« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月31日 (火)

栃尾油揚げ・上越貨物

 いつものごとく順番が入り組んでますが、28日土曜は荻川
~亀田の鉄橋から北五泉に向かい、そこから新幹線を撮影
した堀之内付近へと向かいました。

 北五泉から堀之内へは国道290号線で栃尾に向かい、栃尾
から只見線沿線へと抜け、あとは只見線に沿って上越線方面
に向かうルートを行くつもりだったのですが、ナビ任せにして
いたら信越本線の矢代田付近に出てしまいました・・・。ナビ
は国道8号線~17号線というルートだったようです。

 このルートは信号も多いので却下。加茂から再び国道290
号線ルートへ。無駄に遠回りしてしまいました。

 その290号線を走行中、購入時からの走行距離が22222km
に。車も少なかったので停車して撮影。

Dsc_26441

 

 290号線で栃尾へ。栃尾の名物は油揚げです。油揚げ定食、
油揚げそば・うどんというメニューがある道の駅とちおで食事。
今回は油揚げそばを食べました。

Dsc_26461

 

 そばにわかめ、かまぼこ、ねぎ、そして油揚げが入っていま
すが、

F10001761

 

 その油揚げが厚くて大きくて、そしてしつこくありません。栃尾
の油揚げはオススメです。

F10001751

 

 栃尾から只見線方面へ峠越えです。3月も終わり近くであり
ながら冬の気候が逆戻り。路面には雪はなかったものの脇
には雪があり、景色も雪景色。ひとまずスタッドレスでよかった
です。

Dsc_26481

Dsc_26491

 

 只見線沿いに出たところで只見線の列車を調べたら、30分
ぐらい待てば1本来る時刻でした。以前行った魚沼田中~
越後須原の鉄橋のところで待つことに。
 これまた雪景色に。

Dsc_26571

 

 ここから新幹線の撮影場所へ。そして新幹線撮影後、上越
線撮影へと向かいました。近くに上越線の鉄橋があるはずで
そちらへ。鉄橋へはすぐに行けましたが、上り列車は後追い
になるようです。ひとまず下りの普通を撮影。

Dsc_26861

 

 ここに来た目的はEF64-1000牽引の2071レを撮影すること
でしたが1時間前に2084レがあります。こちらはEH200、鉄橋
は上の写真の通り、上り列車を前方から撮影することができ
ません。反対側のトンネル出口も撮影できる環境ではなかっ
たです。結局、川原から側面、それも逆光シルエット気味に
撮影。この場所、すぐ横の魚野川が深そうな緑色で少々恐さ
を感じます。

Dsc_27041

 

 再び、最初の場所に戻り、2071レを待つことに。その前に
通過した115系普通2本を撮影です。

Dsc_27101

Dsc_27161

 

 そして2071レ。でもEF64-1000重連ではなくEH200でした。
代走だったようです。

Dsc_27281

 

 残念ながら、改正後初のEF64-1000撮影は代走のためかな
わず。でもこれから日が長くなるので夕方の2071レも撮影しや
すくなるかと思います。新幹線撮影とともにまた訪れたいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月)

列車を見上げる

 28日土曜にキハ58、52を撮影した荻川~亀田の鉄橋。キハ
とともに貨物も撮影しました。
 EF81-115の4076レ。

Dsc_25691

 

 EF81-501の4059レ。

Dsc_25811

 

 EF510-7の4071レ。

Dsc_25901

 

 2085レがこの時間から消えた以外、交直流機牽引の貨物
には変わりなかったです。

 この鉄橋、朝、下り線側から撮影すると上の3枚のように
逆光になります。キハ58、52の時に線路を渡って(踏切はあり
ません)、上下線の間に入り込んだ人がいましたが、これは
とんでもないこと。

 線路横断はもちろんダメですが、では橋の下はどうなって
いるんだろうか?と、下に降りていってみたら上下線の間を
見上げることができる場所に。ちなみにここから線路と同じ
高さのところへは上がれません。上り線側のいつも撮影して
いるところに行けるかなと思いましたが、この季節でも草が
高く行けませんでした。

 この見上げる場所も、草が低い今の季節だから行ける場所
で、これから草が高くなってきたら雑草林になってしまい行く
ことはできなくなると思います。
 この見上げポジションで何枚か撮影。下りの普通です。

Dsc_25971

 

 上りは真下に近い位置から広角で。

Dsc_25991

 

 再び下り。今度はやや斜め下から。

Dsc_26071

 

 上りの特急「北越2号」。こちらも広角です。

Dsc_26091

 

 最後はこれは列車としても撮影したかった磐越西線からの
221D。この日もキハ110の間にキハE120が2両入った編成で
した。

Dsc_26131

 

 急行「きたぐに」は再び、上から撮影。

Dsc_26221

 

 ここまで撮影して磐越西線の北五泉付近へと向かいました。
この鉄橋、最近、訪問することが多くなりましたが、1つの場所
でありながらいろんなアングルがあります。季節が変わると
また違った景色が現れるかもしれませんね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

キハ58+キハ52×4走る

 昨日今日と2日間、新潟~会津若松をキハ52 4両とキハ58
1両の5両編成の列車が走りました。これらの車両は13日まで
米坂線を中心に走行、改正でキハE120とキハ110系に置換と
なり運用から外れていました。運用から外れたために運転
できた列車ですが、これが本当のラスト走行になるのかもしれ
ません。

 今回の5両は青い新潟色のみ。キハ52、58とも国鉄色や
急行色ではないですが、逆に青だけで揃えたというところが
なかなかです。

 始発が新潟ということで、朝、新津から回送。その回送を
撮影するために昨日朝、荻川~亀田の鉄橋へ。上り線側
から撮影した方が順光になるのですが、上り列車との被りが
あったらまずいので逆光になるものの下り線側へ。いつもは
人に会わないこの鉄橋。さすがに注目だったのか6、7人が。

 早めに行ったので2521Dから撮影。こちらはキハ110×2。

Dsc_25631_2

 

 6:55頃、改正前ならEF64-1000が来た頃にキハ52を先頭に
した回送が通過。

Dsc_25851

 

 この時刻に新潟に向かっていったものの、新潟発は9:55。
時間があったのでしばらくこの場所で他の列車を撮影する
ことに。
 磐越西線からの2225D快速。青青青赤でした。

Dsc_25921

 

 同じ編成の返しです。

Dsc_26191

 

 DD53が走った時のような大混雑にはならないとは思った
ものの、広い場所がいいかなと、以前、行ったことがある新関
~北五泉の田園風景の中へ移動。1時間半前着はさすがに
早すぎて1番乗りでした。
 すぐに223Dが青とタラコの2両で通過。

Dsc_26261

 

 228Dはキハ110の3両。

Dsc_26291

 

 2231Dは今度は赤とタラコの2両。下りが2本連続してタラコ
入りになるとは思わなかったです。

Dsc_26321

 

 キハ58+キハ52×4は2231Dと新関で交換。2231Dが通過
してから10分しないうちに姿が見えました。今度は順光で良い
感じに。

Dsc_26391

 

 後方です。

Dsc_26401_2

 

 結局この場所で撮影していたのは5人ぐらい。このまま49号
線を行けば会津若松に近いあたりで撮影できたかと思います
が、北五泉で良い感じで撮影できたし、もう1日あったので追い
かけはやめることに(そして上越線方面へ)。

 昨日の遠征疲れもあり、今朝は回送は撮影せずに、新潟発
の列車を亀田荻川の鉄橋で撮影。昨日とは反対側(順光側)
へ。列車は定刻に通過して行きました。

Dsc_27561

Dsc_27581

 

 この列車は会津若松まで行って、夜、新潟へ戻ってくるの
ですが、今日も追いかけはせず、夜の撮影もしなかったので、
この鉄橋での撮影がラストに。

 新津のキハ52、58が今後どうなるかわかりませんが、もしか
すると本当にラストになるかもしれません。良い編成が撮影
できてよかったです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

上越新幹線を撮影

 上越新幹線は全線高架で、防音壁も高いのでなかなか沿線
で撮影することができません。駅での撮影も上毛高原以北の
駅は駅全体が屋根で覆われていて、さらに駅によっては柱が
線路と線路の間にあるのでなかなかうまく撮影できません。

 そんな上越新幹線ですが、乗っている時に車内からもしか
してここで撮影できるのでは?と思っていた場所があります。
 浦佐~長岡でトンネルから一旦出て、魚野川を渡った後、
再びトンネルに入る場所があります。その浦佐側のトンネル
の入口の上に道路があるのがずっと気になっていました。

 昨日は信越線、磐越西線(の五泉付近)で撮影後、午後は
上越線方面へ。貨物を撮影するのがメイン目的だったのです
が、気になっていたこの場所へも行ってみることに。

 行ってみたらさすがに架線柱を避けることはできないものの、
防音壁で囲まれた新幹線の線路を見下ろすことができる場所
でした。さっそく撮ってみることに。
 最初は「とき364号」、200系です。この時間は晴れていた
ものの、雪が降っていたのかスプリンクラーが動いていました。
側面にも水がかなりあたっています。

Dsc_26641

 

 「とき328号」、またも200系で。先程よりアップで撮影。

Dsc_26681

 

