用に。でも
A6運用の途中で新津に入区するので、そのタイミングで時々
車両の入れ替わりがあります。先週金曜は新津入区以降の
列車を見ていないので入れ替わったかどうかはわかりません
でした。

 金曜のA6運用がキハ47+キハ52の国鉄色コンビだったと
いうこともあり、土曜はA1運用である快速「べにばな」を撮影
に。雨が強かったので豊栄近辺のいつもの場所へ行くつもり
(道路の下なので雨の日は撮りやすい)だったのですが、東
新潟から豊栄に向かう時に、なぜかバイパスの豊栄インター
を素通り・・・(地元なのに)。次の東港インターで降り、結局は
気分を変えていつもと違う場所に。

 雨と風が強く、車から降りられません。そんな日でも撮影して
しまう物好きですが。「べにばな」が来た時だけ、思い切って
(というかそうしないと撮れない)車から外へ。見えてきたのは
前日のA6運用と同じ国鉄色コンビ。

Dsc_93521

 

 いつも背後の道路下で撮っています。

 基本的に田園風景な地域なので、場所を変えても同じような
景色です。

Dsc_93541

 

 夕方、用事で出たついでに信越線沿いへ。A6運用となる6連
の回送を撮影。青4両に赤2両、なかなか青6両になってくれま
せん。手前2両が翌日の「べにばな」となるわけで。

Dsc_93591

 

 最後はキハE120の普通。キハ52、58の列車はまもなくこの
車両に置き換わってしまいます。

Dsc_93621

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

キハとEF81

 先週金曜のキハ、朝の磐越西線の2225D快速から。この
列車、キハ47、40の4連ですが、この日は青い新潟色のみの
4両。新潟のキハはこの塗装がいちばん多いですが、4両全部
青というのは意外と少ないようです。

Dsc_92161

 

 焼島のワム撮影後、羽越本線の阿賀野川橋梁へ。米坂線
への送り込みも兼ねた羽越線125Dです。キハ47+キハ52で、
こちらも青同士。

Dsc_92501

 

 京ヶ瀬で125Dと交換した4060レ。EF81-10でした。

Dsc_92561

 

 列車が来ないはずの時刻に下りの貨物が。4097レにしては
ちょっと早いのですが(4097レが来る時刻には列車は来なか
った)。

Dsc_92581

 

 現存EF81で最も古いEF81-2でした。

Dsc_92591

 

 最後は米坂線から新津に戻る126D。キハ47+キハ52の国鉄
色コンビ。この組み合わせ、長く続いています。3月の置換え
まで続いてほしいです。

Dsc_92641

 

 400mmを装着していたので遠くを撮ってみました。阿賀野川
橋梁、川が流れている部分だけ写真のように鉄橋(トラス?、
アーチ?)っぽくなっています。

Dsc_92681

 

 126Dは運用番号でいうとA6運用で、新津入庫で他の車両に
入れ替わらなければ午後の6連回送に入るわけですが、この
日は6連は見に行けず。翌日の快速「べにばな」が気になる
ことに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

赤青ダッシュ8の並び、ウラは154

 日曜午後はいつも通りウラジオストク便撮影へ。

 空港に用事があったので展望デッキに行きました。おそらく
204かと思い、着陸前に100円払って展望デッキへ。着陸だけ
見て帰ることも考えていたのですが、こんな時って来るものです
ね。28の方から煙が見えてきて154が接近してきていました。

Dsc_94401

 

 海、荒れています。

Dsc_94461

 

 入れ替わりに中国南方航空が離陸。

Dsc_94531

 

 急に雪が降ってきました。レジはRA-85803。

Dsc_94561

 

 154となると離陸も見たくなります。場所を変えることもできま
したが、土手では風が強そうだし、このまま空港に残ることに。
でもデッキから出て入るとまた100円かかってしまうのでデッキ
内に。夏なら外のベンチで休憩できますが、この日はそんな
状況ではありませんでした。建物内でボケッと。

 そんな時、気になったのが2月から15時台に飛ぶようになった
JACの伊丹便。16時台のJAL便がなくなっていたので1時間
早まった感じですが。
 JALの時はMD90でしたが、JACではダッシュ8(DHC8-Q400)
です。同じ時間帯のANAの伊丹便もダッシュ8なので、赤と青
のダッシュ8が並びそうでした。新潟にやってくるJAL、JACと
ANAの双方にある機種ってダッシュ8のみ。でも意外と並ぶこと
ってないようで、これまで赤青の並びを見たことがなく期待して
しまいました。

 ANAが先に到着し、20分後ぐらいにJACが到着。JACには
1機、JACカラーもいますが、この日はJALカラーでした。

Dsc_94641

 

 そして意外と初めて見るかもしれないダッシュ8の赤青並び
です。

Dsc_94691

 

 直後にANAの方が出発しました。そして20分後にウラジオ
ストク便が出発。

Dsc_94771

 

 そして離陸していきました。

Dsc_94801

Dsc_94831

 

