新幹線撮影・FASTEC360
魚野川鉄橋のところは、すぐ上を新幹線が走っているので
新幹線も撮影できます。EF64-1000を撮影した田んぼのところ
でトンネルに入る新幹線を1枚。ただ、防音壁があるので上
しか見えません。
以前、来た時にも撮影した新幹線のトンネル出口の上へ。
場所は近いですが、歩くと結構あるので車で移動。貨物撮影
の合間に向かい、2本撮影できました。
貨物撮影後に再び同じ場所へ。まだ撮影できる時刻では
あるものの、さすがに速度が速い新幹線だけあって流れ気味
になってしまいます。
なんとなく田園風景を。
夕日が田んぼに反射。夕日と新幹線の組み合わせは無理
そう。
翌、日曜は早朝新潟駅へ。200系、E4系と撮影し、
こんな車両がやってきました。FASTECH360です。できれば
反対側のホームに入ってほしかったのですが。
FASTECH360は先頭形状が編成前後で異なります。車高も
低い感じに。
早足で反対ホームに移動し、なんとか対向ホームから撮影。
数分の停車後、車両基地の方に向かって回送されていきまし
た。
FASTECH360は大宮で1回見たことがありますが、その時は
停車中。今回は入線シーンと発車シーンを見ることができまし
たが、すごく静かでした。
時刻からして前日の新幹線撮影地でも撮影できたかと思った
ものの、夜に帰ってきたばかり。移動距離も半端ではないので
駅撮影で。移動しないという手もあったのですが・・・。
| 固定リンク | 0
コメント