« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月30日 (水)

2009年できごと

 2009年もあと2日ほどで終わります。
 今年も鉄道、飛行機の話題を中心にブログを書いてきまし
た。なので、このブログ自体が1年のできごとの記録でもある
のですが、年末ということで、今日は趣味のことで印象深かっ
たことをまとめてみたいと思います。

鉄道

 ・3月改正までは米坂線、羽越線を走るキハ52、58に注目。
  改正で引退となったのですが、10月~12月に団体列車で
  復活。再び撮影に夢中に。

 ・EF64-1000も今年も注目の車両で、3月改正までは週末朝、
  定期撮影していました。残念ながら改正で新潟地区からは
  撤退。撮影の中心が上越線へと移り、上越線沿線訪問も
  増加しました。

 ・8月、9月に伯備線訪問をして、伯備線のEF64-1000 5両
  を撮影。53両撮影完了に。

 ・改正でEF64-1000が新潟地区まで来なくなることを知り、
  2月に新津徹夜を実行。深夜、早朝の64貨物を撮影。待ち
  時間は駅前駐車場の車の中でした。

 ・改正で「あけぼの」もEF64になり、撮影のため6月に長岡
  徹夜を実行。深夜、4時間ぐらい長岡駅近くの踏切で撮影。
  「あけぼの」「北陸」の並び、「能登」も撮影できました。
  来年の改正で大きな変化があり、この撮影は貴重なもの
  になりそうです。

Dsc_67321

 

飛行機

 ・フライトは14回。11月の小牧~新潟搭乗で新潟発着国内
  線は全ての路線に搭乗完了しました。

 ・出雲、宮崎、長崎、小牧空港初訪問。

写真

 ・カメラが変わりました。D40X導入後、あまり使っていなか
  ったLumix FZ30を下取りに出し、ニコンD90を購入。
  D40XとD90のニコンデジタル一眼の2台態勢に。

 ・コンパクトカメラもLumix FX7からFX60に変更です。

アーティスト

 ・ピーク時は複数アーティスト合わせて30公演以上行って
  いたライブは、今年はあゆのみ10回程に減少。でも今年
  は福岡2回、札幌1回と、遠い会場に行くことが多かった
  です。

 ・今年2回目となる10月の福岡公演の時は福岡空港で握手
  ができ、帰りの福岡→羽田は同じ便で移動できるという
  ハプニング?付き。

 ・上の行動もあって今年は35都道府県に行きました。今年
  の経県値はこちら。

http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=40040331434344512204144014340044411030042330420&NAM=%82f%82n&CAT=2009%94N%8Co%8C%A7%92l

 ・ETC搭載により高速道路を走る機会が増加しました。

 結局のところ、撮影と旅の1年でした。あと2日残っています
が、都合によりこれが年内最後になると思われます。今年も
1年間、ありがとうございました。良いお年を。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

2009年新潟空港撮り納め

 昨日は日曜でしたが、ずっとキハ58、52の撮影をしていた
ので飛行機撮影はしていません。年内は空港近辺に行けそう
な日がもうないので、23日の新潟空港が今年最後の飛行機
撮影になりそうです。

 23日は水曜なので、ウラジオストクもハバロフスクもありま
せんが、行った時間が午後なので、いつもの日曜と同じくMD
90の撮影からです。
 JAL2245便が着陸。滑走路には雪がなかったですが、周辺
の草のところにはまだまだ雪がありました。

Dsc_60831

 

 中国東方航空の上海便が出発。

Dsc_60951

 

 滑走路が濡れていたため、噴射で水しぶきが。

Dsc_60991

 

 流れてくれました。

Dsc_61021

 

 その前の日曜に、除雪作業のために降りることができなか
ったANA1659便。この日は無事到着です。

Dsc_61091

 

 先ほどのMD90の横に高所作業機付の車が近づき、作業
機の上から液体をかけていました。以前、テレビで見たこと
がありますが、凍結防止だったかと。

Dsc_61131

 

 その作業も終了し、JAL2246便が出発。

Dsc_61151

 

 機体が雨の空港に反射。

Dsc_61161

 

 離陸です。

Dsc_61261

Dsc_61291

Dsc_61301

 

 続いてANA1660便が離陸。

Dsc_61421

 

 ウラジオストク便がない日なので、この後は1時間半ぐらい
便がありません。日曜と同じ時間帯になってしまいましたが、
撮影はここまでにしました。

 たぶん、これが今年の飛行機撮り納めに。ずっとロシア機
が撮影の主役でしたが、今年は後半、MD90が主役になって
いました。
 この日は設定がなかったですが、ウラジオストク便は最近、
遅れが続き、1ヶ月ぐらい見ることができずにいます。次回は
来年ということに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

ラスト走行? キハ58、52

 今日も「ありがとう磐越西線国鉄色号」の撮影に。今のところ、
今回以降、キハ58やキハ52の復活運転の発表はなく、復活
運転もラストになるかもしれないという予想の中、撮りなれた
荻川の鉄橋へ。

 いつもは1人か、珍しい列車が走る時でも知人と会う程度の
この場所が、今朝の新津~新潟の回送通過時は10~20人と
いう人数に。やはり注目度が高かったようです。
 そんな中、キハ52を先頭にした回送が通過。

Dsc_63451

 

 新潟発の「ありがとう磐越西線国鉄色号」は、初めは咲花
あたりで撮影するつもりでいたのですが、荻川の混雑で狭い
咲花の混乱が予想できてしまったので、結局回送と同じ場所
で撮影することに。
 でも同じようなアングルにはしたくなかったので、草の低い
季節限定の橋の下からアングルで。ちょっと無理がありまし
たが。ちなみに回送の時は賑やかでしたが、この時は周辺
(橋の上含め)、だれもいませんでした。

Csc_63771

 

 昨日の時点では、今日は近場だけの撮影にするつもりでし
たが、知人たちが山都に向かうとのことで、昨日に続き山都
へ。追いかけ隊より先に現地入りしたかったので、今日は
荻川から一気に山都へ。
 山都の手前の道で踏切が鳴り、後ろに車がいなかったので
降りて撮影。キハ110系の228Dでした。

Dsc_63781

 

 途中で追い抜いてしまい、昨日行った山都の鉄橋のところ
でもう1回撮影。

Dsc_63831

 

 山都~喜多方の沿線にいた知人と合流。「ありがとう~」の
1時間以上前で、この時点では5~6人。でも時刻が近づくに
つれ、やはり追いかけ隊が追いついてきたのか、人が増え
始め、気がついたらかなりの人が横並びに。
 「ありがとう磐越西線国鉄色号」は定刻に通過。地面に雪
があり、空は薄曇で時々日差しあり。露出が難しかったです
が、雨の昨日よりはよかったです。
 3連発で。

Dsc_64011

Dsc_64031

Dsc_64051

 

 この後、食事へ。2日連続の喜多方ラーメン。

Dsc_64091

 

 食事後、会津若松発新潟行きの「ありがとう~」を撮影する
ために喜多方~山都へ。喜多方発は15:50で、日の短いこの
季節は撮影場所が限られてしまいます。そのせいかこの場所
は1時間半前の時点で すでに多くの人が。
 背後の磐梯山をどう写すかが工夫のしどころ。231Dを試し
に正面から撮影。磐梯山が真後ろに来るのですが列車側面
が逆光に。

