古津駅とその近辺の桜
この土日は新潟近辺で桜のある鉄道風景などを撮っていま
した。今週は桜の話題ばかりになりそうです。
土曜は間島から信越本線の古津駅へ。新津駅の1つ長岡
寄りの古津駅には駅横に桜が植えられています。以前にも
来たことがありますが、今年もまた。
古津の桜はまだ満開前。それでも充分に咲いていました。
さっそく「北越1号」から撮影。
EF81の貨物が通過。ピンクのEF81、赤系のコンテナと桜は
似合います。欲を言えば晴れてほしかったです。曇りだと桜が
なんか白っぽくなってしまうみたいで。
115系の普通列車。わずかな時間ですが晴れ間も。
同じ列車の後方です。またまた曇ってしまい、桜が霞み気味
に。
EF81の貨物が通過。
今度は上りの貨物列車が通過。こちらもEF81でした。古津
の下り方にも桜があるのでその桜と組み合わせて撮影。
せっかくなので、その桜の横にも行ってみました。115系が
通過。
快速「くびき野3号」です。
最後はEF81の貨物。上の写真の場所では下り貨物が撮影
できないので、少し新津寄りに行き、前方から桜を入れて撮影。
もっとズームでもよかったです。
雨が降り出したので土曜の古津撮影はここまで。
翌朝、天気が良かったので青空バックに撮りたいと思い、
再び同じ場所へ。今度は順光で桜を撮ることができました。
続いて上りの普通列車が通過。
下り貨物が接近。この場所では桜を入れて撮ることができ
ません。でもすぐ横に2本あったので強引に・・・。
土曜の最後に撮った場所の方が列車も順光になりそうだった
ので移動。すでに撮影している人がおり、線路から少し離れた
位置で撮影することに。E127系がやってきました。やはり順光
に。ガードレールは入ってしまいますが。
続いて下り貨物。EF81です。この列車も順光で撮ることが
できました。
いちばん撮りたかったのが急行「きたぐに」。最初の場所に
戻り、後追いで撮ってみました。この日はまだらな雲で、晴れ
たり曇ったり。頻繁に明るさが変わってしまう嫌な日でした。
急行「きたぐに」の時は曇り。
最後は特急「北越2号」です。
2日間、古津で撮りましたが、天候条件は厳しかったです。
綺麗な桜色がなかなか出せませんでした。
| 固定リンク | 0
« DF200甲種輸送 | トップページ | 田上駅の桜 »
コメント