荻川で「ばんえつ物語号」を
先週土曜の荻川付近の続きです。
「おもいでのつるぎ号」通過後も、「きたぐに」「ばんえつ物語
号」(の回送)と続くので、この場所に残る人も多かったです。
「ばんえつ物語号」の今年の運転もこの週末が最後ということ
もあって、回送までこの場所で撮影することにしました。
2225D通過後、食事のため一旦離れ、「北越2号」から撮影
再開。この頃から列車に遅れが発生していました。撮影者の
影響でなければいいのですが。
221D、こちらも遅れて通過。キハ110系4連にキハE120が
つながった5連。
やはり遅れて急行「きたぐに」が通過。
ちょっとひと息、白鳥です。
初期車込みの115系7連。この頃になると列車がつまり
始めて、かなり低速で通過して行きました。
「ばんえつ物語号」の回送が通過。
この列車とすれ違うぐらいのタイミングでやってきたキハが
すぐ横の踏切手前で停止。列車が前方につまっていたから
なのか、もしや線路沿いの撮影者の影響だったのか、後者
だったら嫌なことです。
この場所での撮影はここまでで終了。「ばんえつ物語号」
撮影のため亀田~荻川の鉄橋へ。曇りで撮りにくかったです。
その後を回送牽引のEF81が単機で通過。
予定ではこの時刻に583系が新潟方面に向かっていくはず
でしたが、運転が取りやめになってしまったのか来なかった
です。来ていたら、夜、新潟駅でも撮影できるダイヤだったの
ですが。
いつまでも待つわけにもいかなかったし、雨も降ってきたの
でここまでに。
| 固定リンク | 0
コメント