ウラジオ、赤と青
今日は8時起床。最近、休日は6時前に起きているので久々
にのんびりと起きました。そして午前中はうちでやらないといけ
ないことがあったので撮影はお休み。出かけたのは午後から
でした。
日曜なのでいつも通り土手へ。中国南方航空の出発から
スタートです。
ウラジオストク便は40分近く遅れてやってきました。小さくて
わかりにくいですがベイバー(主翼から出ている飛行機雲)を
引いています。
今日はTu-204のRA-64044。
着陸です。
すぐ続いてANAの伊丹便がダッシュエイトで到着。
ウラジオストク便はまだ誘導路にいたので、かなり接近して
いたようです。新日本海フェリーを背後に。
ダッシュエイト、追いついてしまいました。
2月からこの時間帯に設定されたJACの伊丹便。以前、空港
で撮影しましたが、青と赤のダッシュエイトが並びます。
ここで一旦土手から離れ東新潟へ。EF64-1000のチェックも
あったし、昨日、ここにEH200がいたのが気になったので行って
みました。草のない冬だけかもしれないですが、機関車留置が
見える公園があります。
EH200は12号機が来ていました。3月から上越線に進出し、
EF64-1000の運行が変わります。
基地内で入換をやっていたようでEF510と並んで停車。交直
流のEF510、直流のEH200。どちらもJRになってからの新型機
でライトのあたりは同じ形していますが、EH200はどこか日本
離れしたスタイルをしています。
こちらはEF510に置き換わり始めているEF81。写真のEF81-
36は忘れさられたかのように離れて停車。ボロボロのボディが
痛々しいです。
EF64-1021とDE10-1675、そしてEF510-14の並び。EF510も
増備が進み14号機が登場。まだ新しいようです。でもEF81も
徐々に姿を減らしていきそうです。
奥の方にEF64-1000が4両見えましたが、うまく撮れません
でした。
土手に戻ったらウラジオストク便はまだ離陸しておらず空港
に。到着は40分遅れでしたが、出発は1時間以上遅れていた
ようです。
17時過ぎにようやく出発。札幌便もほぼ同時に出発です。雨
が降ってきました。
離陸は普通に撮ることができそうもなかったので、また光の
写真に。中途半端にやったら何だかわからない写真に。
ダッシュエイトも赤と青、機関車も赤と青、ということでタイトル
にしてみました。いちばん好きな赤青並びは485系と583系なの
ですが、どちらも本数が少なくなり、最近はなかなか見られない
ですね。
| 固定リンク | 0
コメント