冬鳥越のED1
焼島から五泉を抜けて、国道290号線沿いにある冬鳥越と
いうところへ。ここはかつて蒲原鉄道の電車が走っていまし
た。
蒲原鉄道はかつては磐越西線の五泉と信越本線の加茂の
間を走っていましたが、1985年に冬鳥越を含む村松~加茂
が廃止され、さらに1999年に残る五泉~村松が廃止されまし
た。1999年には同じ新潟県内を走っていた新潟交通の鉄道
線も全廃となっており、新潟県から私鉄線が消えています。
早いもので今年で10年です。
冬鳥越には今は営業していないスキー場があり、そこに
蒲原鉄道の電車が2両保存されています。最近、冬鳥越に
蒲原鉄道の電気機関車ED1が運ばれたということを雑誌で
知り、行ってみることにしました。
冬鳥越、今は蒲原鉄道のバスが走っています。
以前から保存されていた電車2両は修繕中でした。
その2両の隣にED1が。でもこちらも修繕中。今、見た限り
でも塗装はピカピカです。
3両はこんな感じに並んでいます。
かつてはスキー場だったこの場所、広い斜面がその名残
かと。
リフトも一部の支柱が残されており、ここがスキー場だった
ことを感じさせてくれます(このスキー場には行ったことはあり
ませんが)。
6年前に行った時はリフト乗り場も残されており、バス改造
の乗り場が印象強い存在でした。今はなくなっています。
電車、機関車とも修繕が終われば、3両ともピカピカな姿を
見せてくれると思うので、その頃にまた行ってみたいです。
| 固定リンク | 0
コメント