浅間山も。新潟→伊丹→出雲
では旅の話題を。
今回は行き帰りとも新潟~大阪は飛行機。空港へは車で
行く方が早いですが、3日間となると駐車場代も高くなるので
列車とバスで移動。空港行きバスが新潟駅南口に移動して
から2回目の利用です。
行きは新潟8:00出発のJAL2240便。新潟唯一になってしま
ったMD使用の便です。ちなみにMD-81です。
MD-81は通路を挟んで2列シートと3列シートが並んでいます。
2列側の窓側を指定済みで、窓側ということでベルト着用サイン
消灯後は撮影タイム。最初は雲だけでしたが、地上が見える
地域が。ちょうど機長さんの放送が入り、長野市上空とのこと。
長野で太い川と言えば千曲川か犀川か、なんて思いながら
帰宅後、適当に地図を見てみたら、この地形のところがありま
した。
うまくリンクできるかどうかわかりませんが、中央の太い川
が犀川、写真左から犀川に合流している川が裾花川。小さく
てわかりませんが、長野新幹線や長野駅もこのエリアにあり
ます。
続いて機長さんから浅間山が見えるという案内が。写真
左側に噴煙を上げている浅間山が写っています。
ところどころ積乱雲も。
下を飛行機が飛んでいきました。どうやら中部国際空港の
近くみたいです。飛行機を上から撮るというのもなかなかでき
ません。
愛知県上空で太平洋に抜けると、しばらくして着陸態勢に
入るのでデジカメ撮影は終了です。大阪の風景は写るんです
などのフィルムカメラが必要に。
伊丹空港に到着。当初の予定では伊丹から新大阪駅に
向かい智頭急行線経由の特急「スーパーはくと」で鳥取方面
へ、さらに米子方面へと行く予定でしたが、先週の雨で智頭
急行線は一部区間が不通に。他のルートでは伯備線経由
以外は日程が成立せず、伯備線は翌日に乗る予定だった
ので、数日前に急遽、伊丹から出雲まで飛行機移動すること
に決めました。
そのため伊丹では外には出ずに乗り継ぎ。出雲便はどう
やら遠くに駐機してあるSAAB340のよう。
このくらい離れています。
飛行機まではバス移動で、バスの中から撮影。
SAAB340は初めて乗る機材です。シートは通路を挟んで
1列シートと2列シートが並んでおり、1列側を指定することが
できました。シートだけ見ているとまるでバスみたい。天井も
低く、頭がぶつかります。
すぐ横が翼で、前方にはプロペラが。
やや後方を見る感じに風景を撮影。こちらはずっとこんな
感じでところどころ雲がある風景でした。
1時間で出雲空港に到着。出雲空港では飛行機から徒歩で
移動。徒歩移動だと間近撮影ができるので貴重な体験だった
りもします。
撮影しながら空港ビルへ。
| 固定リンク | 0
コメント