« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

エアポートウォーク名古屋で空港撮影

 小牧空港はボーディングブリッジがなく、平面で移動できる
空港ですが、高いところがないので空港内から飛行機を撮る
ことができないようです。

 今回、出かける前に調べてみたら、どうも近くのエアポート
ウォーク名古屋というところから飛行機が撮れるようなので
行ってみることにしました。
 小牧は昨年11月にも来ており、この時は近くの宿に宿泊。
今回はその時、宿に向かった道を行ったのですが、空港から
つながるこの道、途中に開いている扉があるものの、扉を
通ってからふり返ると「関係者以外立入禁止」。空港の方には
そんな表示はなかったのですが・・・。素直に受け取ると出る
ことはできるものの入れないということに。

Dsc_6017_1793

 

 10分ほど歩き、エアポートウォーク名古屋に到着。いろいろ
な店が入っており賑やかです。でも店はあまり見ずに飛行機
が眺められる最上階へ。そこには空港の展望デッキのような
空間がありました。
 さっそく撮影ですが便があまりありません。ひとまず空港内を。

Dsc_6020_1794

 

 しばらくして山形便が出発。こちらの方に向かってきました。

Dsc_6025_1796

 

 目の前で滑走路に入ります。なので離陸は背後から眺める
ことに。

Dsc_6028_1797

 

 離陸。続いて次の福岡便が出発。

Dsc_6034_1798

 

 同じコースで滑走路へ。

Dsc_6040_1799

 

 離陸。背後の城は小牧城でしょうか。地図を見ると小牧城は
この角度からずれているような気もするのですが。

Dsc_6047_1800

 

 1時間半ほど便がないので昼食へ。空港の横にあるとはいえ、
どうして展望デッキなど、飛行機を眺める場所がちゃんとある
のかというと、この建物、かつては空港の国際線ターミナル
だったようです。その頃の雰囲気が残っている場所もあります。

Dsc_6052_1801

 

 デッキの横にも空港時代のままの場所がありました。

 昼食はやはり味噌カツ。

P1010714_1808

 

 昼食後、再び展望デッキへ。午後は着陸便が2便あります。
今回は受信機を持っていかなかったので、見逃さないように
注意深く待つことに。
 ほぼ定刻に福岡便がE170で到着。小牧便は小型機ばかり
なので、やはりこちら側からの着陸でないと物足りないです。

Dsc_6060_1802

 

 ターミナルビルの方へ。

Dsc_6066_1804

 

 30分ほど待って、今度は山形便がCRJで到着。昼食前に
見たのは山形行き。時刻表を見ると山形到着の25分後に
小牧行きが出発するので、山形に行った機材がそのまま戻っ
てきそうな感じですが、山形にはJA208Jが行き、山形からは
JA209Jが来たので、そのままの返しではないようです。

Dsc_6074_1805

 

 山形便と入れ替わりに小型機が1機、離陸。

Dsc_6082_1806

 

 もう30分ほど待てば離陸便があったのですが、同じような
風景になってしまうし、その後はしばらく便がなかったので撮影
はここまでにしてバスで名古屋駅へ向かいました。

Dsc_6090_1807

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

新潟から小牧へ

 先週はライブには行かなかったですが、今週は名古屋へ。

 名古屋までだと新幹線経由が一般的かなとは思いますが、
近々同じ方面に行くので、今回は新幹線は避けて、行きは
小牧空港まで飛ぶことに。

 小牧空港は小牧~新潟を含めたJAL全路線の撤退が検討
されており、この空港はJALしかないため、全路線が撤退と
なると旅客利用そのものができなくなります。そんなこともあって、
昨年11月以来2回目になりますが、小牧空港へ。


 うちから新潟空港は新潟駅まで列車で行き、バスに乗換です。
その新潟駅でT18編成使用の「いなほ1号」を目撃。やはり撮影
したくなります。

Dsc_5937_1777

Dsc_5944_1778

 

 会津若松からの221D。キハ47、40の6連に負けていない新
系列の5連です。

Dsc_5946_1779

 

 バスに乗るまで時間がかかってしまいましたが、駅から空港
までバスに乗車。自宅から空港まで1時間25分。新潟~小牧は
55分なので、新潟空港までの移動時間の方が長いです。

 空港では「名古屋小牧」の文字を記録。

Dsc_5949_1780

 

 少し時間があったのでデッキへ。JAL2242便とANA1810便、
ともにDHC8-Q400です。このANA1810便も名古屋行きですが、
セントレアに向かいます。

Dsc_5953_1781

 

 空港の上を旋回中。

Dsc_5959_1782

 

 ANA1810便が離陸です。

Dsc_5964_1783

 

 JAL2242便が出発したところにANA1657便が到着。こちらも
DHC8-Q400。これらの3機のタイミングによってはQ400が3機
並ぶなんていうこともあるのかもしれません。

Dsc_5973_1784

 

 JAL2242便が離陸。

Dsc_5983_1785

 

 一旦いなくなりましたが、またやってきました。

Dsc_5985_1786

 

 小牧行きとなるJAL4331便をデッキで見てしまうと慌ただしく
なるので検査場へ。前の人がてこずっていて、通過に時間が
かかってしまいました。
 検査場を通過したのと同じぐらいの頃にJAL4331便が到着。

Dsc_5996_1787

 

 小型機は滞在時間が短く、新潟空港には25分しかいません。
飛行機までは徒歩での移動となり、こんなアングルで撮影が
できてしまいます。

Dsc_6007_1788

 

 今回は予約したのが遅かったせいか窓側は満席、通路側に
なりました。なので恒例となってきた空撮は今回はありません。
しかし小型機とはいえ、ここまで埋まることがある便をなくす
なんて、と思ってしまいます。

 小牧空港に到着。こちらも徒歩での移動です。というか徒歩
しかありません。

Dsc_6013_1789

 

 もしもこの空港を旅客利用できなくなったら、ここは入れない
わけで、ひとまず通路も撮影しました。

Dsc_6014_1790

 

 空港内からの空港風景です。

Dsc_6015_1791

 

 空港内にずっといるわけにもいかないので、外に出て飛行機
が撮影できるらしい隣の施設へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

今さらながら改正での変化に気づく

 先週土曜に朱鷺メッセ展望台からキハ40、47の6両編成の
列車を目撃しましたが、以前よりも時刻が1時間ぐらい遅く
なっていたし、通過時刻に新津発新潟行きの2547Dという列車
が設定されていることに、改正から2ヶ月以上過ぎた今頃に
なって気づいたので、確認するために日曜に荻川の線路沿い
へ。

 いつもの鉄橋のところに着いたのは16時半ごろ。しばらくして
磐越西線の2236Dが通過。この列車は以前から変わっていま
せん。

Dsc_5914_1770

 

 3097レの通過時刻頃に踏切が鳴り始めたので、下り貨物を
撮影するつもりで待っていたら背後からEH200が。

Dsc_5918_1771

 

 以前、DE10に改造されるDE15を回送するのに日曜の5788レ
のスジが使われていましたが、改正で5788レが6788レになった
後も、検査入場かと思いますが東新潟からDE10が回送される
のにスジが使われているみたいです。でも牽引はEF64-1000
からEH200に変わってしまいました。
 不意をつかれてしまったし、もう後方しか撮影できないので、
DE10の方から撮影。
 数秒後に3097レが通過。原色EF81-129でした。

Dsc_5919_1772

 

 目的に2547D。やはりキハ40、47の6両編成が「普通」の前面
幕を出して通過していきました。

Dsc_5927_1773

 

 3月改正から変更だったわけですが、2ヶ月以上も気づいて
いなかったわけです。改正以降の写真を見てみたら、この時間
帯に荻川近辺に行ったのは4月30日1回のみ。この日は確か
に今までの時刻に来なかったですが、何かあったのかなぐらい
にしか思っていなかったです。
 客扱いするようになったわけでディーゼルでは新潟地区最長
の6両編成の列車に乗ることができるようになりました。

 最後は「くびき野4号」。

Dsc_5931_1774

 

 同じ時間帯に「北越5号」が来るはずでしたが、運行情報を
調べたら、強風が見込まれるため「北越」は全列車運休との
こと。
 目的の列車も撮影したし、ここまでに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

MD-90の2機並び

 現在は主翼の下にエンジンがある双発機が多い中、後方に
エンジンがあるMD-90は少数派かと思います。新潟には昨年
初めぐらいまで後方3発機のツポレフTu-154Mが来ていました
が、最近は来なくなりました。

 新潟で見ることができるMD-90はJAL2245~2246便と中国
南方航空615~616便のみで、中国南方航空は週4便です。
週4便のうち日曜のみ時刻が異なります。

 その日曜、定刻なら中国南方航空は13:00到着で14:00出発、
JALは14:05到着で15:10出発です。時刻表上はこの2便は並ぶ
ことはありませんが、遅れや早着もあるのでわずかな時間なら
並ぶ可能性もあります。
 先日の日曜は、携帯で調べたら中国南方航空が約1時間の
遅れという案内が出ていました。そうなると2機のMD-90が並ぶ
可能性があり、土手から空港へ。


 空港で食事後、デッキへ。1機目のライトが見えてきました。
無線も聞いていましたが、いまいちJALなのか中国南方なのか
わからなかったです。
 JALが先でした。

Dsc_5834_1755

 

 到着、停止。

Dsc_5845_1757

 

 続いてもう1機、ライトが見えてきました。MD-90が並ぶもの
と思っていましたが、中国南方航空はA320で来る日もあります。
それだと並びにはならないですが、見えてきた飛行機のライト
はどうやらMD-90のよう。
 無事、2機目のMD-90が着陸。

Dsc_5851_1758

Dsc_5854_1759

 

 ちょっと離れていますが、2機のMD-90の並びです。その奥
には昨日のところにも写っている小型機が。

Dsc_5866_1762

 

 この後、DHC8-Q400のANA1659便が到着。

Dsc_5874_1763

 

 JALの方にはトーイングカーがつながれ・・・。今までも見て
いますが、このトーイングカーの塗装、JAS時代のものでしょう
か。

Dsc_5875_1764

  

 JALが先にプッシュバックされ出発。

Dsc_5882_1765

 

 中国南方航空の方も、ほぼ同じ時刻にボーディングブリッジ
が離れていましたが、JALが後方を通過するまでプッシュバック
はされなかったです。

Dsc_5885_1766

 

 中国南方航空がプッシュバックされている向こうをJALが
離陸。今回の2機、これがいちばんの接近だったかもしれま
せん。

Dsc_5891_1767

 

 JAL離陸の4分後にANAのDHC8-Q400が離陸。時間的に
ほとんど違いがなく、行き先はどちらも伊丹ですが、離陸向き
が逆でした。

Dsc_5897_1768

 

 最後は中国南方航空の離陸。1時間20分遅れでハルビン
へと向かっていきました。

Dsc_5903_1769

 

 JALも737-800が増えているようで、かつてMD-90だった新潟
~伊丹便も、この1本を除き737-800やDHC8-Q400に変わって
しまいました。中国南方航空もA320で来ることがあり、今回の
ようなMD-90の並びは珍しくなっていくかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

土手復活

 新潟空港を28側で、空港を最も近くから眺めることができる
のが阿賀野川の土手ですが、この1年、土手の横にあるポンプ
場の工事で、空港が見える場所まで行けない状態でした。実際
は工事がお休みだった日曜は行けたものの、重機がいたり
してのんびりとはできなかったです。

 日曜に行ってみたら、その工事が終わっており、以前のよう
に土手から空港を眺めることができるようになっていました。
 久しぶりのこのアングルです。エアドゥとJALのDHC8-Q400と
謎の小型機が。

Dsc_5790_1745

 

 DHC8-Q400が出発。空港との間にフェンスはあるものの、
土手の方が高いので写りません。

Dsc_5797_1746

 

 離陸。

Dsc_5800_1747

 

 川の上を飛ぶ鳥。

Dsc_5803_1748

 

 エアドゥが離陸。先ほどは28からの離陸でしたが、10からの
離陸に変わりました。

Dsc_5808_1749

Dsc_5812_1750

 

 謎の小型機です。

Dsc_5816_1751

 

 気になったので空港まで行ってみました。レジは「N899ST」。

Dsc_5824_1752

 

 こちらは海上保安庁のBeechcraft B300。

Dsc_5827_1753

 

 小型機が離陸する気配がなかったので、一旦、デッキから
出て食事へ。新潟空港のデッキは有料(100円)なので、あまり
出入りはしたくないのですが。
 空港内の「シルバースカイ」というお店でカツカレーを。この
お店、メニューがいろいろありますが、同じものを繰り返し食べ
ているので、新潟空港に行くようになってから4年になっても
食べていないメニューの方が多いです。

P1010645_1754

 

 食事後、再び、デッキへ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

朱鷺メッセからの夕日と飛行機

 朱鷺メッセ展望台、新幹線だけではなく遠くまで眺められる
ので景色が良いです(景色を見に来る人の方が多いですが)。
 信濃川と、遠くに弥彦山と角田山。

Dsc_5721_1738

 

 夕方の景色といえばやはり日本海に沈む夕日です。この日
は夕日は見えたものの霞んでいました。海の向こうに見える
のは佐渡。

Dsc_5744_1740

 

 佐渡汽船が新潟港へ。後ろの島は粟島。

Dsc_5752_1741

 

 先ほどよりも夕日が見えてきました。

Dsc_5754_1742

Dsc_5755_1743

 

