« 415系旧塗装、遅すぎた関門貨物 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »

2009年10月 7日 (水)

福岡空港のデッキ

 門司から博多に戻り、地下鉄で福岡空港へ。

 地下鉄で乗車したのはJR筑肥線からの乗入車、303系。
303系は筑肥線~福岡地下鉄でしか走っていない車両で新潟
に住んでいると珍しい存在です。逆に九州に住んでいる人から
見ると新潟のE127系は珍しい存在かと思います。
 福岡空港駅で。長澤まさみがあちこちに。

Dsc_13081

 

 空港へ。2年ぐらい前にも話題にしましたが、福岡空港には
パタパタ式案内が残っています。出発するごとにパタパタと。

Dsc_13101

 

 ライブまでの時間の関係で、1時間ぐらいしかいられません。
何回か行ったことがある滑走路の端まで行く時間もなかった
ので、今回はデッキからの撮影にしました。
 今年は福岡でのライブが2回あったため、今年2回目の福岡
訪問。福岡での飛行機撮影も今年2回目です。

 さっそく撮影。この時間(昼過ぎ)はデッキからだと逆光に
なるようです。

Dsc_13131

 

 上の便の離陸後はしばらく着陸機のみでなかなか離陸して
くれません。ガラス張りのデッキでは着陸機は反射してうまく
撮影できないので、しばらく待ちに。
 そんな中、エンブラエル170が到着。

Dsc_13211

 

 30分ぐらいしてようやく離陸便が。

Dsc_13271

 

 ずっと目の前にいたANAのB747が出発。やはり大きいです。

Dsc_13291

 

 ここからは離陸が続きます。この向きでの離陸はデッキの
あたりではガラスの上を行ってくれるので、ガラスを気にせず
撮影できます。
 エンブラエル170。先ほどはJA211Jで、こちらはJA212A。
空港内にもう1機いたみたいです。

Dsc_13321

 

 目の前にいたB747が離陸。

Dsc_13341

 

 CRJが離陸。

Dsc_13381

 

 ほとんどが国内線でしたが、合間に1機、中国東方航空が
離陸。

Dsc_13411

 

 B735です。

Dsc_13461

 

 先ほどのエンブラエル170が離陸しました。

Dsc_13501

 

 最後はANAのダッシュエイトです。

Dsc_13521

 

 時間の都合で撮影はここで終了。デッキにあった飛行機の
形をしたこれが気になり撮影。

Dsc_13561

 

 再び地下鉄に乗り、ライブへと向かいました。

| |

« 415系旧塗装、遅すぎた関門貨物 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡空港のデッキ:

« 415系旧塗装、遅すぎた関門貨物 | トップページ | 高崎線貨物撮影 »