« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月30日 (木)

上越線で64とワムを撮影

 昨日から今日のお昼まで長岡へ。

 今日の午後、長岡を出たのですが、今日は平日、ワムが
走ります。新潟からの5788レと新潟に向かう5789レが南長岡
ですれ違うダイヤのようで、長岡近辺にいない限り両方を撮影
するのは難しそう。もっとも5788レのEF81は新潟近辺で撮影
できるので無理に両方を撮影する必要はなく、直流機が牽引
する上越線方面へ5789レを撮影しに行くことに。

 今回は列車移動でしたが、長岡を出る時間が早かったので、
一旦六日町で下車。5789レとは全く関係ありませんが天地人
博へ。

Dsc_38821

 

 六日町から越後湯沢まではほくほく線の列車で移動。やって
きたのは天地人ラッピングの編成でした。

Dsc_38871

Dsc_38931

 

 越後湯沢から越後中里行きに乗車。この時点では撮影場所
をまだ決めていませんでしたが、岩原スキー場前駅を出てすぐ
のところに大カーブがあったし、駅から歩けそうな距離だった
のでここにすることに。といっても列車は越後中里に向かって
発車しているので越後中里から戻るしかありません。越後中里
で10分程度で折り返すダイヤだったので同じ列車で戻りました
(それでも貨物までの時間は大丈夫)。
 越後中里ではスキー場の休憩場になっている客車を撮影。

Dsc_38971

 

 岩原スキー場前で下車。5分ほどでカーブの撮影場所に辿り
つけました。
 5789レの前に2071レがやってきます。こちらはEF64-1036+
EF64-1021の重連。逆光ですが、日中、上越線を行く64貨物
初撮影です。

Dsc_39111

 

 続いて越後中里行きの普通列車が通過。

Dsc_39161

 

 やはり10分ちょっとで戻ってきました。

Dsc_39261

 

 そして目的の5789レ。こちらは64ではなくEH200。でもこの
組み合わせも初めて。さらにワムがコキになっていくことを
考えると、短期間しか見られない組み合わせかもしれません。

Dsc_39301

Dsc_39321

 

 5789レ撮影後、駅へ。上りの2084レを撮影するためホーム
下り方で待ちましたが、やってきません。予定通りくれば夕日
シルエットが期待できたのですが・・・。

Dsc_39401

 

 通過予定時刻を30分近く過ぎてもやってきません。どうやら
運休のようでした(GWだから?)。結局、夕日も山のかげへ。

Dsc_39501

 

 踏切が鳴り出したのでもしや?と思いましたが、やってきた
のは115系の普通列車。

Dsc_39541

 

 乗車予定の下り列車の時刻に近づいたので撮影終了にしま
した。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火)

浜名湖在来線と新居町

 再び浜名湖の橋からの写真です。目的は新幹線の方でした
が、手前に在来線が走っているので、こちらも撮影。

 まずは313系の3連。新快速用として登場して、名古屋近辺
を走っている印象が強かった313系もJR東海管内各地を走る
ようになりました。

Dsc_37251

 

 こちらは313系の8連。

Dsc_37271

 

 EF210牽引の貨物が通過。今回唯一の貨物です。

Dsc_37321

 

 新幹線が見えてきたので撮影しようとしたら後方から117系
が。浜名湖上での700系と117系のすれ違いです。

Dsc_37351

Dsc_37371

 

 次も117系。上の写真の5分後なので同じ編成ではありま
せん。313系が増えている中、国鉄車117系もがんばっている
ようです。

Dsc_37441

 

 再び313系8連が通過。

Dsc_37561

 

 浜名湖での撮影後、新居町駅前で食事。浜名湖ということ
でうなぎです。

Dsc_37621

 

 時間があったので駅近くの関所跡を見に行ってみました。
その途中にあった自動販売機に「おでん缶」が。中華そば、
カレーうどんなんていうのもあるのですね。上の段もKitKatが
売られていたりと、なんか変わった販売機です。

Dsc_37631

 

 こちらは関所跡で。

Dsc_37661

 

 新居町駅で311系を撮影。

Dsc_37751

 

 最後は浜松にいた117系です。

Dsc_37771

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月27日 (月)

浜松で新幹線撮影

 今日は2つ書きます。

 こちらは昨日の続き、今度は浜松駅での新幹線撮影です。
今月は東海道新幹線沿線に行くことが多かったので青い帯の
新幹線がよく登場します。

 浜松駅はカーブしているので、カーブを走ってくる新幹線が
撮影できますが、最初は都合によりカーブが撮影できない
下りホームの東京方へ。そこで300系を撮影。

Dsc_37821

 

 その横をN700系「のぞみ」が通過。

Dsc_37831

 

 同じN700系「のぞみ」です。浜松を通過して東京方面へと
向かっていきました。

Dsc_37841

 

 この場所で待っていたのは浜名湖に続き、500系「のぞみ」。
カーブのことを考えると反対ホームの方がよかったのですが、
ホームに列車が入っていたりしたら撮影できなくなるので
こちらに。

Dsc_37961

 

 結果的には大丈夫だったのですが。

Dsc_37971

 

 ちなみにこの500系、浜名湖で撮影したのと同じ編成です。
約3時間で東京まで行って戻ってきました。

 300系の通過シーン。300系はまだ「ひかり」や臨時「のぞみ」
運用がありますが、「こだま」運用が増えています。N700系の
増備でますます「こだま」運用が増えると、だんだん駅を通過
するシーンが見られなくなっていくかもしれません。

Dsc_38011

 

 パタパタ式の発車案内表示。

Dsc_38091

 

 今度は上りホーム新大阪方へ。こんなにいいカーブだった
のですね。調整失敗で前面が真っ白になっていますが。

Dsc_38141

 

 300系「ひかり」です。

Dsc_38181

 

 この列車に乗ることも考えましたが、混んでいたので10分後
の「こだま」に乗ることに。ということで発車も撮影です。

Dsc_38221

 

 「こだま」に乗車し、東京へ。晴れていたので富士山が見え
ましたが、上の方だけ雲に隠れていました。富士山は時々しか
見ることができないので、こういう富士山は珍しく感じます。

