鉄道と飛行機~ 宮崎空港
九州遠征ラストです。
宮崎から宮崎空港行きの列車に乗車するため、再び宮崎
駅のホームへ。ちょうど「きりしま6号」が到着。博多~ハウス
テンボスの特急「ハウステンボス」に使用されていたカラフル
な485系でした。前面は「KIRISHIMA & HYUGA」になっていま
す。
宮崎空港までは817系に乗車。
この宮崎空港駅はすぐ横に空港があります。空港に鉄道が
乗り入れている駅は羽田、成田、新千歳、福岡などがあります
が、ほとんどが地下。列車と飛行機が並ぶことはありません
が、この宮崎空港は駅が地上で空港のすぐ横に駅があります。
列車と飛行機の並びが期待できたわけですが、列車は空港
側ではない番線に到着、そしてすぐにダッシュ8が離陸。
続く、「にちりんシーガイア7号」も空港側ではない番線に到着。
空港に移動し、食事後、展望デッキへ。デッキに行く途中、
どこからか賑やかな音が。からくり時計が作動していました。
デッキからはカラフルな485系が。
手前のSAAB340Bが到着後、別なSAAB340Bが離陸。
到着したSAAB340Bにはイラストが描かれていました。
スカイネットアジア航空のB737-400が到着。
機種不明の機体が出発。
JALのB737-800が到着。
デッキ端からは宮崎空港駅を発着する列車も撮影できます。
飛行機は半分だけですが、何とか飛行機と列車の2ショット
を撮影。
この日は宮崎空港16:15発の羽田行きに乗る予定。ゴール
デンウィークということもあり、早めの1時間前に撮影を終えて、
搭乗手続きへ。
検査場を通過し、中からこれから乗るB767を撮影。
帰りの宮崎~羽田はスカイネットアジア航空も考えましたが、
新潟でも乗ることができるB737。16:15発はB767だったので
こちらを選びました。
やはり満席に近く、予約をした時点で窓側は空きなし。窓に
接していない中央の列の通路側を指定しました。でもこの座席、
中央のトイレの前で、横の窓のところにシートがありませんで
した。おかげで窓から遠いものの外を見ることが。
今回の遠征は少し雨が降ったものの、穏やかな天気。行き
も帰りも飛行機は順調に飛びました。宮崎からの便は追い風
もあって早く到着する見込みという案内が。
羽田には15分ぐらい早く到着したかと思います。荷物を受け
取って(これがなかなか出てこない)から、まだ明るかったこと
もありデッキへ。ひとまず乗ってきたB767を撮影。
明るかったとはいえ18時頃だったので撮影は難しくなり、
デッキにいたのは10分程。羽田空港から京急線で品川経由
で東京駅へ。東京駅で食事後、上越新幹線、白新線経由で
帰宅。4日間の旅が終了しました。
| 固定リンク | 0
コメント