« 飛行機と桜 その2 | トップページ | 桜と雪山、そして夕日 »

2010年4月24日 (土)

咲花駅の桜

 先週土日の桜の話題が終わったところでまた週末。今日も
桜撮影に行ったので桜の話題が続きます。


 そろそろ山間部の桜も咲いたかなと思い、今日は磐越西線の
咲花駅へ。ここは駅を出たところの線路沿いに桜があり、結構
注目されている場所です。特にSL「ばんえつ物語号」もある
ので土日は注目度が高いわけで、SL通過時は避けた方が良さ
そうと思い、朝6時代のディーゼルカーを撮りに行くことに。

 朝早くなら大丈夫かなと思って咲花に行ったら、すでに車が
20台。線路沿いには人が大勢いました。ひとまず撮れそうな
場所から撮影。
 2223Dが到着。

Dsc_2931_1268

 

 2223Dと馬下で交換の224Dです。こちらはキハ47の2連。後ろ
はタラコ色なのですが、写真ではわかりにくいです。

Dsc_2946_1269

 

 咲花の桜はこんな状況。

Dsc_2953_1308

 

 最初はこの1時間後の列車も撮影しようと思っていましたが、
あまりの混雑に予定変更。一旦、別な場所に行ってから、
「ばんえつ物語号」の1時間ぐらい前に咲花の2個隣の猿和田
付近へ。国道290号線の橋の上から撮影してみました。
 228D。

Dsc_3018_1270

 

 228Dの後方。以前この場所で新潟行きの「ばんえつ物語号」
を撮影したことがあります。

Dsc_3020_1271

 

 今度は2231D。

Dsc_3028_1272

 

 この後が「ばんえつ物語号」になるわけですが、この橋も気
になったものの、近くの桜が気になり、何とかアングルに入れら
れないかと場所移動。
 たぶん他の人は来ないだろうと思われる場所で撮影。写真
右に写っている桜を入れてみたのですが、思ったより遠かった
です。煙も無いし。

Csc_3075_1274

 

 通過後、「ばんえつ物語号」の後を追うように咲花へ。「ばん
えつ物語号」が咲花を出てから次の227Dまで約20分。まだ
混雑している可能性もありそうな時間です。
 ひとまず咲花駅前に着いたところで、次々と出てくるSL撮影
の車の流れが落ち着くまで待機。落ち着いたところで、朝の
場所へと向かいました。
 227Dが到着。まだ線路沿いが賑やかです。でも朝よりは
落ち着いて撮ることができました。光線状態もよかったです。

Dsc_3063_1275

Dsc_3065_1276

 

 次は1時間後の230D。この頃になると撮影している人は
数人に。残念ながら曇ってしまいました。

Dsc_3091_1277

 

 後方です。

Dsc_3094_1278

 

 最後は3221D快速。ホームの先端から撮ってみました。この
場所から撮ると豪快な桜になるみたいです。

Dsc_3106_1279

 

 ホーム側も撮影。

Dsc_3112_1280

 

 次の列車まで間が空くので、咲花での撮影はこれで終了に。

| |

« 飛行機と桜 その2 | トップページ | 桜と雪山、そして夕日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 咲花駅の桜:

« 飛行機と桜 その2 | トップページ | 桜と雪山、そして夕日 »