晴れた日のワム、夕日の空港
続いて今日の話題(今日までお休み)も。休みのたびに写真
を撮っているだけなのですが・・・。
今日はさすがに遠くに行く気はなく、月曜ということでハバロ
フスク便とワム撮影に。
ハバロフスク便はA320の可能性が高いので、あまりもう気に
しなくてもいいのかもしれませんが、それでも見に行ってしまい
ます。
やはりA320でしたが。
続いてさつき野~荻川へ。キハ6連から撮影。先頭1両が赤
で後5両は青。青6連を撮りたいので、非常におしい編成です。
続いて2235D。こちらは青2両にタラコが1両。
3097レです。
そして5788レ。先週水曜、木曜と撮影しようとしながらも
うまくいかなかったですが、今日は成功(相変わらず、水平が
決められず、D90の傾き補正を使用しているものの・・・)。
でも今日もハラハラすることが。線路横に農道があるのです
が、列車のすぐ前を軽自動車が1台通過。上の写真のすぐ
右側ぐらいの位置に軽自動車がいます。あやうく機関車の前
を軽自動車がかぶるという状況になるところでした。
(これも運ですが)
ここのところ曇りか雨が多かったので、久しぶりに晴の日の
沿線撮影ができました。
これで終わりにしようと思いましたが、夕日が期待できそう
だったので再び阿賀野川対岸へ。
でも低い位置に雲があり、もしかしてダメかもという状況。
とりあえず待ってみることに。
ダッシュエイトが離陸。雲に隠れていたものの太陽を背景
に。
福岡便が到着。漁船の存在がなんとなくよかったです。
一旦、雲に隠れてしまった太陽が、18:10頃、雲の薄い部分
から姿を現し夕日自体は撮影できました。あとはタイミング
よく飛行機が来てくれることを願うばかりですが。
定刻18:15出発の福岡便が離陸したのは夕日が再び雲の中
に入ってしまった18:29頃。夕焼け背景のシーンになってしまい
ました。
天気がよかったので列車撮影はうまくいきましたが、夕日は
低い位置に雲があると撮影できないし、新潟空港のように本数
があまり多くない空港で、タイミングよく飛行機が来るのはなか
なか難しいです。これも運になってしまいます。
| 固定リンク | 0
コメント