« チキ、ワム | トップページ | 複々線区間といつもの鉄橋で »

2009年7月 8日 (水)

夜の新津

 先週金曜の新津駅。来る列車はやはり撮影してしまいます。

 4番線にはキハ110+E120+110の3連が、隣の3番線には
キハ110+E120の2連が停車中。21:07に3番線の2連が新発田
に向けて発車。キハE120の一瞬の並び(片方は挟まれです
が)。

Dsc_70271

 

 こちらは3連。新型込みの2形式併結も、この地域ならでは
のスタイルに。

Dsc_70301

 

 3096レ、EF510です。この列車は新津停車ですが、停車後
はホームからはみ出すので撮影できません。

Dsc_70361

 

 3月まではEF64-1000重連だった2080レ。今はEF81です。
キハ47とキハ110に挟まれた中線に停車。この列車もホーム
からはみ出します。昼間だったら頭が3つ綺麗に並んだ写真
が撮影できるのですが。

Dsc_70861

 

 4058レ。この列車も停車ですが、編成が短いのか以前から
ホーム中程で停車します。そして乗務員交代のため1分ほど
停車。夜の新津停車の貨物の中では撮りやすい列車です。

Dsc_70951

 

 最後は急行「きたぐに」。原色の秋田、仙台の583系に比べ、
いつでも見られるという気持ちもあってか注目度が高くありま
せん。でも583系の車齢、北陸新幹線の延伸などを考えると
油断できない存在です。

Dsc_71021

 

 1時台の「あけぼの」「日本海」も見たかったですが、翌日の
都合により、今回はやめて「きたぐに」で終了です。

| |

« チキ、ワム | トップページ | 複々線区間といつもの鉄橋で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜の新津:

« チキ、ワム | トップページ | 複々線区間といつもの鉄橋で »