キハ189系、3両揃う
今朝、キハ189系がもう1両吊られているのが見えたので、
昨日に続き、帰りに藤寄へ。3両並んでいました。
昨日は雨が降りそうだったし、先頭車が1両いなかったので
近くには行かなかったですが、今日は3両揃っていたので近く
(上を走る道路の歩道)からも撮影。
ここは金網があり撮りにくいですが、隙間から何とか撮影
できます。でもいつもD90で使っている18-200mmのレンズは
口径の関係で隙間に入りません。ということでD40Xで使って
いる55-200mmに交換して撮影。
D40Xも持ってきたので、D40Xでも撮影。
角度を変えて撮影。上がD90、下がD40Xで撮影した写真。
設定が違うので単純には比較できないですが、なんかD40X
の方が赤いラインが濃いです。
だいぶ暗くなってきたので最後にD40X+18-200mmで撮影
して終わりにしました。
2日間とも曇りや雨で薄暗かったのが残念。明日、輸送され
ますが、輸送は撮影できないです。
こちらはキハ189系によって置き換えとなるキハ181系「はま
かぜ」。かつてキハ181系で走っていた山陰特急はキハ187系
に置き換わっており、キハ181系で残っているのは「はまかぜ」
のみ。「はまかぜ」が置き換わってしまうと、キハ181系は定期
運行から引退ということに。
昨年は岡山のEF64-1000撮影などで山陰に行くことが多く、
キハ181系「はまかぜ」も撮影しました。新しい橋の工事が始ま
っている餘部鉄橋でも撮影。こちらは近い将来、鉄橋、車両
ともに思い出になってしまう風景です。
最後は1997年12月に姫路で撮影した国鉄色だった頃のキハ
181系「はまかぜ」です。キハ181系の一部が最後に国鉄色に
戻る、それを望んでいる人は多いかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント