紅葉の会津鉄道
会津若松で「SL会津只見紅葉号」を見送った後、会津鉄道
方面へ。
こちらは会津田島から到着した会津鉄道の列車。すぐに
折り返し会津田島行きになる列車で、この列車に乗車しまし
た。野口英世と母が描かれています。
磐越西線沿線も紅葉していましたが、会津鉄道沿線はそれ
以上に紅葉していました。さらに霧もなく良い天気。こちらは
湯野上温泉の近くを走行中に撮影。
湯野上温泉駅では交換のためしばらく停車。藁葺き屋根の
駅舎もなかなか良い感じの駅ですが、さらに背景が紅葉。
何人かの人が降りて撮影しており、一緒に撮影。
湯野上温泉は撮影のみ。再び列車に乗り、最初の目的地、
塔のへつりへ。以前から気になっていた場所ですが、降りた
ことがなかったです。景色が良いところということもあって
今回は下車しました。
塔のへつり駅のホームは紅葉した木に囲まれています。
駅を出ると紅葉した木で橙一色の風景が。
駅入口です(右奥の建物のあたりがホーム)。
塔のへつりを少し見た後、列車の撮影もしたくなったため、
駅近くまで戻って先に列車を撮影してから、再び塔のへつりに
行くことに。
1本目の列車は「トロッコ会津浪漫号」。中央にトロッコ車を
挟んだ3両編成が紅葉の風景の中、塔のへつりへ。
トロッコ車は元キハ30。いまやキハ30は数少なくなった車両
で貴重な存在です。
塔のへつりに停車。こちら側は展望車両が連結されていま
す。
20分程して、逆方向から列車が。「AIZUマウントエクスプレス」
です。元名鉄のキハ8500を使用した列車で、キハ8500は以前
特急「北アルプス」に使用されていた車両。会津鉄道の中では
グレードが高い列車です。
この後、再び塔のへつりへ。そちらについては次回紹介する
ことにして、こちらは塔のへつりから乗車した会津田島行きの
列車。今度は車体に文字が描かれた車両が。
この列車で終点会津田島へ。会津田島では入れかわりに
先ほどのトロッコ編成が出発していきました。
会津田島では乗換時間が短く、慌しく乗換。ここからは電車
になります。次の目的地、龍王峡へ。
| 固定リンク | 0
« 霧の磐西・只見SL | トップページ | 只見紅葉号 »
コメント