 「Maxとき325号」、E1系です。後追いなのでスプリンクラーの
水をかなり浴びています。

Dsc_26701

 

 上りは正面のトンネルから出てくるところが見えるので接近
がわかるものの、下りはトンネルを出てすぐのところ。目では
接近はわからないものの、トンネルの中から不気味な音が
聞こえてくるのでわかります。

Dsc_26671

  

 「Maxとき330号」、E4系です。架線柱が入ってしまいました。

Dsc_26721

 

 逆光ですが、逆サイドから「とき15号」。

Dsc_26751

 

 元の場所に戻って、「とき327号」と「Maxとき332号」です。

Dsc_26801

Dsc_26821

 

 在来線撮影のため、この場所での新幹線はここまでに。
在来線の鉄橋のところへ移動しましたが、すぐ上を新幹線が
通っているため、ここで「Maxとき334号」を撮影。

Dsc_26901

 

 逆サイドから「とき331号」を撮影。

Dsc_27191

 

 下から撮影すると、やはりこういった防音壁に隠された写真
になってしまいます。それだけに今回行った場所は貴重な
撮影地ということになります。
 200系が思ったより多く来ましたが、登場からの年数からして
なくなる時期も迫っていると思うので、本当に貴重になる前に
きちんと撮影しておきたいです。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金)

ワム5789レ、再び

 ワム編成の5788レ、5789レのうち、下りの5789レが改正で
これまでの深夜帯から新津20:45頃と会社帰りに行ける時刻
変更になりました。

 先週も新津で撮影しているのですが、通過番線の予想が
外れ、別な番線へ。
 というわけで今日、今度は撮影できる場所で待ちかまえる
ことに。しかし結果はホームから2本離れた線だったため、
流れないように撮ったらずいぶんと暗く写ってしまいました。
さらに機関車の後ろ3両はワムではなくコキ。なんとかワム
だとわかる1枚に。

Dsc_2526a1

 

 機関車の停止位置はホームからは撮影できません。でも
1分ぐらい停車するので、ワム自体の撮影はできます。

Dsc_25331

 

 発車は流しで。もうワムかどうかわかりませんが。

Dsc_25401

 

 他の列車ですが、冬も終わったと思ったこの時期に再び雪が。
今朝は車に3~5cmぐらい積もっていましたが、夜も降っていた
地域があったらしく、「北越7号」は雪をかぶってやってきました。

Dsc_25011

 

 羽越線の鼠ヶ関行きは赤のみの3連。

Dsc_25041

 

 磐越西線馬下行きには改正前はキハ52が入っていましたが、
今はキハ40、47のみの4連に。赤青タラコ赤の4連でした。

Dsc_25571

 

 5789レは停車直前で速度も遅かったので、もう少し低速
シャッターで明るめに撮影してもちゃんと写るかもしれません。
金曜なら行けるので、何回か行ってみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木)

空港が賑やかだった日

 先週末はチャーター便が多かったので、ロシア便、空港の
夕日とあわせて飛行機の話題が続いています。パソコンだと
画面右に最新10件のタイトルが表示されますが、今日で飛行
機6、鉄道4と久々に飛行機の方が多くなりました(ちょっと前
は鉄道10ということも)。

 先週末の話題、ラストは賑やかだった日曜の新潟空港です。
すでに紹介したように木曜に台湾へのチャーター便が2便、
金曜に済州島へのチャーター便が1便ありましたが、日曜は
この3便が戻ってくる日。つまりチャーター便が3便ということ
に。
 全て午後のウラジオストク便よりも後ということで、ウラジオ
ストク便にあわせて土手へ。

 土手から空港を見たらMD90が1機いました。JALが遅れて
いるのかと思っていたら中国南方航空。以前は中国南方
航空はMD90でしたが、ここ2年ぐらいA320に。機材回しの
都合かもしれませんが、非常に久々です。

Dsc_23141

 

 ウラジオストク便はTu-204が。

Dsc_23201

 

 ここから1時間以上空きます。この日は10からの着陸で、
天気は雨。いちばん遅いチャーター便は18時頃ということで
土手では最後まで撮影できなそそう。間がある時間のうちに
空港へと移動しました。
 大韓航空A330が済州島から到着。

Dsc_23431

 

 ウラジオストク航空のTu-204との並びです。

Dsc_23571

 

 入れ替わるようにウラジオストク便が離陸。

Dsc_23671

 

 伊丹便が定刻より遅れて離陸。

Dsc_23741

 

 沖縄便が到着。A320ですが「全日空」標記の機材がやって
きました。少数派の注目機です。

Dsc_23871

 

 ほぼ連続してトランスアジア航空A321が到着。

Dsc_23991

 

 「全日空」A320、トランスアジア航空A321、大韓航空A330の
エアバス3機並びです。

Dsc_24111

 

 大韓航空が出発。

Dsc_24161

 

 そして離陸です。雨は雨で水があるので撮影が楽しめます。

Dsc_24261

 

 続いてANAが新千歳に向け出発。雨が降ると地面に機体が
写るのでこんな写真が撮影できます。

Dsc_24341

 

 先ほどまで10からの離陸でしたが、28に変わりました。

Dsc_24391

 

 17:40、晴れていれば夕日との組み合わせも撮影できた頃
にトランスアジア航空が出発。離陸は流しを狙いすぎて失敗
です。

Dsc_24511

 

 あとは中華航空だけと思っていたら、金曜に見た韓国の
小型プロペラ機までやってきました。

Dsc_24701

 

 18時過ぎ、中華航空が到着。滑走路の撮影はもはや限界
です。

Dsc_24751

 

 福岡に向かうANAの横を移動。B737並びです。

Dsc_24781

 

 そして到着。

Dsc_24821

 

 これで全て終了と思っていましたが、少し後に伊丹便が到着。
B737の便ですがゴールドが到着。

Dsc_24931

 

 チャーター3便、韓国の小型プロペラ機、いつも見ている
ウラジオストク航空、さらには定期便でありながらも機材変更
の中国南方航空MD90、そして全日空標記のA320にゴールド
のB737。普段はウラジオストク便だけを見ている日曜午後の
新潟空港ですが、22日は本当に賑やかな日でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水)

改正後も定例?キハ撮影

 キハ52をたくさん撮影した影響で、改正後もキハが被写体と
して残っています。特に注目はキハ40、47の6連と、キハ110、
E120の5連です。

 19日木曜の6連です。タラコを含んだ3色編成でした。

Dsc_18981

 

 その10分後にやってくる2235D。こちらは赤3連。

Dsc_18991

 

 キハ110、E120の240D。この日は1両だけキハE120が挟ま
っていました。ワム撮影のため行った新津駅での写真ですが、
対向ホームがない5番線ということで正面からの撮影に。

Dsc_19601

 

 21日土曜の快速「べにばな」。SLを撮影した場所です。キハ
E120に置き換わってから快速「べにばな」を撮影するのは
初めてですが、この日はキハ111+112のペア。キハ110系
だけの米坂線列車も初目撃です。

Dsc_22191

 

 同じ日の6連。青い車両が連なってくるのが見えたので、
さっそく青6連かと思いましたが、3両目に赤塗装が。惜しいっ!
って思ってしまいました。

Dsc_22341

 

 2235Dはまたも赤3連。

Dsc_22391

 

 最後は羽越線833D。キハ110+E120のペアでした。

Dsc_22491

 

 この場所はSLを撮影した場所ですが、阿賀野川鉄橋で
こんな風に山を入れられることを初めて知りました。キハ52が
走っているうちに気がつけばよかったですが、もはや遅いです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火)

韓国へのチャーター便

 続いて20日金曜。この日もチャーター便がありました。済州
島に向かう大韓航空です。朝、発着情報で時刻を調べたら、
最初見た時は未掲載、しばらくして再度調べたら9時頃到着の
11時頃出発になっていました。それにあわせて8時ちょっと前
にうちを出る時にもう1回調べたら到着時刻が消えていて、
出発が10:05に。チャーター便の場合、2時間ぐらい滞在する
ことがあり、そうなると8時頃に来てしまいます。来ていたら
いたで仕方ないと思いながら土手へ。幸いまだ到着していま
せんでした。

 しばらくして無線が入り、やがて28側に姿が。この時、遅れて
いたJALの伊丹便が滑走路手前で待機。最近、MD90が来る
時刻が変わり、見る機会が減っており、久々の撮影となりまし
たが、よく見たらMD81でした。

Dsc_19971

 

 大韓航空はA330で。

Dsc_20061

 

 MD81を待たせて着陸です。

Dsc_20081

 

 MD81に続くように小型のプロペラ機が。海上保安庁のかな
と思いましたが、あまり見慣れない塗装です。

Dsc_20131

 

 「HANSEO」と書かれたこのプロペラ機、小さく「KAREA」と
書かれており、こちらも韓国からやってきたみたいです。

Dsc_20171

 

 MD81の後、離陸して行きました。

Dsc_20221

 

 大韓航空のA330がターミナルに到着。この時間は定期の
大韓航空ソウル行きがいるので、大韓航空が2機並ぶことに。

Dsc_20281

 

 出発まで約1時間。予想よりも遅くやってきたので、着陸に
間にあうことができました。さらにタイミングよく到着から出発
の間にSLが白新線を通ります。とは言えどもあまり遠くには
行けません。白新線阿賀野川鉄橋でのSLの写真はこの
大韓航空撮影の合間に撮りました。

 SL撮影後、再び土手へ。大韓航空はほぼ定刻に出発。
A330、やはり大きいです。

Dsc_20501

 

 離陸も28からということでこちらへ。

Dsc_20581

 

 そして離陸です。

Dsc_20621

 

 最近はチャーター便が少なかったのですが、先日のJALの
B747以来続いています。前日は台湾でしたが、この日は韓国。
済州島のチャーターだけでなく、謎の小型機に定期のソウル
便。なんか韓国づくしでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月)

ワム、上下列車を撮影

 19日木曜はウラジオストク便の着陸を撮影後、木曜という
ことで平日のみ運転の焼島のワムの撮影へ。

 まずは焼島~新潟貨物ターミナルの列車を貨物ターミナル
付近で撮影。ここは以前にも撮影したことがありますが、今回
は400mmでカーブを曲がってくるところを撮影してみました。
残念なことにこの時間帯は逆光になってしまいます。前回は
曇りだったので気にならなかったのですが、晴れるとやはり
影響します。
 でもカーブの感じはいいようで。

Dsc_18811

 

 直線区間に入ってからも続けて撮影。

Dsc_18831

Dsc_18851

 

 後ろからも撮影してみました。

Dsc_18931

 

 続いて亀田~荻川の鉄橋へ。新潟貨物ターミナル発が改正
前は17:50頃だったのが、改正で16:31発に変わりました。17:50
ではこの時期はまだ撮影できないですが、16:31発なら充分
撮影できます。ということで新潟貨物ターミナル発の5788レを
撮影することに。

 この鉄橋、すでにこの日撮影した夕日の写真を紹介していま
すが、下り線側が西になります。つまり夕方は下り線側から
撮影した方が順光になるわけですが、そうなると下り列車との
すれ違いがあるかないか注意しないといけません。せっかく
待っていたのに目の前を対向列車が、なんていうのは最悪な
ので。
 幸い同じ時間帯に下りの旅客列車はないようでしたが、念
のため貨物時刻表付属のダイヤグラムを見てみたら、下り
貨物3097レと荻川付近ですれ違うことになっています。
ちょっと危険そうだったので、結局、上り線側から撮影する
ことに。ただ、この鉄橋、上り線側から上り列車をうまく撮影
することができません。ということで鉄橋の亀田寄りの手前で
撮影することに。

 何本か普通列車で試し撮りをしてから、いよいよ5788レです。
幸い、日も低くなり始め強い逆光にならずにすみました。
帯なしピンクのEF81-129が来たのは嬉しかったです。

Dsc_19131

 

 これはお遊びで。

Dsc_19161

 

 鉄橋を渡っていくところを後方から。改正直前はワムのみの
編成になっていましたが、改正後、またコキが連結されるよう
に。昨年夏はコキは2両でしたが、今回はコキが4両連結されて
いました。

Dsc_19171

 

 3097レはこの時すでに鉄橋に迫ってきており、すれ違い場所
は5788レが鉄橋を渡り終えたあたりに。写真にも5788レの
最後部が写っています。鉄橋の下り線側の荻川寄りで待って
いたら、光線はよかったものの、かなりヒヤヒヤしたかと思い
ます。

Dsc_19181

 

 夜は新津駅で下りのワムである5789レを待ちました。5789レ
は改正前は新潟貨物ターミナル着が深夜帯でしたが、改正で
21:08着に変更になり、深夜帯ではなくなりました。というわけ
でさっそく撮影することに。
(2月に新津駅付近で一晩過ごした時に見ることができたの
では?と今頃気づく)

 新潟方面への貨物は停車なら5番線横の側線を、通過なら
4番線を通ります。ダイヤグラムでは通過のように見えたので
4番線の反対の3番線で待っていたら停車でした。
 というわけで4、5番線ホームの向こうに停車中のところを
撮影。

Dsc_19891

 

 2、3分停車後、発車。

Dsc_19921

 

 5788レでは最後部になるコキが5789レでは最前部になりま
す。入ってきた時はコキの貨物かと思ってしまいました。ワム
が目立たないかもしれませんが、会社帰りでも撮影可の列車
なので、今度は5番線で撮影してみたいです。

 5789レは日中、上越線を通過するので、これも撮影したい
ですね。ただ、平日休みではないと行けないですが。牽引が
EH200になっていますが、コキ化が決まっているのでEH200+
ワムは短期間の組み合わせになるかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

台湾へチャーター2便

 今日は昼過ぎから日没後まで飛行機撮影。休日に鉄道撮影
を全くしなかったのはいつ以来だろう?というぐらい久しぶり
です。
 新潟空港がとても賑やかな日でした。本来は今日のことを
書きたいのですが、木曜、金曜からの流れがあるので、木曜
のことから始めます。今日のことは今週中に登場するかと。

 木曜はウラジオストク便もありますが、19日に関しては台湾
へのチャーター便が2便ありました。朝、携帯で発着情報を
見たら2便とも午前中だったので、朝から土手へ。

 土手に着いたのは9時頃。ダッシュ8やB737が続いてやって
きて、その後にこの日の目的の1便目、中華航空のB737が
到着。

Dsc_17301

 

 もう1便まで1時間ぐらいありましたが、その間に出発する
定期便をテレコンを使って遊び撮りしてみることに。テレコン
を使うと暗くなるし、ピント合わせがマニュアルになってしまう
ので、これまでなかなか良い環境に出会えませんでした。
でもこの時は晴で順光。
 大韓航空のB737。誘導路を28に向かっているところです。

Dsc_17451

 

 自衛隊機が28から離陸。

Dsc_17521

 

 JACのダッシュ8を大韓航空と同じようなアングルで。

Dsc_17541

 

 ANAのB737です。

Dsc_17621

Dsc_17651

 

 やはり明るいとシャッタースピードも速くなるし、ピントも確認
しやすいので良い感じになるようです(この裏には結構失敗作
も多いものの)。こういう環境で、お遊びの時は使えるようです。
ちなみに800mm、マニュアルフォーカス、手ブレ補正なし、カメラ
を持ったまま車に寄りかかっているという状態でした。

 ひとまずテレコンはここまでにして、オートが効く400mmに。
前にも見たことがある機体です。

Dsc_17731

 

 そしてチャーター便2便目のトランスアジア航空(復興航空)
のA321が到着。トランスアジア航空は初目撃です。それもA321
というあまり見ることができない機種でした。

Dsc_17811

 

 台湾2機並びです。

Dsc_17921

 

 10分後、入れ替わるように中華航空が出発。

Dsc_18031

 

 初めて見るトランスアジア航空を近くで見ようと空港へ。

Dsc_18191

 

 空港へ移動している間にやってきたJAC便はJACカラーの
ダッシュ8。この塗装もラスト1機。移動中に到着したのは残念
だったものの、空港でじっくり撮影できました。
(写真は出発時、プロペラ回転中)

Dsc_18311

 

 トランスアジア航空がプッシュバックされ、誘導路を進んで
いるところでJACも出発。誘導路を連なっていきましたが、
ちょうどANAの新千歳便到着のため、滑走路手前で停止。
3機並びが撮影できました。

Dsc_18391

 

 トランスアジア航空が離陸です。

Dsc_18441

 

 この日のチャーター便はこの2機。ウラジオストク便まで時間
があったので、この間に別な用事を済ませ、午後、ウラジオ
ストク便を撮影に。漁港で待ちました。
 でもやってきたのは久しぶりではあるもののA320。この日は
ツポレフは見れずでした。

Dsc_18651

 

 飛行機撮影はこれで終わり、鉄道撮影へと向かうのですが、
チャーター便撮影は翌日に続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

SL村上ひな街道号

 昨日と今日の2日間、新潟→村上→新津というルートで快速
「SL村上ひな街道号」が走りました。C57-180+「ばんえつ
物語号」の12系の組み合わせなので、編成としては「ばんえつ
物語号」と同じなのですが、最寄の白新線を走るということで
撮影に。

 まずは一昨日19日の夜の新津駅。翌日の入換のためDE10
と12系が連結された状態に。

Dsc_19671

 

 昨日の新潟→村上の列車は飛行機撮影の都合もあり、
空港から近い白新線の阿賀野川鉄橋で撮影。白煙を上げて
やってきました。

Dsc_20441

Dsc_20471

 

 そしてゆっくりと鉄橋を通過。鉄橋が1kmぐらいあるので
渡り終えるまで結構時間がかかりました。

Dsc_20481

 

 続いて今日の新潟→村上の列車です。今日は朝から晴。
でも日中、うちの用事があったので遠出せずに豊栄~黒山の
白新線沿線へ。
 この区間、キハ52や「いなほ」を何回も撮影していますが、
いつもは片持ちの架線柱が邪魔にならない側で撮影していま
す。でもそちら側は朝は逆光に。SLは黒いだけに逆光はきつ
そう。ということで順光を優先しました。この区間は何回も来て
いるものの初アングルです。
 到着するなり真上をA320が。

Dsc_22031

 

 初アングルの感覚をつかむことも兼ねて115系を撮影。

Dsc_22081

 

 特急「いなほ」も撮影。

Dsc_22111

 