 ウラジオストク航空のホームページに3月下旬からの運航
スケジュールが載っていました。新潟便は本数は変わらない
ものの320と204になっています。このあたりの表示は曖昧な
ところもありますが。気になるのは富山便。320になっています。
ヤコブレフも見納めになってしまうのでしょうか。

http://www.vladivostokair.co.jp/news_2009_01_23.htm

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

金曜はハバロフスク便

 休みだった金曜、平日のみのワムも撮影しましたが、金曜
となるとやはりハバロフスク便は外せません。ウラジオストク
航空になってから154が確実にやってくるので見たい便です。

 新潟貨物ターミナルでのワム撮影後、空港前を通り過ぎ、
阿賀野川対岸へ。たまには川原で撮影しようと思ったのです
が、伊丹からのダッシュエイトが10から降りてきます。そういえ
ば風向きも山から海のような。

Dsc_92891

 

 ということで時間もあったので急遽10側の海浜公園へ移動。
また空港前を通り過ぎて行きました。

 海風が強かったら、冬は浜辺になんていられませんが、この
日はそれほど寒くなく、少しはいられる状況。

 先程のダッシュエイトが伊丹に向けて出発。向きは変わって
おらず10からの離陸でした。

Dsc_92941

 

 自衛隊のヘリが到着。

Dsc_92961

 

 続いてハバロフスク便です。煙も見えてやはりTu-154M。

Dsc_93031

 

 新塗装のRA-85766でした。かなり緩やかな角度で着陸です。

Dsc_93111

Dsc_93141

 

 海浜公園からの写真は状況によっては山が写ってくれます。
曇り空のこの日もうっすらと写ってくれました。

Dsc_93191

 

 離陸は軌跡撮影のため阿賀野川対岸の公園へ。この暗さ
ではテレコンは自信なかったのでやめて、まず400mmで。

Dsc_93221

 

 軌跡は標準レンズで撮影しましたが、ウラジオストク航空の
やり方なのかTu-154Mだけなのか、離陸の途中でライトを消し
てしまいます。おかげで光が途中で途切れてしまいました
(暗い赤い光がなんとか写っている)。

Dsc_93241

 

 やはりTu-154M、轟音を響かせながら公園の上を飛んで
いきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 1日 (日)

C57-180、回送される

 今日はC57-180が新津から関東方面に回送されるため撮影
に。

 その前に今日も業務引継ぎがあったので、引継ぎ前に2085
レを撮影しました。場所は昨日と同じく貨物ターミナル。昨日
より明るかったもののそれでもまだ暗いです。今日は4059レ、
4071レは運休、2085レのみとなりました。

Dsc_93681

 

 牽引はEF64-1033+EF64-1037。これは昨日と全く同じペア
で、2日連続同じというのは初パターンです。機関車だけかと
思ったら後ろに空コキが2両いました。

 業務引継ぎ後、SL回送の時刻まで時間があったので新津
駅へ。駅に回送編成がいたら撮影するつもりで行きましたが、
すでに入線済。
 編成はEF64-1001+C57-180+オヤ12-1。オヤは車掌室が
ない方が後ろになっていたので中間面が出ていました。でも
こういう役割もあるのか、こちら面にもテールライトが。

Dsc_93731

 

 前方からといきたいですが、停車位置の関係でEF64-1001
の前面は撮影できませんでした。

Dsc_93811

 

 C57-180の方から。

Dsc_93821

 

 C57-180の前方に他の車両が連結されているのを見るのは
初めてです。

Dsc_93881

 

 走行シーンを撮影するため発車を待たず沿線へ。新津から
長岡方面の列車は田上駅近辺での撮影が多かったので今回
もそちらへ向かいましたが、矢代田~田上に撮影できそうな
場所があったので田上まで行かずに場所決めすることに。

 115系を撮影。この115系は下り、SL回送は上りなので向こう
側の線をやってきます。

Dsc_93921

 

 時刻表で見た限りでは、この115系の後、SL回送通過前に
下り列車がないので、下り列車に被られることはなさそうでした
が、前方の下り方面の信号が青なのが心配・・・。もしや貨物?
 まもなくという時に、とあるところから「下り接近」と聞こえて
きました。まずいということですぐ横の踏切を渡り国道へ。上の
写真の場所からも、国道側から撮影できそうなのが見えていた
ので急遽そちらへ。幸い撮影できる場所でした。

 すぐにEF81-454牽引の下り貨物が。貨物もチェックしていれ
ばよかったです。

Dsc_93951

 

 幸い下り貨物の方が早く行ってくれたので、最初の場所でも
よかったですが、国道側からのアングルでもよかったのでその
まま残ることに。
 ライトが見えはじめてからしばらくしてSL回送が。かなり遅い
速度で来ました。

Dsc_94011a

 

 今日は時々雪が降る曇り空、田んぼは雪がなくなって茶色
に。そんな風景の中、茶色と黒の機関車が走っていきました。
先週の雪景色の中の方が目立ってくれたかもしれません。

 直後の下り普通と「北越1号」を撮影。

Dsc_94071

Dsc_94081

 

 上越線方面まで行けばもう1回撮影できたかもしれませんが、
撮影場所を知らないので、ここだけにすることに。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »