Maxやまびこ←←つばさ
仕事で仙台に行っていたのですが、帰りが休日になったので
適当にルートを選んで帰ってきました。
仙台~郡山~会津若松~新潟~豊栄
仙台~福島~米沢~坂町~豊栄
のどちらかにするつもりでしたが、結局、早く到着できる米坂
ルート(下の方)で帰ることに。このルートには仙台~山形~
米沢と行くルートもありますが、今回は福島ルートで。
仙台からは新幹線で福島へ。大宮まで停まらない「はやて」
には乗れないので、「やまびこ」になるのですが、2本連続で
Max。上越新幹線でも乗ることができるE4系です。できれば
E2系に乗りたかったのですが。
結局、2本目の「Maxやまびこ」で福島へ。この「Maxやまびこ」、
福島で「つばさ」と連結する列車なので、福島の手前で下り線
を横断し、下りホーム外側の番線へ。「つばさ」がこの番線に
しか入れないので、「Maxやまびこ」もこういった動きになりま
す。
でもこの後、下り「つばさ」に乗るので、階段を昇り降りせず
にすみました。
せっかくなので「つばさ」の連結シーンを見ようと、「Maxやま
びこ」の最後尾へ。すでに連結器が出ていました。
そこへ「つばさ」が接近。新型のE3系2000番台の連結器が
出たシーンは初めて見ます。
そろそろと「Maxやまびこ」に接近。
そして連結。E3系2000、なんか食べちゃいそうな顔していま
す。
逆方向から。
連結作業中に、仙台を「Maxやまびこ」の後に発車した上り
「はやて・こまち」が追い抜いていきます。その後、今度は下り
「はやて・こまち」が通過。今回はコンパクトカメラしかなく、
通過列車の撮影は難しかったです。
「Maxやまびこ・つばさ」を見送った後、乗車する下り「つばさ」
が到着。E3系2000番台でした。今度は逆に「つばさ」と「Max
やまびこ」が切り離され、下り方の「つばさ」が先に発車します。
米沢まで「つばさ」で行き、下車。
米沢からは米坂線です。米沢駅にはキハ110系が何本か
停まっており、今日はキハ110系かと思ってしまいましたが、
ホームに停まっていたのはキハE120の2連。新型のキハE120
に乗ることができました。
キハE120、米坂線で乗るのは初めてです。カーブが多い
山岳地帯はゆっくり行きましたが、平坦区間は軽快に走行。
そのあたりはさすが新型です。
米坂線の列車は坂町まで。この車両は新津まで回送される
ようですが、人は乗せてくれません。
坂町で新潟行きに乗換え、豊栄へ。
| 固定リンク | 0
コメント