 撮影している場所の背後に放水路があり橋になっています。
その関係か10パーミルの勾配が。勾配標を入れてみました。

Dsc_22161

 

 そして目的の「村上ひな街道号」。白い煙も上がっていたし、
明るさもいい感じに。ひとまずこの場所は正解だったようです。

Dsc_22261

 

 この場所で撮影していたのは1人。でも周辺に家族連れが
集まり賑やかに。

 用事も終わり、夕方、村上→新津の列車の撮影へ。時間的
に新津近辺ということになりましたが、そうなると場所は羽越線
の阿賀野川鉄橋です。キハ52を撮影していた場所へ向かう
つもりで移動していたら、同じ阿賀野川鉄橋の新津側に良い
感じの場所が(キハ52を撮っていた場所は鉄橋の京ヶ瀬側)。
数人すでにいたのでそこに並ぶことに。最終的には20人ぐらい
になりました。

 京ヶ瀬側は河川敷が広いですが、こちら側は目の前が川。
同じ阿賀野川でも飛行機を撮影している場所とは雰囲気が
違います。

Dsc_22541

 

 この場所、列車は小さくなってしまいますが、背後に飯豊山
が。今日は天気が良く雪山が背後に。この場所に着いた16時
半頃ははっきりと山が見えていましたが、17時を過ぎて日が
低くなるにつれて少しずつ霞んだ感じに。「村上ひな街道号」
は新津17:30着ということで雪山が隠れないことを願いつつ
待ちました。

 幸い、雪山は隠れず、明るさもまだ大丈夫という時間に鉄橋
を渡り始めたC57の姿が。

Dsc_22711

 

 C57も煙を出していたし、背後に飯豊山。環境としては良か
ったです。

Dsc_22731

Dsc_22751

Dsc_22761

 

 通過後、新津駅の近くまで来ていたので、駅まで行ってみる
ことに。入区のために入換をやっていました。

Dsc_22851

 

 こちらは村上の方で入換を行なっていたと思われるEF81。

Dsc_22871

 

 最後にヘッドマークをアップで撮影しました。

Dsc_22941

 

 この編成、来月から「ばんえつ物語号」として磐越西線を
走り始めます。毎週走っているせいか、意外と撮影に行って
いなかったりしますが、磐越西線のキハと併せて撮影に行っ
てみるのもいいかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金)

雨のち晴、夕日

 昨日は夕日を見ることができるぐらい天気がよかったのです
が、夜になって天候悪化、雨が降り出しました。今日は飛行機
撮影メインでしたが、チャーター便もあった午前中は雨。

Dsc_20331_2

 

 雨からしだいに回復する予報だったので、夕方のハバロフ
スク便撮影に期待。昨日、日が沈んだ(実際は雲に隠れた)
のが17:40頃。ハバロフスク便は16:10到着で17:40出発なので、
もしも天候が回復し、ハバロフスク便が定刻に出発すれば、
ツポレフと夕日の組み合わせが、という状況でした。さらに
ハバロフスク便は今のところTu-154Mが来る可能性大なので
いっそう期待です。

 昼頃は一旦帰宅していたのですが、ハバロフスク便の到着
時刻に間に合うように土手へ。ハバロフスク便は20分早い
15:50に到着しました。Tu-154M、RA-85676です。日曜は204
が続いており、154は久々です。

Dsc_20851_2

 

 西の空には雲が広がっていたため、日も隠れていましたが、
西の方の低い位置は雲が薄かったので、もしかすると夕日
だけ見ることができるかもと、待つことに。
 17時頃に伊丹からのJAC便がダッシュ8で到着。と同時に
16時半頃に沖縄からやってきたA320が新千歳に向けて出発。
この頃になると西の空が赤っぽくなりはじめていました。

Dsc_21111

Dsc_21171

 

 17:20頃、福岡便が到着。

Dsc_21231

 

 そして17:38、先程のJACのダッシュ8が出発。西の方は先程
よりも赤い空に。

Dsc_21301

 

 この時点ではこんな空でした。空の上の方は雲があったもの
の、やはり低い位置に雲の切れ目が。まもなくその切れ目から
日が出てくるところでした。

Dsc_21341

 

 17:44、いよいよ夕日が出現。しかし定刻17:40を過ぎても
ハバロフスク便が動く気配すらありません。やはりという状況
です。

Dsc_21461

 

 17:45、名古屋小牧からのJAL便がCRJで到着。

Dsc_21471

 

 1分刻みです。17:46、夕日が完全に雲から抜けました。

Dsc_21511

 

 17:47、CRJが誘導路をこちらへ向かって移動中。

Dsc_21551

 

 17:48、CRJ、ターミナルにまもなく到着です。この2分が最高
でした。

Dsc_21581

 

 17:50、残念ながら夕日は西の低い位置にあった雲の中へ。
実質日没です。この時点でもまだハバロフスク便は動いていま
せん。

Dsc_21621

 

 悔しいことに、この直後、日没を待っていたかのようにハバ
ロフスク便がプッシュバックされます。17:58のハバロフスク便
です。

Dsc_21741

 

 18:01、夕日も沈み、夕焼けすらない空に向かってTu-154M
は離陸していきました。

Dsc_21891

 

 もしも定刻17:40にプッシュバックされていたら、CRJと夕日
の組み合わせはTu-154Mと夕日になっていたかと思いますが、
こればかりは思うようにはいきません。朝の雨から一転、夕日
が出るような天候になっただけでもラッキーだし、夕日と飛行
機の組み合わせを撮影できたのはベストだったと思います。
 一時、17時半頃の便がほとんどない時期がありましたが、
現行はハバロフスク便を除いても3本あるので、夕日との組み
合わせは撮りやすくなったかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

夕日バックになる鉄橋

 昨日はお休み。飛行機ではチャーター便があり、平日という
ことで焼島のワムもあり、順番に書いていきたいところですが、
夕日撮影がよかったのでこちらを先にアップしておきます。

 改正でワムが東新潟16時半頃発になり、キハ6連も16時
ちょっと前ということもあったので、夕方、荻川~亀田の鉄橋
へ。さつき野~荻川の田園風景が道路拡張工事などで車が
止めにくい環境になっていることから最近はこの鉄橋に行く
ことが多くなっています。

 この鉄橋、上り線側の側面が朝順光で朝日を側面に浴びる
列車が撮影できるのですが、逆に夕方は夕日バックに。
昨日はワムを撮影して終わりにしようかと思っていたら、夕日
の感じが良さそうだったので日没までいることにしました。

 16:50頃の115系。まだ日が高いですが、川に夕日が反射
してくれます。

Dsc_19211

 

 17時を過ぎて485系の特急「北越」が通過。夕日も落ち始め
てきました。

Dsc_19271

 

 5分後、同じ485系の快速「くびき野」が通過。画面内に夕日
が入るように。

Dsc_19321

 

 ほぼ同じ時刻に115系が通過。

Dsc_19361

 

 17時半過ぎ、いよいよ夕日が低い位置に。115系ですが、
土手から川の方に降りていって線路を見上げる位置から撮影
してみました。

Dsc_19441

 

 ほぼ同じ時刻にキハ47の2連が通過。2連なので列車全体が
アングル内に。

Dsc_19461

 

 さらに10分後、もう1本、列車があったのですが、残念ながら
夕日が低い位置にあった雲の中に。なので感度を上げて流し
撮影に。

Dsc_19501

 

 夕日撮影は新潟空港での飛行機がらみの方が多く、昨日も
空港(土手)にいればよかったかなと思ったのですが、列車の
方もこういった場所(それもよく行く場所)があったとは新発見
となりました。春分のちょっと前と秋分のちょっと後がベストの
ようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月18日 (水)

雨雲接近

 続いて15日日曜の飛行機。この日は飛行機撮影の前に
新潟の街中へ。街中から空港方面へと向かう時に、どうも山
から風が吹いているように思えたので、10からの着陸になる
のでは?と思い海浜公園へ。

 しかし公園に到着すると完全に海風。読みを間違えてしま
いました。でもウラジオストク便が早着らしく、空港や土手まで
移動する時間もなさそうだったので、このまま10サイドから
撮影することに。
 中国南方航空が28から離陸。離陸に関してはこちら側に
いてよかったです。

Dsc_16131

 

 ウラジオストク便もやはり28から着陸。海浜公園の砂山から
撮ると木があるので着陸の瞬間は撮れません。

Dsc_16231

 

 この後、雨が降り出しましたが、通り雨だったようですぐに
止みました。そして日が出てきたので夕日を期待して土手へ。
でも晴れていたのは上の方だけ。西の低い位置は雲があり
夕日は無理そうでした。
 ウラジオストク便が出発。西の空には夕日どころか雨が降り
そうな黒雲が。

Dsc_16781

 

 ようやくレジ確認。RA-64039です。

Dsc_16801

 

 離陸。黒い空へと飛び立っていきました。

Dsc_16821

Dsc_16861

 

 上空で右旋回。正面下は雲がカーテン状に。完全に雨接近
です。

Dsc_16891

 

 上空の黒い雲とともにカーテン状の雲が接近。しばらくして
雨が降り始めました。

Dsc_16911

 

 黒い雲が空港近辺を覆い、雨の降る中、28方向から那覇便
が接近。

Dsc_16931

Dsc_16961

 