 でも低い位置には厚そうな雲が。沈む前に雲に隠れそうです。

Dsc_5759_1744

 

 少し見る方向を変えると新潟空港が。ちょうどANA324便が
離陸したところ。レンズを200mmにしていたので、やはり小さい
です。空港を撮るなら午前中の方がよさそうです。

Dsc_5763_1734

 

 夕日は雲に隠れてしまい、わずかに赤い空が。その前を
飛行機が1機通過していきました。周辺の人の「飛行機」って
いう声で気づきましたが、もう少し早く気づいていたら夕日の
真ん中を通っていくところが撮れたかもしれません。

Csc_5776_1735

 

 上の写真の便がもうすぐ空港に着陸。ちなみにANA1813便
です。

Dsc_5778_1736

 

 DHC8-Q400が続きます。続いてJAL2249便。暗いし遠かった
のでわかりにくかったですが、どうやらJACカラーだったみたい
です。この便、30分以上の遅れで、定刻だったら、夕日背景に
なっていました。

Dsc_5783_1737

 

 夕日も隠れてしまったので、これで終了。下へと降りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

朱鷺メッセから新幹線を

 昨年9月にも行っていますが、土曜に朱鷺メッセの展望台に
久しぶりに行ってみました。目的は新幹線撮影。前回は午前
中に行ったのですが、午前中は朱鷺メッセから見て新幹線の
線路方向が逆光になってしまうので、今回は夕方に。


 デートコースにもなりやすいこの場所で400mmレンズを付けて
写真を撮っているとなんか目立ってしまいそうですが、お構い
なし・・・。まずは新幹線回送線が見える方へ。
 最初は下の道路を行くバス。

Dsc_5643_1733

 

 回送線にはなかなか列車がやってきません。しばらく回送
線横の在来線を行く列車を撮影。115系です。逆光ではない
ものの、厚いガラスがある分、暗くなってしまいます。

Dsc_5656_1719

 

 磐越西線2235Dです。

Dsc_5661_1720

 

 2235Dとすれ違うように回送線を基地に向かって200系が。
ちょっとわかりにくいですが、200系と2235Dが写っています。

Dsc_5663_1721

 

 回送線はカーブが多いです。1回目のカーブを曲がっていく
ところ。

Csc_5791_1775

 

 「いなほ10号」が新潟駅へ。そして写真の上の方にE4系が
写っています。

Dsc_5683_1723

 

 E4系が基地から新潟駅へ。

Dsc_5685_1724

Dsc_5693_1725

 

 E4系は背が高いので、高架があっても200系より姿がよく
見えます。

Dsc_5695_1726

 

 「くびき野4号」が信越本線を走っていきました。

Dsc_5701_1727

 

 3月改正で新津16:51発の新潟行きのディーゼル使用の列車
が登場していることに、この日初めて気づきました。改正前
まで1時間前に回送で走っていた6両編成が使われています。
木で1両隠れてしまっていますが、こんな時に限って、なかなか
見ることができない青のみの6両編成が。

Dsc_5711_1728

 

 場所を変えて、今度は東京方面への新幹線。「Maxとき340
号」、E1系です。レインボータワーが写っていると新潟っぽさ
を感じてしまいます。

Dsc_5715_1729

 

 「とき342号」、200系です。

Dsc_5727_1730

 

 ガラスのせいもあってか霞んでしまっていますが、「とき331
号」が新潟駅に向かって走ってきています。ライトしか見えない
ですが。

Dsc_5732_1731

 

 「とき331号」がまもなく新潟駅に到着。

Dsc_5739_1732

 

 場の雰囲気的に三脚を立てたりはできないと思うし、望遠
レンズがないときついですが、この場所、新潟近辺では数
少ない新幹線を撮影できる場所かもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

白新線佐々木のカーブで水鏡

 昨日は天気も良く、日の出も早い季節なので、久々に早朝
撮影をしました。といっても以前のように撮りたい被写体がある
わけではなく、水鏡でも撮れたらと思ったので、近所の白新線
佐々木のカーブへ。

 6時前の貨物から。4076レです。この時間、この向きは逆光
になってしまいますが、それならばとシルエット気味に。

Dsc_5586_1706

 

 続いて2093レ。稲が成長し始めたので、少し水鏡が厳しく
なりはじめていますが、それでも映ってくれました。

Csc_5597_1707

 

 この後は普通列車が続きます。115系4連。

Dsc_5599_1708

 

 この鳥、時々見かけますが、名前がわかりません。

Dsc_5603_1709

 

 再び、列車です。115系5連。

Dsc_5608_1710

 

 E127系。朝と夕方以降に見ることができる6連です。

Dsc_5612_1711

 

 朝食その他のために、ここで一旦離れ、1時間半ぐらい後に
再び同じ場所へ。列車の待ち時間に上をDHC8-Q400が通過
していきました。

Dsc_5615_1716

 

 線路沿いにキジが。

Dsc_5623a_1776

 

 8時半ちょっと前からの約30分は特急、快速がやってきます。
「いなほ4号」が通過。

Dsc_5624_1712

 

 115系6連です。

Dsc_5628_1713

 

 今度は「いなほ1号」。4号も1号も3000番代だったので同じ
ような写真に。

Dsc_5633_1714

 

 最後は快速「べにばな」です。キハ111+112の2連でした。
快速「べにばな」を見にいくとキハ110系であることが多いです。
なかなかキハE120を見ることができません。

Dsc_5634_1715

 

 昨日朝は時間の都合でここまでにしました。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

500系「こだま」

 先々週の福岡遠征の話題です。

 千早駅で撮影後、この日は飛行機ではなく列車(山陽新幹線、
北陸線経由)で帰ることにしたので、博多駅で早めの食事を。
 「どんめん」という存在を初めて知りました。ちゃんぽんみたい
に上に具が多いですが、うどんです。

Dsc_4939_1592

 

 博多からは「ひかり562号」に乗車。レールスターです。九州
新幹線関連か、いつのまにか新幹線ホームが3本に。今回の
ホームが新設ホームでした。

Dsc_4942_1593

 

 このまま新大阪に行けたのですが、撮影したい列車があった
ので途中の福山で一旦下車。
 「ひかり562号」と入れ替わるように「こだま747号」が到着。
山陽新幹線でしか走っていない100系の4両編成です。

Dsc_4959_1595

 

 「こだま747号」の入線を撮影後、上り列車を撮影するため、
早足で下りホームへ。福山駅、新幹線ホームの下に在来線
ホームがあって、改札はさらにその下。この深さは誤算でした。
でもなんとか間に合いましたが。
 目的の「こだま744号」が到着。8両編成になった500系です。

Dsc_4964_1596

 

 100系との並び。最近まで500系はこの100系を追い抜いて
走っていたわけだし、その100系もかつては2階建て車両を
含めた編成で駆け抜けていました。後輩の700系やN700系に
道を譲る、時代の流れですね。

