« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

花と鳥

 昨日行った荻川~亀田の鉄橋のところに限らないですが、
草木の生命力を感じます。3月頃は土が見えていた場所は草
が育ち、枝だけだった木には葉が生い茂っています。鉄橋の
ところは川だけに育ちも良いようです。

 そんな雑草の中にも花ってあるものですね。列車撮影の
合間に撮影してみました。

Dsc_55651_2

Dsc_55661

Dsc_55831

 

 この場所、鳥の鳴き声も聞こえます。昨年夏、望遠レンズを
買った時も撮影しましたが、鳥を撮ってみました。でも飛立つ
鳥はどこから出てきてどんな風に飛ぶかわからないので難しい
です。

Dsc_55681

 

 電線に2羽。

Dsc_55701

 

 鴨でしょうか。のどかに泳いでいました。

Dsc_55771

 

 どこからか群れがやってきて上を回っています。じゃれあって
いるようにも争っているようにも見えます。

Dsc_55921

Dsc_55951

 

 最後は阿賀野川の土手から。ここでも鴨が。

Dsc_56091

 

 鳥は大きなのが優雅に飛んでいるところを撮りたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いつもの荻川の鉄橋へ

 金曜は4:45に起床して仕事で埼玉へ。仕事終了後、新潟駅
前での職場飲み会に合流し、帰宅したのが2時半という激しい
1日でした。
 というわけで昨日午前はうちでのんびりと。午後は食事もあっ
たし外出。特別な列車もなかったので、荻川~亀田の鉄橋で
いつもの列車を撮影していました。

 2084レです。EF81-19。

Dsc_55571

 

 1、2分後に2085レがやってきました。こちらは元関門機の
EF81-504。この2列車と、3097レと5788レ(平日のみ)は荻川
近辺ですれ違うので撮影場所によっては被ります。

Dsc_55581

 

 特急「北越8号」。上沼垂色で。

Dsc_55751

 

 キハ47、40、6連の回送です。青赤青赤青青。最近撮影する
機会が減っていますが、なかなか全青には遭遇しません。

Dsc_55891

 

 この場所最後は2235D。こちらは赤3連でした。最近、赤3連
を見かけることが多いです。

Dsc_55981

 

 場所を移動して羽越本線新津~京ヶ瀬の阿賀野川鉄橋。
坂町行きの833D。キハE120を期待したもののこの日はキハ
110の2連。少し前まで川に鉄橋が映っていたのですが、この
時は波が出てしまい映りこんでくれませんでした。

Dsc_56011

 

 この列車、坂町から米沢行きになりますが、そういえば車両
が変わってから米坂線はご無沙汰です。新車撮影に行くのも
いいかも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月28日 (木)

いつもの阿賀野川土手へ

 阿賀野川の土手が工事のためまもなく立入禁止なります。
いつまでなのかわかりませんが、しばらく28側最大の飛行機
撮影地に行けなくなることに。

F10002301

 

 24日日曜は特に遠征もなく午後は土手へ。13時半ぐらいに
行きましたが、最近は14時ちょっと前にJALのMD90がやって
くるので、ウラジオストク便の前のちょっとした撮影タイムに
なります。
 この日は28からの着陸。また木が育つ季節になってきました
(ちゃんと場所考えて撮れば良いのですが)。

Dsc_54741

 

 中国南方航空もMD90。土手からだと綺麗には並ばないもの
のMD90が2機並びました。ここしばらくは見られなかった光景
です。

Dsc_54781

 

 JALと入れ替わるように中国南方航空がハルビンに向けて
出発。

Dsc_54851

Dsc_54861

 

 ウラジオストク便はTu-204のRA-64026。Tu-154Mはもう
ほとんど期待できそうもないですが、この204も音が独特で、
今となってはそれほど悪くないです。

Dsc_54961

Dsc_54981

 

 JALのMD90が出発。この1便が増えただけで、空き時間が
少し減りました。

Dsc_55021

Dsc_55041

 

 でもこの後はANAのダッシュエイトが1本やってくるだけで
1時間ぐらいあまり変化がありません。車の中で休憩です。
 ウラジオストク便がそろそろ出発という時刻に、先に沖縄便
が到着。

Dsc_55101_2

 

 そして定刻より20分程遅れてウラジオストク便が離陸です。
出発時刻が以前より20分遅くなっていることに、この日初めて
気づきました。

Dsc_55271

Dsc_55291

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月26日 (火)

京ヶ瀬の田園風景

 「只見リレー号」撮影前に羽越本線京ヶ瀬付近で貨物とキハ
を撮影。

 まずは4061レ。EF81です。

Dsc_52841

 

 稲が生長し始めたので、もうくっきりとは映ってくれません。
でもまだまだ田植え時期の田んぼですね。

Dsc_52851

 

 同じようなアングルになってしまいましたが、4075レです。

Dsc_52941

 

 820Dです。赤い新潟色だけのキハ47、3連。タラコ3連に負け
てないです。

Dsc_53031

 

 ここのところ週末になると曇りや雨になりますが、雲の色も
いろいろあるので、曇りの写真もいいのかなっていう気がしま
した。

Dsc_53041

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月25日 (月)

新幹線撮影・FASTEC360

 魚野川鉄橋のところは、すぐ上を新幹線が走っているので
新幹線も撮影できます。EF64-1000を撮影した田んぼのところ
でトンネルに入る新幹線を1枚。ただ、防音壁があるので上
しか見えません。

Dsc_53881

 

 以前、来た時にも撮影した新幹線のトンネル出口の上へ。
場所は近いですが、歩くと結構あるので車で移動。貨物撮影
の合間に向かい、2本撮影できました。

Dsc_53921

Dsc_53931

 

 貨物撮影後に再び同じ場所へ。まだ撮影できる時刻では
あるものの、さすがに速度が速い新幹線だけあって流れ気味
になってしまいます。

Dsc_54031

 

 なんとなく田園風景を。

Dsc_54171

 

 夕日が田んぼに反射。夕日と新幹線の組み合わせは無理
そう。

Dsc_54201_4

  

 翌、日曜は早朝新潟駅へ。200系、E4系と撮影し、

Dsc_54301

Dsc_54321

 

こんな車両がやってきました。FASTECH360です。できれば
反対側のホームに入ってほしかったのですが。

Dsc_54341

 

 FASTECH360は先頭形状が編成前後で異なります。車高も
低い感じに。

Dsc_54361

 

 早足で反対ホームに移動し、なんとか対向ホームから撮影。
数分の停車後、車両基地の方に向かって回送されていきまし
た。

Dsc_54451

 

 FASTECH360は大宮で1回見たことがありますが、その時は
停車中。今回は入線シーンと発車シーンを見ることができまし
たが、すごく静かでした。

 時刻からして前日の新幹線撮影地でも撮影できたかと思った
ものの、夜に帰ってきたばかり。移動距離も半端ではないので
駅撮影で。移動しないという手もあったのですが・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

魚野川鉄橋で64撮影

 昨日は只見線沿線へと向かったわけですが、只見線に行く
前に上越線北堀之内~越後川口の魚野川鉄橋へ。土曜は
EF64-1000重連で来ることがある2085レを撮影するためです。
 ここは3月改正後に1回来ていますが、この時はEH200だけ
だったのでEF64-1000が来れば初撮影です。
 鉄橋のところに到着してすぐに下りの普通列車が来ました。
練習も兼ねて撮影。

Dsc_53221

 

 20分後に2085レが通過。EF64-1000重連でした。1016号機
と1005号機の重連で、これで1016号機は3週連続の撮影に。
それも同じ運用ばかりです。

Dsc_53291

 

 さりげなく・・・。

Dsc_53301

 

