讃岐うどん
あまり遠出をしていないので、鉄道、飛行機の話題がなか
なか続きません。今日は食事の話題。
最近、新潟、新発田の比較的近場の地域で讃岐うどんの
お店が増えています。増えたといっても2店ですが。亀田の
あたりでは、以前ファミレスだった店舗が讃岐うどんのお店に
なって、新潟では珍しいと思っていたら新発田の回転寿司店
が閉店し、ここも讃岐うどんのお店になっていました。
新発田の方は近いので最近よく行きます。
お店に入って、最初にうどんを注文します。その後、天ぷら
とかコロッケとか好きなものをお皿に乗せてレジで支払い。
メニューによってはタレをその後に自分で注ぎます。新潟では
慣れないやり方ですが、讃岐うどんではこういったお店が多い
みたいですね。
高松に昨年夏に行きましたが、1店がこんな感じでした。
先週、行った時は肉うどん+コロッケ+天ぷら(卵、ナス)。
今日も行っていますが、釜たまうどん+天ぷら(ちくわ、鳥、
キス、たまご)。ちょっとカロリー高すぎですね・・・。
このお店でも、亀田のお店でも感じましたが、讃岐うどんで
ありながらも、タレはこちらの地域にあわせてあるようです。
高松で食べたうどんとはちょっと違うかなって思いました。この
あたりは地域差や好みもあって、完全に讃岐にするのは
難しいのかもしれませんね。
このお店、調べてみたら、宇都宮に本社がある回転寿司店
の系列のようで、閉店した回転寿司店も同じ系列でした。讃岐
うどんにも進出していたようです。
| 固定リンク | 0
コメント