Dsc_38371

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

EF64増備

 久しぶりの模型ネタです。何両か増備しているので、そちら
はいずれまたレイアウト上の写真を載せたいと思いますが、
ひとまず新車速報?ということで。

 2月発売と言われながらもなかなか登場しなかったKATOの
EF64-1000貨物更新色です。

Dsc_38521

 

 EF64-1000、実車の写真も多いですが、模型も多いです。
旅客、貨物原色、貨物更新、1015号機旧塗装、1001号機茶と
5両になりました。

Dsc_38541

 

 機関車で同一形式5両はEF81と並んでいます。最多はEF63
の6両ですが。貨物更新色は更新重連を考えるともう1両欲しい
ところ。もしかすると増備して最多6両になるかもしれません。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

浜名湖で新幹線撮影

 この季節は毎年週末遠征が増えるのですが、今週末は静岡
へ。

 東海地方は昨日は大雨という予報でしたが、掛川に降りた
時はピークは越えていたようです。でも雨模様。新幹線も雨を
飛ばしながら走っていきました。

Dsc_37181

 

 昨日は目的があったのですが、今日は移動のみ。今日は
昨日と異なり晴(風はかなり強かったものの)。雨だったら行か
なかったですが、晴れたので新幹線撮影へと向かいました。
撮影場所は浜松~豊橋。在来線の駅で言うと新居町駅付近
の浜名湖の橋の上です。
 ここは6、7年ぐらい前に撮影に来ています。新居町駅から
10分ぐらい歩きます。撮影場所となる歩行者用の橋の上から
だと在来線が目の前にあり新幹線はその向こう。以前来た時
は在来線の撮影だったのでよかったですが、今回は新幹線。
ちょっと小さくなりそうです。

 ひとまず構図決め。遠いとはいえ、長さ400mとなる新幹線。
やはり広角の方がよさそうということでレンズを望遠から標準
に付け替えて待つことに。
 まず1本目。上りのN700系です。やはり広角で正解でした。

Dsc_37291

 

 300系が通過。

Dsc_37331

 

 このアングルだと後追いになる下り列車は、さすがに高速
の新幹線だけあって、どうしてもシャッタータイミングが遅れて
しまい、うまく撮影できません。ということで下りはこのアングル
で。

Dsc_37401

 

 700系です。

Dsc_37451

 

 ここに新幹線を撮影しに来た主目的はやはりこれ。東海道
新幹線に1日2往復残る500系です。山陽新幹線の「こだま」
用になった500系は8両編成。16両編成の姿も「のぞみ」運用
がなくなってしまうと見納めです。

Dsc_37471

 

 後追いで難しかったですが側面アングルも。

Dsc_37481

 

 500系通過後もしばらく残り撮影を続けました。

Dsc_37521

Dsc_37581

 

 最後は700系の側面で。

Dsc_37591

 

 天気は良かったものの、今日は風がかなり強かったです。
そんな日に撮影場所はさらに風が通る浜名湖の橋の上。写真
を撮りながらかなり涙目になっていたのですが、これ以上は
無理そうということで40分ほどで撤収。

 新居町駅から来た時は追い風、ということで戻りは向かい風
で、駅までかなり良い運動になってしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

京都駅、そして500系乗車

 先週初めに出張で京都に行きましたが、仕事を終えてから
少し時間があったので、滅多に行けない京都駅で列車を眺め
てみました。

 まず目に入ってきたのが奈良線ホーム。ウグイス色の103
系が並んで停車。通勤型車両は滅多に撮影しないのですが、
最近すっかり見なくなった103系だけに撮影。

Dsc_33381

 

 続いて湘南色の113系。

Dsc_33431

 

 京都駅は駅舎に面したホーム(上の写真の113系のホーム)
が0番線になっていますが、この0番線を大阪の方に向かって
行くと行き止まり式の30~33番線があります。昔は確か山陰
○番線と呼ばれていたかと思いますが、0番線から30~33番
線、とにかく長いです。荷物が重かっただけになおさら遠く感じ
ました。
 その31番線、32番線で特急「まいづる」と113系の並びを。

Dsc_33531

 

 特急「まいづる」は中間に元スーパー雷鳥の貫通先頭車が
入っており、反対側は特急「たんば」でした。2列車併結列車
のようです。

Dsc_33581

 

 30番線のあたりから。103系とモータカー、そして新幹線の
線路上にも保線車両がいます。

Dsc_33621

 

 朝、京都駅を通った時に懐かしいカラーの列車が見えたの
ですが、この時間にもいました。それがこちらの117系。
懐かしいといっても実物とのなじみは少なく、子供の頃、本で
見た車両がいる、っといったぐらいです。

Dsc_33701

 

 JR東海にオレンジ帯、JR西日本にも塗装が変わった117系
がいますが、この原色は少ないのではないでしょうか。
 隣の0番線にももう1本117系が。それも-1の編成です。

Dsc_33731

Dsc_33761

 

 今度は新幹線ホームへ。先ほど見えた保線車両を撮影して
みました。

Dsc_33901

 

 300系が発車。

Dsc_34011

 

 次の「のぞみ」に乗るつもりで待っていたのですが、「1号車
と16号車の前寄りには乗車口がありません」という放送が。
まさかの500系です。もう東京乗り入れは終わってしまったの
かと勝手に思っていましたが、わずかに残っていたのですね。

Dsc_34031

 

 そのままこの500系に乗り東京へ。東京駅では広角で500系
を撮影。広角にしないと撮影することができません。

Dsc_34071

 

 東海道区間の500系乗車、東京駅での500系撮影。N700系
の増備でまもなくできなくなりそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

空港夕日

 ウラジオストク便の離陸後、天気も良く、夕日が期待できそう
だったのでそのまま土手に。

 日没は18時から18時半ぐらいになっているようで、17時過ぎ
はまだ日が高い位置にありました。ANA520便出発の頃は
やや赤くなってきたものの、まだ上から照らされている感じに。

Dsc_36301

Dsc_36331

 

 17時半過ぎ、福岡からANA323便が到着。この頃になると
だいぶいい感じに。

Dsc_36441

 

 この直後のJAC2248便の離陸は何とか夕日をバックにする
ことができました。

Dsc_36581

 

 18時ちょっと前に小牧からのCRJが降りてきましたが、小さ
すぎてうまく撮影できなかったです。

 18時を過ぎ、夕日が良い感じになってきましたが、離着陸が
ありません。ひとまず雲にかかった夕日を。

Dsc_36681

 

 雲に隠れてしまうかと思いましたが、思ったよりも雲が薄く、
雲には隠れなかったです。太陽、楕円です。

Dsc_36721

 

 雲は大丈夫そうでしたが、もうすぐ佐渡の山に隠れそう。船
が通っていったので撮影。

Dsc_36731

 

 福岡に向かうANA324便が出発。滑走路に行くまでに夕日が
佐渡に沈んでしまいそうだったので強引に夕日と並べてみま
した。

Dsc_36761

 

 そして佐渡の山に。

Dsc_36771

 

 福岡便が滑走路に向かい、その向こうをエアドゥが接近して
きた頃、残念ながら夕日は沈んでしまいました。

Dsc_36821

 

 エアドゥが到着。

Dsc_36841

 

 こんなタイミングだったら・・・。

Dsc_36841a

 

 福岡便はもう1便、伊丹からのJAL2249便の着陸を待って
いました。

Dsc_36901

 

 JAL2249便着陸後、福岡に向けて出発。

Dsc_37011

 

 エアドゥ、JAL、ANAと数分間の間に離着陸が続き、これが
10分ぐらい早かったら夕日といい感じになったかもしれません。
タイミングがなかなかうまくあわないものです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

桜と飛行機、ウラジオ

 日曜午後は飛行機撮影。いつもの行動ですが、遠征や別用
で4月に入ってから日曜の飛行機撮影をしていませんでした。

 いつもなら土手に向かうのですが、もう1回、桜との組合わせ
を撮りたくなり、対岸の公園へ。
 この日は10からの離着陸となり、公園の上を離陸機が飛ぶ
パターン。前日と逆向きです。はたしてうまくアングルに入り
込んでくれるだろうか?と標準レンズ装着で構えながら最初の
離陸機、中国南方航空を待っていたら、ずいぶんと上を飛ん
でいってしまいました。それでも小さくなってしまったものの桜
アングルに。

Dsc_35811

 

 せっかくなのでもう1枚。

Dsc_35831

 

 この間、ウラジオストク便やJAL便などの着陸があり撮影
したものの、逆光、霞でまともな写真は撮れずでした。
 そのJAL便の離陸までここで撮影することに。離陸機の桜
アングルに再挑戦したものの、中国南方とはコースが異なり、
さらに小さく・・・。左の方に写っています。

Dsc_35991

 

 離陸機と桜はあまりうまく組み合わせられないようで、ウラ
ジオストク便の離陸は土手からいつものように撮影。逆光と
霞で真っ白です。

Dsc_36011

 

 上空を行く飛行機の方がうまく写ってくれます。

Dsc_36091

 

 トリミングすると・・・。

Dsc_3609a

 

 ウラジオストク便の離陸です。この日はA320。前回3月最終
週もA320だったので、ツポレフは204含め、1ヶ月ほど見ていま
せん。そろそろ154を見たいものです。

Dsc_36181

Dsc_36221

Dsc_36261

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

田上の桜と64

 桜の話題続きます。

 昨日は前の週に通過した田上駅へ。やはり散っている途中
という状況。ここは駅舎の横に大きな桜があります。

Dsc_35241

 

 駅に入るとすぐに下り貨物が通過。下りホーム側の桜は
だいぶ散ってしまい、写っている1本がなんとか咲いていると
いった感じでした。

Dsc_35301

 

 今度は上り普通列車。先ほどの駅舎横の桜と一緒に。

Dsc_35341

 

 同じ列車の発車時、後ろ側を撮ってみました。

Dsc_35361

 

 再び下り列車。快速「くびき野3号」です。

Dsc_35381

 

 列車の被写体、主目的はやはりこの3093レ。日曜のEF64
-1000代走が続いています。EF64-1000の貨物を早朝に撮影
していた頃は、桜の木があるところでは撮っておらず、もしか
すると桜と64は初顔合わせかもしれません。早朝の時はここ
を6時20分頃通過だったはずで、桜の季節だったら撮影できた
のかもしれないのですが。

Dsc_35431

 

 次の上り列車を撮影しようと下りホームで待っていたら、上り
方に白いライトが。何が来たのかなかなかわからなかったの
ですが、やってきたのはこれ。

Dsc_35471

 

 噂には聞いていましたが、本当に顔に見えます。顔認識付
のデジカメで撮ってみたいものです。

 試し撮りのように見えますが、よく見ると花吹雪が。

Dsc_35551

 

 上り快速「高田お花見号」を撮影したかったのですが、なん
となくの予想通り、田上で下り普通列車と被りました。でもギリ
ギリのところで撮影。

Dsc_35571

 

 いつもとは違う485系8連を撮影したかったものの、前側は
普通列車と被ったため撮れず、後ろを撮影しました。

Dsc_35581

 

 お花見号もこの日で運転終了。今年は運転期間と桜のタイ
ミングが一致したようです。

 最後は下りホーム外側から撮影。まだ一部咲いていたので
こんな感じに。

Dsc_35661

 

 列車と桜の組み合わせ、今年は古津、田上、東光寺、咲花
と短い期間ながら撮影できました。北上すればまだ撮影できる
のかと思いますが、この先しばらくはどちらかというと南下する
予定の方が多いので、列車と桜は今年はこれがラストになる
予定です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

磐越西線咲花の桜

 昨日は空港近辺での撮影後、磐越西線咲花駅へ。ここは
昨年のこの時期に列車で通った時、桜の木がトンネル状に
なっていたのを見て、一度外から撮影したいと思った駅です。
でも昨年は撮影できず、今年も桜のピークは先週前半だった
みたいなので、はたして?と思ったものの、とりあえず行って
みることに。

 行ってみたらだいぶ散って葉っぱまじりでしたが咲いていま
した。1本目は快速でキハE120とキハ110系の3連。昨年夏に
登場し、秋から走っているキハE120と桜の組み合わせは今
シーズンが初です。先週の前半だったら、もっとピンク一色の
風景だったのかもしれません。