Dsc_4966_1597

 

 「こだま747号」は退避なしで発車。

Dsc_4971_1598

 

 「こだま744号」も退避なしでした。500系を追い抜く700系や
N700系の並びは見ることができなかったです。

Dsc_4973_1599

 

 発車後、5分ぐらい後の「のぞみ34号」に乗車するために、
また早足で上りホームへ。この列車に乗らないと北陸線経由
で帰れません。
 上りホームには、結構、列ができていました。結局、「のぞみ
34号」は新大阪までデッキで行くことに。「ひかり562号」のまま
だったらゆったりと座って行けていたのですが。

 岡山付近では新幹線車両や在来線車両を眺めることができ
ました。その間に保線車両も。

Dsc_4978_1600

 

 機関区にはEF64-1050の姿も。

Dsc_4984_1601

 

 新大阪に到着。15分ほどの待ち時間で金沢行き「サンダー
バード27号」に乗車しました。

Dsc_4990_1602

 

 金沢では新潟行きの「北越9号」に乗換です。その間に北陸
線の新型車両を撮影。JR西日本の特急車以外の車両はこの
顔が多いですね。

Dsc_4994_1603

 

 「北越9号」の車内で。今回の切符はたぶん滅多に発券される
ことはないと思われるレア?な切符であると、ふと思ってしまい
写真に残すことに。N700系は以前、名古屋で買った携帯充電器
です。

Dsc_5005_1604

 

 新潟には22:33に到着。博多から9時間58分の汽車旅でした。
ちなみに飛行機だと福岡空港を16:15に出発して17:45に新潟
空港に到着します。今ではなかなかやらない長距離汽車(とは
言わないか)旅でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

E259系N’EX、新幹線車窓

 成田空港から東京までは「成田エクスプレス」(N'EX)に乗車。
行きも「成田エクスプレス」でしたが、E259系に置き換わって
から初めての「成田エクスプレス」乗車です。

 成田空港駅で隣のホームに停車中の京成スカイライナーを
撮影。まもなく新路線が開通し、新しいルートで京成上野~
成田空港を結ぶようになります。その時に新型車両が登場
しますが、今の「スカイライナー」の車両がどうなるのかわかり
ません。なのでひとまず現風景を。

Csc_5580_1681

 

 「スカイライナー」の乗車も考えましたが、切符の関係で往復
とも 「成田エクスプレス」に乗車。E259系はまだ車両が新しく、
車内に入ると新車特有のにおいがします。
 成田空港を発車し、空港第2ビルに停車中に京成ホームに
新車が「試運転」表示で入ってきました。もう少し早かったら
成田空港で撮影できたわけです。


 東京に到着。ここで新宿行きと大船行きが分割されます。この
運行形態は253系の時と同じです。

Dsc_5525_1682

 

 大船行きが先に発車。

Dsc_5527_1683

 

 こちらはまだ停車中の新宿行き。3分後に発車です。

Dsc_5529_1684

 

 新幹線の発車時間まで15分ほどだったので、あまりゆっくり
せずに新幹線ホームへ。乗車する上越新幹線は入線していま
したが、まだ車内清掃中でした。
 隣の番線に東北新幹線の上り列車が到着。東北新幹線では
少数派かと思われる200系でした。

Dsc_5531_1702

 

 乗車する上越新幹線も200系。上越新幹線は半分ぐらいが
Maxなので、200系が少なく感じます。

Dsc_5532_1685

 

 2本の200系が並びましたが、E5系の登場で、まもなく過去の
風景になってしまうのかもしれませんね。

 この日は天気が良かったです。浦佐付近の風景。

Dsc_5533_1686

 

 長岡を過ぎると進行左側に夕日が。車窓からの夕日撮影と
なりました。

Dsc_5540_1687

Dsc_5543_1688

 

 やはりこの時期のこの区間は夕日が映った水田を撮りたく
なります。

Dsc_5549_1689

 

 燕三条付近では弥彦山の向こうに夕日が。

Dsc_5556_1691

 

 新潟付近です。高い建物は新潟県庁。

Dsc_5576_1693

 

 長岡から新潟まで20分ちょっとの時間でしたが、夕日をずっと
眺めることができました。この区間は高架橋なので難しいかも
しれませんが、夕日背景の新幹線のシルエット撮影もできそう
です。


 最寄り駅に着いて、空を見たら細い月と金星が。とても接近
している珍しそうな風景だったので撮ってみました。

Dsc_5579_1694

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

成田空港、博物館とデッキで

 成田空港、続きです。

 航空科学博物館で昼食後、再び展望台へ。この場所、昼頃
はちょうど真上に太陽が来るようで、離陸する飛行機を追い
続けていると逆光になってしまいます。午前中、最初は400mm
で空港側も撮っていたのですが、どうも400mmレンズが不調。
途中から200mmに戻していました。でも、そうなると上の方を
撮ることになるので逆光に。

 午後は再び400mmを装着。今度は調子良かったです。接触
不良なのかもしれません。
 というわけで、オランダ航空の離陸から。これ、200mmだと
やはり辛いです。

Dsc_5457_1667

 

 上がったところも撮影。

Dsc_5461_1668

 

 ユナイテッド航空が到着。

Dsc_5477_1669

 

 中国南方航空なのですが、思い切ってシルエットにしてしまい
ました。

Dsc_5480_1670

 

 アシアナ航空。せっかくの400mmなのでオランダ航空のよう
なアングルにしたかったのですが、便により離陸する地点が
異なり、ほとんどの便が空港内のポールと重なるあたりから
離陸。うまく撮れなかったです。

Dsc_5485_1671

 

 前回のラストの写真はANA BusinessJetでした。ちょうど空港
内にいたので撮影です。

Dsc_5490_1672

 

 航空科学博物館と成田空港の間のバスは本数が少ないので、
乗り遅れると後の予定が変わってしまいます。ここでの撮影は
終わりにしてバスに乗車。

 指定券を取っておいた「成田エクスプレス」までまだ時間が
あったのでデッキへ。博物館に行く前は実は辿り着けなかった
のですが、今度は無事に行けました。
 やはりフェンスにカメラ用の穴が開いているタイプのデッキ
でしたが、所々、一眼レフ用なのか穴が大きいところがあります。
その場所を使って撮影開始です。でも逆光。
 まずは目の前にいたデルタ航空。空港内に何機かいました。

Dsc_5496_1673

 

 中華航空の747が出発。

Dsc_5497_1674

 

 ユナイテッド航空の747が着陸。200mmなのでちょっと小さい
です。

Dsc_5500_1675

 

 福岡で真下からしか撮影できなかったフィリピン航空。今度
は横から撮ることができました。

Dsc_5503_1676

 

 先ほどの中華航空が離陸。

Dsc_5505_1677

 

