« 新千歳空港のデッキ | トップページ | 札幌の高い所 »

2009年6月10日 (水)

南千歳駅で撮影

 新千歳空港のデッキで撮影後、JRで一駅、南千歳駅へ。
ここで列車撮影です。

 前回の北海道遠征は一昨年の夏。この時は781系の特急
「ライラック」「すずらん」の最後の頃。その781系はすでになく、
代わりに登場したのが789系1000番代特急「スーパーカムイ」。
特急としての運転区間は札幌~旭川ですが、一部の列車は
快速「エアポート」として新千歳空港まで直通します。
 快速「エアポート132号」(旭川~札幌特急「スーパーカムイ
24号」)。快速区間も「カムイ」のマークが出ています。

Dsc_57541

 

 北海道の普通列車用の電車は711系から始まり、721系、
そして写真の731系と続いています。731系がだいぶ増えて
いました。

Dsc_57631

 

 DF200の貨物が通過。本州ではEF510、EH500といった
新型機関車が増えていますが、北海道はこのDF200が増備
されています。

Dsc_57681

 

 新千歳空港からの快速「エアポート143号」が到着。789系
1000番代は「JR」というマークになっている場合もあります。

Dsc_57721

 

 夕張行きの普通列車。非電化区間は国鉄型のキハ40が
現役で走っています。横の信号機、千歳線、石勝線、空港
方面の略かと思いますが、「チ1」って昔そんな貨車があった
ような。

Dsc_57761

 

 南千歳駅の上は飛行機が飛んでいきます。この日は着陸
側でした。大型の機種だと充分撮影できます。

Dsc_57811

 

 721系の快速「エアポート136号」。

Dsc_57841

 

 先程のB747に続き、B777-300。

Dsc_57871

 

 大阪行きの寝台特急「トワイライトエクスプレス」が到着。
札幌を14:05に発車し、南千歳が14:39、翌朝の4時半頃新津
を通り、大阪に12:52に到着します。お昼に出発し、一晩乗り
通して翌日のお昼に到着する、こういった夜行はかつては
東京~九州にも存在しましたが、今や北海道発着のみになり
ました。

Dsc_57931

 

 南千歳に1分程停車し出発。

Dsc_58001

 

 釧路からの特急「スーパーおおぞら8号」。キハ283系です。

Dsc_58021

 

 5分程で今度は釧路行きの特急「スーパーおおぞら7号」が
到着。同じくキハ283系です。8号も7号も増結ありで、中間に
先頭車が挟まっていました。

Dsc_58121

 

 DD51の貨物が通過。先程のDF200の増備で減っていくこと
に。

Dsc_58161

 

 室蘭行きの特急「すずらん4号」。781系だった「すずらん」
には札幌~旭川の特急「スーパーホワイトアロー」に使用され
ていた785系が使われるようになりました。

Dsc_58321

 

 最後は函館行き特急「スーパー北斗16号」。「スーパー北斗」
にはキハ281系も使われていますが、この列車はキハ283系
で運転。

Dsc_58531

 

 ここまでで南千歳での撮影は終了。札幌へ。札幌駅では
ホーム停車中の「カシオペア」が見えましたが、時間の都合も
あり撮影はせず、他の列車の撮影も翌日にすることにして
目的地に向かうため地下鉄に乗りました。

| |

« 新千歳空港のデッキ | トップページ | 札幌の高い所 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南千歳駅で撮影:

« 新千歳空港のデッキ | トップページ | 札幌の高い所 »