 只見線に向かうには時間があったので、この後の上り普通
列車まで撮影。

Dsc_53391

 

 只見線での撮影後、栃尾の方に抜ける道で帰る予定でした
が、以前、EH200がやってきた2084レと2071レもせっかくだから
撮影していこうと、再び魚野川へ。
 2084レは上りなので鉄橋アングルは撮影できません。鉄橋
の下り方にあるトンネル出口で撮影できないかと1本前の上り
普通列車で試し撮り。

Dsc_53731

 

 2084レの前の下り普通列車は鉄橋アングルで。

Dsc_53751

 

 2084レ、上のトンネル出口アングルでの撮影も考えましたが、
線路反対の田んぼ側から側面アングルで撮影できそうだった
ので、田んぼ側で待ってみることに。
 トンネルの中から機関車の音が聞こえてきましたが、EHの
甲高い音ではなかったです。そして出てきたのはEF64-1000
で1007号機と1045号機のペア。EF64-1000の列車を2本撮影
できるとは思っていなかったです。側面アングルも水鏡ありで
まあまあ良い感じに。ここで新幹線が来たら奇跡でしたが。

Dsc_53861

 

 2071レは鉄橋で。手前の風景も入れてみました。こちらは
EH200でしたが列車よりもトラクターが主役になってしまって
います。

Dsc_53981

 

 土曜2085レで走ったEF64-1000は日曜3093レの南長岡~
新潟の牽引機になります。ということで今日もさつき野~荻川
へ。無風だったので水田に映ってはくれたものの、だいぶ稲が
育ってきました。そろそろ水鏡のシーズンも終わりのようです。

Dsc_54611

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

タラコ色健在 ~只見リレー

 今日は只見線会津若松~只見で「SL会津只見新緑号」が
運転され、それに接続する「只見リレー号」が長岡~只見、
只見~小出で運転されました。

 編成はキハ47、40の朱色塗装(タラコ色)の3連。キハ52、58、
28が運用から外れ、これらの形式にあった国鉄色も今は走っ
ていませんが、キハ47、40は残っているのでタラコ色は健在
です。

 営業列車での運転は長岡からですが、新津から長岡までの
回送ももちろん走るのでそちらの撮影へ。場所は矢代田~
羽生田。以前にも行ったことがある場所です。残念ながら曇り
で暗めになってしまいました。そして傾く癖が・・・。
 でもタラコ3連はやっぱり懐かしさを感じます。

Dsc_53111

 

 最初は行くつもりではなかったのですが、上越線貨物撮影も
できるので結局は只見線方面へ。以前、撮影したことがある
越後須原~魚沼田中の鉄橋に行くつもりでしたが、上越線側
から車で走っていたら魚沼田中~越後広瀬に良さそうな場所が
あったので様子見。結局、季節的な撮影ができそうなこの場所
に。

 撮影場所は国道沿いで車が停められないので、少し離れた
ところに駐車。こちらは車のところで撮影しました。先週から
撮影していますが、この季節ならではの水鏡です。でも住宅で
撮影のものとはやはり違います。

Dsc_53491

 

 撮影場所で今回は結構真面目にアングルを検討。とは言え、
最後は勘、適当なのですが。
 近くの踏切が鳴り、タラコ色の列車が接近。緑が多い風景の
中では目立ちます。水田にも映ってくれました。

Dsc_53601

 

 サイドも。

Dsc_53611

 

 今日は曇りという予報で、雨という話もありましたが、実際は
お昼頃からは晴れ間も見え始め、この場所は順光が味方して
くれました。そして風は無風か弱め。条件はよかったです。

 上の列車は小出までですが、小出から新津まで回送されま
す。北堀之内通過時刻が約1時間後(ダイヤ情報による)だっ
たので北堀之内~越後川口の魚野川鉄橋へ。今日は只見線
に行く前にもここに来ているので今日2回目となります。

 ここをディーゼルが通過するなんて普段はないわけで、さら
にタラコ3連。滅多に見られない1枚になりました。

Dsc_53671

 

 この列車、明日24日も同じダイヤで運転されます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

154~ワム~154

 今日の話題ではありません。

 2006年5月に新潟空港でたまたまウラジオストク航空のTu-
154Mを見てから、その姿、その音が気に入り、それ以降の
長期連休には必ず1日は新潟空港でのロシア便撮影があった
のですが、今回のゴールデンウィーク(半月以上も前ですが)
は水曜から翌週の水曜までが休み。そのうち新潟にいたのは
最後の火曜、水曜のみだったので、日曜、月曜、木曜、金曜
にやってくるロシア便を全く見ることができない連休でした。

 さらに日曜もここしばらく出かけていたことが多かったので
4月以降、ロシア便を見る機会が少なかったです。

 そんな状況でしたが、11日月曜は都合によりお休みだった
のでロシア便、それもウラジオストク便よりもTu-154Mが来る
確率が高いハバロフスク便を見にいくことができました。
 でも気になるのは新潟空港時刻表のハバロフスク便の機種
が320になっていること。ここまでA320が増備されてしまった
のかと思いながら、この日は対岸の公園で待つことに。
 するとキーンという音とともにTu-154Mが。無事Tu-154Mが
やってきてくれました。

Dsc_49511

 

 レジはRA-85803。

Dsc_49521

 

 天気が悪く、霞んだ空港に到着。

Dsc_49641

 

 ここで離陸まで時間が空きます。平日だけの被写体というと
もう1つ、鉄道の方に焼島ワムがあります。しかしワム(5788レ)
の新潟貨物ターミナル発は16:31、ハバロフスク便の新潟出発
は16:40。この2地点はそれほど遠くないとは言え10分では無理
です。
 迷いに迷ったものの、ワムも撮りたいということでロシア便の
出発遅れに期待?して新潟貨物ターミナルへ。EF81-453牽引
の5788レを撮影できました。

Dsc_49761

 

 撮影後、すぐに移動です。もちろん無理はできません。結局、
空港近辺で最も貨物ターミナルに近い海浜公園へ。離陸向き
が変わっていなければ離陸を前から撮影する側となります。
 海浜公園の砂浜のあたりに行ったところで、空港の方から
154の音が聞こえてきて離陸。結局、出発遅れとなったおかげ
で間にあってしまいました。

Dsc_49811

Dsc_49821

 

 ツポレフが撮影できた日は154、204に関係なくフォトアルバム
に登録していますが、アルバムを見てみたら4月は154、204とも
1回も見ていなかったです。最後の154は3月20日、204はも3月
22日で、2ヶ月近く間が空くという結果に。
 時刻表から消えてしまった「154」の文字。はたして今後、154
が来ることがあるのか?、204も320により減ってしまうのか気に
なるところです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月20日 (水)

佐々木のカーブ

 地元を走る白新線には、「佐々木のカーブ」と呼ばれている
ファンには知られた撮影地があるのですが、実はこの場所、
列車では通るものの新潟に引っ越してから6年、撮影に行った
ことがありません。その理由は列車から見た感じだと、近くに
そこそこの幅がある道がないということ。実は毎日車に乗って
いながらもバックはあまり得意ではありません。細い道に入っ
て行き止まりだったらと考えると、なかなか撮影地に行けなか
ったです。でもやはり行ってみたいと思い、約2ヶ月前にようやく
行ってみました(この時は車から結構歩きましたが)。

Dsc_28031

 

 それから2ヶ月、先週土曜に再び訪問。夕方だったのでやや
暗いものの、線路のすぐ下は水田に。ここでも水鏡が撮影
できました。

Dsc_51461

Dsc_51481

 

