JAL B747 バンコク行きチャーター便
今日は新潟空港からバンコクに向かうJALのチャーター便
が設定されている日。毎年この時期にJALのB747が来ている
し、今日も行ってみることに。
朝、携帯で発着情報を見てみたら出発は11:30。到着はお客
さんを乗せてこないようで記載がなかったです。チャーター便
は早いので2時間ぐらい前に到着する場合があるので、余裕
を見て9時ぐらいに空港に着くように行きました。
空港のデッキに行くと、やはり注目なのか撮影待ちの人が
多かったです。到着も9:30ということで。
しばらくすると無線が入り、この季節としては珍しく10方向
からJALのB747がやってきました。
着陸。
この時、85-400mmのレンズを付けていたのですが、最近、
調子が悪く、たまに絞りがとんでもない状態になったり、ERR
と表示されたり、バッテリー警告が出たりしています。ごまかし
ながら使っていたのですが、B747撮影中にもその現象が出て、
電源を入れなおしたりして何とか撮りました。
誘導路に入ってくる間に18-200mmに交換。以降、今日は
18-200mmレンズで撮ることに。
B747は大きいので滑走路端以外は200mmでも充分のよう
です。
到着。隣のB737の尾翼がとても小さく見えます。
B747は2時間滞在します。その間は他の飛行機を撮ること
に。ANAのダッシュエイトはすでに空港にいましたが、そこに
遅れてきたJAC2241便が到着。こちらはJALのダッシュエイト
で、赤青の並びに。
JALの小型機とジャンボを並べて撮りたかったのですが、
デッキからでは無理でした。代わりにANAのダッシュエイトと
の並びを。
ソウルに向かう大韓航空が離陸。
続いてANA1658便が離陸。
少し遅れてJAC2242便が離陸しました。大小並べてみた
ものの、小さい方が遠いので、より小さくなってしまいました。
この後、ANA513便が伊丹から到着し、それが沖縄行きの
ANA465便に。沖縄行き出発の頃、エアドゥが到着。北海道
からの飛行機と沖縄に向かう飛行機のご対面です。
B747、後方から熱風が出ています(他の機種も出ている
ものの)。
ANA465便が離陸。
ほぼ定刻でB747が出発。プッシュバックされ始めました。
正面から見ると結構おもしろい顔をしています。
10側へ。
そして離陸です。B747は巨体なうえにエンジンが4機ある
ので、滑走路の外側の雪を舞い上げながらこちらに向かっ
てきました。400mmだったら大きく撮れたのですが、200mm
だと10側は遠いです。なのでトリミングを。
離陸。デッキの正面あたりでちょうど上がってくれたので、
位置的には良い感じになりました。
エアドゥが残っていたので、エアドゥの離陸まで撮影。
この後は2時間後のいつものMD90まで便がないので午前
の撮影はここまでにしました。
B747は15日に戻ってくるようです。
今日は400mmレンズでハプニングがありましたが、もう1つ、
ゴミ写りが。エアドゥの到着の写真あたりから後方の空にゴミ
が写りこんでいました。そのゴミに気づいたのはJALの離陸後。
すでに手遅れでした。幸いにして灰色の空のところだったので、
パソコン上で消してあります。便利になったものです。
| 固定リンク | 0
コメント