« 目的多彩な関東遠征4-小田原 | トップページ | 目的多彩な関東遠征6-房総 »

2009年2月12日 (木)

目的多彩な関東遠征5-東京湾

 根府川での撮影後、土日切符ということでいろんな行動が
できそうで、宇都宮で餃子を食べてから新幹線で米沢に行っ
て米坂線で帰るなんていうことも考えましたが、米坂線は無理
に今回絡める必要もなかったので関東を旅することに。これ
も何パターンかありましたが、10年レベルで行っていない房総
方面に行くことに決定。

 その房総へは大船から千葉方面への列車で行くルートも
ありましたが、それだと同じ道を戻ってくることになりそうだった
ので、以前、一度だけ利用したルートで行くことに。

 根府川から乗った列車を大船で降り、大船から横須賀線に
乗車。逗子行きや横須賀行きは来ますが、久里浜行きは何本
かに1本のペース。とは言っても10分も待てば来ます。その
久里浜行きに乗車しました。
 横須賀線、意外と山が多いです。トンネルもあり、おもしろい
のは田浦駅でした。1両がホームからはみ出しトンネルに突っ
込む形で停車します。

Dsc_98591

 

 久里浜に到着。

Dsc_98631

 

 久里浜駅には209系を改造したと思われる2両編成の列車
が。訓練車でしょうか。

Dsc_98661

 

 久里浜駅を出て港を目指します。久里浜港から房総半島の
金谷港まで東京湾フェリーで行くことができ、40分ほどで行け
ます。もちろん土日切符では乗れませんが、フェリーを利用
するとグルッと周ることができるので今回はこのルートを利用
することにしました。たぶん14年ぶりです。
 久里浜駅から港までバスがありますが、30分に1本で行った
ばかり。次のバスではフェリーにギリギリそうだったし、待って
いる間に歩けそう(2kmほど)だったので歩いていくことに。
 途中の通りの名前が「尻こすり坂通り」。どんな由来なので
しょうね。

Dsc_98671

 

 久里浜港に到着。乗る船も到着していました。

Dsc_98691

 

 まだお客さんが少ないうちに乗船したので、2階の最前列の
席をゲット。
 久里浜港を出港。東京湾横断です。

Dsc_98731

 

 東京湾は漁船が多かったです。

Dsc_98751

 

 天気もよく海は穏やか。揺れは全くありません。ウトウトして
いるうちに金谷港が近づいてきました。

Dsc_98771

 

 金谷港に到着。うっすら富士山が見えました。ちょっとわかり
にくいですが。

Dsc_98841

 

 乗ってきた船です。

Dsc_98861

 

 港から5分ほど歩くと内房線の浜金谷駅があります。お昼は
携帯で調べたお店に行ってみようと思ったものの店前に行列
が。やはり知名度が上がったのでしょう。並ぶほど時間がなか
ったので近くの別なお店へ。

Dsc_98881

 

 ここでカジメラーメンというラーメンを食べました。カジメって
海藻のようで、具としても入っていましたが麺にもすり込まれて
いて黒っぽい麺になっていました。カジメでドロッとしたスープ
が意外とよかったです。

 房総はとても暖かかったです。ラーメンを食べてしまうと当然、
新潟対応の服装では暑いです。春を感じたひと時でした。

 食事後、浜金谷駅へ。のどかな駅でした。

Dsc_98891

 

 ポイント高いポストも。

Dsc_98911

 

 浜金谷から内房線の列車で木更津へと向かいました。

(もう1回つづきます)

| |

« 目的多彩な関東遠征4-小田原 | トップページ | 目的多彩な関東遠征6-房総 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目的多彩な関東遠征5-東京湾:

« 目的多彩な関東遠征4-小田原 | トップページ | 目的多彩な関東遠征6-房総 »