Dsc_64171

 

 結局、最初に決めた側面が順光になる場所へ。磐梯山も
違った角度で写せる場所でした。
 曇っていた空がだんだんと晴れてきて、磐梯山もくっきりと。
奇跡的な感じがしました。そんな磐梯山を背後に白鳥が。

Dsc_64271

 

 喜多方で「ありがとう~」と交換する232Dが直前に通過。
やはり磐梯山を外すことはできません。列車が小さくなるもの
の、このアングルに決定。

Dsc_64371

 

 やや遅れて、「ありがとう磐越西線国鉄色号」が通過。磐越
西線らしい風景を行くキハ52、58を撮影することができました。

Dsc_64511

 

 側面も撮影。夕日をうけているので赤っぽいです。

Dsc_64541

 

 まさかこんな良い天気になるとは思っておらず、良い結果に
なりました。夕日に感謝です。

Dsc_64601

 

 ここで関東に戻る知人たちと別れ、磐越道を新津方面へ。
東新津駅前の温泉に行ったのですが、20分程待てば「ありが
とう~」が通過するので温泉に入る前に待ちました。
 そしてアートな写真を。

Dsc_64681

 

 最後は新津駅です。新潟から回送を待ち、撮影。

Dsc_64821

 

 なんかサボが謎。

Dsc_64911

 

 札幌に向かう寝台特急「トワイライトエクスプレス」との並び
も。

Dsc_65001

 

 「トワイライトエクスプレス」の発車と同時に車庫へと回送され
ていきました。これが本当にラストになるかもしれないという
気持ちでお見送り。

 秋からのキハ58、52の復活運転も終了。今後、この車両が
どのようになっていくか気になるところです。ひとまず長い間、
お疲れ様でした。 

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年12月26日 (土)

ありがとう磐越西線国鉄色

 今日明日と新潟~会津若松をキハ58系+キハ52の「ありが
とう磐越西線国鉄色」号が運転されます。

 今日はいろいろあって出かけようかどうか迷いましたが、
結局、撮影へ・・・。

 いつも荻川近辺なので、今日は新津の出区から。通路の上
からです。
 その前に急行「きたぐに」を撮影。

Dsc_61941

 

 奥の方に国鉄色の4連が見えました。

Dsc_61991

 

 出区です。通路の窓ガラスがあったので反射が心配でした
が、大丈夫でした。この通路の窓、右を開けると左が閉じ、
左を開けると右が閉じる、扱い注意の窓です。

Dsc_62061

 

 後方は窓を開けて撮影することができました。

Dsc_62121

 

 新津止まりの2522Dが5番線に停車中。新潟寄りがタラコ色
のキハ47。もしやと思って入場券を買って急ぎ足でホームへ。
 タラコ色と国鉄一般色の2ショット、無事撮影です。

Dsc_62251

 

 さらに急行色も加わった国鉄色3色が一瞬、同一アングル
に入りました。

Csc_63091

 

 米坂線の時と似たようなプレートが。

Dsc_62381

Dsc_62421

 

 2色のお向かい。

Dsc_62441

 

 キハ58とキハE120、新旧対面です。

Dsc_62451

 

 キハ58側から撮影。

Dsc_62471

 

 この後、新津から新潟に回送され、新潟から会津若松行き
になりますが、沿線が混みあうことが予想されたため、新津
の発車や回送は撮影せずに磐越西線方面へ。最初は先日、
SLを撮影した咲花駅に行くつもりでしたが、五泉~猿和田の
鉄橋横を通りがかった時、空いていたので急遽変更。鉄橋
での撮影にしました。
 新型併結の228Dが通過。こちらは鉄橋とは反対側です。

Dsc_62601

 

 次の2231Dはうまく撮れなかったです。追いかけ隊が集まっ
てきて、だいぶ人が増えました。そしてキハ58系+キハ52が。
反対側から鉄橋を撮った方が、遮る物がないみたいですが、
雨が降っていたし、人が多かったので、こちら側から撮影。

Dsc_62751

 

 後方の方が綺麗に撮影できました。

Dsc_62771

 

 ここで止めようかとも思いましたが、せっかくなのでもう1ヶ所
撮影。山都へ。あのあたりに鉄橋があったはずぐらいの感覚
です。

 途中、野沢のあたりでカメラマン達の集団を目撃。どうやら
列車を追い抜いたようです。
 はたして撮影地があるのかわからずに、あと追いかけ隊に
追いつかれないように山都駅へ。ナビの地図だと、その先で
川を渡っています。ひとまず行ってみたら、ここかという場所
に到着。

 鉄橋を横から撮影できる場所に人が並んでいたので、その
中に加わりました。
 雨で空が暗いわりに地面は雪で明るいという露出が難しい
環境でしたが、練習できる列車もなく、らしき設定で撮影。
 定刻にやってきました。1枚目はいつものごとく傾いてしまっ
たので補正済み。2枚目はそのままです。

Csc_63071

Dsc_62951

 

 鉄橋の向こう側の下からの撮れるようですね。

 会津若松駅でも撮影できたかと思いますが、そこまではと
思ったのでこの鉄橋で撮影終了。喜多方までは遠くなさそう
だったので喜多方までラーメンを食べにいきました。

Dsc_62991

 

 この列車は明日も運転されます。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月25日 (金)

会津トロッコ甲種

 20日日曜は会津鉄道のトロッコ車の甲種輸送がありました。
いつもなら朝、藤寄に行ってから、藤寄~黒山で撮影して、
白新線沿線へと向かうのですが、この日は雪が降っていて、
慌しく動きたくなかったので、白新線内から撮影することに。

 場所は黒山~豊栄。いつも線路を跨ぐ道路に沿った側道を
行くのですが、この日は除雪されておらず側道に入れません。
でも別なところから入れました。4年目のスタッドレスのせいか、
横滑りしてしまいます。

Dsc_59481

 

 いつも通ってくる道はこの通り埋まっていました。Uターン
するのに若干突っ込みましたが、さすがに深そうなところには
行かなかったです。

Dsc_59531_2

 

 ここから農道を歩いて踏切横に行くといつもの場所なのです
が、農道も雪に埋まっていました。なので車を停めたあたりで
撮影。

Dsc_59461

 

 一時、雪が強くなりました。

Dsc_59581

 

 霜取りパンタが上がった2パンで走行中の115系。

Dsc_59621

 

 白新線の列車が数分遅れていたため、甲種も数分遅れて
きました。DE10-3501という初めて見る番号のDE10に牽引
されて通過。どうもDE15からの改造車のようです。

Dsc_59681

Dsc_59691

 

 この場所、道路があって後方の撮影ができないので、側面
から撮ってみました。こんな車両です。

Dsc_59721

 

 東新潟でしばらく停車してから、信越本線、磐越西線と行く
ダイヤだったので、荻川近辺には行けそうで、そちらに向か
っていたのですが、移動途中に用事が入ってしまい、帰宅。
信越本線、磐越西線の姿は幻になってしまいました。

 会津鉄道にはキハ30タイプのトロッコ車がいますが、置換え
なのでしょうね。10月末に塔のへつりで撮影しています。

Dsc_30591

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

クリスマスイブ・緑の200系

 今日はクリスマスイブ。まあ普段と全く変わらぬ生活をして
いますが。

 クリスマスということもあってか、この季節はイルミネーション
が増えます。新潟駅周辺でも駅南口のけやき通りという通り
で「光のページェント」が行なわれています。
 2週間ぐらい前に行った時に撮ってきました。やはり撮るに
こだわってしまいます。

Dsc_56411

Dsc_56441

 

 手持ちだとこのくらいがやっと。やはり三脚を持っていって
もっと長めに撮影しないと綺麗に写ってくれません。1月初め
頃まで行なわれているので再チャレンジしたいです。
(連れがいたら・・・、という気持ちもないとは言えないが)

 話は変わって、先週の土曜に新潟から長岡まで乗った新幹
線が緑帯の200系でした。気にしていないと目の前にいたり
します。
 新潟駅で乗車前に撮影。

Dsc_58631

 

 こちらは長岡駅。

Dsc_58651

 

 発車したところを撮影。軽くシャッターに触れたつもりなのに
たまにカシャっといってしまうことがあります。この写真もそう
なのですが、なんかアングルが良かったので載せてしまいま
す。

Dsc_58701

 

 その後に普通に撮影。

Dsc_58711

 

 リニューアル編成が残っている200系ですが、E5系が来年
末か再来年春に営業運転を開始すると、東北新幹線のE2系
が上越新幹線にやってくるのでは?という予想ができてしまい
ます。そうなると200系もいよいよ引退。そんな気が。
 あと1年、しっかりと撮影しておきたいです。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

咲花でSL X’mas トレイン撮影

 今日は先週土曜に新潟駅で撮影した「SL X'mas トレイン」
の撮影に。今度は沿線です。

 まずは新津から新潟への回送を撮影するために荻川付近
へ。荻川~亀田の鉄橋も考えたものの、鉄橋横の道が細い
ので雪で行けるかどうかは不明。とりあえず行ってみたら、
全く除雪されておらず、鉄橋に近づくことができませんでした。

 ということでさつき野~荻川へ。ここもこんな感じでしたが。
長靴に履き替えて踏切横へ。

Dsc_60131

 

 急行「きたぐに」が通過。

Csc_60181

 

 そしてSL編成の回送がEF81-149に牽引されて通過していき
ました。

Csc_60311

 

 最後尾のC57-180、回送段階からかなり煙が。

Dsc_60281

 

 回送撮影後、磐越西線咲花駅へ。今年の春、桜の風景を
撮りに行った駅です。
 2231Dがやってきました。

Dsc_60331

Dsc_60351

 

 こちらは228D。キハ110+E120+110の3両編成。

Dsc_60371

 

 SLは咲花にも停車するため、発車シーンを撮ろうということ
で駅の会津若松寄りに陣取り。ここから少し会津若松寄りに
行ったところにある踏切は人がだいぶ増えて軽くパニック状態
に。

 ほぼ定刻に「SL X'mas トレイン」が咲花到着。ちょうど木が
かかってしまいました。でもこの木は春に花を咲かせてくれる
ありがたい木。今は雪の季節なので花が待ち遠しいです。

Dsc_60601

 

 発車。蒸気でまったく客車が見えない状態に。

Dsc_60691

 

 なので、C57-180のアップを狙うことにしました。

Csc_61511_2

 

 もう1回、広角よりにして撮ったものの、やはり後ろは真っ白
けな状態に。

Dsc_60741

 

 SLらしさは撮れたかなと思います。今日は雨で、道路の雪は
だいぶ融けたものの追いかけはせずにここ1ヶ所のみの撮影
に。
 この後、温泉(咲花温泉ではないですが)に入ってから戻り
ました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

快速新潟・信州DCリレー号

 先週土曜はSLの他に、長岡~十日町間をキハ58系の快速
「新潟・信州DCリレー号」という団体列車が走りました。

 新潟駅でのSL撮影を入線までにして、新津に向かえば、SL
の他に、キハ58系の長岡までの回送列車も撮影できたのです
が、結局、SLを新潟駅で発車まで撮影したので新津には間に
あいませんでした。

 ということで新潟から新幹線で長岡へ先回り。長岡駅入線
シーンから撮影です。雪景色の中、キハ58系が接近。

Dsc_58821

 

 SLの12系も屋根上に雪がたくさん乗っていましたが、キハ
58系も雪が多かったです。

Dsc_58861

 

 除雪車の横を通り抜け停車。

Dsc_58881

 

 停車時間が30分ぐらいあったのでゆっくり撮影できました。
人もあまり多くなかったです。

Dsc_58921

Dsc_58951

Dsc_58971

 

 なんか一昔前の駅のようにも見えます。

Dsc_59031

 

 キハ58系の2本並び、のようにも見える写真を撮影。

Dsc_59111

 

 撮影中に10分ほど遅れて特急「北越4号」が発車。

Dsc_59151

 

 定刻より数分遅れて、キハ58系が十日町に向けて発車して
行きました。

Dsc_59241

 

 長岡でのキハ58系といえば、子供の頃の記憶にある急行
「赤倉」。長野の祖母がよく乗ってきたのを覚えています。
そして急行「野沢」を廃止直前に撮ったりもしていました。
 秋からのキハ58、52の復活運転も、今発表されている列車
は残すところ今度の週末の磐越西線のみ。長岡駅で見るの
はおそらく最後だったと思います。
 そんな風に思いながら見送りました。

 キハ58系撮影後、新幹線で新潟駅へ。「いなほ」と115系の
並びです。

Dsc_59401

 

 この後、新潟の街中へ。大通の雪は減っていたものの、脇
の道にはまだ雪が残っていました。消雪パイプがあまりない
新潟市内、街中の駐車場は雪が残ったままで、駐車場の中
で立ち往生している車も結構多かったです。
 雪の市内の様子を見ながら、最後に雪の万代橋を撮影して
駅へと戻りました。

Dsc_59421

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

白新線雪景色

 先週半ばからの大雪。新潟県沿岸地域の雪はおさまって
きたようです。道の脇には多くの雪が残っていますが、明日
から雨予報、雨が続けば雪は消えると思います。

 新潟駅でSLを撮影した先週土曜。車はやめておこうという
ことで列車移動にしたのですが、豊栄駅までの道も豊栄駅も
雪が多かったです。
 駅に向かう道の歩道は一本道になっていました。

Dsc_57221

 

 歩道が埋まっている場所もあり、危険ですが車道を歩くこと
に。車道も細くなっているし、人も車も滑るし。

Dsc_57231

 

 豊栄駅も雪だらけ。

Dsc_57251

 

 駅の側線には黄色い除雪用モータカーが停まっていました。

Dsc_57271

 

 豊栄でこんなに雪が積もったのを見るのは初めてかも。昔
の長岡に比べれば少ないですが。

Dsc_57291

 

 下りの普通列車が到着。女性運転手さんでした。115系と雪
の組み合わせはやはり似合います。

Dsc_57351

 

 先ほどの除雪車との並びを。

Dsc_57361

 
 
 この列車と同時に上り新潟方面への普通列車が到着。田園
風景もこの時は真っ白け。

Dsc_57401

 

 東新潟機関区も雪が多かったです。先週は新潟の街中の
方が降ったみたいで、東新潟も結構な量の雪が積もっていま
した。

Dsc_57411

 

 東新潟駅の側線にはワムが停車中。コキに変わっていくと
思われるワム。雪との組み合わせはあと何回あるでしょうか。

Dsc_57441

 

 新潟に到着。一昨日の「雪の新潟駅、SL X’masトレイン」
に続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月20日 (日)

新潟空港除雪作業中

 今朝は出かけていたのですが、お昼頃、いろいろありうちに
戻らないといけなくなりました。
 昼過ぎに用事が終わり空港へ。雪も降っていたし、どうしよう
かなと思ったのですが、先週は飛行機を見ていないし、その
前は2週連続でウラジオストク便が遅れたため見ていないため、
昼食も兼ねて行くことに。

 昨日はあまり雪が降らなかったですが、今日は再び降り、
特に昼過ぎが強かったです。空港に着いた時も雪が強く降って
いましたが、空港通い4回目の冬で、こんなシーンは初めて
見ます。

Dsc_59731

 

 空港に着いたのは14時半ごろ。14:00出発の中国南方航空
ハルビン行きが見えました。
 もしや除雪中?と思って展望デッキに行ったら、やはり除雪
中で、滑走路を何台かの除雪車が連なって除雪。このシーン
も初めて見ます。

Dsc_59781

Dsc_59791

Dsc_59821

 

 JAL2245便で到着したMD90が出発できず、駐機されたまま
に。そしてその向こうを除雪車群が。

Dsc_59841

 

 上のMD90を撮った場所は屋根がないので、雪が積もって
います。長靴で行ってよかったです。

Dsc_59901

                              

 この風景の向こうに日本海と阿賀野川があるわけですが、
全く見えません。

Dsc_59911

 

 13:00に到着した中国南方航空のMD90はかなり雪をかぶっ
ています。昨日のSLの客車は雪を乗せたまま走りましたが、
飛行機はそうはいかないようなので、出発前に落とす作業が
入ったかと思います。

Dsc_59921

 

 こちらはJALのMD90。周辺の除雪も始まりました。

Dsc_59971_2

Dsc_59991

 

 除雪作業のため滑走路が閉鎖された空港にMD90が2機。
他の機種が何もいません。

 変化なさそうなので、空港内で遅い昼食。食事しながら滑走
路の除雪を眺めていました。

Dsc_60071

 

 当初、15時過ぎに終わる予定だった除雪作業を、降り続く
雪のため16時過ぎまで行なうとのこと。
 ANA1660便になるANA1659便は時間的に新潟付近まで来て
いたはずですが、新潟に降りられず、結局、伊丹に戻るという
放送が入りました。ANA1660便は欠航です。

Dsc_60081

 

 ウラジオストク便は今日は新潟付近まで来ていたみたいです
が、降りられず「遅れ」となっていました。その後、どうしたのか
はわかりません。

Dsc_60091

 

 除雪作業が終わる頃には暗くなってしまいそうだったので、
撮影もここまでに。結局、今週もウラジオストク便を見ることが
できなかったです。

 クリスマスツリーがカウンター前にあったので撮影。今週は
クリスマスですね。

Dsc_60111

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

雪の新潟駅、SL X’masトレイン

 今日は2つほど撮影したい列車があったのですが、昨日まで
の天候により、行けるかどうかは天候と交通状況しだい。あと
は行っても肝心な列車が運休になっている可能性も。

 昨夜は新潟市のあたりはあまり降らなかったみたいで、朝
の積雪は変わっていませんでした。ただ、車での外出は避け
たかったので列車で移動。白新線は今日はほぼ平常運行で
した。

 豊栄から新潟までは後日ということにして、今日の1つ目の
列車のことを先に。
 1つ目の列車は「SL X'masトレイン」。編成は「ばんえつ物語
号」と同じです。

 列車での移動だと沿線撮影は無理なので、新潟駅で撮影
することに。珍しく雪景色だったのでSLまでの間、雪の新潟駅
と列車との組み合わせを撮影していました。
 雪国の車両、115系も雪がべったりと。

Dsc_57491

 

 側線のキハE120とキハ110、そしてE127系です。

Dsc_57561

 

 酒田からの特急「いなほ2号」が40分遅れで到着。こちらも
雪がべったり。

Dsc_57671

 

 快速「べにばな」はキハ110系でした。

Dsc_57701

 

 115系の6連。手前2両だけが屋根上に大量の雪を乗せて
います。置き場の関係でしょうか。

Dsc_57821

 

 急行「きたぐに」が20分程遅れて到着。

Dsc_57881

 

 接続の関係か、快速「べにばな」は15分遅れで出発。

Dsc_57931

 

 「きたぐに」の583系が回送されていきました。

Dsc_57981

 

 入れ違うように「SL X'masトレイン」が115系と併走して接近。
583系とあわせて3本の列車の並びです。

Dsc_58001

 

 回送されてきた姿を見てびっくり。EF81も12系も屋根の上に
大量の雪を乗せています。ショートしないのでしょうか。

Csc_59441

 

 C57は建屋内で保管されているので、雪は積もっていません。

Dsc_58091

 

 なんか強烈な姿です。今日はこれで会津若松まで往復する
わけで。

Dsc_58121

 

 EF81は連結面も雪がべったり。

Dsc_58171

 

 編成をひと通り撮影後、C57を撮影。通常の「ばんえつ物語
号」との違いはヘッドマークで、クリスマスバージョンになって
います。

Dsc_58271

 

 雪景色のC57-180。

Dsc_58361

 

 寒かったのでしばらく上の通路へ。雪が乗っている屋根を
上から撮影。

Dsc_58371

 

 5分ほど遅れて、「SL X'masトレイン」が発車しました。

Dsc_58501

 

 やっぱり雪が強烈です。

Dsc_58531

 

 直後に到着した115系はやはり雪だらけ。霜取り用パンタが
上がっています。

Dsc_58591

 

 最後はEF81。こちらも上から撮ってみました。

Dsc_58611

 

 この後は次の列車を撮影するために別な駅に移動です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟市、12月では25年ぶり大雪

 昨日も雪。朝から雪片付けをしてから出発。道路の除雪は
前日よりはされているようでした。

P10000721

 

 午前中は雪が降り止まず、新潟市の積雪は最高45cmに。
新潟というと雪国というイメージがあるので45cmぐらいと思わ
れそうですが、平野部でも海に近い新潟市はそれほど雪は
降りません。45cmは12月としては25年ぶりの大雪だそうです。

 昨日は職場の忘年会の予定でしたが、道路も鉄道も乱れて
いるということで中止に。こんなことも初めてです。
 今回は直接影響はなかったですが、昨日は新潟空港発着
便が全便欠航に。

 帰りの方が大変でした。ほぼ全区間、道路が凸凹。轍の中
で踏み固められた雪が氷のように硬くなっている状況。30km/h
ぐらいでしか走ることができません。
 途中、白新線を越える橋があるのですが、上り坂で車が
詰まっており、上りでも下りでも途中で止まりたくなかったので、
道を変えて踏切へ。
 こういう道路状況なので止まりたくないのですが、目の前で
踏切が鳴ります。運が良いのか悪いのか・・・。

P10000801

 

 しっかりと撮ってしまうのですが。

P10000811

 

 アパートの駐車場が心配でしたが、ひとまず先に入った人
がいて、半分は除雪されていました。というわけでその後を
突撃。でも自分の枠が埋まっていたので除雪してから車を
入れました。駐車場が狭くなっていて切り返しが大変だった
し、枠がはっきりせず、新雪のところに突っ込んでしまったり、
結局、車でラッセルしてしまうことに。

P1000083a1

 

 玄関前は一人分の通路があるだけ。

P10000871

 

 金曜は帰り道に外食してくることが多いですが、昨日は車を
早く駐車場に入れたかったので、一旦帰宅後、歩いて行ける
ところで外食。歩道も雪がたっぷりでした。

P10000921

 

 この2日間の雪は新潟市付近だけだったみたいですが、雪
の中心は山間部に移ったようで、今日も続くみたいです。
スキー場にとってはありがたい雪ですが、やっぱり生活が大変
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

雪、一気に積もる

 今週に入って冬っぽい天気になり、昨日ついに雪が積もり
ました。それでも昨夜の時点では5cmぐらいで、あまり影響は
なかったのですが・・・。

 今朝はズドンという音で目覚め。屋根から雪が落ちる音で、
外を見てみたら明らかに雪が増えていました。ざっと見、15cm
ぐらい。

 会社までは車以外の通勤手段がないので、車を出さないと
です。いつもより早めに駐車場に行くと・・・、

 埋まってました。15cmどころではなかったです。

P10000661

P10000671

 

 でも駐車場には消雪パイプがあるので車周辺の雪さえ取り
除けば大丈夫そう。

P10000681

 

 車の屋根の上の雪を落とすのに使う道具もスコップも車の
中。ドアのすぐ上の雪を手で落としてからドアを開けようとしま
すが、横の雪が邪魔です。ドアでラッセルしてしまいました。

 屋根の雪を落としてから車に乗り込もうとしましたが、乗れま
せん・・・。

P10000691

 

 スコップで脇の雪を片付け、念のため車の前の雪もなだらか
にして出発! 駐車場内は消雪パイプにより雪が減っていた
し、レガシィ4WD、強いです。

 信号停止中に撮影。道路はこんな感じでした。

P10000701

 

 新潟の雪はべっとりと重く、ワイパーで押された雪がフロント
ガラス右端に固まっていきます。時々、手を出して落とさない
とです。

P10000711

 

 会社までの道、前半は全体的に白くなっている道でしたが、
後半、会社近くの国道は轍あり、その轍内も凸凹で走りにくく、
流れも20~30km/h。

 順調なら20分ほどで行ける道ですが、今日は45分ほどかか
りました。今夜も降るみたいで、明日も大変そうです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

特急「とき」、上りは文字マーク

 白新線でキハを撮影後、信越本線沿いに移動、上りの特急
「とき」を待ちました。場所は亀田~荻川の鉄橋の上り線側
です。

 この場所、線路際まで車で行けないので、雨が降ると辛い
場所ですが、幸い雨は大丈夫そう。ひとまず存在を示すため
に脚立だけ置いて少し離れた所に置いてある車の中へ。

 「とき」が来る15分ぐらい前に再び線路沿いへ。直前の115
系を練習を兼ねて撮影。

Dsc_56931

Dsc_56941

 

 線路を挟んだ反対側でも普段撮影をしていますが、この日
反対側では何人かの人が撮影していました。でもこちら側は
1人。手前の電柱がなかったら、こちら側が混雑していたの
かもしれません。

 なんて考えているうちに「とき」が通過。115系の時よりも雲
が厚くなってしまい、なんか暗い写真に。
 前日、新潟駅でヘッドマークが回っている時に、「とき」の
文字だけのヘッドマークを見ているし、昨年の「とき」が上下
列車でヘッドマークが違ったので推測はできましたが、やはり
文字だけでした。

Dsc_5705a

 

 もちろん後方も文字だけです。

Dsc_5707a

 

 2年連続で撮影できた特急「とき」。3年連続になるのかは
わかりませんが、たまにこうやって走ってもらえると懐かしさ
を感じることができます。でも183系があと何年走るのだろう
か?ということが影響してきそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

ありがとう米坂線国鉄色 ~白新

 土曜に続き、日曜もキハ52+28+58の「ありがとう米坂線
国鉄色」号を撮影。ただ、やはり「とき」とのからみもあったし、
午後用事もあったので、近場となる白新線内で撮影。

 もしも米坂線をキハ58やキハ52が走るのが最後であれば、
白新線を走るのも最後のはず。そういった意味でも白新線内
でも撮影をしておきたかったです。

 佐々木のカーブは先月、急行「べにばな」を撮っているので、
今回は佐々木~西新発田の直線区間へ。

 キハの通過前に115系が通過。サハ入りの4連です。撮影
場所と列車の間に道路があり、タイミングが悪いと車に遮ら
れてしまうものの、合間を撮影。

Dsc_56651

 

 後方は遮りなしで。

Dsc_56671

 

 キハの方は後追い重視で場所を移動。こちらのアングルの
方が道路を挟む形となったのですが、目の前で車が待って
くれました。

Dsc_5674a

 

 そして後方のキハ58の方を撮影。

Dsc_56751

 

 天気がよかったら背景に雪山が入ったのですが、この日は
曇りで山も雲の向こうに。残念ながらただの冬の田園風景に。
 でも最後と思われる白新線の走行。撮れる限り後追い撮影
しながら見送りました。

Dsc_56771

 

 撮影後、「とき」の撮影の前に近くのショッピングセンター
(上の写真の背後に写っている)へ。その途中、田んぼで食事
中の白鳥の群れを撮影。日中はこのあたりが集まる場所に
なっているみたいです。

Dsc_56831

 

 何羽いるのでしょう?

Dsc_56841

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

キハ47、40を流す

 土曜に新潟駅で快速「ありがとう米坂線国鉄色」号を撮りま
したが、1時間半ぐらい前から駅にいたのでキハを中心に夕方
の列車を撮影しました。

 キハ40、47の6連が到着。

Dsc_5574a

 

 磐越西線2235Dです。

Dsc_5588a

 

 入線を流し撮りで。

Dsc_5591a

 

 速度がかなり落ちていますが、薄暗い時間帯であるため
流れてくれます。

Dsc_55921

 

 折り返し時間6分で磐越西線馬下行き2236Dとして発車。

Dsc_55961

Dsc_55971_2

 

 6連で到着後、越後線寄りの側線に引き上げていた編成の
うち4両が馬下行き2238Dとして入線。

Dsc_56051

 

 最後はキハ58+28+52の到着直前に発車していったE127
系。流しの練習で撮ってみました。

Dsc_56101

 

 後半は流し撮りばかりしていましたが、駅での流しは速度が
遅いせいか成功率が高いです。遅すぎても難しい場合もあり
ますが。
 この後、キハ58+28+52が到着しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

ありがとう米坂線国鉄色 ~米坂

 昨日今日と新潟~米沢を快速「ありがとう米坂線国鉄色」号
という列車が走りました。編成は列車名が示す通り国鉄色の
キハ52+28+58。

 先月、3週にわたって米坂、飯山、越後線をキハ58系急行
が走り、この急行が各線ラストになるのかと思っていましたが、
今週から3週にわたって米坂(新潟~米沢)、飯山(長岡~
十日町)、磐越西線(新潟~会津若松)を国鉄色キハが走り
ます。

 先月の急行「べにばな」は只見線撮影もあり、米坂線には
行かず、白新線で撮影したのですが、今回がもしもラストなら、
やはり米坂線で撮っておきたいと思ったため、米坂線内の
どこかで撮影することに。
 ただ、今日は都合により米坂線まで行く時間がなく、昨日は
特急「とき」もあったので、「とき」の時刻と合わせながら撮影
を考えることにしました。越後下関や越後片貝ならキハを
撮影後、「とき」にも間にあうことがわかったため、越後片貝
付近の鉄橋で撮影することに。

 せっかくなので1時間ほど早く行き、快速「べにばな」も撮影。
昨日はキハE120の2連でした。快速「べにばな」を撮りに行く
とキハ110系ということが多かったので、キハE120の2連は
個人的には珍しいです。
 山に雲がかかったローカル線の鉄橋。キハE120との組み
合わせも悪くないです。

Dsc_54631

 

 鉄橋付近にだんだんと人が集まってきましたが、上のアン
グルで撮っていたのは1人だけ。そして「べにばな」から待つ
こと約1時間、キハ52+28+58の3連で組まれた列車が通過
して行きました。
 この3連は現役時代の通常運用にはなかったので、米坂線
内で撮影するのは今回が最初です。そして最後になると思わ
れます。

Dsc_54811

Dsc_54821

 

 この後は「とき」の撮影へ。キハは17時半過ぎに新潟駅に
戻ってくるので新潟駅で待つことに。5番線到着みたいだった
ので、6番線で入線を撮影。

Dsc_56131

 

 残念なのは6番線に列車がいて、6番線から撮影ができな
かったこと。そのため入線後、5番線へ。その途中、通路から
撮影してみました。

Dsc_56171

 

 そして5番線でキハ52を撮影。

Dsc_56211

 

 2色の車両の連結面を。

Dsc_56221

 

 列車名の入ったプレートも入っていました。

Dsc_56231

 

 最後はキハ58を撮影。

Dsc_56271

 

 今回の列車で米坂線をキハ52、58を走るのは最後になると
思われますが、列車名の「米坂線国鉄色」というのが気になり
ます。まさかとは思いますが、新潟色のキハ52が走るなんて
いうことは・・・。

 5分ほど停車後、回送されていきました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

特急「とき」運転される

 今日は183系特急「とき」が運転されました。雑誌等の記載
がなかったので知らなかったのですが、知人より聞き、無事、
見ることができました。

 特急「とき」は昨年11月にも運転されており、1年ぶりです。
今日は別な路線でも撮影をしたので、その撮影後、新潟駅
へ。沿線撮影はしなかったです。

 新潟駅で駅そばを食べている時に青森からの特急「いなほ
8号」が到着。そばを食べてから見たらクハ481-1500込みの
T18編成でした。新潟駅はすぐに幕を「回送」にしてしまう
(到着前に「回送」にする場合も)ので、T18の「いなほ」は撮れ
なかったです。「回送」幕であるものの、上沼垂に回送されて
いくT18編成を撮影。

Dsc_55001

 

 続いて特急「北越6号」が発車。ちょうど特急「とき」が接近
してくるところで複々線区間ですれ違い。直前に発車したT18
編成と特急「とき」もどこかですれ違っていると思われます。

Csc_55661

 

 上の写真はカメラの機能ですでにトリミングしていますが、
パソコンでさらにトリミング。なので画質は粗いですが。この
「北越」が国鉄色だったら往年のすれ違いシーン実現でした。

Csc_5566a

 

 特急「とき」は7番線に到着。肝心な写真を欲張って何枚も
撮ってしまおうとする悪い癖が出て、アングルが定まらず、
こちらの写真はトリミングしています。

Csc_55171

 

 到着後、後方(上り方)を撮影。昨年と同じく飾り帯が低い
クハが入った編成でした。

Dsc_55211

 

 側面幕も入っています。

Dsc_55281

 

 下り方の先頭へ。上り方も混んでいましたが、こちらも混ん
でおり、撮影待ちしている間にヘッドマークを回送にするとの
声が。イラストマークの「とき」を撮影する前にヘッドマークが
回り始めてしまいました(入線時に撮っていますが)。

 この手の列車のヘッドマークはステッカーかと思っていました
が、回転するということはちゃんとヘッドマークが用意されて
いるようです。
 今回見ることができたヘッドマークです。混んでいたので前
の人の手が入っていますが。

Dsc_5533a3

Dsc_55351

Dsc_55361

Dsc_55371

Dsc_55391

Dsc_55411

Dsc_55421

Dsc_55431

Dsc_55461

Dsc_55491

Dsc_55501

Dsc_55531

Dsc_55551

Dsc_55571

Dsc_55581

Dsc_55601

Dsc_55611

Dsc_55641

Dsc_55651

 

 「とき」「そよかぜ」「新雪」「白根」と懐かしいヘッドマークが
登場。それぞれにイラストマークと文字だけマークが存在して
いました。その他、最近の臨時列車のマークも登場。
 夢中になって撮っていましたが、周辺のみなさん同じタイミ
ングで撮るのでシャッターの音が一致(って近くにいた女性が
言っていた)。

 ヘッドマークを「回送」にして、183系は上沼垂へと回送され
ていきました。上りは明日運転のようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

「限定品」衝動買い

 2週間程前にふと立ち寄った模型店で衝動買い。「限定品」
という文字のせいなのか、その日の朝、急行「きたぐに」を
撮影したからなのか・・・。

P10000361

P10000291

 

 急行「きたぐに」と同じ塗装ですが、「シュプール」編成という
ことで、ヘッドマークも「シュプール」が入っています。
「きたぐに」としても走らせたいもののセットには「きたぐに」の
マークが入っていません。

P10000311

 

 サロ581や、583系が急行「きたぐに」に使用されるように
なった昭和60年に登場したサロネ581も入っています。その
関係で2M4Tという編成になっているので、モハネユニットを
2セット組み込んだ10両編成にしたいですね。

P10000351

 

 2週間も過ぎていながら、まだ箱から出されていません。
インレタとか別パーツとか付けないとなのですが。レイアウト
に入線したら、また紹介したいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

ウラジオストク便、またも

 日曜午後の定例行動。今回もまた・・・、ということがあった
のですが。

 天気が悪かったので今回は空港の展望デッキへと向かい
ました。すぐに中国南方航空、ハルビン行きが出発。MD90
です。

Dsc_53531

Dsc_53631

 

 続いてJAL2245便が到着。こちらもMD90。

Dsc_53771_2

Csc_53891

 

 20分程してANA1659便到着の頃、水平線の上に佐渡汽船
が姿を現しました。でも速くないので、なかなか近づいてきま
せん。

Dsc_53921

 

 ANA1659便が到着。

Dsc_53991

 

 滑走路からターミナルに向かうANA1659便の向こうにぼん
やりと先ほどの佐渡汽船が。天気が急変し、視界が悪くなっ
てしまいました。

Dsc_54041

 

 最初の写真から15分、ようやく近くに。

Dsc_54171

 

 MD90のJAL2246便が出発。

Dsc_54281

Dsc_54391

 

 続いてANA1660便も出発です。

Dsc_54491

 

 この時点で15:00を過ぎています。ウラジオストク便、空港に
着いた時の空港内の発着案内では「定刻」だったし、15時
時点の携帯の発着案内でも「定刻」でしたが、無線が入って
きません。空港内を見ても係員が出てくる様子もありません。

 またも数時間遅れかと思ったものの、しばらくデッキに残り、
15時半近くになって再度携帯で調べたら「遅れ」表示に。
それも到着時刻の記載がありません。
 ということで数時間遅れは確定なので、前の週に続き、2週
連続でウラジオストク便撮影中止です。「今回もまた・・・」と
いう事態に。

 帰りにカウンターの前に行ったら、こんな案内が。

Dsc_54511

 

 ちょっと読みにくいかと思いますが、「ウラジオストク空港
天候不良の為、明日の運航を予定致しております」とのこと。

 日単位で遅れるなんてさすがロシア便。ロシア国内の機材
やりくりの関係もあるのかもしれないです。それにしてもJAL
の女性のパネル、こんな使い方されるのですね。

 到着口の案内も「翌日運航予定」に変わっていました。

Dsc_54541_2

 

 ちなみに翌日、携帯で発着案内を見てみたらまたも「遅れ」
表示が。結局、翌々日(火曜)午前にやってきたみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 9日 (水)

直江津の209系

 北陸本線旧線跡を見た後は直江津へ。直江津駅新潟寄り
の踏切を通過したら209系が目の前にいたので撮影。だいぶ
長い間、直江津に209系が置かれていますが、この先が気に
なります。

Dsc_53381

 

 建屋の中にはDE15と思われるラッセル車がいました。

Dsc_53471

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

北陸本線旧線跡

 名立駅での撮影後、直江津に行ってみようと、高速に乗らず
に国道8号線へ。その国道8号線を直江津方面に向かって
走っていたら国道沿いにトンネルが。すぐに北陸本線旧線跡
とわかりました。そういえば一部区間がサイクリングロードに
なっていたかと。
 
 しばらく走ったところに駐車できる場所があったのでそこに
車を置いて、旧線跡巡りへ。

 駐車場所から国道8号線を横断したところにもトンネル入口
が。線路があった部分はアスファルトの道になっていますが、
トンネル入口は当時のものと思われるレンガ造りのまま。

Dsc_52901

 

 上の写真のトンネルと反対側にもトンネルが。

Dsc_52911

 

 長さ463mということで歩いてみることに。中も綺麗に整備
されています。

Dsc_52921

 

 トンネルを抜けたところです。

Dsc_52941

 

 その先にはこんな風景が。直江津から富山県境のあたりは
山脈が海岸線まで迫っていることもあり、旧線は海の近くの
狭い部分を走っていたようです。ここを列車が走っていた時代
は荒れた海の影響を受けていたとか。今の北陸本線は長い
トンネルで山の中を貫いています。その結果、名立駅のような
両側がトンネルの駅や、筒石駅のようなトンネルの中の駅が
登場しました。

Dsc_53011

 

 車で名立の方に戻り、別の区間へ。旧線跡が少し高い場所
を走っているので、このアングルだと現役区間のようにも見え
ます。

Dsc_53081

 

 上のトンネルの中です。

Dsc_53151

 

 そして反対側。

Dsc_53181

 

 その先(名立寄り)のトンネルです。

Dsc_53201

 

 このトンネルも下から見上げると現役トンネルのようにも。

Dsc_53211

 

 先ほどのトンネルを下から撮影。

Dsc_53301

 

 周辺が暗くなってしまい、旧線跡巡りはここまでに。かなり
長い区間がサイクリングロードになっているみたいなので、
夏場にでも改めて訪問してみたいです。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月 7日 (月)

名立駅再び

 名立駅で平成筑豊鉄道の甲種撮影後、30分ほど駅で他の
列車を撮影しました。再び、というのは10月に来たばかりなの
で。

 こちらは甲種の前に通過した「はくたか15号」。前寄りは赤い
683系でしたが、後寄りは黒い681系。最近は赤黒混ざった
編成も走っています。

Dsc_52041

Dsc_52051

 

 甲種の後、上下普通列車がほぼ同じ時刻にやってきました。
 上り558Mは475系3連。もう何回も撮影していますが、今や
貴重なデカ目です。

Dsc_52491

 

 頸城トンネルへ。

Dsc_52581

 

 2分後に下り543Mが到着。トンネル内から見えてきたライト
は1つ。ライト1つの形式って?と思っていましたが、左側が
電球切れしていました。

Dsc_52611

 

 直江津寄りの名立トンネルへ。

Dsc_52661

 

 10分ほどして「北越5号」が通過。10月に名立駅に来た時
は見ることができなかった485系上沼垂色編成。

Dsc_52721

Dsc_52751

 

 最後は「はくたか14号」。編成全てが赤い681系でした。

Dsc_52831

Dsc_52851

 

 特急の他に上下の普通列車もやってきて、40~50分ほど
の時間でしたが、結構撮影できたかと思います。「はくたか」
は北越急行の編成が多かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

平成筑豊鉄道甲種 後編

 白新線沿線で平成筑豊鉄道の甲種撮影後、用事があった
ので一旦、撮影を中断。その後、どこまで行けるかは用事が
終わる時間しだいだったのですが、思っていたより早く終わり、
どうやら鯨波の通過時刻に間にあいそう。ということで高速で
米山IC経由で先日、SLを撮影した鯨波付近の海沿いへ。

 途中で食事をしても通過時刻の30分以上前に到着。SLの
時とは比べものにはならないですが、10人以上の人が待って
いました。
 線路沿いにポールが増えたこともあり、多くの人が架線柱
1本分柏崎寄りにかたまっていましたが、逆に1本直江津寄り
に場所を確保。この人だかりに家族連れも気になったのか
人が増加。

 そして14時過ぎにEF510の姿が。

Dsc_51951

 

 EF510-17に牽引されて通過です。甲種輸送はEF81という
ことが多かったですが、EF510も増備されてきたので甲種にも
登場するようになってきました。

Dsc_51971

 

 この場所の通過時刻は14:04(カメラの時計で)、鉄道ダイヤ
情報誌では北陸本線名立駅の時刻が14:54-59となっていた
ので、間にあえばという気持ちで行ってみることに。双方とも
に高速のインターが近いこともあり、ナビの到着予想時刻でも
間に合う時間になっていました。

 名立谷浜ICから名立駅の間も迷子にならずに到着。結局、
鯨波から40分程で。

 甲種も定刻に到着です。

Dsc_52261

 

 北陸本線は特急街道。直江津より西は越後湯沢発着の
「はくたか」と新潟発着の「北越」が走っているので、甲種も
退避があります。名立駅は10月にも行きましたが、通過線が
ある退避可能な駅。名立の5分停車も特急退避のためでし
た。
 トンネルから485系特急「北越6号」が顔を出し、甲種の横
を通過。

Dsc_52281

Dsc_52291

Dsc_52311

 

 「北越6号」通過後、すぐに発車。

Dsc_52391

Dsc_52401

 

 黒い車両がトンネルの中へ。

Dsc_52421_2

 

 頸城トンネルと第3セクターのディーゼルカー。北陸新幹線
の開通後は名立駅も第3セクターの駅になってしまうわけです
が、もしも肥薩おれんじ鉄道みたいにディーゼルカーになって
しまったら、このシーンも現実なものになってしまうのでしょう
か。

Dsc_52441

 

 さすがにこれ以上は無理なので、甲種追いかけはここまで
に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

平成筑豊鉄道甲種 前編

 今日は旧新潟臨海鉄道藤寄より平成筑豊鉄道向けの新車
が甲種輸送されました。

 鉄道ダイヤ情報では白新線黒山9:19発となっており、藤寄
発時刻の記載はなかったですが、いつも1時間ぐらい前には
藤寄を出るようなので、朝早く藤寄へ。
 昨年は黄色い車両でしたが、今回は1両ずつ塗装が違う3両
が。

Dsc_50981

Dsc_74641

 

 真っ黒な車両というのもあまりないかもしれません(SLや
かつてのワラは真っ黒ですが)。

Dsc_51011

 

 藤寄でDE10が連結されるのを見てから藤寄~黒山の線路
沿いへ。以前、関東鉄道の甲種を撮った場所ですが、県道を
越える橋から降りてくるところで待つことに。
 こんな時でも上を飛んでいくものがあれば・・・。

Dsc_51251

 

 10分ほどして藤寄方面からゆっくりとやってきました。

Dsc_51371

 

 気のせいか併走してくる車が多かったような。

Dsc_51401

 

 この後、白新線黒山~豊栄へ移動。待ち時間に「いなほ
1号」、「べにばな」と撮影。「べにばな」は撮りに行くとキハ110
系ということが多いです。

Dsc_51511

Dsc_51551

 

 平成筑豊の甲種を撮るアングルで115系を撮影。後方3両
編成のパンタが2基上がっています。

Dsc_51671

 

 そして甲種が通過。

Dsc_51741

 

 なかなかカラフルな編成です。

Dsc_51781

 

 このまますぐに追いかけていきたかったですが、この後、
用事があったため、一旦、撮影は中断。撮影は用事の後に
続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

富山ライトレール赤増備

 荻川付近での撮影後、模型売り場に行った目的はこちら。

Dsc_50501

 

 鉄コレに続き、KATOから発売された富山ライトレールです。
鉄コレに比べて値段も高いですが、内装も作られているし、
ライト、テールライト、室内灯も点灯します。
 以前に買った鉄コレと比べると違いがわかります。

Dsc_07861

 

 これで富山ライトレールは2セット目。ちなみに鉄コレの方は
最初、3色の発売でしたが、最近、残りの4色も発売され、実車
と同じ7色になったようです。

Dsc_50531

 

 走らせてみました。ライト、テールライト、室内灯が点灯する
のはいいのですが、うちの旧式パワーユニットでは供給不足
なのか、フル出力にしても非常に遅く走ります。
 でも白色LEDの室内灯は以前のものとは違い、リアルです。

Dsc_50801

 

 撮影が難しいですが、部屋の電気を消して撮ってみました。

Dsc_50941

 

 なかなか模型を走らせる時間がないですが、そろそろこちら
の車両が走り出すシーズンです。

Dsc_50951

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

またもウラジオ来ない・キハ47

 日曜午後の飛行機撮影。とりあえず阿賀野川土手に行って
みたのですが、無線から聞こえてきた中国南方航空の離陸
は「10」。ということはJALのMD90の着陸が撮影できないので
阿賀野川対岸に移動しました。

 対岸の公園に着いたところで中国南方航空が離陸。慌てて
撮ったのがこちらです。

Dsc_49681

 

 考えてみたら、この離陸を土手で撮ってから移動すれば
よかったです。

 JAL2245便はやはり10から着陸。曇っていたものの霞んで
いなかったので遠くの飛行機も撮影できました。

Dsc_49761

Csc_49861

Dsc_49831

 

 この間にANA1659便の着陸がありましたが、そちらはパス
して、JAL2246便の出発を撮影。

Dsc_49871

Dsc_49891

 

 上の写真には佐渡汽船が写っていますが、沖の方には
新日本海フェリーが。まもなく新潟港到着です。

Dsc_49951

 

 JAL2246便が離陸。

Dsc_50041

Dsc_50121

 

 続いて15:00到着予定のウラジオストク便となるわけですが、
携帯の発着情報を見たら、この日も「遅れ」の表示が。変更後
の到着時刻が出ていないので、何時到着かわからない大幅な
遅れのようです。おそらくまだウラジオストクを出発していない
のかと。
(ロシアの都市ですが、新潟との距離は札幌や福岡とあまり
変わらず、決して遠くはないのですが)

 日没前の到着は期待できそうもないので、ウラジオストク便
撮影はやめて、買い物もあったので、荻川~亀田へ。
 久しぶりのキハ47、40の6連です。

Dsc_50251

 

 続いて磐越西線の2235D。こちらは青で揃っていました。

Dsc_50381

 

 流しで。

Csc_50421

 

 この後はジョーシンの模型売り場へ・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 1日 (火)

荻川で「ばんえつ物語号」を

 先週土曜の荻川付近の続きです。

 「おもいでのつるぎ号」通過後も、「きたぐに」「ばんえつ物語
号」(の回送)と続くので、この場所に残る人も多かったです。
「ばんえつ物語号」の今年の運転もこの週末が最後ということ
もあって、回送までこの場所で撮影することにしました。

 2225D通過後、食事のため一旦離れ、「北越2号」から撮影
再開。この頃から列車に遅れが発生していました。撮影者の
影響でなければいいのですが。

Dsc_47471

 

 221D、こちらも遅れて通過。キハ110系4連にキハE120が
つながった5連。

Csc_47501

 

 やはり遅れて急行「きたぐに」が通過。

Dsc_47541

 

 ちょっとひと息、白鳥です。

Dsc_47571

 

 初期車込みの115系7連。この頃になると列車がつまり
始めて、かなり低速で通過して行きました。

Dsc_47591

 

 「ばんえつ物語号」の回送が通過。

Dsc_47621

Dsc_47641

 

 この列車とすれ違うぐらいのタイミングでやってきたキハが
すぐ横の踏切手前で停止。列車が前方につまっていたから
なのか、もしや線路沿いの撮影者の影響だったのか、後者
だったら嫌なことです。

 この場所での撮影はここまでで終了。「ばんえつ物語号」
撮影のため亀田~荻川の鉄橋へ。曇りで撮りにくかったです。

Dsc_47811

 

 その後を回送牽引のEF81が単機で通過。

Dsc_47871

 

 予定ではこの時刻に583系が新潟方面に向かっていくはず
でしたが、運転が取りやめになってしまったのか来なかった
です。来ていたら、夜、新潟駅でも撮影できるダイヤだったの
ですが。

 いつまでも待つわけにもいかなかったし、雨も降ってきたの
でここまでに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »