新潟空港、空の日イベント
今日は新潟空港で空の日イベントが行なわれました。
とりあえず空港に行ってみようと10時半頃、うちを出て11時
ちょっと前に到着。無料開放になっている展望デッキへ。
ちょうどエアドゥが新千歳に向けて出発するところで、デッキ
に上がる前にチラッと見えた機材が熊のイラスト入りの「ベア・
ドゥ」だったので早足でデッキに向かいました。
1機だけなのでたまにしか見ることができません。
ヘリがデモをしていました。
伊丹からのJAC2243便はJALカラーのダッシュエイトで。
最近、JACカラーをあまり見ていません。
先ほどのヘリです。今日は空港内をバスで巡るツアーも行な
われており、このツアーだとヘリを間近に見ることができたよう
です。
30分ほどでJAC2244便が伊丹に向けて離陸。
続いてANA465便が沖縄へ。
この後の2時間ほどは中国南方航空の着陸があるのみ。
こちらは離陸だけを見ることにして、この間に一般公開して
いた海上保安庁の基地へ。海上保安庁の基地は空港のすぐ
目の前にあります。
あまりこの手の機体には詳しくないですが、普段入れない
場所に入れるとなると行ってしまいます。ひとまず展示機を
撮影。
この大きさで自重3990kg。つまり約4トン。鉄道を見ていると
30トン、機関車だと100トン近い重量なので、小型機とはいえ
4トンってすごく軽く感じます。
県警のヘリです。
こちらは保安庁のヘリ「らいちょう」。
プロペラ機「とき」。外に展示してあったのも「とき」です。
普段絶対撮れないどアップ。
会場の外にヘリが3機。手前のヘリは新潟県のヘリで「はく
ちょう」。
「とき」「らいちょう」「はくちょう」、飛行機も列車も名前の付け
方が同じです。
ひと通り見たところでJAL2245便の着陸時刻も近づいてきた
ので会場を出て、再び空港へ。
(つづく)
| 固定リンク | 0
コメント