« 空港雪景色、というか雪片づけ | トップページ | JAL B747 バンコク行きチャーター便 »

2010年2月11日 (木)

新潟に久々に64登場

 大雪の話題でずっと中断されていましたが、1月30日(土)の
話題に戻ります。

 この日は午前中に焼島に入線したキヤE193系を撮影しまし
たが、午後は久々に新潟にEF64-1000が来ているということ
で東新潟に行ってみました。

 東新潟機関区を眺めることができるところに行ってみると、
EF510、EF81の奥にEF64-1000がいるのが見えました。手前
は原色のEF64-1016で、更新色のEF64-1000との重連で。

Dsc_8064_245

Dsc_8066_246

 

 この1時間後に上越線に入る2084レがあったので、2084レ
にこのEF64-1000が入るのでは?という期待を持って出区
されるのを待ちましたが、動く気配がありません。

 EF81かもしれないものの、2084レを撮影しようということに
して貨物ターミナルの方へ。でも待っても2084レがやってきま
せん。どうやら2084レ自体が運休だったみたいです。

 しばらくして2085レが到着しました。

Dsc_8075_248

 

 再び、東新潟機関区へ。EF64-1000は停まったままでした。
ここで白新線852レを撮影。

Csc_8082_250

 

 この後、信越本線荻川~亀田の鉄橋へ。6連キハを撮影。
この時は雨が強く、霞んでいます。先頭の赤以外は青。

Dsc_8084_251

 

 最後は3097レ。日没時刻がだいぶ遅くなってきたものの、
通過は16:45頃。明るさはギリギリでした。

Dsc_8106_255

Dsc_8107_256

 

 沿線撮影はここまで。この日はいろんな場所で撮影をしまし
たが、この日、最後の撮影のため、次の場所へ。

| |

« 空港雪景色、というか雪片づけ | トップページ | JAL B747 バンコク行きチャーター便 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟に久々に64登場:

« 空港雪景色、というか雪片づけ | トップページ | JAL B747 バンコク行きチャーター便 »