Dsc_34761_2

 

 高台の上にある桜はまだ散っていないようで、やはり木に
よってばらつきがあるようです。

Dsc_34781

 

 1時間半ほどして津川行きが。今度はホーム端から後追い
撮影してみました。

Dsc_34901

 

 また1時間ほど空きます。駅前に咲花温泉という温泉街が
あるのでちょっと散策。日帰り湯があったら入りたかったもの
のそういう施設はないようで、入浴のみできる旅館を探すしか
なさそう。でも突入する勇気なしです・・・。
 散る桜で時に花吹雪状態。道路も一見雪があるみたいに。

Dsc_34921

 

 駅前の桜です。

Dsc_34941

Dsc_34951

 

 こちらは咲花駅。チューリップも咲いていました。桜、チュー
リップ、まさに「咲花」です。

Dsc_34971

 

 温泉街から見た阿賀野川。

Dsc_34991

 

 温泉街の端まで行くと、線路のトンネルが見えます。ここの
線路沿いも撮影できそうでしたが、すでに人がいたし狭かった
ので下から見上げて撮影することに。
 先ほど津川に向かった列車が戻ってきました。

Dsc_35061

 

 馬下の温泉施設に入浴していたら、どうももう2本撮影でき
そうだったので再び咲花の最初の場所へ。
 1本目は下り新潟行き。

Dsc_35111

 

 10分ほどして会津若松行きが。ちょっと角度を変えてみまし
た。

Dsc_35191

 

 咲花の撮影はこれで終了。来年は満開の時に行ければと
思います。
 桜の話題、今日も撮影したので、もうしばらく続く予定です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

桜と飛行機

 昨日はエアドゥを見に空港へ。時間がギリギリだったし阿賀
野川の橋が混んでいたので川を渡らずに対岸の公園へ。すぐ
にエアドゥが到着したものの10からの着陸。

Dsc_34211

 

 この公園、入口のところに桜があり、まだ咲き続けていまし
た(木によっては散っていたものの)。

Dsc_34321

 

 桜の他にも花が咲いており、なかなかカラフルな風景が。

Dsc_34351

 

 新潟空港は3面が海や川に囲まれていて、空港を囲む場所
には桜はありません。なので新潟では桜と飛行機の組合わせ
は無理かと思っていましたが、もしかするとこの公園ならと思い、
入口でエアドゥと同じ時刻出発のコンチネンタル航空を待つ
ことに。
 しかし、ここで公園から空港を見てみたらガックリ。滑走路の
28側の赤いランプが点灯しています。つまり28からの離着陸
に変更。エアドゥに関してはあちらから降りてあちらに飛んで
いく最悪なパターンに。
 そのエアドゥが出発。やはり28でした。

Dsc_34411

 

 代わりに着陸機が公園の上を通過していくわけで、ちょうど
同じ時刻にやってきたANA便で桜との組み合わせを撮影して
みることに。
 結果は・・・、桜の向こうを通過。

Dsc_34431

 

 エアドゥはこのANA便の着陸待ちをしていたので、ANA着陸
後に公園から撮影できました。

Dsc_34451

 

 続いてJAC便が到着。やはり28からだったので再び桜との
組み合わせです。
 上の方を空けていたら、やはり桜の木のすぐ上を通過。
先ほどのANAよりは桜との重なりが少なかったものの、上が
空きすぎに。

Dsc_34531

 

 というわけでトリミング。ともかくこれまで新潟空港近辺では
撮影できないと思っていた飛行機と桜の組み合わせが無事
撮影できました。

Csc_34551

 

 ちなみにこの続きはこんなアングルに。上の写真の桜の木
より右側には電線がたくさんあったので飛行機を桜の木の右
に入れようとすると綺麗に写りません。

Dsc_34541

 

 これで着陸便はしばらく来ません。次の桜撮影があったので、
遅れていたコンチネンタル航空の出発を見て、次の場所へ。

Dsc_34611

Dsc_34641

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

大宮、栗橋そして宇都宮

 11日土曜午後の大宮駅6番線、貨物以外はE231系と211系
ばかりでしたが、1本だけ見慣れないカラーの車両が。一瞬、
「きぬがわ」用の485系かと思いましたが、同じカラーに塗り
替えられた「彩野」でした。ゆっくりと入ってきたため、左側の
211系が迫ってきて併走状態に。

Dsc_32141

 

 こちらは別な211系の列車。211系も国鉄時代からの車両。
すでに20年以上が経過しています。

Dsc_32171

 

 何となく保線車両を撮影。

Dsc_32181

 

 翌朝の大宮駅です。ちょうど快速「フェアーウェイ」が発車して
いくところでした。3月改正で快速「ムーンライトえちご」が臨時
列車化されてからも新潟発の列車は4月10日まで運転されて
いたため、11日の「フェアーウェイ」までは「ムーンライトえちご」
の間合い運用でしたが、12日の「フェアーウェイ」は「ムーン
ライトえちご」運休日の列車、単独走行となりました。そのまま
新潟の車両を使用しての列車となったため、送り込みがどう
なるか気になる列車です。

Dsc_32381

 

 続いて栗橋です。栗橋はJRの他に東武線もあり、短絡線も
あるのでいろんな列車がやってきます。
 こちらはその短絡線を渡ってJRから東武線に乗り入れる
特急「日光1号」、485系の列車です。

Dsc_32521

 

 セクションを越えて東武線へ。

Dsc_32541

 

 今度は逆に東武線からJR線に乗り入れの特急「スペーシア
きぬがわ2号」。東武100系の列車です。

Dsc_32721

 

 東武線ホームに入ってきた8000系にヘッドマークが。「交通
安全運動実施中」のステッカーでした。

Dsc_32811

 

 EF64-1000も来たことだし、そろそろ栗橋での撮影も終わり
にしようと思っていたところで、前日に続き、またも「彩野」が。
「回送」幕を出して短絡線に入ってきたので、折り返しは東武
からの特急になるのかと思われます。

Dsc_32911

 

 栗橋撮影後は何となくあの街に行ってみたくなり、下り列車
に乗車。小金井で乗換後、宇都宮へ。そしてやはり宇都宮は
餃子です。お昼は駅前の宇都宮餃子館で食事にしました。

Dsc_33011

 

 食事後、JR宇都宮駅から東武宇都宮付近まで散歩。JR
の駅の近くを流れる川沿いは花とこいのぼりが。

Dsc_33041

 

 JR宇都宮駅に戻り、側線を見たら、横須賀色115系の訓練
車が。一見、デカ目に見えますが、ライトはシールドビームに
なっています。珍車なのかもしれません。

Dsc_33181

 

 下り方の側線には京浜東北線カラーのE233系が。試運転
表示を出していましたが、何かの試験走行だったようです。
宇都宮で見るのは初めてでした。

Dsc_33281

 

 最後は日光線用の107系。塗り替わる話も聞いたことがある
ので登場時からのこのカラーも見納めになるのかもしれません。
あまり撮影したことがない車両ですが、今回は撮影しました。

Dsc_33321

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

東北本線の貨物

 先週土日の貨物の話題です。関東遠征しても新潟にいても
貨物は被写体になるようです。

 まずは土曜の大宮到着直後にやってきた3055レ。この1年
は関東で撮影できるEF64-1000が限られていましたが、今度
は新潟から撤退した分、多く見られるようになったようです。

Dsc_32101

 

 お花見撮影後に長岡から乗った新幹線の大宮到着時刻が
12:54。この3055レの大宮操発が12:59。タイミングよかったで
す。
 
 食事後、1時間程度の空き時間があり、どこかに行くほどの
時間でもなかったので大宮駅6番線で来たものを撮ってみよう
ということに。6番線の下り方はカメラを持った人が並んでいる
ことが多いようですが、この日はだれもいませんでした。
代わりに11番線に人だかりが。
 EF210が単機で接近。

Dsc_32191

 

 今度はEH500の貨物。最近はEF510に見慣れてきたので、
青いEF210や2車体つながったEH500が妙に新鮮に。

Dsc_32231

 

 土曜はここまでで、続いて日曜朝。「あけぼの」を撮影した
宮原から戻ってきたところで貨物接近。EF66-44でした。

Dsc_32371

 

 EF65-1055が単機で通過。

Dsc_32431

 

 続いてEF66-124の貨物が。

Dsc_32451

 

 この後、「カシオペア」などを撮影した栗橋に向かい、ここ
でも貨物を撮影。でもちょうど谷間の時刻だったようで1時間
ほど貨物は来なかったです。
 そしてダイヤグラムでは3本連続でやってくる時刻に。1本目
はEF66-25。なんか今回はEF66が多いです。

Dsc_32861

 

 続いてEF64-1000の4094レ。この列車、隣の古河で先ほど
のEF66の貨物を退避するようです。

Dsc_32871

 

 3本目は運休。日曜運休の貨物も多いようで。

 栗橋から小金井行きに乗り終点小金井で下車。宇都宮行き
を待っている間に貨物が上下1本ずつ通過して行きました。

Dsc_32991

Dsc_33001

 

 以前、宇都宮に住んでいた頃は新型はEH500のみ。それも
まだ珍しい機関車でした。上の写真のEF210は東海道線の
機関車というイメージが強く、東北線とは縁遠かったはずです
が、今回は写真の列車の他にも東北線内で見かけました。

 EF210、EH500は増える一方なわけで、EF65、EF66、EF64
は減っていくことになるかと思います。今回のような機関車の
種類の多さもいずれは変わっていきそうですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

茶色「あけぼの」、「カシオペア」「北斗星」

 土曜夜は大宮駅近くに宿泊し、日曜朝、早起きして改正で
機関車が変更になった「あけぼの」を撮影へ。

 上り「あけぼの」の大宮到着時刻は6:31。駅にすぐに行ける
宿だったとはいえ、前日、撮影やらライブやらといろいろ動き
回っただけに早起きはつらそう。と言いながらも5時半に起きて
しまったのですが。でも大宮5:40着の「能登」、5:55着の「北陸」
は今回は諦めました。

 季節的には充分に撮影できる時間帯でしたが、大宮駅では
いろいろ被りなんかもありそうな気がしたので高崎線の列車
で一駅行った宮原駅へ。ここは何回か貨物を撮影している駅
です。宮原到着後、時間もあまりなかったのですぐ上りホーム
の下り方へ。注目列車なのかすでに5、6人の人がいました。

 そして「あけぼの」が接近。牽引してきたのは改正で高崎から
長岡に転属した2両のEF64-0のうち茶色塗装のEF64-37。

Dsc_32311

 

 高崎のEF64-0は定期運用がない機関車でしたが、まさか
ブルトレの先頭に立つことになるとは想像もできなかったです。
茶色い機関車のブルトレ牽引というのもこれまで突発を除け
ばなかったことかと思います。
 この「あけぼの」、長岡~上野がEF64牽引で、長岡は近い
地域でありながらも深夜帯となるため撮影できず、ようやくの
撮影です。
 後方は24系の電源車。経由路線は変わったものの、この
テールマーク、今や数少ない30年ぐらい前から使われている
マークです。

Dsc_32341

 

 宮原での撮影後、一旦、大宮へ。そして今度は東北本線を
やってくる2本の夜行を撮影することに。これも大宮だといろ
いろありそうなので東北本線の列車に乗車、栗橋へ。この
栗橋、下りが島式、上りが片面というホーム構成であるため、
上り列車が撮影しやすい駅です。宇都宮在住時に撮影に
行っていた栗橋~東鷲宮を通りましたが、ここは車がないと
行けません。

 撮影したかった列車、1本目は「カシオペア」です。客車に
合わせた塗装のEF81-99に牽引されて通過。

Dsc_32571

 

 後方です。ブルートレインと言ってしまうと、この列車は入ら
なくなってしまいますが、数少なくなった夜行列車の1つです。
登場から10年近くなるのですね。

Dsc_32581

 

 約15分後、「北斗星」が通過。普段は赤いEF81が牽引して
いますが、たまにカシオペア用のEF81が牽引するようです。
この日もカシオペア用のEF81-92が先頭に。

Dsc_32611

 

 こちらはブルーの塗装で、ブルートレインと呼べる列車です。

Dsc_32631

 

 EF81の置換えにEF510が登場するとのことですが、赤塗装
は貨物のEF510も赤いので想像つきますが、カシオペア塗装
も登場なんていうことになると、どんなイメージになるのか想像
もつきません。はたして?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

古津、東光寺で花見撮影

 土曜日曜とライブ遠征で埼玉へ。そして今日は京都で仕事
でした。

 土曜のライブは夕方から。新潟の桜が咲き始め、来週末
では遅すぎるかもしれなかったので、まっすぐ埼玉には行かず
に桜の木がある駅で下車しながら向かいました。

 最初の下車予定駅は昨年も撮影した古津駅。そのため、
新潟から信越線の列車に乗車。
 新津の手前で、この冬米坂線で撮影したかった並びが実現
しているのが見えたので慌てて撮影。悪い癖で傾いています
が。桜、関係ないです。

Dsc_30921

 

 土曜の時点ではまだ満開ではなかったものの、古津駅の
桜も咲いていました。とりあえず急行「きたぐに」から。

Dsc_30981

 

 ホームの下り側端から迫ってくる特急「北越2号」を撮影。

Dsc_31021

 

 115系の普通です。

Dsc_31071

 

 ホーム上り側の桜をバックに。EF81-142の下り貨物です。

Dsc_31131

 

 同じ場所で。

Dsc_31211

 

 アングルを変えて、上りの普通列車です。

Dsc_31271

 

 どうも最初のこのアングルがいちばん多く桜が写るようで、
何枚か撮影。115系の普通です。

Dsc_31371

 

 古津最後はEF81-19の下り貨物。桜とピンクの機関車、紫
のコンテナはお似合いかなと思いました。

Dsc_31411

 

 この後、長岡方面への列車に乗車。桜の木がある駅、古津
の2つ先、田上駅もその1つですが、もう1ヶ所、まだ降りたこと
がない駅があるため、田上は車内から眺めただけで通過。
本数が少ないので3ヶ所下車は無理でした。

Dsc_31561

 

 桜の木がある駅、続いては三条の隣、東光寺です。前から
聞いていたものの下車したのは初。古津駅、田上駅に比べて
木は少ないものの、ホーム両側に桜があります。
 すぐに下りの貨物が来たので早速撮影。EF81-123、こちら
は下りホームの桜です。

Dsc_31651

 

 上りホームの桜はこんな感じに。

Dsc_31701

Dsc_31871

 

 下りホームの桜だけで撮影。

Dsc_31841

 

 この時間は下りの貨物が多く、1時間ほどいる間に3本通過
しました。こちらは3本目。EF81-404です。

Dsc_31901

 

 今度は上りホームの桜を特急「北越4号」とともに撮影。

Dsc_31941

 

 最後は乗車した普通列車です。上の写真と同じ桜ですが、
角度が違うと印象も違って見えます。

Dsc_32031

 

 逆光だったり、桜を綺麗に写そうとすると列車が暗くなった
り、この他にも何枚も撮影したものの、なかなか難しかった
です。
 今度の週末まで咲いていてくれるとありがたいですが、これ
ばかりは自然任せです。咲いていたら今回降りなかった田上
(3年前に行ったことはあるものの)や磐越西線沿線にも行って
みたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月11日 (土)

上野で新幹線

 「北斗星」を撮影後、新幹線に乗るために地下ホームへ。
待ち時間に新幹線を撮影しました。

 「つばさ」はE3系の新型。

Dsc_29261

Dsc_29271

 

 こちらは「こまち」のE3系。

Dsc_29301

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 9日 (木)

上野で北斗星

 先週の名古屋出張に向かう時に乗っていた上越新幹線が
大宮を出たところで、上野行きの「あけぼの」を追い抜きまし
た。3時間ぐらい遅れていたようです。カメラはカバンに入れて
荷物棚の上。とりあえず携帯で撮影しました。この日は茶色
のEF64。アップで撮影したいです。

F10001791

 

 その翌日、仕事を終えて帰る途中、上野駅で「北斗星」を
撮影。「はやぶさ・富士」廃止で東京駅発着のブルトレがなく
なり、首都圏発は上野発着の「北斗星」「あけぼの」「北陸」
のみに(ブルーではないものを含めれば「カシオペア」も)。
EF81の後継機も登場するようで撮影している人も多かった
です。
 「北斗星」は13番線から発車。行止り式の13番線は機回し
ができないため、客車を先頭に推進で入線してきます。この
スタイルは上野駅ならではのものです。

Dsc_28851

 

 牽引はEF81-88。

Dsc_28871

 

 上野で「札幌」という表示が見られるようになったのはつい
最近と思っていましたが、もう21年になります。

Dsc_28991

 

 前から2両目の客車、中間車のようなスタイルでありながら
妻面に金帯があり、テールランプも。そういえば中間車オハネ
をそのままオハネフにした車両がいたような、と形式を見たら
オハネフ24-501。やはり改造車のようでした。

Dsc_29131

 

 プレートの中に、ある会社のプレートも。

 見た目は中間車そのままのようであっても、貫通路扉には
しっかりとテールマークが。最後尾になってもテールマークは
出るようです。

Dsc_29071

 

 15分ほどの停車で発車。暗闇の中に消えていきました。

Dsc_29171

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

ムーンライトさくら

 今日は明るい時間のうちに帰ることができました。帰り道、
近所の桜が気になり、桜並木がある通りを車で通ってみたら
木によってばらつきはあるものの咲いています。ということで
車を置いて、カメラを持ってお花見&散歩に出かけました。

 今日は昨日の続きネタの予定でしたが、桜の写真に変更
です。

Dsc_30481

Dsc_30551

 

 月が満月かそれに近く、そうなると月と桜をなんとか並べた
写真を撮影したくなります。

Dsc_30721

Dsc_30751

Dsc_30881

 

 最後は花のアップで。

Dsc_30891

 

 今週末は新潟地方はお花見日和になりそうです。でも今週
末は遠征予定。出かける前に桜の木がある古津や田上に
行けたらと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

名古屋で新幹線

 先週木曜に名古屋に行きましたが、仕事が17時頃に終わり
(通常勤務じゃ、こんなこと稀)、この日は名古屋泊まりだった
ので駅近くの宿へ。夕食にするにはまだ早いし、外は明るいし、
というわけで名古屋駅の新幹線ホームへ。どういうわけか
一眼が出張荷物に含まれています・・・。

 下りホームの上り方の端へ。ひっきりなしに新幹線が入って
くるので退屈しません。
 まずは300系「ひかり519号」。ちょっと痛々しい跡があります
が。

Dsc_28191

 

 700系「のぞみ237号」。本数が多いので外側のホームに
入ってきたり、内側のホームに入ってきたりします。

Dsc_28221

 

 700系「のぞみ36号」。16両の姿は「新幹線」を感じさせます。

Dsc_28301

 

 N700系がやってきました。「のぞみ119号」。

Dsc_28311

 

 300系「ひかり480号」。

Dsc_28341

 

 「のぞみ119号」が発車。

Dsc_28391

 

 700系「のぞみ239号」。JR西日本の編成です。

Dsc_28441

 

 300系「こだま665号」。

Dsc_28461

 

 「こだま665号」と同じく300系の「のぞみ378号」。

Dsc_28501

 

 270km/hで走行する「のぞみ」の車両として登場した300系も、
すでに登場から20年近く経過しており、東海道新幹線では最も
古い車両に。N700系が増えるにつれ廃車が進むのは確実で、
300系同士の並びも稀になるかもしれません。

 「こだま665号」をお見送り。

Dsc_28531

 

 この後、まだ明るさが持ちそうだったので在来線ホームへ。
700系「のぞみ250号」、流してみました。

Dsc_28551

 

 キハ75系の快速「みえ」。

Dsc_28601

 

 もう明るさが限界、最後は313系です。

Dsc_28701

 

 仕事後のわずか1時間ほどの時間でしたが、さすが本数が
多いだけありました。新幹線ホームから貨物が行くのが見えま
したが、在来線ホームに行ってからは貨物なし。DD51の重連
撮りたかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

貨物、今週も64が

 改正で上越線を中心に貨物ダイヤが変わってから、未だに
何時に貨物が来るのか把握しきれていなかったりします。

 土曜、キハ6連を撮影するために信越本線さつき野~荻川
に行き貨物時刻表を見ていたら、まもなく2084レが来る時刻。
すぐに近くの踏切が鳴ったので上り列車が撮影できる位置で
待っていたら後方から貨物接近です。突然来たのでごちゃ
ごちゃした写真に。
 EF81-116牽引のこの列車、再度貨物時刻表を見たら2085レ
でした。EF81-116、白帯入りですが、最近検査出場したのか
車体は綺麗。ピンクのEF81は綺麗なのと汚れているのの差
が極端です。

Dsc_30291

 

 2、3分後、2084レが通過。こちらはEF81-503でした。

Dsc_30301

 

 5788レも荻川付近で3097レとすれ違うし、2084レと2085レも
荻川付近でのすれ違い。

 続いて日曜。前の週にEF64-1000が代走で新潟までやって
きた3093レ。今週も代走という話があり撮影に行ってみること
に。
 しかし新潟12:22着の3093レ。ほぼ南から北に向かって走っ
てくる新津~新潟はもちろん、南西から北東に向かっている
三条~新津でも晴れると逆光という条件になります。前の週
は曇っていたのでそのへんは良かったのですが、今回は晴。
あまり遠くまでは行けなかったので、何箇所か思い浮かべた
結果、いろんなアングルがある荻川~亀田のいつもの鉄橋へ。

 昼過ぎなら真上からやや下り線側に太陽がいるはずなので
下り線側へ。正面からでは顔が黒くなりそうだったので側面
狙いにしてみました。
 薄い雲があったこともあり、狙いはよかったかなと。そして
今回もEF64-1000が代走でやってきてくれました。EF64-1014
+EF64-1036です。

Dsc_30451

 

 撮影している人から聞ける話しだと、本来、EF64-1000牽引
の2071レは土曜はEH200みたいなので、上越線遠征はあまり
期待できなさそう。逆に日曜の3093レがこのパターンなら狙い
です。ただ、機関車の配置状況が変化すれば、変わる可能性
もあるので、いつまでもとはいかなそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

こがね・485系・キハ6連

 この土日は快速「こがね花回廊号」という臨時列車が走り、
白新線も通るということで沿線に行ってみました。

 場所は最も近場となる豊栄~黒山。ここで特急「いなほ4号」
を撮影。上沼垂色の485系でした。約10分後に来た「いなほ
1号」も同じ塗装で。

Dsc_29401

 

 快速「べにばな」はキハE120の2両。ようやくキハE120だけ
の「べにばな」を目撃です。

Dsc_29431

 

 「こがね花回廊号」を撮るつもりで来たのですが、豊栄着が
9:55頃。昨日のところにあるエアドゥは10:30到着なので、豊栄
で「こがね」を見てからでは間にあいそうもありません。という
ことに気づき、急遽、空港に近いエリアに移動することに。
 新崎近辺なら空港からもそれほど遠くなく、「こがね」通過
時刻も豊栄より早いためハシゴができそう。適当に新崎近辺
に行ってみたら正面アングルの場所が。おそらく田園風景も
あるはずですが、田園風景は珍しくないのでここで撮影する
ことに。

 上下の普通列車で試し撮り。

Dsc_29521

Dsc_29571

 

 そして、快速「こがね花回廊号」。普段、あまりイベント車両
を撮らないので、この車両も初かと思います。

Dsc_29661

Dsc_29681

 

 「こがね花回廊号」は米坂線に入り米沢へ。形式はキハ59
とキハ29。何気に国鉄車が米坂線に入ったわけです。

 続いて、午後。6連チェックに信越線沿いへ。鉄橋での撮影
が続いているので今回はさつき野~荻川へ。道路拡張工事で
しばらく行きにくかった荻川寄りの踏切へ。工事も終わって
おり通行止めは解除に。踏切とその周辺は以前のままです。
 特急「北越8号」。クハ481-1508入りの国鉄色編成であるT18
編成が神出鬼没的に登場。

Dsc_30321

 

 そして6連。タラコ+青+青+赤+赤+タラコというなかなか
おもしろい編成。同じカラーの組み合わせはないのでは?と
思える列車です。

Dsc_30361

 

 昨日最後は2235D。

Dsc_30381

 

 そして今日の亀田~荻川の鉄橋。「北越」「くびき野」がない
時刻に485系1500番台が。快速「高田お花見号」です。この
列車は8両編成で、パンタが3基あるところからもそれらしさが
感じられます。ギリギリ入りました。

Dsc_30411

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

エアドゥ、新潟へ

 4月から新潟~新千歳便がANAからエアドゥに変わりました。
今日が4日目になるわけですが、初の休日ということでさっそく
撮影に。

 新千歳からの便は10:30に新潟に到着します。今日は28から
の着陸だったので阿賀野川対岸の公園へ。ほぼ定刻に到着。
機体に「北海道」と書かれたB737-500がやってきました。

Dsc_29741

 

 着陸です。

Dsc_29791

Dsc_29821

 

 ターミナルへ。土曜はグアムに向かうコンチネンタル航空が
あり、B737-800と並びます。

Dsc_29861

 

 出発はグアム行きとともに11:00。正面から撮影したかった
ので10側の海浜公園へ。30分しかないので移動もそれほど
余裕ではありません。すぐにコンチネンタル航空が出発。うっ
すらですが雪山が見えました。
(カメラの汚れがはっきりと写ってますが・・・)

Dsc_29871

 

 離陸です。

Dsc_29951

 

 エアドゥが誘導路を移動中に伊丹からのANA便が到着。
A320です。

Dsc_30041

 

 伊丹便は最近はB737が使われており、A320は遠ざかって
いましたが4月から復帰。このA320が新潟から沖縄便になる
ようです。3月までは新潟~新千歳便と新潟~沖縄便が一体
運用で、同じ機材が新千歳~新潟~沖縄と飛んでいましたが、
新千歳便がエアドゥになったことで伊丹~新潟~沖縄が一体
になったようです。

 新潟~沖縄便は昨年までは新潟~新千歳便が1日3往復に
なる夏は運休になっていたのですが、今年からは通年運航に
なるようです。新千歳便に機材を持っていかれなくなるため
かもしれませんが、新潟は減便傾向にあるだけに通年運航は
良い話題です。
 新千歳便が夏増便されるのかはわかりませんが。

 伊丹からのA320が誘導路へ。そしてその向こうからエアドゥ
が新千歳に向け離陸です。

Dsc_30071

 

 離陸直後の1枚、なんか変な物体がでかでかと写っていた
ので失敗。たぶん手前を飛んでいった鳥かと思いますが望遠
を使うとこういうこともあります。ということでその後の写真を。

Dsc_30141

Dsc_30171

 

 最後は伊丹からのJAC便です。

Dsc_30201

 

 エアドゥ就航の裏にはANAの撤退というのがあるのですが、
新潟空港で見られるカラーが増えたということで、時々撮影
するかと思います。乗るのもそのうちにあるかなと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋で見つけたもの

 2日間、名古屋に出張に行っていました。

 そんな名古屋駅の売店で見つけたのがこれ。N700系の形を
した携帯充電器です。妙なもんあるな、と思いながらも買って
しまっているのですが・・・。

Dsc_29321

 

 充電中は運転室のところが赤くなるみたいです。

Dsc_29361

 

 最近は車で出かける時は、車の中で充電できるように交流
電源を載せているので、あまり電池式の携帯充電器を使う
ことがないですが、列車で出かける時は、出発前に充電して
いっても夜帰ってくる頃にはバッテリーがかなり辛い状況に
なっていることが多いです。そういう時に電池式の携帯充電器
が役に立つわけですが、これ結構重いです。あと結構注目
されそう・・・。

 ちなみに本物のN700系ですが、座席ごとにコンセントが付い
ているのでACアダプタを持っていけば電池式はいらないよう
です。今回、東京→名古屋でN700系に乗車しました。幸い、
充電の必要がなかったですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

EF64-1000代走

 29日日曜は荻川~亀田でキハ52、58を撮影。一緒に前後の
列車も撮影しました。

Dsc_27381

Dsc_27591

Dsc_27611

Dsc_27621

 

 その後、3093レの新潟貨物ターミナルまでの牽引機がEF64
-1000に変わっている(通常はEF81)という情報を聞き撮影に。
前日、上越線まで行ってもEF64-1000が撮影できず、改正後
初に。

 3093レは新潟貨物ターミナル12:22着なので、このまま荻川
~亀田にいてもよかったのですが、ここでは2085レをたくさん
撮影したので違う場所へ。矢代田、田上のあたりの田園風景
でもよかったですが、以前にも行ったことがある加茂~羽生田
の蒲原鉄道廃線跡地点へ。

 でも問題が。貨物時刻表のダイヤグラムで見ると3093レの
加茂通過は11:50頃で、加茂11:48発の上りの普通列車があり
ます。普通列車に被られる可能性も。
 被り対策で、目の前でも遠くでも撮影できるようにと400mm
をカメラにセッティング。下りの普通列車を撮影してみました。

Dsc_27661

Dsc_27681

 

 1本のレンズで2地点撮影できるのなら、目の前ですれ違い
があっても何とかなるかなということに。
 4097レです。この時、3月下旬とは思えない吹雪に。

Dsc_27701

 

 快速「くびき野3号」です。

Dsc_27781

 

 そして、まもなく3093レという時に近くの踏切が鳴り始めま
した。時刻的に上りの普通が来ても良い時刻。でもなかなか
来ません。そうこうしているうちに前方にEF64-1000のライトが。
対策ありとは言えヒヤヒヤです。幸い、先に上り普通列車が
通過。被りは免れましたが、こんな感じのタイミングでした。

Dsc_27811

 

 目の前でも撮影。あまり気にしたくありませんが、架線柱が
パンタを突き抜ける串パンというタイミングに。難しいですね。

Dsc_27841

 

 先頭はEF64-1017。1017号機は確か目撃回数が少なかった
だけに先頭になってきたのはありがたかったです。

 この3093レのEF64-1000代走、続くのならしばらく撮影対象
にしてみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »