台湾へチャーター2便
今日は昼過ぎから日没後まで飛行機撮影。休日に鉄道撮影
を全くしなかったのはいつ以来だろう?というぐらい久しぶり
です。
新潟空港がとても賑やかな日でした。本来は今日のことを
書きたいのですが、木曜、金曜からの流れがあるので、木曜
のことから始めます。今日のことは今週中に登場するかと。
木曜はウラジオストク便もありますが、19日に関しては台湾
へのチャーター便が2便ありました。朝、携帯で発着情報を
見たら2便とも午前中だったので、朝から土手へ。
土手に着いたのは9時頃。ダッシュ8やB737が続いてやって
きて、その後にこの日の目的の1便目、中華航空のB737が
到着。
もう1便まで1時間ぐらいありましたが、その間に出発する
定期便をテレコンを使って遊び撮りしてみることに。テレコン
を使うと暗くなるし、ピント合わせがマニュアルになってしまう
ので、これまでなかなか良い環境に出会えませんでした。
でもこの時は晴で順光。
大韓航空のB737。誘導路を28に向かっているところです。
自衛隊機が28から離陸。
JACのダッシュ8を大韓航空と同じようなアングルで。
ANAのB737です。
やはり明るいとシャッタースピードも速くなるし、ピントも確認
しやすいので良い感じになるようです(この裏には結構失敗作
も多いものの)。こういう環境で、お遊びの時は使えるようです。
ちなみに800mm、マニュアルフォーカス、手ブレ補正なし、カメラ
を持ったまま車に寄りかかっているという状態でした。
ひとまずテレコンはここまでにして、オートが効く400mmに。
前にも見たことがある機体です。
そしてチャーター便2便目のトランスアジア航空(復興航空)
のA321が到着。トランスアジア航空は初目撃です。それもA321
というあまり見ることができない機種でした。
台湾2機並びです。
10分後、入れ替わるように中華航空が出発。
初めて見るトランスアジア航空を近くで見ようと空港へ。
空港へ移動している間にやってきたJAC便はJACカラーの
ダッシュ8。この塗装もラスト1機。移動中に到着したのは残念
だったものの、空港でじっくり撮影できました。
(写真は出発時、プロペラ回転中)
トランスアジア航空がプッシュバックされ、誘導路を進んで
いるところでJACも出発。誘導路を連なっていきましたが、
ちょうどANAの新千歳便到着のため、滑走路手前で停止。
3機並びが撮影できました。
トランスアジア航空が離陸です。
この日のチャーター便はこの2機。ウラジオストク便まで時間
があったので、この間に別な用事を済ませ、午後、ウラジオ
ストク便を撮影に。漁港で待ちました。
でもやってきたのは久しぶりではあるもののA320。この日は
ツポレフは見れずでした。
飛行機撮影はこれで終わり、鉄道撮影へと向かうのですが、
チャーター便撮影は翌日に続きます。
| 固定リンク
コメント