 そして今日。会社帰りに夕日が綺麗だったので訪問。カメラ
はLumix FZ30が車の中にいつもあるので突発でも撮影に
行けます。
 夕日バックに撮影するには上の写真と反対側から撮影する
ことになるのですが、夕日バック、水鏡という環境でありながら、
悲しいことに背後に木が。肝心な列車が消えてしまいます。

P11306131

 

 今日はカーブのところ以上に、すぐ横の鉄橋が最高な環境
に。

P11306201

 

 この鉄橋を列車が通過したら良いシルエットに。それを期待
して列車3本を撮影しました。シルエットの感じも良かったの
ですが、うちに帰ってパソコンで見てみたら見事ピンボケ。久々
に使うカメラ、なんと設定がマニュアルフォーカスになっていま
した。それに気づかずオートだと思って撮影していたわけで、
なんともおマヌケなことに・・・。

 何とかリベンジしたいものの、明日以降は曇りや雨。そして
夕日が沈む場所はだんだんと写真の右方向へと移動していき
ます。つまりようやく天気がという時はこのアングルは撮影でき
ないわけで、そう考えると今日のことは悔しいことでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

久々に早朝の貨物を

 再び、先週土曜16日の話題に。

 さつき野~荻川に向かう前に白新線豊栄~黒山で撮影。
荻川付近を6時半ごろ通過する4076レです。この列車、白新
線を通ってくるので、6時ちょっと前に豊栄付近を通過します。

Dsc_50221

 

 早朝貨物撮影をしていた頃は、この時間は荻川方面に
向かっていた頃なので、ここで4076レを撮影したのは初めて
です。ここでも水田に映ってくれました。でも逆光気味。

 10分ぐらい後に2093レが通過。2093レは4時半頃に荻川
付近を通過する列車で、昨年までは夏至の頃の被写体だった
のですが・・・。でもEF510やEF81に変わったとはいえ、夏至頃
だけの早朝撮影、今年もするかもしれません。

Dsc_50281

 

 EF510をサイドから。

Csc_50361

 

 この後、さつき野~荻川に移動、すっかりご無沙汰していた
4059レです。水田には映ったもののパンタが・・・。

Dsc_50321

 

 改正までは10分後に2085レが通過したわけですが、そこは
空白の時間に。他の列車は改正前と変わっていないので、
本当に2085レだけが抜けた感じです。

 4071レです。こちらも改正前と変わらずEF510が。4059レより
水田に映ってくれたのにまたもパンタが・・・。同じ失敗を2回
してしまいました。

Dsc_50391

 

 改正で新潟発8時台に移動した2082レ。EF81の500番代でし
た。コンテナが乗っていないのがなんか物足りないですが。

Dsc_50661

 

 この日最後は95レ。こちらは改正前と変わらずです。

Dsc_50791

 

 早朝撮影では撮影できなくなったEF64-1000ですが、日曜昼
の3093レの南長岡~新潟の運用は続いているようで、17日
日曜もEF64-1000でした。原色1016号機と更新色1023号機。
1016号機は前の週に水上で撮影しており、2週連続です。でも
ペアが変わっています。

Dsc_52131

 

 日曜は雨が降っており、水鏡は残念ながらなし。ぼんやりと
映っていますが。

 この土日は水田の状況はよかったものの、天気がいまいち。
できれば青空の下でと思ったものの、晴れていたらこの場所の
この時間は逆光でした。難しいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月18日 (月)

いつもの土手で

 ベア・ドゥ塗装機が来るかな?と、土手に向かった土曜、エア
ドゥは普通の塗装だったのですが、日曜はやってこない中国
東方航空を見ることに。

 この日は迷彩模様のヘリが頻繁に飛んでいました(体験
搭乗だったとのこと)。

Dsc_50901

 

 中国東方航空が到着。エアドゥの時は28からの離着陸だっ
たのが、向きが変わって10からの着陸に。それも滑走路途中
で誘導路に入ってしまい、この大きさが限度。

Dsc_51301

 

 ターミナル到着の手前で、出発するJALのダッシュエイトと
中国東方航空のA319がご対面。

Dsc_5133a

Dsc_5135a

Dsc_5137a

 

 新潟弁と長岡弁が混ざっている気も・・・。「なじらぁ~?」の
意味は調べてみてください。

 28側で最も撮影しやすいのが、この阿賀野川の土手ですが、
6月1日より下水処理場だったかの工事が始まるとのことで
立入ができなくなります。立入できない期間がどれくらい続く
のか、工事終了後も同じようなアングルから撮影できるのか
わかりませんが、少なくともしばらくはこのアングルの撮影が
できなくなるようです。

 プール、海水浴の季節になると10側の海浜公園も入りにくく
なるので、しばらくは空港か阿賀野川対岸からの撮影になり
そうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

ベア・ドゥ、中国南方MD90

 4月から新潟~新千歳に就航したエアドゥ。使用されている
のはB737で、こんな塗装ですが、

Dsc_51051

 

1機だけエアドゥのマスコットキャラクターの「ベア・ドゥ」塗装に
なっているのがあります。
 このベア・ドゥ塗装機、B737が使用されている路線に入るよう
で、昨日に続き(結果は上の写真)、今日も午前の便を見に
行ってみました。
 ほぼ定刻に姿が。でも10からの着陸だったので、この時点
ではまだ塗装はわかりません。

Dsc_51691

 

 誘導路に入ったところで塗装の違いを発見。ベア・ドゥ塗装機
でした。

Dsc_51721

 

 ターミナル到着直前の写真をトリミング。

Csc_51821

 

 ベア・ドゥ塗装機は1機しかいないし、路線も複数あるので、
そうは簡単には撮影できないだろうと思っていましたが、結構
あっさりと撮れてしまいました。それでも5回ぐらいは見に来て
いますが。

 空港まで行って近くで見たかったものの、エアドゥは30分で
出発するので、移動せずにここ(土手)で待つことに。その間
に鳥撮影。

Dsc_51891

 

 ほぼ定刻に新千歳に向けて出発。やはり離陸だとイラストが
撮りにくいですね。

Dsc_52011

 

 午後は雨が強くなってきたので空港へ。少し前に中国南方
航空が通常のA320ではなくMD90になっていた日がありました
が、今日もMD90。

Dsc_52291

 

 この中国南方航空、14:00出発で、同じくMD90を使用している
伊丹からのJAL2245便が13:55到着。でも中国南方航空はやや
早めに出発。さらにJALが10分ぐらい遅れてきたのでMD90の
並びにはならなかったです。
 そのJAL2245便が到着。この便から28からの着陸に変わり
ました。

Dsc_52431

 

 雨の日の飛行機撮影はやはりこれ。

Dsc_52461_2

 

 ウラジオストク便は30分以上の遅れ。なので到着前にMD90
がJAL2246便として伊丹に出発しました。

Dsc_52541_2

 

 30分遅れでウラジオストク便が到着。今日はTu-204の音が
響いていました。204の音もTu-154Mほどではないものの、
ボーイングやエアバスとは違い独特です。

Dsc_52691_2

 

 今日はRA-64044。日曜のウラジオストク便自体、しばらく
見ていなかったので、Tu-204も久々な気がします。

Dsc_52711

 

 今日は完全に雨でした。背景も霞んでます。

Dsc_52751

 

 これもまた遅れていたようですが、伊丹からのANA1659便
が到着。

Dsc_52761

 

 この後はしばらく便がないので、今日はこれで終了。ベア・
ドゥ塗装と中国南方のMD90が今日の収穫でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月16日 (土)

水鏡、空は曇り

 3週連続で週末にお出かけをしていたので、久しぶりに近場
で過ごす週末になりました。

 でも、今日は朝のEF64-1000の貨物がなくなってから中断
していた早起き撮影へ。今週初めに撮影したこの1枚で今年も
水鏡を撮りたくなったわけで、さつき野~荻川へ。

