金曜はハバロフスク便
休みだった金曜、平日のみのワムも撮影しましたが、金曜
となるとやはりハバロフスク便は外せません。ウラジオストク
航空になってから154が確実にやってくるので見たい便です。
新潟貨物ターミナルでのワム撮影後、空港前を通り過ぎ、
阿賀野川対岸へ。たまには川原で撮影しようと思ったのです
が、伊丹からのダッシュエイトが10から降りてきます。そういえ
ば風向きも山から海のような。
ということで時間もあったので急遽10側の海浜公園へ移動。
また空港前を通り過ぎて行きました。
海風が強かったら、冬は浜辺になんていられませんが、この
日はそれほど寒くなく、少しはいられる状況。
先程のダッシュエイトが伊丹に向けて出発。向きは変わって
おらず10からの離陸でした。
自衛隊のヘリが到着。
続いてハバロフスク便です。煙も見えてやはりTu-154M。
新塗装のRA-85766でした。かなり緩やかな角度で着陸です。
海浜公園からの写真は状況によっては山が写ってくれます。
曇り空のこの日もうっすらと写ってくれました。
離陸は軌跡撮影のため阿賀野川対岸の公園へ。この暗さ
ではテレコンは自信なかったのでやめて、まず400mmで。
軌跡は標準レンズで撮影しましたが、ウラジオストク航空の
やり方なのかTu-154Mだけなのか、離陸の途中でライトを消し
てしまいます。おかげで光が途中で途切れてしまいました
(暗い赤い光がなんとか写っている)。
やはりTu-154M、轟音を響かせながら公園の上を飛んで
いきました。
| 固定リンク | 0
コメント