« 夜の新津 | トップページ | 64更新重連 ・・・模型ですが »

2009年7月 9日 (木)

複々線区間といつもの鉄橋で

 土曜朝は焼島にでもと思って行ってみましたが、貨物線の
信号機が黄色点灯。貨物が来る時は緑と黄色の点灯なので
運休のよう。貨物時刻表を見てみたら朝の焼島行きは休前日
運休になっていました。

 せっかくなので、以前シングルスリップポイントを撮った場所
へ。架線柱が混みあっていますが、信越線、白新線の列車を
少々撮影。
 こちらは快速「べにばな」。この日はキハ110系の2連でした。

Dsc_71101

 

 「ばんえつ物語号」の回送です。

Dsc_71121

 

 信越線と白新線の115系が併走してやってきました。複々線
となる上沼垂~新潟で時々見られる光景です。

Dsc_71181

 

 せっかくなので、「ばんえつ物語号」も撮影しようと荻川近辺
へ。いつもの鉄橋、午前中はこちら側が順光になります。川
もおだやかで水鏡も期待できそう。
 最初に115系。初期車編成です。

Dsc_71271

 

 そして「ばんえつ物語号」。水面がやや揺れていたものの
川にも映ってくれました。

Dsc_71291

 

 やや引いてもう1枚。

Dsc_71301

 

 「ばんえつ物語号」通過後、忘れてはならないのが、回送を
牽引していったEF81。10分ぐらい後に通過します。
 これだけを見ると、どこかの貨物線の鉄橋のようにも見えて
しまいます。

Dsc_71351

 

 この日は都合によりここまでで撮影終了。状況がよかった
のでもうちょっと撮影したかったです。

| |

« 夜の新津 | トップページ | 64更新重連 ・・・模型ですが »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 複々線区間といつもの鉄橋で:

« 夜の新津 | トップページ | 64更新重連 ・・・模型ですが »