Dsc_49701

 

 貨物も撮影していますが、先に旅客列車の方を。この週末
は次第に雨になるようで、雨が降り出したら水鏡は期待できま
せん。田植えが終わっており、稲が生長していくと水鏡になら
なくなっていきます。そういったわけで今朝はチャンスでした。

 撮影開始。キハE120とキハ110が2両連結された3両編成が
通過。昨年のこの時期にはなかった編成です。

Dsc_50351

 

 115系はたくさん撮影しましたが、代表してこちら。

Dsc_50381

 

 キハE120とキハ110系の混結となった5両編成。今日はキハ
110系だけでした。

Dsc_50481

 

 特急「北越2号」です。

Dsc_50491

 

 数分後に急行「きたぐに」が通過。

Dsc_50501

 

 キハ47、40の4両編成。青と赤が交互になっていました。

Dsc_50511

 

 「ばんえつ物語号」の運転も先月から始まっており、この回送
列車も運転です。

Dsc_50581

 

 キハE120が見えてきたと思ったら、中央だけがキハ110の
3両編成。本当にこの2形式、ミックスされています。

Dsc_50621

 

 踏切1つ、さつき野方向に向かい撮影。115系です。

Dsc_50651

 

 やや側面から。こちらの田んぼもよく映ってくれます。

Dsc_50681

 

 元の場所に戻って、車の中にいたら485系が見えてきたので
慌てて撮影。快速「くびき野1号」です。

Dsc_50721

 

 キハ110×2+キハE120の編成が戻ってきました。

Dsc_50741

 

 キハ110の2両編成。

Dsc_50751

 

 再び踏切1つ移動して「ばんえつ物語号」を撮影。SLになると
人が増えます。やはり人気があるようで。

Dsc_50841

 

 最後はEF81。「ばんえつ物語号」を新潟まで牽引していった
機関車ですが、「ばんえつ物語号」を撮影して油断していると
やってくるので、今日は忘れないようにしていました。

Dsc_50881

 

 この他に貨物も撮影していますが、貨物は別な場所の分も
あわせて次回以降に。
 水鏡も青空で順光だともっと綺麗に映ってくれますが、曇り
でも車両によっては映ってくれました。明日は雨。青空の水鏡
どころか、水鏡自体期待できなさそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

新川崎・新鶴見機関区

 4月の初めから出張やライブ遠征などが重なり、ブログを
見てみたら、県外の話題がかなり占めてしました。その県外
の話題も今月は今回でひとまず終了・・・、のはずです。

 新横浜に宿泊した10日日曜は、午前中に新川崎駅へ。ここ
は駅に隣接して新鶴見機関区があります。そちらも気になり
ましたが、最初はホーム横浜寄りで撮影。でもやってくるのは
E231系やE217系。何枚も撮らなくてもいいかなという編成です。
 そんな時、EF66の貨物がやってきました。

Dsc_48371

 

 「横須賀線開業120周年」ヘッドマークを付けたE217系です。

Dsc_48431

 

 「成田エクスプレス」が通過。この253系もE259系に置換わり
ます。

Dsc_48461

 

 ホームの品川寄りに移動し、しばらく撮影。こちらでも「成田
エクスプレス」を撮影。こちらの方が順光でした。

Dsc_48631

Dsc_48641

 

 今度は駅から出て機関区の方へ。新川崎駅は橋上駅で、
駅を出ると機関区をまたぐ道路があります。ここから機関区を
見ることができるものの、フェンスが高く撮影は困難。カメラの
設定だけしてカメラを上へ。あとは勘で撮影です。何枚も失敗
しました。でもフィルムカメラの時代にはできなかったことです
ね。
 そんなやり方でEF64-1035を撮影。屋根上はあまり撮らない
アングルです。

Dsc_48701

 

 一旦、機関区を横断し、反対側へ。EF64-1000重連と赤い
EF81が並んでいました。

Dsc_48881

Dsc_48931

 

 道路の上に戻り、再び勘で撮影。

Dsc_49261

 

 こちらは新型直流機、EF210、EH200、EF200のたまり。奥に
なっていますが、EF200は久しぶり。

Dsc_49321

 

 この日は非常に暑い日。駅から機関区の反対側まで行って
帰ってくるだけでかなり体力を使いました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月14日 (木)

鉄道と飛行機~ 宮崎空港

 九州遠征ラストです。

 宮崎から宮崎空港行きの列車に乗車するため、再び宮崎
駅のホームへ。ちょうど「きりしま6号」が到着。博多~ハウス
テンボスの特急「ハウステンボス」に使用されていたカラフル
な485系でした。前面は「KIRISHIMA & HYUGA」になっていま
す。

Dsc_44991

 

 宮崎空港までは817系に乗車。

Dsc_45001

 

 この宮崎空港駅はすぐ横に空港があります。空港に鉄道が
乗り入れている駅は羽田、成田、新千歳、福岡などがあります
が、ほとんどが地下。列車と飛行機が並ぶことはありません
が、この宮崎空港は駅が地上で空港のすぐ横に駅があります。
 列車と飛行機の並びが期待できたわけですが、列車は空港
側ではない番線に到着、そしてすぐにダッシュ8が離陸。

Dsc_45011

 

 続く、「にちりんシーガイア7号」も空港側ではない番線に到着。

Dsc_45101

 

 空港に移動し、食事後、展望デッキへ。デッキに行く途中、
どこからか賑やかな音が。からくり時計が作動していました。

Dsc_45151

 

 デッキからはカラフルな485系が。

Dsc_45201

 

 手前のSAAB340Bが到着後、別なSAAB340Bが離陸。

Dsc_45291

 

 到着したSAAB340Bにはイラストが描かれていました。

Dsc_45321

 

 スカイネットアジア航空のB737-400が到着。

Dsc_45341

 

 機種不明の機体が出発。

Dsc_45361

 

 JALのB737-800が到着。

Dsc_45521

 

 デッキ端からは宮崎空港駅を発着する列車も撮影できます。

Dsc_45531

 

 飛行機は半分だけですが、何とか飛行機と列車の2ショット
を撮影。

Dsc_45561

 

 この日は宮崎空港16:15発の羽田行きに乗る予定。ゴール
デンウィークということもあり、早めの1時間前に撮影を終えて、
搭乗手続きへ。
 検査場を通過し、中からこれから乗るB767を撮影。

Dsc_45631

 

 帰りの宮崎~羽田はスカイネットアジア航空も考えましたが、
新潟でも乗ることができるB737。16:15発はB767だったので
こちらを選びました。
 やはり満席に近く、予約をした時点で窓側は空きなし。窓に
接していない中央の列の通路側を指定しました。でもこの座席、
中央のトイレの前で、横の窓のところにシートがありませんで
した。おかげで窓から遠いものの外を見ることが。

 今回の遠征は少し雨が降ったものの、穏やかな天気。行き
も帰りも飛行機は順調に飛びました。宮崎からの便は追い風
もあって早く到着する見込みという案内が。
 羽田には15分ぐらい早く到着したかと思います。荷物を受け
取って(これがなかなか出てこない)から、まだ明るかったこと
もありデッキへ。ひとまず乗ってきたB767を撮影。

Dsc_45681

 

 明るかったとはいえ18時頃だったので撮影は難しくなり、
デッキにいたのは10分程。羽田空港から京急線で品川経由
で東京駅へ。東京駅で食事後、上越新幹線、白新線経由で
帰宅。4日間の旅が終了しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

EF64更新機、2000系走行

 今日はいつもより早く帰ることができたので、しばらく走らせ
ていなかった模型を走行。購入しておきながらもほとんど走ら
せていなかった車両をメインに動かしました。

 先日は机の上で並べていたEF64-1000をレイアウト上に。
まずは側線上に5両勢ぞろい。

Dsc_50011

 

 今度はコキの先頭に。実車ではもう見ることができなくなった
更新色+1015号機旧塗装のペアです。手すりを付けていない
のがバレバレですね・・・。

Dsc_50041

 

 今度は原色+更新色のペア。

Dsc_50051

 

 そしてやはり原色重連。実車の方ではすっかりご無沙汰に
なっています。

Dsc_50081

 

 うちのEF64-1000は原色2両と1001号機は客車と連結させる
関係で片側アーノルドカプラー、片側KATO製のカプラーにな
っています。なので重連で貨物(こちらはアーノルドカプラー)
を牽引する時は連結方向が決まってしまいます。

 現段階では両側アーノルドカプラーの更新色は原色機の前
に連結できないことに気づきました(カプラー変えないと)。

 更新色+1015号機旧塗装は更新色の方が早く動いてしまい、
走行中に機関車間の連結器が外れます。1015号機は単機
専用かも。

 実はEF64-1000並みに注目しているEF81-300。しばらく留置
状態でしたが、ようやく貨物の先頭に。ブルトレも牽引させたい
ですね。

Dsc_50091

 

 そして3月から走行している2000系気動車。初の四国所属
車です。こちらは2000系「南風」。

Dsc_50151

 

 2000系「南風」は4両で、後ろ3両はN2000系「うずしお」にな
っています。2000系とN2000系の連結面はまた違った顔があり
ますが、アーノルドカプラーが出てしまうのでいつも7両編成で
走っています。ちなみに動力車がどちらにもあるので分割して
走らせることもできますが。

Dsc_50121

 

 最後は建物。だいぶ前ですが、五重塔が気になって建立
してしまいました。

Dsc_04672

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

宮崎の列車、お花、そして・・・

 九州遠征4日目(5月4日)は宮崎から。宮崎~南宮崎にある
大淀川の鉄橋で撮影したかったのですが、この日は朝から雨。
強い雨ではなかったものの、傘なしでは無理な状況。駅から
結構距離があるので、雨の中行くのもちょっと辛そう。という
ことで列車撮影は駅ですることに。

 宿近くのバス停の名が「デパート前」。まさかデパートが1つ
しかないのかって思ってしまいましたが、そうでもなかったです。

Dsc_44221

 

 前日、宮崎に向かう時に485系国鉄色の「きりしま15号」と
すれ違ったのですが、その編成が朝の「きりしま2号」で宮崎
に来ていれば、もしかして「きりしま5号」になるのでは?と
予想して宮崎駅に向かったら、予想は当たり。国鉄色編成が
やってきました。

Dsc_44331

 

 この編成、国鉄色にはなっているものの、赤塗装になった
時に外した飾り帯がありません。なので眉毛のない顔みたい
になっています。

 こちらは真っ赤な713系。475系も姿を見せなくなってしまった
ようで数少なくなった国鉄型です。

Dsc_44341

 

 赤い485系を使用した宮崎空港行きの普通列車。この塗装
なら飾り帯がなくてもおかしくはないのですが。
 ちなみにこちらは元々普通列車ですが、宮崎~宮崎空港
だけの利用であれば特急でも乗車券だけで乗れるようです。

Dsc_44361

 

 先程の「きりしま5号」が発車。こちら側は元々非貫通タイプ
でヘッドマークは長方形。

Dsc_44421

 

 国鉄色485系の隣にいたキハで南宮崎へ。久しぶりに複雑
なサボを目撃しました。

Dsc_44451

 

 南宮崎には黄色いキハ40が。

Dsc_44491

 

 別府行きの「にちりん10号」が到着。

Dsc_44511

 

 跨線橋からキハを撮影。屋根の上がすっきりしています。

Dsc_44551

 

 時間があったので日南線子供の国駅前で開催中のフラワー
フェスタに行ってみることに。珍しく花撮影です。
 会場に入り順路に従っていくと、最初はこんな植物園みたい
な風景でしたが、続いてバラ園が。そして鮮やかな花畑へと
続きました。

Dsc_44641

 

 初チャレンジ。赤い花はなかなか難しいです。

Dsc_44751

Dsc_44781

 

 結局、雨の中、会場内を30分程歩いてしまいましたが、こう
いう風景もいいものですね。

 日南線は本数は多くないので1時間後の列車に乗車。次に
行くところは宮崎空港だったので分岐駅の田吉駅で降りても
よかったのですが、時間があったので宮崎駅へ。

 そして・・・、宮崎って言えば、この方があちこちに。

Dsc_44941

 

 お菓子やグッズにもなっていました。

Dsc_45831

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月11日 (月)

どんたく・九州新幹線

 九州の方もあと何回か続きます・・・。

 3日目(5月3日)午後は宮崎へ移動です。でも博多どんたく
も見たくなり、時刻チェック。宮崎到着を22時前にすると小倉
経由なら博多16:00発がリミット。鹿児島中央経由なら16:14発
となります。
 鹿児島経由でも行けるとわかったら、熊本でちょっと降りて
みたくなったし、新八代の「リレーつばめ」入線も見たくなった
のでリミットは16時頃のまま、目標は博多14:30発とすることに。

 どんたくは13時から始まります。1時間ぐらい見ることにして
会場へ。前日夜ライブを見たマリンメッセ福岡の方に向かって
歩いていきました。途中、天神に向かう道がありますが、そこ
が会場(のスタート地点)。30分以上前に到着です。

 どんたくは13時から始まりました。最初に挨拶とかミス福岡
の紹介などがあり、パレード開始です。最初は下の写真のよう
な行列が続き、

Dsc_43591

 

 ミス福岡がパレードへ。そしてこんな花車が通過。

Dsc_43871

 

 この後、一般のパレードが始まりました。踊っているチーム
や音楽隊とともに行くチーム、チームごとにいろいろあって見て
いて楽しかったです。

 あっという間に1時間が過ぎ、14:30発ならリミット。夜までは
いられないというのは16時でも一緒ということで、ここで博多駅
へ。

 博多からは特急「リレーつばめ49号」で熊本へ。熊本で降り
たかった理由というのが本で見た熊本ラーメン。とりあえず、
降りてさっと食べてしまいました。たぶんじっくりお店を探した方
が良いのかと思うのですが。
 熊本からは普通列車で新八代へ。

 「つばめ17号」です。接続する「リレーつばめ17号」が遅れて
いたので撮影できました。2回目の九州新幹線です。

Dsc_44021

 

 「リレーつばめ17号」がアプローチ線を走行中。この風景は
九州新幹線が博多につながるまでのもの。あと3年ぐらいです。

Dsc_44071

Dsc_44081

 

 撮影後、「つばめ17号」に乗車。木目調のシートなど、上越
新幹線などとは随分雰囲気が異なります。でもトンネルが多い
のは同じ。乗車時間39分のかなりの時間がトンネル内でした。
 そしてあっという間に鹿児島中央に到着。赤い485系が在来
線ホームに。

Dsc_44121

 

 鹿児島中央滞在は30分。予定より早い宮崎行きの列車に
乗車です。
 それが赤い485系の特急「きりしま14号」です。かつては九州
各地にいた赤い485系も今は日豊本線の南部のみに。久々に
姿を見ました。

Dsc_44161

 

 鹿児島中央を出てしばらくすると右側に桜島が。すっかり
忘れていて左側に。
 確か隼人だったと思いますが、妙に台形な山が。

Dsc_44191

 

 途中で日没し、疲れもあってかウトウト状態。そして約2時間
で宮崎に到着しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

水上で貨物を撮影

 土曜は関東方面に行く途中、水上で上越線貨物を撮影する
ことに。

 水上で貨物を2本撮影するつもりでしたが、浦佐まで新幹線
で行けば浦佐でもう1本撮影できることがわかったので、新潟
~浦佐を新幹線で行くことにしました(土日切符だし)。

 浦佐で降りたものの、駅近辺には撮影できそうな場所があり
ません(時間に都合であまり遠くには行けないし)。結局、すぐ
近くの踏切で撮影することに。
 その踏切にこんな表示が。
(「罰せられます」とかではなく、「しかられます」って言うのが)

Dsc_47391

 

 2083レがやってきました。EH200-18です。場所がなかった
のでこんな感じに。

Dsc_47401

 

 浦佐からは当初の水上行きに乗車。

Dsc_47451

 

 水上で高崎行きに接続。115系の2色並びです。

Dsc_47481

 

 貨物を撮影するために湯檜曽方向に歩き、利根川の鉄橋
付近へ。鉄橋では上り列車は撮影できますが、下り列車は
撮影できません。下り列車は鉄橋付近の踏切のところから
撮影することに。

 時間があったので、横を流れる利根川で川の流れを撮って
いたらボートが通過。こんな時でも流し撮り。

Dsc_47751

 

 こちらはうちのカメラの最高速シャッター、1/4000秒で撮影。
(割れるような写真を撮りたかったものの・・・)

Dsc_47791

 

 2085レの時刻が近づいてきたら、撮影している人が増えまし
た。と言っても2人ですが。
 2085レ、EF64-1000重連です。それも原色1016号機が先頭
で。後ろは更新色1017号機です。牽引機が所定通りになって
いないことが結構あるようで、EH200とEF64-1000重連が入れ
替わることがあるみたいですが、この列車も本来はEH200。
EF64-1000の原色先頭はありがたかったです。

Dsc_47901

Dsc_47921

 

 水上まで乗ってきた列車が長岡行きで通過。

Dsc_47991

 

 2082レは鉄橋で。こちらはEH200-18。浦佐で撮った2083レ
の牽引機が南長岡で戻ってくる運用のようです。

Dsc_48041

 

 この2本で撮影終了。水上駅に戻ることに。その途中に犬の
トイレなるものが。

Dsc_48081

 

 上越線貨物、水上も良さそうだし、湯檜曽ループや連休に
行った岩原のカーブもまた撮りたいところです。車での遠征も
考えたいですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 8日 (金)

福岡空港、迫力の着陸機

 遠征3日目、この日は宮崎に移動する日。最初の予定では
列車で1日かけて移動するつもりで日豊本線経由や豊肥本線
経由など、いろんなルートを考えていましたが、この日(5月
3日)は博多どんたくの日。それを知ったのは前日のライブの
後なのですが、聞いたことはあるもののどんなお祭りか知ら
なかったので、予定を変更して少し見ていこうということに。

 どんたくは午後からで、午前中が空いたため、これも今回は
予定していなかった福岡空港訪問をすることにしました。

 地下鉄で福岡空港に行き、まずは展望デッキへ。工事中で
暗かった第2ターミナルがとても明るく綺麗に。
 展望デッキに上がると目の前を飛行機が着陸。

Dsc_42521

 

 空港内にはゴールドの737も。

Dsc_42541

 

 この日は上の写真の向きに離着陸していました。この向き
だと着陸は写真のようになりますが、離陸はいまいち。という
ことで2年前に行った滑走路の端へ。ターミナルビルが滑走路
の端の方にあるので歩いて10分ほどで行けます。2年前はここ
で離陸機を撮りましたが、今回は着陸側。違った写真が撮影
できそうな気が。

 空港に沿って歩くので空港内の飛行機も見えます。そこに
見慣れない機種が。レジからしてエンブラエル170という機種
のようです(ネットで調べましたが)。

Dsc_42711

 

 福岡は本数が多いので歩いている途中も着陸機が。

Dsc_42751

 

 滑走路の延長線上へ。フェンスがありますが離陸は真後ろ
から撮影できます。

Dsc_42781

 

 迫力は着陸機。真上のかなり低い位置を飛んでいきます。
そしてもっとも凄かったのがジャンボ機B747。こちらに向かっ
て接近。

Dsc_42921

 

 バスとB747の2ショットなんてなかなか撮れないかも。

Dsc_42931

 

 下の写真の直後、もの凄く近くを通り過ぎていきました。

Dsc_42941

 

 土手の分、何メートルか滑走路より高くなっている新潟空港
の28側が真下が立入禁止(実際は入れちゃうものの)になって
いる理由に納得です。

 別な便ですが、今度は200mmのままアップで。

Dsc_43091

 

 新潟にもやってきたことがあるエバー航空が到着。

Dsc_43141

 

 今度は広角にして真下から撮影。アシアナ航空でした。

Dsc_43231

 

 また別な角度で。

Dsc_43321

 

 場所を少し変えようと移動している間にキャセイパシフィック
航空が到着。

Dsc_43351

 

 最後は道路沿いのお花畑と一緒に。

Dsc_43361

 

 ここは2回目ですが、真下からの撮影は迫力があります。特
に今回の着陸機の迫力はかなりのものがありました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

門司でようやく銀色の機関車を

 千早から列車に乗り、門司方面へ。小倉を過ぎると門司との
間に北九州貨物ターミナルがあります。しばらくコンテナが
続き、その後に機関車が。どうやらそこが門司機関区のよう
で、ほとんどが赤いED76でしたが、その奥に銀色の機関車が。
車内からですが撮影しました。トリミングしましたが、それが
こちら。
 奥の方で正面だけが見える1枚ですが、大元の写真からは
しっかりとEF81-303というナンバーを読み取ることができまし
た。

Csc_41841

 

 でもパンタが下がっており、この日、303号機が出動する様子
は感じられなかったです。

 門司港に新しくできた鉄道も気になったものの、乗るほどの
時間もなかったので門司で下車(門司港の方は大混雑だった
ようで、行っても乗るのは難しかったようです)。

 門司駅前に北九州名物とあったカレー店があったので食事
はそちらで。普通のカレーだけのお店でしたが、門司のあたり
は焼きカレーが名物のようですね。

 食事後、少し時間があったので門司機関区の方向へ歩いて
みることに。10分程歩いたら機関車が見えてきました。その中
にまたも銀色のEF81が。もう1両、ステンレス無塗装で残って
いるEF81-304でした。
 手前にドラム缶、小屋、車があって綺麗に撮影できる環境
ではなかったです。でもようやく目の前で直に見ることができた
ステンレス無塗装のEF81-300、贅沢は言ってられません。
とにかく撮影しました。

Dsc_41891

Dsc_42001

 

 こちらも先程の303号機と同じくパンタが下がった状態。出動
する様子が感じられなかったです。

 門司駅方面に戻りながら他の機関車も撮影。あまり見たこと
がないカラーのDE10が。

Dsc_42071

 

 ED76-1011とだいぶ色あせてしまったEF81-408の並びです。
400番台のうち404号機と406号機は日本海側で活躍しています
が、408号機はかなり寂しさを感じる姿に。

Dsc_42081

 

 昨年末、富山機関区に貸し出されていたステンレス、ピンク
塗装のEF81-301も。その隣のEF81がナンバーもパンタもない
姿になっており、この場所がこういった車両の位置だとすると
301号機がかなり厳しい状況になっていると思われます。でき
ればそうでないことを願いたいです。

Dsc_42131

 

 EF81-300にはもう1両、ピンクに塗られた302号機が残って
いるはずですが、この日は見えるところにはいませんでした。

 再び門司駅へ。下関からやってきた415系です。門司は駅
の近くに直流から交流に切り替わるセクションがあり、ホーム
からも「交直転換」の表示が見えます。

Dsc_42191

 

 下関方面から貨物が来る時刻、関門トンネルを抜けてきた
機関車はEH500。東北本線で両数を増やしているEH500が
関門トンネルにも進出しています。EH500の増備がEF81-300、
400に影響することに。

Dsc_42241

 

 次の列車で博多方向に向かい黒崎で一旦下車。上の写真
の貨物を再び撮影することに。黒崎にしたのは門司方面への
貨物がもう1本撮影できるはず・・・、だったからなのですが、
どうやら運休だったようです。
 ということで1本だけ撮影。ED76-59に牽引され、目の前を
通過して行きました。

Dsc_42401

 

 811系の普通です。

Dsc_42441

 

 最後は883系の特急「ソニック31号」。

Dsc_42461

 

 撮影はここで終了し博多へと戻りました。残念ながら今回は
EF81-303、-304が本線を走る姿を見ることはできなかった
ものの、機関区で姿を捉えることができたのは収穫です。EH
500の進出が気になるところですが、本線を行く銀色のEF81を
撮影したいものです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

連休最終日に走る・飛ぶ

 今日のことも書いておきたいので、今日も2つ書きます。

 今日は連休最終日。連休最終日になると走る列車がありま
す。それが新潟から大阪に向かう特急「ふるさと雷鳥」。この
連休も最終日に走りました(新潟行きは連休初めの方に運転)。
でもダイヤが変わっており、これまでは新潟14時頃発だった
のが、今回は新潟11:45発に。
 荻川~亀田の鉄橋に向かいましたが、どうも快速「くびき野
3号」とすれ違いそう。ということで以前「とき」を撮影した正面
ポジションで撮影。ちなみにこの2分後に「くびき野3号」が通過
しました。「雷鳥」、少々、引き寄せすぎかも。

Dsc_46071

 

 連休最終日にあるもの、もう1つはチャーター便です。最近は
1本もない連休もありますが、今日は3便設定されていました。
ちなみに昨日は大韓航空のチャーター便があったようです。

 3便とも16時過ぎ到着だったので夕方空港へ。1本目は遅れ
てきましたが、北京から中国国際航空が到着。B737でしたが、
あまり見たことがないB737-300。

Dsc_46401

 

 20分後、台北からの中華航空が到着。いつもはB737-800
ですが、今回はA330-300です。見慣れない長い中華航空が
やってきました。

Dsc_46561_3

Dsc_46591

 

 中国国際航空と中華航空の並びです。

Dsc_46721

 

 伊丹に向かうA320、流しの練習に。

Dsc_46811

 

 中国国際航空が離陸する前に福岡便が到着。B737同士の
すれ違いです。

Dsc_46891

 

 そして中国国際航空が離陸。練習したので流しで。

Dsc_46951

 

 中国国際航空と入れ違いに香港から香港ドラゴン航空が
到着。A320でした。

Dsc_47031

 

 今度は中華航空と香港ドラゴン航空の並びです。

Dsc_47111

 

 中華航空の出発の頃、札幌からのエアドゥと福岡に向かう
ANAがすれ違い。こちらもB737同士です。この時、中華航空は
滑走路手前でエアドゥの着陸待ちをしていました。続いて伊丹
からのJAL便も到着し、新潟空港内に飛行機が5機いるという
新潟としては珍しい賑やかな状況に。

Dsc_47191

 

 エアドゥ、JALの着陸を待ち、中華航空が離陸。やはり流し
で。

Dsc_47251

 

 香港ドラゴン航空の出発は遅い時刻だったので見ずに撮影
終了。「ふるさと雷鳥」とチャーター便、連休最終日の風景と
なりました。何かが抜けてると思いましたが、今日は水曜日、
ロシア便がなかったです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

博多~小倉で列車撮影

 福岡入りした翌日、この日は夕方から福岡でライブを見る日
でしたが、日中は博多~門司のどこかで撮影をするつもりで
した。目的はEF81の貨物で、さらに銀色のEF81-303か-304が
来てくれたらという期待を心に。

 貨物時刻表は重いので、付録のダイヤグラムだけ持って
行きました。なのでだいたいの時刻はわかるものの曜日運休
はわかりません。あとEF81の運用もまともに調べていません。
ひとまず福岡貨物ターミナルと北九州貨物ターミナルの間に
行ってみようということで小倉方面への列車に乗ったのですが、
福岡タからの線路が合流したところに千早という駅があって
なんとなく撮影できそうだったので、ここで下車しました。

 何本か電車を撮影していると下りホームに列車接近放送が。
ちなみにこの駅、放送がかなりギリギリに入るので放送が
入った頃には間近に来ています。やってきたのはEF81-452。
九州地区のEF81は400番台、450番台の一部が富山に移動し、
新潟地区でも見ることができますが、452号機は富山には移動
せずに九州に残っています。ライトの位置が違う452号機が
来ただけでも良しでした。

Dsc_41431

 

 こちらは415系の2タイプ併結編成。

Dsc_41471

Dsc_41491

 

 885系の特急「ソニック10号」です。

Dsc_41511

 

 下関まで直通する列車を中心に415系が残っていますが、
この地区を走る列車で、九州内だけを走る列車はこちらの
813系か811系。この2形式併結列車もあります。

Dsc_41571

 

 特急「ソニック12号」。10号と同じく885系ですが、黄色帯の
かもめ編成がやってきました。

Dsc_41591

 

 特急「ソニック15号」です。青い885系。

Dsc_41601

 

 「ソニック」には他に883系が使われていますが、この時間は
885系ばかりでした。この885系、最初写真で見た時は、えっ?
と思えるスタイルに感じましたが、実物を見てからは結構お気
に入に。模型がうちにあります。

 ここから貨物が続きます。まずは北九州タ方面への貨物。
今度はED76でした。

Dsc_41621

 

 福岡タから貨物が出てきたと思ったら、機関車が切り離され
て駅の方へ。ダイヤグラムを見ても千早折り返しになっている
列車がありますが、福岡タから下り方面への列車はこの方式
のようです。こちらもED76。

Dsc_41661

 

 今度は福岡タ方面への貨物。こちらもED76でした。

Dsc_41741

 

 どうやらこの区間はED76がメインのようです。でも最初の
1本のようにEF81が直通する列車もあるようですね。
 ダイヤグラムだとしばらく貨物がないので千早駅での撮影は
終了。はたして銀色のEF81を見ることができるか?という
気持ちで門司に行ってみることに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 5日 (火)

寄り道、「はまかぜ」に乗車

 大阪からは特急「はまかぜ3号」に乗車。ちょっと前まで山陰
地方に何系統か残っていたキハ181系を使用した特急も、この
「はまかぜ」のみに。そんな国鉄特急を味わうため乗車です。

 「はまかぜ3号」は大阪始発ですが、入線は発車の2分前。
落ち着いて撮影もできません。というわけで入線シーンを。

Dsc_40441

 

 乗車したのは中間車のキハ180-40。車内のすす臭さが国鉄
時代からの古いディーゼルカーを感じさせてくれます。
 このキハ181系、窓が座席2列で1つなのですが、ブラインドが
窓で1つです。前後の人で気が合わないと下げることも上げる
こともできません。

Dsc_40471

 

 姫路から播但線に入り、和田山から山陰本線に入りますが、
行き先は香住。1日1往復だけ鳥取発着がありますが、鳥取
行きはすっかり「スーパーはくと」になってしまったようです。

Dsc_40511

 

 乗ったらすぐに発車。デッキ付の特急車だけにドアが閉まる
音が聞こえないので、突然、床下から吹き上がったエンジン音
がします。そしてゆっくりと、言い換えれば音のわりに進んで
いないのですが走り出します。古さを感じますが、そんな当時
にいなかったのが女性車掌さん。丁寧な口調で放送をして
くれました。

 加速は遅いものの、姫路までの東海道本線、山陽本線は
突っ走ります。早起きだったこともあり居眠りモードに。姫路で
進行方向が変わり播但線へ。今度はゴトゴトと走行。ここでも
結局は居眠りモードに。
 今回の旅の目的地は九州。方向的には姫路で降りて山陽
本線か新幹線なのですが、このまま香住まで乗車です。

 3時間の乗車も、滅多に乗らない路線だったし、居眠りして
いたこともあり短く感じました。
 終点の香住では鳥取方面浜坂行きの普通列車まで1時間
待ち。たっぷり時間があったのでホームで撮影です。

Dsc_40641

 

 ホームにカニの手が。

Dsc_40821

 

 待っている間に反対方向の普通列車が。キハ41という中間
部に頭を付けた車両が先頭で。

Dsc_40831

 

 反対側は普通のキハ47の顔でした。

Dsc_40861

 

 香住で1時間待ち浜坂行きに乗車。香住を出ると鎧、そして
鎧と餘部の間に餘部鉄橋があります。新しい橋の工事が始ま
っているようで、橋周辺の風景が変わり始めたようですが、
まだ今の橋を渡ることができます。せっかくなので橋を横断中
の車内から海を。

Dsc_40891

 

 餘部駅に停車中の車内から橋を眺めてみました。

Dsc_40941

 

 浜坂ではすぐの接続で鳥取行きに乗換。そして鳥取へ。
鳥取ではすぐに京都行き「スーパーはくと14号」が入線。2両
存在する貫通タイプの先頭車がいちばん前になっていました。

Dsc_40971

 

 反対側は展望タイプの先頭車。

Dsc_41031

 

 こちらは浜坂から乗ってきた列車。タラコ色のキハ47です。

Dsc_41011

 

 線路を挟んだ反対ホームにはキハ187系の「スーパーおき」
が到着。この後、同じキハ187系の「スーパーまつかぜ」が
入ってきたりと、久しぶりにきた山陰本線はすっかりキハ187
系の走る路線になっていました。

Dsc_41111

 

 鳥取で慌しく夕食を食べ、岡山行きの特急「スーパーいなば
10号」に乗車。こちらもキハ187系です。先程の「スーパーはくと
14号」で姫路まで行ってもよかったですが、「スーパーいなば
10号」で岡山まで行った方が接続がよかったのでこちらに乗車
することに。

Dsc_41241

 

 キハ187系は軽快に走ります。キハ181系と時代の違いを
感じさせてくれました。高速のせいか智頭急行線内でトンネル
に入るたびに窓ガラスが凹みます・・・。

 岡山からは「のぞみ51号」に乗車。先月、京都から東京まで
偶然500系「のぞみ」に乗りましたが、今回もまた偶然500系。
1日2往復だけの500系「のぞみ」に1ヶ月に2回乗ることができる
とは思っていませんでした。

Dsc_41311

 

 22:44、博多に到着。ずいぶんと遠回りをした福岡入りに。

Dsc_41351

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟から伊丹へ

 1日から昨日4日まで旅に。今回はライブ遠征でもあり、鉄道
乗車、飛行機搭乗遠征でもあり、撮影遠征でもあり、あと現地
のお祭りに重なったり、目的が複数になりました。
 ということでこちらにまた何回かに分けて書いていきたいと
思います。

 まずは1日。この日は福岡まで行く日。新潟~福岡便は夕方
までなく、それでは時間的に勿体ない気がしたので朝の新潟~
伊丹便でまず大阪まで移動することに。

 新潟8:00出発ということで、新潟駅を7時前に出るバスに
乗りたいところ。ちょっと早起きしました。新潟駅~新潟空港
のバスが駅南口発になってから初めての乗車です。

 今回はANAで伊丹へ。一時、B737になっていた新潟~伊丹
のジェット機が再びA320に。ということで今回はA320で。

Dsc_39631

 

 ゴールデンウィークということで、早めに予約しておいたこと
もあり、翼より前の窓側席が取れました。
 この日は28から離陸。海の方に向かってまっすぐ行き途中
で左旋回。すると佐渡が。当たり前ですが、本当に佐渡の形
をしていました。この時はまだデジタル機器が使えない状況。
とりあえず眺めるだけに。
 佐渡を過ぎたあたりで電波を出さないデジタル機器が使用
可能になり、さっそくカメラ登場です。いつもコンパクトですが、
今回は一眼で。
 しばらく海の上でしたが、海岸が。どうやら上越市上空の
ようでした。となると下に天地人の舞台、春日山城があるはず
(今は跡だけですが)。

Dsc_39691

 

 続いて妙高から長野県北部の山々が。まだまだ雪山でした。

Dsc_39711

Dsc_39771

 

 雪山の山脈が途切れ、少ししたところにまた雪山が。

Dsc_39791

 

 この山を最後に雪山も高い山も見えなくなりました。しばらく
平野や低い山の風景が続きましたが今度は海が。その海に
1本の橋でつながれた人工島が。

Dsc_39801

 

 もしやと思ってズームで撮影。やはり飛行機が。中部国際
空港(セントレア)でした。こちらはズームした写真をさらに
トリミング。

Dsc_3981a

 

 この後は西に向かい、大阪へ。新大阪駅の真上を通過した
時、700系同士がすれ違っているのが見えましたが、すでに
着陸態勢。デジカメは使えません。

 9時過ぎに伊丹空港に到着。さすがに速いです。大阪から
は列車移動ですが、大阪駅12時頃発予定でしばらく時間が
あります。といってどこか行くほどの時間ではなく、結局、伊丹
空港のデッキへ。
 こちらは乗ってきたA320です。

Dsc_39841

 

 ANA、JALのB777が離陸。

Dsc_39881

Dsc_39951

 

 ANAとJALのダッシュ8がすれ違いました。

Dsc_39971

 

 巨大なB777と小型のサーブ340Bが並んで移動。

Dsc_40081

 

 MD81が離陸。

Dsc_40221

 

 最後は「全日空」標記のB767の離陸です。

Dsc_40271

 

 デッキに行った頃(9時半頃)はあまり飛行機に動きがなか
ったのですが、10時ちょっと前から離陸ラッシュに。もうしばらく
いたかったのですが、時間の都合でここまでに。
 いつもは伊丹空港から新大阪駅に向かうことが多いのでモノ
レール+北大阪急行ですが、今回は大阪駅へ。モノレールに
一駅だけ乗って阪急に乗り換えました。
 モノレールはチキンラーメンラッピング編成が。

Dsc_40331

 

 阪急梅田は7年ぶりぐらいのはず。行止まり式の駅にずらり
と列車が並ぶ風景は都会のターミナルといった感じです。

Dsc_40391

 

 すぐ近くの飲食店街でお好み焼きを食べてからJR大阪駅へ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

九州

ただいま九州遠征中です。ここ数年、ライブを見に行く遠征が
多くて(今回もあったものの)、10年ぐらい前までのような1日中
列車に乗っている汽車旅遠征をあまりしなくなっていましたが、
今回は列車に乗っている時間も長いです。

以前(10年前)とは大きく変わったのは飛行機利用でしょうか。
長距離移動のところは飛行機になりました。

あとデジカメ登場で写真の枚数が比べものにならないぐらい
多くなりました。うちに帰ってからの整理が大変そう。

(帰宅後、編集済)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »