« 浜名湖在来線と新居町 | トップページ | 九州 »

2009年4月30日 (木)

上越線で64とワムを撮影

 昨日から今日のお昼まで長岡へ。

 今日の午後、長岡を出たのですが、今日は平日、ワムが
走ります。新潟からの5788レと新潟に向かう5789レが南長岡
ですれ違うダイヤのようで、長岡近辺にいない限り両方を撮影
するのは難しそう。もっとも5788レのEF81は新潟近辺で撮影
できるので無理に両方を撮影する必要はなく、直流機が牽引
する上越線方面へ5789レを撮影しに行くことに。

 今回は列車移動でしたが、長岡を出る時間が早かったので、
一旦六日町で下車。5789レとは全く関係ありませんが天地人
博へ。

Dsc_38821

 

 六日町から越後湯沢まではほくほく線の列車で移動。やって
きたのは天地人ラッピングの編成でした。

Dsc_38871

Dsc_38931

 

 越後湯沢から越後中里行きに乗車。この時点では撮影場所
をまだ決めていませんでしたが、岩原スキー場前駅を出てすぐ
のところに大カーブがあったし、駅から歩けそうな距離だった
のでここにすることに。といっても列車は越後中里に向かって
発車しているので越後中里から戻るしかありません。越後中里
で10分程度で折り返すダイヤだったので同じ列車で戻りました
(それでも貨物までの時間は大丈夫)。
 越後中里ではスキー場の休憩場になっている客車を撮影。

Dsc_38971

 

 岩原スキー場前で下車。5分ほどでカーブの撮影場所に辿り
つけました。
 5789レの前に2071レがやってきます。こちらはEF64-1036+
EF64-1021の重連。逆光ですが、日中、上越線を行く64貨物
初撮影です。

Dsc_39111

 

 続いて越後中里行きの普通列車が通過。

Dsc_39161

 

 やはり10分ちょっとで戻ってきました。

Dsc_39261

 

 そして目的の5789レ。こちらは64ではなくEH200。でもこの
組み合わせも初めて。さらにワムがコキになっていくことを
考えると、短期間しか見られない組み合わせかもしれません。

Dsc_39301

Dsc_39321

 

 5789レ撮影後、駅へ。上りの2084レを撮影するためホーム
下り方で待ちましたが、やってきません。予定通りくれば夕日
シルエットが期待できたのですが・・・。

Dsc_39401

 

 通過予定時刻を30分近く過ぎてもやってきません。どうやら
運休のようでした(GWだから?)。結局、夕日も山のかげへ。

Dsc_39501

 

 踏切が鳴り出したのでもしや?と思いましたが、やってきた
のは115系の普通列車。

Dsc_39541

 

 乗車予定の下り列車の時刻に近づいたので撮影終了にしま
した。

| |

« 浜名湖在来線と新居町 | トップページ | 九州 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上越線で64とワムを撮影:

« 浜名湖在来線と新居町 | トップページ | 九州 »