« 空港夕日 | トップページ | 浜名湖で新幹線撮影 »

2009年4月23日 (木)

京都駅、そして500系乗車

 先週初めに出張で京都に行きましたが、仕事を終えてから
少し時間があったので、滅多に行けない京都駅で列車を眺め
てみました。

 まず目に入ってきたのが奈良線ホーム。ウグイス色の103
系が並んで停車。通勤型車両は滅多に撮影しないのですが、
最近すっかり見なくなった103系だけに撮影。

Dsc_33381

 

 続いて湘南色の113系。

Dsc_33431

 

 京都駅は駅舎に面したホーム(上の写真の113系のホーム)
が0番線になっていますが、この0番線を大阪の方に向かって
行くと行き止まり式の30~33番線があります。昔は確か山陰
○番線と呼ばれていたかと思いますが、0番線から30~33番
線、とにかく長いです。荷物が重かっただけになおさら遠く感じ
ました。
 その31番線、32番線で特急「まいづる」と113系の並びを。

Dsc_33531

 

 特急「まいづる」は中間に元スーパー雷鳥の貫通先頭車が
入っており、反対側は特急「たんば」でした。2列車併結列車
のようです。

Dsc_33581

 

 30番線のあたりから。103系とモータカー、そして新幹線の
線路上にも保線車両がいます。

Dsc_33621

 

 朝、京都駅を通った時に懐かしいカラーの列車が見えたの
ですが、この時間にもいました。それがこちらの117系。
懐かしいといっても実物とのなじみは少なく、子供の頃、本で
見た車両がいる、っといったぐらいです。

Dsc_33701

 

 JR東海にオレンジ帯、JR西日本にも塗装が変わった117系
がいますが、この原色は少ないのではないでしょうか。
 隣の0番線にももう1本117系が。それも-1の編成です。

Dsc_33731

Dsc_33761

 

 今度は新幹線ホームへ。先ほど見えた保線車両を撮影して
みました。

Dsc_33901

 

 300系が発車。

Dsc_34011

 

 次の「のぞみ」に乗るつもりで待っていたのですが、「1号車
と16号車の前寄りには乗車口がありません」という放送が。
まさかの500系です。もう東京乗り入れは終わってしまったの
かと勝手に思っていましたが、わずかに残っていたのですね。

Dsc_34031

 

 そのままこの500系に乗り東京へ。東京駅では広角で500系
を撮影。広角にしないと撮影することができません。

Dsc_34071

 

 東海道区間の500系乗車、東京駅での500系撮影。N700系
の増備でまもなくできなくなりそうです。

| |

« 空港夕日 | トップページ | 浜名湖で新幹線撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都駅、そして500系乗車:

« 空港夕日 | トップページ | 浜名湖で新幹線撮影 »