上毛高原で新幹線撮影
上越線の撮影後、上毛高原駅へ戻り、そういえば上毛高原
駅付近にも新幹線が撮影できる場所があると以前本で見た気
がするので、らしき場所に行ってみました。
その前に、新幹線の話題ということで話は新潟に戻ります。
この日、新潟から新幹線で上毛高原に向かったのですが、
新潟駅で乗った列車の横にポケモンラッピングの200系がいた
ので撮影。何回か見たことがあるものの、こういうアングル
以外では撮れたことがありません。
E1系の2階席に乗車。9月に入り、越後平野の風景も黄色っ
ぽくなりはじめています。
新潟から乗った列車は上毛高原に停まらないので、越後
湯沢で下車。越後湯沢始発の「たにがわ」に乗車するため
反対ホームへ。新潟から乗ってきた列車は大清水トンネルの
中へ。
「たにがわ」に一駅区間だけ乗車し、上毛高原で下車。
そして上越線撮影後、新幹線の撮影となったわけですが、
おそらく本で見た場所は駅の高崎寄りの橋の上。
新幹線の上を横断する道路は、新幹線の安全のため高い
フェンスが張られています。でも上毛高原の橋は新幹線の
線路上以外のところはフェンスが低いです。架線はあるもの
の撮影できそう。
さっそく下りの200系を撮影。
続いて上りのE1系。橋から駅方向をまず撮影。
そして高崎寄りです。上り列車の方が架線がかからない分、
綺麗に撮れます。
待ち時間の風景。山の上の雲から日の光が。いいことが
ありそうな・・・。
下りのE4系です。
もうすぐ上り通過列車が来る時刻でしたが、乗車する列車
まであと10分。これを逃すと1時間待ちになってしまうので、
通過列車は諦めて駅へ。
発車2、3分前にホームに到着。結構慌しかったです。ちょうど
下り通過列車がやってきたので撮影。やはり無意識になると
傾いてしまいます。傾き補正のお世話に。
連続して流しも撮ってみたら・・・、
駅の中で暗いものの流れてます。流しは無意識の方がいい
みたいで。でも写真バランスが悪かったのでトリミングしていま
すが。
この直後の列車で東京へ。
そして翌日、東京から新潟まで新幹線に乗ったのですが、
東京駅に「新潟デスティネーションキャンペーン」のラッピング
編成が。
上毛高原でも新幹線を撮影できることが確認できました。
近くに新幹線のアーチ橋もあり、本にも出てくる場所ですが、
今度は車で訪問、この場所にも行きたいです。
| 固定リンク | 0
コメント