札幌駅で撮影
テレビ塔の後は札幌駅へ。駅でしばらく撮影することに。
ひとまず3、4番ホームの白石方へ。適当に1枚撮影。721系
とキハ40です。キハ201系以来、北海道には一般型ディーゼル
カーが増備されておらず、しばらくはキハ40も残るのでしょう
か。
新千歳空港からの快速「エアポート103号」。札幌からは
旭川行きの特急「スーパーカムイ15号」になります。
主目的はこちら。上野からの寝台特急「北斗星」が到着。
この後、ディーゼル特急が連続して来るので、あと1時間程
撮影を続けることに。731系の普通です。
釧路からの特急「スーパーおおぞら4号」。キハ283系です。
この日も増結されていました。
函館からの特急「スーパー北斗3号」。キハ281系です。
キハ281系とキハ283系は混結可能で、この編成も前から3両
目にキハ283系が1両だけ組み込まれています。
網走からの特急「オホーツク2号」。キハ183系です。札幌~
苗穂は複々線で函館方面からの列車と旭川方面からの列車
は併走できます。「スーパー北斗3号」と「オホーツク2号」は
1分差で到着しました。
先程の「スーパーおおぞら4号」と「スーパー北斗3号」。キハ
283系とキハ281系の並びです。
DD51がキハ261系2両を牽引した編成が桑園方面から白石
方面に向かって通過して行きました。きちんと撮りたかったの
ですが、都合によりこんなアングルに。
その理由はこちら。釧路行きの特急「スーパーおおぞら5号」
が後ろから迫っていたためです。でもこちらも撮りたい列車
です。
快速「エアポート113号」。札幌からは特急「スーパーカムイ
19号」になります。全列車が789系1000番代になったわけでは
なく、以前から走っている785系の列車もあるようです。
731系が来たかと思ったら帯が青。キハ201系でした。731系
とキハ201系は電車とディーゼルカーですが、併結できます。
この場所でのラストは稚内からの特急「スーパー宗谷2号」。
キハ261系です。
この時間帯はなかなかよく各方面からの特急が撮影できま
した。
空港に移動する時刻になったので新千歳空港へ。札幌から
なら快速「エアポート」で乗換なしで行けますが、ちょうど函館
行きの特急「スーパー北斗12号」の時刻。ディーゼル特急にも
乗りたかったので南千歳まで乗っていくことに。
そして南千歳から新千歳空港まで一駅、快速「エアポート」
に乗車。789系1000番代使用の列車でした。
この車両は初乗車。でも一駅区間だけだったので乗り心地
をあまり味わうこともできずに新千歳空港に到着しました。
| 固定リンク | 0
コメント