 今は那覇から来た機材が新千歳へ、逆に新千歳から来た
機材が那覇へ向かっていますが、新潟~新千歳便が4月から
エアドゥのB737になるため、新潟を挟んで日本の南北を行き
来していた運航がなくなります。那覇~新潟~新千歳という
旅をしてみたいものです(お金あれば)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

まもなく夕日の季節に

 今日は急遽話題が入ったので連続投稿です。

 改正の話題で飛行機の話題が押され気味に。8日日曜の
土手風景です。

 夕日を見ましたが、朝日も見ました。

Dsc_12541

 

 この日は昼過ぎに土手に行ったものの、ウラジオストク便の
到着が1時間遅れに。1時間遅れてしまうと15:20到着。15:50の
キハ撮影(改正前ラストの)ができなくなってしまうため着陸は
諦めることに。

 キハ撮影後、離陸に間に合いそうだったのに再び土手へと
向かいました。
 この日は天気が良く16時半頃には西日が。でもこの時期は
滑走路のかなり左側に日があるので夕日バックの撮影は
できません。でもウラジオストク便の出発の頃には西の空が
やや赤くなりはじめ、シルエットは期待できそう。滑走路に入る
までの間、何枚か撮影しました。ちなみに10からの離陸です。

Dsc_13781

Dsc_13821

Dsc_13851

Dsc_13871

 

 そして側面に夕日の光を浴び離陸。

Dsc_13881

Dsc_13921

 

 上の方は青空なので普通に写ります。

Dsc_13931

 

 赤い空をダッシュ8が着陸。

Dsc_14031

 

 新千歳行きのA320がやはり赤い空をバックに離陸。そう
いえば新潟から新千歳に向かう便は4月からエアドゥになる
ので、ANAのA320での運航もあとわずかです。

Dsc_14071

Dsc_14101

 

 今度の週末は春分の日なので、そろそろ夕日がいい感じの
角度になる季節に。金曜のハバロフスク便は17:40出発。天気
ばかりは運ですが、Tu-154Mと夕日の組み合わせも期待でき
そうです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

485系青森車の「いなほ」

 特急「いなほ」に青森の485系3000番代が入っているらしく、
号数もわかったので豊栄駅へ。

 「いなほ14号」が青森の485系3000番代でやってきました。
でもデータがないのか、ヘッドマーク、側面表示器とも全く表示
なし、残念ながら青森車と「いなほ」の組み合わせにはならな
かったです。

Dsc_17081

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

改正後のキハ

 改正後の変化も見ようと改正当日14日に線路沿いへ。貨物
はEF81やEF510になったわけで、こちらは少しずつチェックして
いくことにして、キハ52が抜け、キハE120が加わったキハを
眺めてみることに。

 この日最初に変化を感じたのは信越線2521D。快速「べに
ばな」の送り込みを兼ねた列車です。さっそくキハE120の2連
でやってきました。

Dsc_15161

 

 午後、やはり気になっていた、改正前はキハ52、58を含んだ
6連が組まれていた回送。この回送自体が運転されるのか
どうかもわからなかったものの、磐越西線の列車は変わって
いなかったので、もしや?と思い、同じ時刻に荻川~亀田の
鉄橋へ。
 すると15:50頃、これまでと同じ時刻に近くの踏切が鳴り始め、
キハ40、47らしき姿が。そして嬉しくなったのはキハ52はなく
なったもののこれまでと同じ6連がやってきたこと。タラコ色の
キハ40も連結されており、国鉄色復帰車も健在であることが
わかりました。

Dsc_15641

 

 この日は3色編成でしたが、これからも青い新潟色のみの
6連を期待することができ、さっそく注目列車に。

 続いてその10分後にやってくる磐越西線からの2235D。
昨年11月からキハE120の3連になっていましたが、再びキハ
40、47の3連に(この日はキハ47のみ)。

Dsc_15671

 

 この編成が新潟で折り返して2236Dになります。

Dsc_15741

 

 続いて新津へ。すでにアップしたようにキハ52を見に行った
のですが、構内ではキハE120やキハ110も入換を行なって
いました。
 こちらはキハE120+キハ110系×2の3連で会津若松行き。
キハE120とキハ110系はどうも混ぜられているようで、これ
までの磐越西線のキハ110系運用にも入るようになったよう
です。

Dsc_15811

 

 その横にはキハE120とキハ110が混ざった5連が。これまで
も磐越西線会津若松行き240Dと朝の会津若松発新潟行き
221Dがキハ110系5連だったので、その運用に入るのは確実
そう。ということで貨物時刻表を買う用事もあったため240Dを
撮影しに新潟駅へ。
 この日は110+E120+E120+110+110というE120が110に挟ま
れた5連。こちらもいろんなパターンが考えられ、注目です
(撮るなら朝の221Dですが)。逆にキハ110の5連は稀になる
のかもしれません。

Dsc_16021

 

 キハ110とキハE120の間にいると110からはカラカラカラと
いう音が、E120からはズーンという音がして、これまでには
ない空間です。

Dsc_16031

 

 最後は240Dの発車直前に入ってきた快速「らくらくトレイン
村上」。共通運用だった快速「ムーンライトえちご」がこの日
から臨時列車に。その影響なのかこの日だけなのか、えちご
には使用されないはずの上沼垂色編成が入ってきました。
 えちごはこの日も運転されており、臨時になっても女性専用
車があります。でも女性専用車がついているのはK1、K2、
T18の国鉄色3本のみ。もしかすると「らくらくトレイン村上」と
「ムーンライトえちご」は別運用になったのかもしれません。

Dsc_16111

 

 改正後も注目するところはあるようです。これまでとは
パターンが変わるものの、新しい撮影パターンがまたできて
いきそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

EF64-1000、南長岡~東新潟撤退

 昨日の改正ではキハ52の他にも個人的には大きな影響が
ありました。EF64-1000の南長岡~東新潟撤退です。EH200が
上越線に登場することや上越線の貨物ダイヤが大幅に変わる
ことは事前に発表されていましたが、EF64-1000の運用区間
についてはある程度話は聞いていたものの、さすがに事前
発表というものはなかったので、当日発売の貨物時刻表を
見てということに(先に時刻表を見た知人から情報は入って
いたものの)。結果はやはり・・・、という内容で、EF64-1000は
南長岡以南での運用に。ちなみにEH200も南長岡以南でした。

 改正前、最初の変化を見たのは13日発の2080レ。これまで
はEF64-1000重連でしたが、この日はEH200に。

Dsc_14941

 

 朝7時頃にやってくる2085レの撮影は、改正前日発の列車
の機関車が変更されていたら先週末が最後ということになっ
たわけですが、EF64-1000のままの可能性もあり、改正当日
14日朝は撮影へ。
 結果はEF64-1042+EF64-1019の重連でした。

Dsc_15231

 

 この後、東新潟機関区へ。目の前には2085レを牽引して
きたペアが。

Dsc_15361

 

 少し離れた場所に3ペアいましたが、並びがいつもと異なり、
1ヶ所にまとめられているといった感じでした。更新機もここ
まで並ぶとなんか良いです。

Dsc_15471

 

 その横をもう1ペアが通過。改正前東新潟には4ペアしか
来ていなかったのに昨日は5ペアいたことに。通過したペアは
どうも出区のようです。

Dsc_15431

 

 通常はこの時間の走行はなく、回送されるのでは?と思い、
出区線の方へ。
 とは言ってもダイヤはわかりません。雨も強く、車の中で
待っていたら30分ぐらいしてライトが。濡れるの覚悟で車から
降り撮影。EF64-1024+EF64-1044のペアが回送されていき
ました。

Dsc_15531

Dsc_15541

 

 この直後、もう1つライトが。焼島行きのワムでした。この
時点ではまだ貨物時刻表を買っておらず、偶然、時刻を知る
ことに。

Dsc_15571

 

 沿線で待っていれば何ペアか撮影できたのかもしれません
が、天気が悪くそれはやめることに。午後、新津駅でキハ52を
撮影していると聞きなれた64の音が。1ペア回送されていきま
した。ただ場所が悪く撮影は困難な状況。

Dsc_15891

 

 今日の午後、もういないだろうなと思いながら東新潟機関区
に行ってみたら、昨日の2085レのペアは移動しておらず目の
前に。どうやらこの位置は運休列車の機関車が置かれる場所
のようです。

Dsc_16431

 

 そしてもう1ペアが。結果まだ2ペア残っていました。手前は
EF64-1045、奥は1043で、昨日回送されていった中に1044
号機がいたので、最後は1042~1045が揃っていたことに。
以前、1043、1044号機はなかなか撮影できなかった号機で、
これが東新潟ラストになるとは不思議な縁です。

Dsc_16381

Dsc_16451

 

 撮影しているとEF81-115が。日中運用が増えたので今まで
とは違う時刻にも出区が見られるようになりそう。

Dsc_16551

 

 気がつくと目の前のペアの片パンが上がっています。

Dsc_16591

 

 そしてブロア音が響きあがり移動開始。もしや出区?それ
ならばこの後沿線に行くことを考えないとと思うできごとでした。
 ちなみにここでは白新線からやってくる852レを待っていたの
ですが。

Dsc_16641

Dsc_16651

 

 結局、出区せずに移動しただけ。1045+1043号機の横まで
行きパンタを下ろしました。

Dsc_16701

 

 偶然にもEF64-1000の音を聞けましたが、ここに移動したと
いうことは回送ということになりそうです。今夜か明日にでも
2ペアとも回送されるのかなと思います。

 EF64-1000は2006年夏以来、ブログ内にフォトアルバムを
作成するほど撮影した車両で、これまでに岡山所属車以外の
全車を撮影しています。
 2005年からブログをやっていますが、最初ははっきりして
いなかった目的がEF64-1000とツポレフではっきりしたわけで、
このブログへの影響は大きかったです。週末朝7時の撮影は
できなくなりますが、上越線や関東では見ることができるので、
時々撮影に行こうかと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

キハ52ラスト走行、運行終了

 今日はダイヤ改正。米坂線の列車がキハE120またはキハ
110になりました。一昨年から写真を撮り続けてきたキハ52、
58も昨日の運用が最後。ここまでやってきたのなら最終日の
姿も撮りたかったし、最後にもう1回、キハ52に乗りたかった
ので、昨日、仕事の後、坂町まで向かい、新潟行きの快速
「べにばな」に乗ることにしました。

 村上行きの列車で坂町に到着すると、ちょうど米坂線最終
小国行きが停車中。今日から全列車がキハE120か110での
運転できるようにするため、一部の列車は昨日以前からすで
に車両が変わっており、の小国行きもキハE120になっていま
した。

Dsc_14251

 

 30分ほどして米坂線を走ってきた快速「べにばな」が坂町に
到着。ラスト編成はキハ47-522とキハ52-123の青色ペア。

Dsc_14381

 

 もちろんキハ52に乗車です。

Dsc_14391

 

 ラストということでムードが違うかなと思っていましたが、車内
はやや混んでいたものの立ち客なし。各停車駅にパラパラと
カメラを持った人がいる程度でした。やはり「はやぶさ・富士」
とは違います。
 とは言え車端ロングしか空いておらずロングシートに。快速
運転となる坂町~新潟はかなりスピードを出しますが、キハ52
の快速も乗り納めに。車内放送でも「昭和時代の車両での
運転は今日が最後です」という案内がありました。
 約50分で終点新潟に到着。新潟は他の駅より撮影している
人が多かったです。

Dsc_14501

 

 この車両は新潟から新津行きの普通になりますが、すでに
サボが変わっていました。サボも見納めです。

Dsc_14531

 

 キハ47は車両自身は残るものの、やはり米坂線の運行は
最後に。

Dsc_14571

 

 数分停車後、一旦引き上げていきました。

Dsc_14611

 

 そして別な番線に新津行きとして入線。この列車で新津まで
行っても帰ってくることができるので新津まで行くことに。快速
「べにばな」とは違い、会社帰りの人で2両編成の車内は混雑
していました。

Dsc_14711

 

 新津に到着。新津のキハ52乗車はこれで終わりです。

Dsc_14841

 

 通常の運用だと、新津から新発田行きになって1日を終え、
翌朝新津に戻り、休日以外はさらに水原まで1往復してから
入区するのですが、もしかして新発田に行かずに入区、運用
を終えてしまうのでは?という気も。しかし新津で降りたらすで
にサボは新津-新発田に。

Dsc_14771

 

 隣のホームには馬下からの列車が到着。こちらは国鉄色
のキハ52が先頭になっていました。これまではこのキハ52が
翌日の快速「べにばな」になっていたわけですが、こちらは
この列車で運行終了。

Dsc_14951

 

 新潟行きの車内から新発田に向かうキハ52を見送りました。

 ちょっと話題が逸れますが、快速「ムーンライトえちご」も昨日
で定期運行終了。改正からは多客臨になります。ひとまず4月
10までは毎日運転なので、ラストというわけではないのですが
やはり撮影。

Dsc_15111

 

 今朝は水原発新津行きの列車を羽越線の阿賀野川鉄橋で
撮影。米坂線から昨日で完全に撤退したものの昨日の「べに
ばな」に使われた編成だけは最後の羽越線運用があったため、
今朝も走行。この水原発新津行きの2122Dが新津のキハ52
最後の定期列車に。土手から鉄橋に隠れるまでお見送り。

Dsc_15301

Dsc_15311

 

 夕方、運用を終えた車両がどうなっているか気になり新津
へ。道路からは何両かが見えました。

Dsc_15801

 

 駅の自由通路から見たらキハ52が7両にキハ58急行色、
そしていちばん奥に一足先に運用を終えていたキハ28がおり、
数日前から転車台のところに置かれていたキハ58-677以外
の9両が役目を終えて休んでいました。

Dsc_15851

Dsc_15871

 

 再来週、磐越西線でイベント列車で走るとのこと。それが
本当のラスト走行になるのでしょうか。その後や、この列車に
使用されない車両がどうなるのか気になりますが、ひとまず
この列車も撮影にいきたいです。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2009年3月12日 (木)

ホノルル行きB747

 今日はB747が来る日ということで行ってみました。出発時刻
間際だったので空港まで行っていると間にあわないかと思って
土手へ。真っ暗闇の中で撮影しました。

P11306001

 

 出発がやや遅れ、結果的には空港まで行けたようです。
離陸は10から。真っ暗なので、もう軌跡撮影しかできません。

P11306041

 

 このB747、ホノルル行きのチャーター便でしたが、ホノルル
からの便もあるはずで、曜日的にタイミングがあえば撮りに行き
たいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

EF64、改正前ラスト

 キハ52、58とともに今度の改正で変化があるEF64-1000の
貨物。こちらはEF64-1000自体がなくなるわけではないものの、
今の撮影パターンが変わってしまいそうです。やはり先週末
が改正前ラストの休日となりました。

 土曜は飯山に行く途中の新津で2085レを撮影。日の出が
早くなり新津到着時刻でも撮影可能になったものの、まだ薄
暗かったです。この日はEF64-1036+EF64-1002のペアで。

Dsc_10801

Dsc_10821

Dsc_10911

 

 飯山の展示を見た後、信越線経由で帰るために長野に
向かいましたが、その一駅手前の北長野で一旦下車。ここに
中央西線の貨物を牽引してきたEF64-0がいるはずで、撮影
するためでした。逆光で撮影条件は悪かったもののホーム端
から撮影できる場所にEF64-43+EF64-53のペアが。

Dsc_12091

 

 改正で愛知にEF64-1000が転出するらしく、そうなるとEF64
-0にも影響が出そうです。改正後、日中北長野に停車している
のは1000番台になるのかもしれません。
 64-0と「愛」の組み合わせももしかすると?

Dsc_12171

 

 翌、日曜は荻川~亀田の鉄橋へ。4059レから撮影です。
EF81-146。

Dsc_12651

 

 貨物ではないですが、115系の普通。

Dsc_12681

 

 2085レはEF64-1014+EF64-1020のペアがやってきました。
相変わらず日曜は空コキ2両です。

Dsc_12711

Dsc_12741

 

 この後、東新潟機関区横へ。現ダイヤでは日中8両のEF64
-1000がいますが、これも変わってしまうと思われます。
 まず目に入ったのが1両だけで停まっていたEF64-1005。

Dsc_12771

 

 そして原色重連も来ていました。残念ながら手前にEF81が。
でも新潟地区の国鉄型機関車の並びということで。

Dsc_12881

 

 こちらは2085レを牽引してきたペアです。

Dsc_12931

 

 4059レを牽引してきたEF81とその奥にもEF64-1000が。
写真ではわかりませんが重連です。

Dsc_12951

 

 検修庫にはもう1ペアが。

Dsc_13061

 

 ここまででわかるように、重連が4ペアの他に1005号機が
おり、この日は9両のEF64-1000がいたことになります。1005
号機が何のために来たのかはわかりません。

 原色重連の連結面をアップで。

Dsc_13091

 

 最後に広角で全景を撮ってみました。

Dsc_13211

 

 キハ52を撮影した羽越線月岡付近で4093レを撮影。EF81-
26です。

Dsc_13271

 

 改正で東新潟の風景も変わってしまいそうです。現ダイヤ
での撮影は先週末がラストになりそう、ということで撮影しました
が、改正前日夜に始発駅を出た列車が改正当日、新潟まで
やってくると思うので、改正当日14日朝も行ってみるつもりです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

キハ52、58、ラスト?撮影

 まずは今日のできごとから。
 今日は快速「べにばな」にキハ52国鉄色の2両編成が入った
という話を聞き、先ほど豊栄駅で上りの「べにばな」を撮影して
きました。

Dsc_14191

 

 14日から米坂線はキハE120とキハ110に置き換わりますが、
現在羽越本線や磐越西線を走っているキハ110を米坂線に
送り込むため、おそらく代わりに米坂線からキハ47、40が抜け
始めたのかなと思います。あくまで予想ですが。でもとにかく
最後の最後で注目のペアが登場してしまいました。

 そんな変動が始まった米坂線、先週末が改正前最後の
休日ということで撮影に行くつもりでしたが、飯山に行った
ため、最後の米坂線撮影はその前の土曜ということになりま
した。
 その飯山に行く途中、新津で羽越線の120Dを撮影。

Dsc_10831

 

 新津駅停車中のキハ52+キハ47。まもなく見納めです。

Dsc_11081

 

 キハ52、58、最後の沿線撮影は翌日の日曜。信越、白新、
羽越線内での撮影となりました。
 いつものペースで朝の貨物撮影をしたので、撮影は信越線
2521Dからです。キハ40青+キハ52国鉄色のペア。

Dsc_12431

 

 同じ編成の快速「べにばな」。以前、撮影を失敗してしまった
東新潟機関区横で。今回はちゃんと撮影できました。この日
はEF64-1000の原色重連が来ており、画面に右側にわずか
ですが原色重連が写っています。手前のEF510がいなければ
しっかり写ったのですが。

Dsc_13251

 

 続いて羽越線125Dです。こちらはキハ47青+キハ52青の
青青編成。最近は国鉄色が多いので青青を見る回数が減っ
ていましたが、最後に撮影することができました。

Dsc_13361

 

 そして126D。キハ40タラコ+キハ58急行色のペア。前の週
に米沢で撮影していますが、その後の入区でも変わることなく
ペアが続いていたようです。無事沿線撮影もできたわけです
が、キハ58とずっとペアを組んできたキハ28はもう営業列車と
して本線を走ることはないのでしょうか。

Dsc_13461

Dsc_13471

 

 最後は午後の信越線。キハ52、58を含む6両編成も見納め
です。入区で編成が変わらなければ羽越線126Dの編成が
組み込まれるわけで、そうなればキハ58が先頭です。青だけ
の6両編成にはならないものの期待大です。
 順光を狙って荻川~亀田の鉄橋のいつもと反対側に。
1時間前に到着し、待っていたらどこからかエンジン音が。
前の週にDE15が来た時間帯にこの日はDD15がやってきまし
た。早く行ってよかったです。

Dsc_13611

 

 そして目的の列車が。編成替えはなかったようでキハ58が
先頭に。

Dsc_13691

Dsc_13711

 

  キハ58急行色+キハ40タラコ+キハ47青+キハ47青+
  キハ47タラコ+キハ47青

という編成。国鉄色から新潟色への塗り替えが始まった頃に
こんな編成を見ることができたのではという編成でした。
天気も良く、最後に良い編成を見ることができたと思います。

 これで沿線でのキハ52、58の撮影はおそらく終了。バトン
タッチの意味も含め、今回のラストの1枚はキハE120の2235D
に。

Dsc_13741

 

 この先、改正までの数日間でどんな風に編成置換えをする
かわかりませんが、もしも改正前日13日の快速「べにばな」が
キハ52か58が含まれた編成であれば、ラスト編成のお見送り
をしたいと思います。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

飯山で新旧除雪車展示

 昨日は飯山駅で除雪車展示があるということで行ってみま
した。

 飯山に行くには飯山線を利用することになりますが、長野に
近いので、直江津経由で行き、豊野から飯山線に乗るルート
と、越後川口から飯山線に乗るルートがあります。どちら経由
でも到着時刻があまり変わらなかったので、久しぶりに乗る
飯山線が日中になるように越後川口から乗るルートにしまし
た。
 信越本線、上越線の列車を乗り継いで越後川口に到着。
接続がよく10分程で十日町行きが出発。キハ111+112の2両
編成でした。数字が対称のキハ112-211です。

Dsc_11211

 

 十日町で戸狩野沢温泉行きに乗換ですが、待ち時間1時間
半。駅待合室で待ち、30分ぐらい前にホームに戻ったら、越後
川口から乗ってきた列車がそのまま戸狩野沢温泉行きになっ
ていました。もしかすると乗りっぱなしでもよかったのかもしれ
ません。

 途中の森宮野原駅前には「日本最高積雪地点」の文字が。
7.85mとのこと。

Dsc_11311

 

 戸狩野沢温泉で長野行きに乗換です。

Dsc_11401

 

 10分ほどで飯山に到着。駅のすぐ横で展示を行なっていた
ため、ホームからもその姿が。

Dsc_11421

 

 ひとまずホームにいちばん近いところにいたDD16-301を
撮影。機関車とラッセル部を横から撮ってみました。

Dsc_11461

Dsc_11481

 

 駅を出て会場へ。今回のメインはこれまで除雪を行なって
きたDD16と新型のENR-1000かと思いますが、こちらはその
ENR-1000です。

Dsc_11581

 

 他にも片側ラッセル、片側ロータリーの小型モータカーが2台
展示されていました。

Dsc_11621

Dsc_11661

 

 ENR-1000、羽を開いたところです(この位置で固定)。

Dsc_11671

 

 DD16を会場側から撮影。

Dsc_11691

 

 新旧2ショットで。

Dsc_11721

 

 DD16はラッセル部の運転室内を横から覗けるようになって
おり、ENR-1000は運転室内にも入れるようになっていました。
上がDD16、下がENR-1000です。

Dsc_11781

Dsc_11831

 

 飯山線の列車の都合もあり、30分ちょっと見て駅へ。DD16
はラッセル部が長い上に前後にあるので全部つなぐとかなり
長くなります。なんとかサイド撮影できました。

Dsc_11851

 

 列車の待ち時間に再びホームから撮影。

Dsc_11891

 

 DD16には「日本国有鉄道 長野工場」の文字も。

Dsc_11951

 

 最後にDD16をしっかりと撮影し、列車に乗車しました。

Dsc_11981

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金)

ウラジオ2時間遅れ

 話題が周期的に巡っていますが、先週末の話題、最後は
飛行機で。

 日曜午前は羽越線月岡付近にいましたが、無線がほとんど
入らず、飛行機の姿も見なかったので10からの着陸の可能性
も。ひとまず前の週よりは天気が良く明るかったので、今回も
阿賀野川の対岸でテレコンを使ってみました。

 結果はやっぱりピントはぴったりとはいきません。いちばん
良くてこんな感じでした。でもやはり10からの着陸、離陸だった
ので中国南方航空は前方からの離陸撮影に。

Dsc_10271

 

 レンズを付け替えて上に来たところを撮影。

Dsc_10301

 

 この後、ウラジオストク便となるわけですが、念のため携帯
で新潟空港発着情報を見てみたら定刻14:20に「遅れ」の表示
が。遅れ時間の表示がなかったので5分、10分の遅れではなく
○時間の遅れであるのは確実に。

 ということもあったので食事を済ませ荻川~亀田へ。ここで
再度、発着情報を見たら到着時刻が16:20となっていました。
着陸は無理だろうと思いながらも、撮影したい列車が15:50に
通過後、土手に向かったら、土手に着いたところでちょうど10
方面にライトが。タイミング良すぎです。

 2時間遅れでウラジオストクから到着。西の空は赤くなりはじ
めていました。

Dsc_10481

Dsc_10491

 

 着陸。途中で誘導路へ。

Dsc_10591

 

 この日はTu-204のRA-64044でした。

Dsc_10681

 

 離陸は日没後だし、204ということもあり着陸のみで撮影
終了。あまりにタイミングがよかったので土手には10分もいな
かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

羽越信越キハ、雪山

 キハ52撮影もラスト2週となり、日曜はいつものペースで近辺
で撮影しました。

 朝は貨物撮影をした荻川~亀田の鉄橋で「べにばな」編成
になる2521Dを撮影。6:20頃通過ということで日の出の遅い冬
の期間は撮影できませんでしたが、日の出が早くなり始め
再び撮影可能になりました。

Dsc_09341

 

 「べにばな」は都合により撮影せず、羽越線125D、126Dを
撮影しに月岡付近へ。
 まずは125D。青いキハ47と国鉄色キハ52です。

Dsc_09671

Dsc_09691

 

 続いて126D。国鉄色キハ52と青いキハ40。125Dと色の組み
合わせが同じであったため、似たような写真になってしまいま
した。

Dsc_09771

 

 キハ52の撮影ではないですが、この日は天気が良く雪山が
見えていたので白新線佐々木~西新発田へ。雪山を背景に
特急「いなほ8号」です。

Dsc_09911

 

 続いて特急「いなほ5号」。8号に続き3000番代でした。

Dsc_09991

 

 E127系の普通です。

Dsc_10041

 

 雪山最後は115系の普通。

Dsc_10081

 

 この後、一旦、飛行機撮影に向かった後、6連回送のため
に再び荻川~亀田の鉄橋へ。
 この鉄橋での撮影は1枚目の2521Dのアングルや上り線
側面アングルが多いですが、今回は逆サイドへ。午後は順光
になります。下りの115系が通過。

Dsc_10401

 

 特急「北越8号」。この日は3000番代ばかりです。

Dsc_10411

 

 最後は目的の回送。順光ということもあり側面ぎみに撮影
してみました。青40+国鉄52+青47+青40+青47+赤47の
6連。今回もカラフルな編成となりました。この列車の撮影も
あと1回。青6連にも期待したいです。

Dsc_10461

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水)

原色重連も。先週末の貨物

 先週土曜の2085レに原色重連が入るということが事前に
わかったので、米坂線に行く前に撮影に向かいました(原色
重連でなくても行きましたが)。今回は列車移動ということで
越後石山駅で撮影することに。

 まずは2085レの前の4059レです。この日は天気が良い上に
霞んだ天気。側面が明るくなってしまいました。EF81-115です。

Dsc_07371

 

 そんなベストとは言えない状況の中、2085レが通過。やはり
EF64-1016+EF64-1012の原色重連でした。側面が白っぽく
なってしまったので原色重連っぽさもぼやけた結果に。

Dsc_07501

 

 連続的に撮影したこちらは、なんか微妙な傾きが・・・。

Dsc_07511

 

 後方から撮影すると順光になりますが。

Dsc_07541

Dsc_07581

 

 14日の改正後は越後石山でのEF64-1000重連の貨物撮影
がはたして?という状況なので、いまいちというできではある
ものの良しということに。

 翌日は荻川~亀田の鉄橋へ。やはり4059レから撮影です。
ピンク一色のEF81-142です。

Dsc_09411

 

 ここのところ土曜日曜と2085レに同じコンビが入ったのを2回
目撃しているので、原色重連に期待して2085レを待ちました。
が、残念ながらこの週末は違うコンビが登場。更新1013号機と
原色1019号機のコンビでした。実のところ、土曜は若干状況が
悪くても日曜にもう1回撮影できるのでは?という期待感があっ
たのですが。

Dsc_09491

 

 昼前にキハ撮影のため羽越本線月岡付近へ。合間にEF81
の貨物を撮影しました。
 4093レはEF81-454で。

Dsc_09581

 

 そして4097レはEF81-25です。下り列車は逆光になってしまい
ます。

Dsc_09831

 

 夕方再び荻川~亀田の鉄橋へ。時刻表を見た限りでは列車
が来ないはずの時刻に踏切が鳴り始めました。貨物ではない
ですが珍客登場です。この冬は雪が少なかったし、青い除雪車
が活躍していたので、赤い除雪車の活躍は撮影できず貴重な
カットになりました。

Dsc_10341

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

山形鉄道・400系

 今回の米坂線遠征、米沢まで往復しただけではなく、途中で
寄り道をしています。

 行きの今泉で、新旧のすれ違いを撮影するために下車した
のですが、ここで下車すると3時間米坂線の米沢方面の列車
がありません。今泉には他に山形鉄道があり、これに乗れば
赤湯まで行くことができますが、山形鉄道の赤湯行きも1時間
半ほどありません。しかし反対方向の荒砥行きが20分ほどで
やってきます。その荒砥行きは荒砥ですぐに赤湯行きになる
ので、結局、荒砥行きに乗ることにしました。

Dsc_07911

 

 山形鉄道の荒砥方面に乗るのは約15年ぶりです。この時は
荒砥まで行きましたが、今回は終点荒砥の手前、鮎貝で下車。
理由はわかる人にはわかる単純な理由なのですが。

Dsc_07931

Dsc_07971

 

 鮎貝でちょこちょこと写真を撮ったりしているうちに荒砥まで
行った列車が戻ってきました。もちろん同じ車両です。

Dsc_08051

 

 この列車で赤湯へ。「AYUKAI」に続き、ある3文字が目に入り
ます・・・。

Dsc_08061

 

 赤湯駅の待合室利用時間、終電までという意味なのだと
思いますが。

Dsc_08071

 

 赤湯から米沢は奥羽本線の列車で行けますが、普通列車
はしばらくありません。「つばさ」に乗る距離ではないのです
が、列車の都合もあり「つばさ」に乗車。
 先週、上野駅でも撮影しましたが、400系は今年置き換わっ
てしまうので撮影は今のうちです。「つばさ116号」はその400
系でやってきました。

Dsc_08091

 

 400系がなくなると東日本の新幹線から方向幕がなくなりま
す(全てLED式に)。

Dsc_08131

 

 米沢で下車。

Dsc_08161

 

 米坂線に乗る前に、「つばさ」を2本撮影できそうだったので
米沢駅で待つことに。
 「つばさ115号」はライトの形状が今までと違うのが遠くから
わかりました。新型のE3系です。

Dsc_08481

 

 ヘッドライトだと悪くないのですが、テールの方は笑っている
顔に見えてしまいます。

Dsc_08531

 

 「つばさ118号」は400系でした。

Dsc_08611

Dsc_08661

 

 今回は米坂線メインということもあり駅撮りだけでしたが、
かつてEF71やED78と50系、485系「つばさ」も撮影した板谷峠
で撮影したいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

キハ52で行く米坂線2

 米沢駅で側線の車両と「つばさ」を撮影後、米坂線1145Dで
羽前小松へ。この時乗った編成は今泉まで乗ってきた編成と
同じ。米沢寄りが国鉄色のキハ52なので、米沢駅にさらに
国鉄色車両が加わりました。

Dsc_08691

 

 国鉄色のキハ52同士の並びも。

Dsc_08701

 

 新潟寄りは青いキハ47。タラコ色と青のキハ47との並びに。

Dsc_08731

 

 米沢を発車。ドア横のロングに座っていきましたが、窓の外
に雪の冬晴れの景色が。

Dsc_08771

 

 羽前小松駅です。米沢行き1130Dと交換するため数分停車。
1130Dは米沢寄りが青いキハ47だったため、キハ52とキハ47
が並びました。

Dsc_08871

 

 1130Dの新潟寄りは青いキハ52。国鉄色が増えたため青
だけの2両が逆に新鮮に見えてしまいます。

Dsc_08901

 

 次の列車まで約1時間、羽前小松駅の待合室で待つことに。
次の列車(1133D)も羽前小松で米沢行き(1146D)と交換となり
ます。乗る前に撮影するためにホームへ。
 まず1146Dが到着。羽前小松まで乗ってきた編成が今泉まで
行って戻ってきました。「べにばな」を含め3回目の目撃です。

Dsc_08951

 

 そして1133Dが到着。こちらも先ほどの1130Dの編成が米沢
まで行って戻ってきたので、同じ編成が1時間ぶりに対面です。
今度は反対サイドで撮影。こちら側は青いキハ47と青いキハ
52の並びです。

Dsc_09001

 

 1133Dでもキハ52に乗車。キハ52-102でした。キハ52に車端
がロングシートになっているタイプと、この102のように車端も
ボックスシートになっているタイプがあることに今さら気づきま
した。

Dsc_09031

 

 温泉に入るため越後下関で下車。ここでも交換があり、一足
先にキハE120が入っている1136Dが到着。朝の今泉に続き、
新旧対面ですが、越後下関は上下列車の停止位置がずれて
いるのでまたも新旧並びがうまく撮れなかったです。
 というわけでこんな角度で。

Dsc_09081

 

 キハ52を正面から撮影。

Dsc_09101

 

 温泉に行く途中に月と惑星が接近しているのに気づき、何
となく撮影してみました。

Dsc_09151

 

 温泉と駅で2時間近い時間を過ごし、新潟行きの快速「べに
ばな」に乗車。やはりキハ52の方に。「べにばな」は行きと帰り
で同じ編成を使うので朝と同じ車両に乗車。
 米坂線から羽越本線に入ると快速運転となり、速度も上がり
ます。かなり突っ走ります。

 豊栄到着。フリー切符だったので新潟まで行って戻ってくる
こともできましたが、戻ってくるのが面倒な気がしたのでやめ、
豊栄で下車、お見送りました。

Dsc_09261

 

 改正前に米坂線内の乗車があるかどうかわかりませんが、
坂町~新潟の突っ走り区間だけでも乗りたいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

キハ52で行く米坂線1

 昨日は米坂線に乗車しました。今月14日の改正でキハE120
とキハ110に置き換わってしまうので、キハ52で全線乗車する
のはおそらくラストになるかと思います。

 貨物撮影のため信越線方面に行っていたので昨日は新潟
から乗車。新津から2521Dで新潟に着いた車両は一旦、7番線
横の側線に入ります。キハ52国鉄色+キハ47青の2両でした。

Dsc_07621

Dsc_07641

 

 発車10分ほど前に2番線に入線。

Dsc_07671

 

 キハ52-122、米沢行きのサボもまもなく見納めになってしま
います。

Dsc_07691

 

 鉄ちゃん席ゲット。

Dsc_07771

 

 白新線、羽越線内は快速運転ということで快調に走ります。
こんなに速度を出すキハ52もなかなか見られないかもしれま
せん。
 米坂線に入ると勾配もきつくなり、今度は力強く走り出します。
雪は少ないですが、それでも山間部は積もっていました。少し
前にロータリー除雪車が走ったみたいです。

Dsc_07821

 

 キハE120の列車と交換となる今泉で下車。移行期である今
だけのキハ52とキハE120の並びを撮りたかったものの、キハ
E120+キハ110という編成であったため、こんな並びに。

Dsc_07851

 

 米沢駅側線には列車が2本留置されていましたが、キハ58
急行色+キハ40タラコにキハ52国鉄色+キハ47タラコという
組み合わせ。急行色+タラコという組み合わせだけも滅多に
なかったのに、この4両並びはなかなかな光景です。もちろん
昔は当たり前の光景だったわけですが。
 しかし悔しいことに逆光。

Dsc_08201

 

 急行色+タラコをキハ40の方から撮ってみました。

Dsc_08271

 

 全体をキハ47の方から。

Dsc_08281

 

 駅の外からも撮影できるようだったので行ってみました。

Dsc_08351

Dsc_08421

Dsc_08461

 

 改正でキハ52とキハ58、キハ28はなくなってしまいますが、
キハ40、47は残ります。タラコ色の3両はそのままでいてほしい
ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »