新潟に久々に64登場
大雪の話題でずっと中断されていましたが、1月30日(土)の
話題に戻ります。
この日は午前中に焼島に入線したキヤE193系を撮影しまし
たが、午後は久々に新潟にEF64-1000が来ているということ
で東新潟に行ってみました。
東新潟機関区を眺めることができるところに行ってみると、
EF510、EF81の奥にEF64-1000がいるのが見えました。手前
は原色のEF64-1016で、更新色のEF64-1000との重連で。
この1時間後に上越線に入る2084レがあったので、2084レ
にこのEF64-1000が入るのでは?という期待を持って出区
されるのを待ちましたが、動く気配がありません。
EF81かもしれないものの、2084レを撮影しようということに
して貨物ターミナルの方へ。でも待っても2084レがやってきま
せん。どうやら2084レ自体が運休だったみたいです。
しばらくして2085レが到着しました。
再び、東新潟機関区へ。EF64-1000は停まったままでした。
ここで白新線852レを撮影。
この後、信越本線荻川~亀田の鉄橋へ。6連キハを撮影。
この時は雨が強く、霞んでいます。先頭の赤以外は青。
最後は3097レ。日没時刻がだいぶ遅くなってきたものの、
通過は16:45頃。明るさはギリギリでした。
沿線撮影はここまで。この日はいろんな場所で撮影をしまし
たが、この日、最後の撮影のため、次の場所へ。
| 固定リンク | 0
コメント