 続いてフィリピン航空が離陸。

Dsc_5511_1678

 

 デルタ航空が1機、プッシュバック。

Dsc_5514_1679

 

 キャセイパシフィック航空が到着。よく見たらカーゴでした。

Dsc_5520_1680

 

 列車の時刻も近づいてきたので、ここまでで撮影終了。駅
へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

A380初撮影 ~久々の成田

 昨日は成田空港へ。最近、羽田空港には時々行きますが、
成田はやはり遠いこともあってご無沙汰していました。ブログ
のカテゴリー「空港巡り」で検索してみたら、前回の成田訪問は
2007年10月。2年半ぶりということになります。

 「成田エクスプレス」で成田空港到着後、航空科学博物館へ。
ただ、博物館行きのバスまで少し時間があったのでデッキに
行ってみることに。でも久しぶりの空港だし、やたら広い。うろ
ちょろしているうちにどこへ行ってしまったのやら・・・。
 目の前のA380がいました。A380、見るのはもちろん初めて
です。

Dsc_5356_1652

 

 遠くだったので、それほど大きいと感じなかったのですが、
もしかすると手前に777-300がいたからかもしれません。777-
300と並ぶとずいぶんと丸く見えます。

Dsc_5358_1653

 

 結局、この時間にデッキには行けずにバスで博物館へ。
それにしても成田空港近辺、警備がすごいです。のんびり
撮っている新潟空港とは違います。

 博物館に到着し、しばらく外の展示物を見ていたら、さっそく
上を飛行機が。ヴァージン アトランティック航空。

Dsc_5363_1654

 

 博物館に入ろうとしたところで離陸音が。これを見たら中に
入ろうと思っていたら、先ほどのシンガポール航空のA380が。
もしも博物館に入っていたら見逃すところでした。でもあまり
準備もできておらず、トリミングをしても手前のポールが入って
しまう写真に。

Csc_5372_1655

 

 博物館の展望台へ。こちらは展示のYS-11。

Dsc_5373_1656

 

 すでに2枚撮影していますが、今回は博物館の方に向かって
の離陸。離陸コースによっては航空会社がわかりにくい場合も
あります。こちらはエールフランス。

Dsc_5380_1657

 

 アメリカン航空。

Dsc_5384_1658

 

 アエロフロート・ロシア航空。前に来た時はまだDC-10が現役
でしたが、さすがに双発機になってしまったようで。

Dsc_5388_1659

 

 エア・インディア。

Dsc_5393_1660

 

 真下すぎてわかりにくいですが、NCAです。

Dsc_5403_1661

 

 ルフトハンザドイツ航空。

Dsc_5416_1662

 

 JALですが、旅客機ではなくJAL CARGOでした。

Dsc_5418_1663

 

 FedExですが、パンダが描かれています。

Dsc_5423_1664

 

 こちらもFedExですが、3発機のMD-11F。3、4年前はアエロ
フロートの他、フィンランド航空でも見ることができた3発機、
今はFedExだけのようです。

Dsc_5431_1665

 

 昼食前最後はANA。真下からだとわかりにくいですが、変わ
った塗装の機体でした。こちらは昼食後に地上にいるのを見る
ことが。

Dsc_5438_1666

 

 ひとまず前半はここまで。後半は次回に続きます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

AIZUマウント新旧、ばす駅長

 昨日は会津へ。会津が目的地ではなく、会津を通ったと
言った方が良いのですが。

 乗車してきた快速「あがの」と719系の並び。会津若松駅です。

Dsc_5238_1636

 

 会津ではキハ8500の「AIZUマウントエクスプレス」を撮影。
でも会津若松で待っているよりはと思い、会津鉄道の列車に
乗車。乗った列車と「AIZUマウントエクスプレス」が芦ノ牧温泉
駅で交換となるので、芦ノ牧温泉まで行くことに。
 こちらの方が先に到着したので、駅で「AIZUマウントエクス
プレス」の到着を待ちました。

Dsc_5254_1637

 

 入れ替わりに乗車してきた列車が発車。

Dsc_5258_1638

 

 上の写真の端に赤い車両が写っているのが見えると思います
が、側線に、以前、藤寄で撮影した新車が停まっていました。

 駅の外に出て、そちらの方に行こうとしたら、側線からホーム
へと入線。側線にいたTMC200CSのかげから。

Dsc_5265_1640

 

 TMC200CSと以前のトロッコ用車両が置かれていました。

Dsc_5268_1641

 

 すぐに発車しそうな感じだったので、駅から少し離れた場所
で待つことに。

Dsc_5274_1642

 

 上の写真を撮影してから1分ほどで会津田島方面へ発車。
カメラのセッティングの関係で見えにくくなっていますが、前面
表示は「試運転」でした。
(前回カメラを使用した時に感度を500にしていたのを忘れて
いて、やたら高速シャッターに・・・。おかげで前面表示が見え
なくなってしまいました)

Dsc_5279_1643

 

 この車両の試運転が始まったということはキハ8500もまもなく
運転終了なのかもしれません。

 発車後、残されたTMCとトロッコを花とともに撮影。

Dsc_5289_1644

Dsc_5292_1645

 

 芦ノ牧温泉駅、今話題になっているのは「ばす」という名の
ネコ。昨日はずっとお休みでした。

Dsc_5306_1646

Dsc_5307_1647

 

 次の列車で会津若松へ。

Dsc_5313_1649

 

 会津若松では先ほどのキハ8500「AIZUマウントエクスプレス」
が停車中。すぐに鬼怒川温泉へ向けて発車。

Dsc_5326_1650

 

 発車後、郡山へ。そして新幹線ホームからキハE131+E132を
撮影。そういえばこのシリーズはまだ沿線撮影していないかも
しれません。

Dsc_5333_1651

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

線路沿いの菜の花、田上駅の花

 普段通る道から線路が見えるのですが、最近、その線路
沿いに菜の花が咲いているのが見えたので、先日、行って
みました。

 ここは時々、藤寄からの甲種輸送を撮影する場所なのです
が、こんな風に花が咲くとは思っていなかったです。「いなほ
4号」が通過。

Dsc_5013_1605

 

 115系が通過。

Csc_5034_1606

 

 快速「べにばな」です。

Dsc_5038_1608

 

 その後の普通列車2本は少し離れて水鏡も狙ってみました
が・・・、ちょっと角度が厳しいですね。

Dsc_5047_1610

Dsc_5050_1611

 

 この後、E231系の輸送を撮影しに新津に行ったのですが、
撮影場所を探している時に磐越西線沿いに菜の花が。ちょうど
1本列車が来る時刻だったので撮影。

Dsc_5060_1613

 

 この日は花狙い。夕方はワムの6788レを撮影しに田上駅に
行ったのですが、ここも花が咲いています。6788レが来るまで
の間、他の列を撮影。
 貨物が通過。EF81-404でした。駅の外から撮影。

Dsc_5148_1620

 

 115系の普通列車。駅の長岡方の踏切から撮影してみました。

Dsc_5152_1621

 

 今度は駅のホームから。115系が発車。

Dsc_5163_1622

 

 「北越5号」。国鉄色編成がやってきました。国鉄色ですが、
4つ目のT18編成ではなく「能登」に使われているK編成。この
日は月曜日、もしかすると週末「能登」で走った編成を新潟に
戻すための運用なのかもしれません。

Csc_5222_1624

 

 この後も角度を変えたりしながら撮影をして、最後に6788レを
撮影し、田上での撮影を終えました。

Dsc_5177_1625

Dsc_5181_1626_2

Dsc_5192_1627

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月13日 (木)

鹿児島本線千早駅で撮影

 千早駅ではEF81を中心に貨物撮影をしましたが、博多~
小倉にある駅で、列車本数が多いので貨物以外も撮影できま
した。

 こちらは博多から乗ってきた813系。813系には2タイプある
みたいで、こちらは後から登場した前面上部がかまぼこ型に
なっているタイプ。背が高く見えます。

Dsc_4723_1567

 

 811系と813系の併結編成。東海道線に211系と313系の併結
編成がありますが、九州でも異形式併結が行なわれています。

Dsc_4740_1569

 

 813系の9両編成。ほとんどが6両編成ですが、時々、9両
編成も。こちらが813系の初期タイプの顔です。

Dsc_4771_1572

 

 787系の「リレーつばめ4号」ですが、7両+4両が併結された
11両編成でした。

Dsc_4774_1573

 

 885系の「ソニック5号」。黄色い885系は「かもめ」で登場しま
したが、「ソニック」にも使用されるようです。

Dsc_4783_1574

 

 883系の「ソニック4号」。

Dsc_4785_1575

 

 隣を西鉄が走っています。西鉄電車と813系のすれ違い。

Dsc_4788_1576

 

 415系も時々やってきます。2タイプが組み合わされた12両
編成がやってきました。

Dsc_4792_1577

 

 783系が通過。「きらめき1号」かと。かつての北陸特急の
愛称が今は九州で使われています。

Dsc_4801_1578

 

 「ソニック15号」。こちらも黄色い885系でした。

Dsc_4877_1584

 

 キハ47の4両編成が停車。

Dsc_4898_1585

 

 「ソニック17号」。またも黄色い885系が。

Dsc_4905_1587

 

 「ソニック16号」。ようやく青い885系がやってきました。色だけ
ではなく、ライト形状も違います。
 885系は独特なスタイルをした九州の車両の中ではお気に
入りの形式。黄色い方の模型はうちにありますが、青いのも
ほしいです。

Dsc_4908_1588

 

 ステンレスの415系です。

Dsc_4911_1589

 

 今度はステンレスではない方の415系が。下関に直通できる
のは415系のみなので、関門区間を中心に九州北部でもまだ
運用されているようです。

Dsc_4913_1590

 

 883系の「ソニック19号」が通過。博多~大分の「ソニック」は
1時間に2本のペースで走っているので、結構撮影できました。

Dsc_4918_1591

 

 787系の「有明5号」が通過。鹿児島本線の特急は「リレー
つばめ」の他、熊本発着(一部豊肥本線乗入)の列車に国鉄
時代からの「有明」が使われています。来年の九州新幹線
博多~新八代開業でこれらの列車にも影響が出てしまいそう
ですね。

Dsc_4932_1516

 

 千早ではここに載せきれないぐらい撮影をしましたが、うまく
撮れなかった写真も多かったし、日記の長さの都合もあるので
ごく一部だけを紹介しました。
 メインの貨物撮影も予定していた列車の撮影が終了していた
し、帰りの列車の時間もあったので、この後の列車で博多へ。
結局、千早駅に5時間ぐらい滞在してしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

福岡空港の滑走路端で

 福岡空港で食事後、空港内での別な用事がなくなったため、
夕方まで撮影を続けることに。再び、デッキでは同じような写真
になってしまうし、午後は逆光になるので何回か行ったことが
ある滑走路端の方へと向かいました。ここへは歩いても10分
程度で行けます。


 デッキで撮影している時は、こちらが着陸側となる向きで
飛んでいましたが、着いた時は逆になっており、こちらに向か
って離陸していました。
 スカイマークが離陸。

Dsc_4636_1549

 

 続いて、ANAのDHC8-Q400が離陸。

Dsc_4640_1550

 

 この場所だと真下になるので、航空会社がわかりにくく、同じ
ような写真になってしまいそうなので、少し歩いて斜め下から
撮影。
 ANAのB777-200が離陸。

Dsc_4645_1551

 

 中国東方航空です。

Dsc_4650_1552

 

 柵が入ってしまいますが、空港から離陸するところを撮影して
みました。

Dsc_4654_1553

 

 何枚か撮った後、しばらく離着陸ともにない時間が。そして
その後、また向きが変わりました。JALのDHC8-Q400がこちら
側から着陸。でも新潟の海浜公園で撮ったのと同じような写真
に。

Dsc_4665_1555

 

 こちらからの着陸なら真下からの方が迫力ありそうということ
で最初の場所へ。その場所に戻る前に次の着陸便が接近。

Dsc_4668_1556

 

 大韓航空の着陸を真正面から撮影。

Dsc_4675_1557

 

 本当にすぐ上を飛んでいきます。

Dsc_4677_1558

 

 ここでまたも向きが変わり、こちらに向かって離陸。真正面
から離陸を撮影です。

Dsc_4679_1559

Dsc_4682_1560

 

 向きが変わったのでまた場所移動。今日は変更が多いです。
MD90が離陸。

Dsc_4700_1563

 

 中国国際航空です。

Dsc_4706_1564

 

 中国国際航空でラストにして、空港の方に向かって歩き出した
ところで次の便が離陸しました。フィリピン航空のようですが、
真下すぎてわかりにくい1枚に。この日は受信機を持っていって
おらず、離着陸がわからなかったです。ちょっと残念。

Dsc_4710_1565

 

 これで撮影終了。空港へと戻りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

福岡空港のデッキから

 福岡の続きです。
 福岡空港に到着し、ターミナルビルまでのバスに乗車。バス
のすぐ横にIBEXの機材が。

Dsc_4533_1533

 

 先月、静岡で見たFDAの便が離陸するところでした。

Dsc_4536_1534

 

 朝早く出たため、福岡には11時頃に到着。お昼ご飯まで時間
があったので、空港の展望デッキで撮影することに。
 ANAを待機させて、JALのエンブラエルが到着。

Dsc_4538_1535

 

 JALのone world塗装機が離陸。

Dsc_4539_1536

 

 エバー航空のMD90が到着しました。

Dsc_4544_1537

 

 待機していたANAがようやく離陸です。何の塗装か気になって
いましたが、「坂の上の雲」でした。

Dsc_4546_1538

 

 国際線ターミナルの方から見慣れない飛行機が接近し滑走
路へ。AIR BUSANです。最近就航した福岡~釜山の便です。

Dsc_4561_1540

 

 この後もしばらく撮影を続けたものの、それほど珍しいのは
やってきませんでした。
 次の注目機はこちら。オリエンタルエアーブリッジのDHC8-
200です。

Dsc_4588_1541

 

 国際線ターミナルにいた2機が出発。まず1機目はタイ航空。
こんな塗装ではなかったような。

Dsc_4599_1543

 

 続いてアシアナ航空。先月、静岡でスターアライアンス塗装
の機材を見ましたが、ノーマル塗装機は久しぶりに見ます。

Dsc_4606_1544

 

 タイ航空が離陸。2機がすれ違い。

Dsc_4609_1545

 

 そしてアシアナ航空も離陸です。

Dsc_4620_1546

 

 ここまででちょうどお昼時になったので、ひとまず撮影終了。
空港内で食事をすることに。福岡は博多ラーメンですが、この
日は長崎ちゃんぽんを注文。一緒に一口餃子も注文しました。

Dsc_4626_1547

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

E231輸送、焼島のワム

 昨日は都合により休日。4月30日に撮ることができなかった
焼島のワムを撮りに。
 その前に新津からのE231系輸送があったので、そちらを
撮影しに新津駅へ。田上で撮ろうかと思ったのですが、どうも
2083レとすれ違う可能性がありそうだったので、結局、新津
駅にしてしまいました。
 駅に行ったのは発車の10分ぐらい前。すでにEF64-1031と
連結されて停車しており、さっそく撮影。この直後、手前の
5番線にE127系が入ってきたため、もう少し遅かったら撮影
できなかったです。

Dsc_5072_1614

 

 今回は山手線用のサハ4両の輸送でしたが、中間車だけ
では輸送できないようで、総武線カラーのE231系に挟まれて
いました。

 発車。中央に新車が。

Dsc_5087_1632

 
 
 後方から見ると、総武線のE231系の輸送のようにも見えて
しまいます。

Dsc_5088_1616

 

 続いて焼島へ。と言っても焼島駅には行っていません。30日
に行ったものの、列車が来なくて撮影できなかった場所へ。
今回は定刻にちゃんとやってきました。
 こちらはDE10-1730の単機回送。

Dsc_5105_1617

Dsc_5112_1618

 

 約1時間後に焼島発の6786レが。手前側のコキ車が増えて
しまい、以前よりワム編成であるのがわかりにくくなっています。

Dsc_5131_1619

 

 この後、6788レを撮りに田上駅へ。貨物時刻表に付いている
ダイヤグラムでは羽生田でしばらく停車するようになっていま
すが、実際は違うようで、ダイヤグラムより遅い時刻に田上を
通過します。
 牽引はEF510-1でした。

Csc_5224_1633

 

 撮影後、駅近くの踏切を通りがかったところで、踏切が鳴り
始めました。そして最近はあまり見ないカラーの車両が。115系
の訓練車でした。まさかここで走行シーンを見るとは思っていな
かったです。

Dsc_5221_1631

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

上空からの富士山、名古屋、瀬戸大橋

 今回の福岡遠征、行きは新潟~伊丹~福岡と飛行機で
向かいました。飛行機に乗るのは昨年11月の小牧~新潟以来。
かれこれ半年ぶりです。

 新潟~伊丹はB737で窓側席を指定しておきました。もちろん
空撮するためです。今回はカメラ3台体制でした。1台はD90、
もう1台は予備的にコンパクトデジカメ(LUMIX FX60)、そして
もう1台は写るんです。デジカメが使えない離着陸時をカバー
するためですが、こちらはまだプリントしていません。はたして
どんな風になっていることやら。

 デジカメでの撮影は上空に行ってから。右側に座っており、
佐渡がうっすらと見えたのですが、デジカメが使える頃には雲
で霞んでしまいました。こちらの写真、よく見ると写っています。

Dsc_4455_1519

 

 いつも通り、上越市上空から長野方面へ。

Dsc_4458_1520

 

 先週、長野に行った時に信越線の列車から撮った山々。
今度は上から撮影してみました。

Dsc_4465_1521

 

 手前の山、河口のようなくぼみがあるような。

Dsc_4468_1522

 

 しばらく右下の山を見ていましたが、ふと左側を見てみたら、
富士山が。つい、「あっ、富士山」って言ってしまったら、通り
がかったCAさんが「(左側の空席に)どうぞ」って言ってくれま
した。というわけで・・・。
 空撮をするようになってから富士山を見るのは初めて。

Dsc_4480_1524

 

 霞んでいましたが、おかげで水墨画のような写真に。

Dsc_4484_1525

 

 自分の席に戻り、しばらくすると平野部に。なんか緑の地帯
があって、城みたいな建物が。すぐにその左側に丸いビルと
四角いビルが並んでいるのが見えて、名古屋城と名古屋駅で
あることがわかりました。

Dsc_4489_1526

 

 名古屋からは東海地方を西に向かい、奈良県上空を通過。
そして伊丹に到着です。

 続いて、伊丹から福岡行きへ。こちらはDHC8-Q400。飛行機
まではバス移動です。そのバスの中から。

Dsc_4505_1527

 

 今度は左の窓側を指定。しばらくすると島が見えてきました。
四国かなと思いましたが、たぶん淡路島です。

Dsc_4512_1528

 

 瀬戸大橋です。列車が見えるかなと思いましたが、列車は
道路の下でしたね。

Dsc_4518_1529

 

 小さな島がたくさん。

Dsc_4525_1530

 

 どうやら関門海峡のようです。

Dsc_4529_1531

 

 この先は着陸態勢に入り、デジカメは不可に。何枚か写るん
ですで撮ってみましたが。

 福岡空港に到着。こちらもバスでの移動となりました。バス
からの1枚です。

Dsc_4531_1532

 

 今回は全区間とも霞んでいましたが、富士山も撮れたし、
風景は良かったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

EF81-300も。九州北部の81

 この土日は福岡へ。毎年、この季節(4月~7月)はライブ
遠征による旅が多くなります(福岡だけが極端に遠いですが)。


 もちろん遠くまで行くので撮影もやってきます。今回は土曜
が空で、日曜が鉄というパターンでした。順番が変わりますが、
日曜午前の貨物撮影の話題です。目的はEF81、もちろん銀色
の303号機と304号機が来たらラッキーという気持ちで。
 貨物時刻表で事前にEF81運用をチェック。福岡タ~北九州
タは午前中にEF81の運用が多いようです。

 以前にも行ったことがある千早駅へ。日曜なので運休列車
もありそうでしたが、撮影可能な時間帯にやってくるEF81貨物
を撮影するということで7時前から待つことに。
 1本目の5069レが通過。EF81-408。日本海縦貫線を同塗装
の-406と-404がいるので、あまり珍しさがありません。

Dsc_4732_1503

 

 次は2083レということで同じ場所(ホーム小倉方の端)にいた
のですが、博多方に何やら銀色のものが見えたような気がして
博多方向へ行ってみると、EF81-304が貨物を牽引して福岡タ
からこちらへと向かってきていました。
 完全にチェックもれ。まさか8152レなんていう貨物が日曜に
運転されるなんて思っていなかったです。
 慌てて1枚撮影。

Dsc_4744_1504

 

 速度が遅かったので、急いでホーム中程まで行き、正面です
が2枚目撮影。

Dsc_4748_1505

 

 機関車のすぐ後ろのコンテナが空でよかったです。後ろから
も撮影できました。

Dsc_4751_1506

 

 まさかの銀色機登場で舞い上がり気味のところを2083レが
通過。ライトが異なるEF81-451が。

Dsc_4754_1507

 

 この時間、数少ない上り貨物である2088レが通過。5069レを
牽引していったEF81-408で。-304もここで撮れればよかった
です。

Dsc_4806_1508

 

 2085レ。EF81-403。

Dsc_4830_1509

 

 この後、福岡タで入換をする貨物(4095レ)があるようなので、
ホームの博多方へ。それを待っている間に5059レ(遅れ気味)
が通過。EF81-401。ややブレてます。

Csc_4852_1510

 

 入換の貨物は姿を現しません。そうこうしているうちに下りの
貨物が接近。またも銀色っぽく・・・。EF81-303でした。また不意
をつかれて慌て気味に撮影。

Dsc_4866_1511

 

 こちらは傾き補正で。

Csc_4876_1512

 

 時刻的にいちばん近いのは5057レですが、ちょっと早いよう
な。銀色がいつ来るかわからなかったものの、-304、-303とも
に小倉方から離れた時にやってくるというタイミングでした
(-304はわざわざ離れてしまった)。でも撮れないよりははるか
に良かったです。
 ちなみに4095レは姿を見せませんでした。

 ひとまずこれで今回撮影できる時間帯のEF81の運用は終了。
でもこの後、ED76の貨物があるので、もうしばらくいることに。
こちらは2074レ。ED76-1008です。

Csc_4912_1513

 

 4081レの入換のため、ED76-1012が千早駅までやってきて、
ターミナルの方に戻っていきました。

Dsc_4897_1514

 

 最後はED76-1020。時刻的には8153レ。でもその30分前の
2071レが来なかったです。
 最後の最後でこのアングルがよかったことに気づきました・・・。

Dsc_4922_1515

 

 昨年、ここで撮影した時はゴールデンウィークでした。貨物
自体が少なく、門司機関区までEF81-300を見に行ったのですが、
今回、ようやく走行中の銀色のEF81-300を見ることができました。
それも-303、-304ともに来るとは思っていなかったです。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

北長野の車両と各地の209系

 3日に長野に行く時、新潟から直江津まで「北越4号」で行き
ましたが、「北越4号」に接続する白新線列車から東新潟にいる
DD51を撮影。活躍しているところをなかなか見ることができない
車両です。

Dsc_3999_1432

 

 新潟駅にはちょうど「ばんえつ物語号」がいました。今回は
駅撮りで。

Dsc_4005_1433

 

 「ばんえつ物語号」発車後、回送を牽引してきたEF81が発車。

Dsc_4031_1435

 

 「北越4号」で直江津へ。直江津の209系、ずいぶん前から
留置されていますが、この日もまだ留置されたままでした。

Dsc_4045_1438

 

 直江津で長野行きに乗り換え。接続時間が短く、「北越4号」
の発車直後に長野行きも発車。そのために普通列車の先頭
から「北越4号」を眺めることができました。

Dsc_4051_1439

 

 スイッチバックの二本木駅。ここでは直江津行きとすれ違い。
スイッチバックの構造上、直江津行きと長野行きが同時に入線
することがありますが、発車時はクロスしてしまいます。その
ため直江津行きが先に発車。ライトが点灯しているのでこちら
に向かってきているように見えますが、後退しています。

Dsc_4053_1440

 

 新潟から長野までの間で、鉄道好きな視線で見た時、最も
賑やかに見えたのがこちら。北長野には役目を終えた車両
(改造もあるのかも)が留置されていました。廃車待ちだと、
賑やかに見えてもさびしいものがありますが。
 DD16、253系、209系。

Dsc_4075_1442

 

 長野2日目、牟礼に向かう時に、また北長野の風景を車内
から撮影。その前に長野駅で見たしなの鉄道。169系でした。

Dsc_4199_1443

 

 北長野です。209系が2本に253系とDD16。前日と同じ車両
です。

Dsc_4202_1444

 

 DD16。前日はうまく撮れなかったので、再度。

Dsc_4203_1445

 

 スカ色の113系と、その向こうにも253系が。

Dsc_4204_1446

 

 上の写真に写っている253系です。

Dsc_4205_1447

 

 最後は北長野駅の側線留置中の209系。209系は北長野と
直江津の他、上沼垂にもおり、各地に散らばっているようです。
いずれ改造されるのでしょうか。

Dsc_4207_1448

 

 209系、253系とも乗車していた115系や189系よりも若い車両。
環境が違うとはいえ、何か複雑な気持ちです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

まだまだお花見、信越本線牟礼駅

 今回の長野遠征、行きは新潟から直江津経由で行きました。
直江津までは特急「北越4号」、直江津からは普通列車です。
 直江津での乗り換えの頃がお昼時だったものの、乗換時間
はわずか2分。食事をするどころかお弁当を買う時間もありま
せん。ということで新潟で弁当を買い、直江津到着前に食べて
しまいました。
 「鮭の焼漬弁当」。新潟駅ではなく新津駅の駅弁のようです
(買ったのは新潟駅ですが)。

Dsc_4040_1437

 

 直江津で乗り換え、新井を過ぎると山岳区間へと入ります。
二本木を過ぎると妙高の山々が。

Dsc_4056_1441

 

 県境を過ぎて長野県へ。長野県に入って3つ目の駅、牟礼
(むれ)で、まだまだ咲いている桜を発見。車内から撮影しまし
た。でもこの日はここで降りるわけにもいかず、そのまま長野へ。

Dsc_4060_1469

 

 気になると撮りたくなります。翌日、長野電鉄で湯田中往復
をした後に牟礼まで行ってみることに。
 その途中、豊野のあたりはりんごの花がたくさん咲いていま
した。

Dsc_4208_1470

 

 牟礼に到着。撮影できる列車があまりないので、まずは乗車
してきた「妙高5号」とすれ違いの普通列車を桜と一緒に撮影。
逆光ですが。この普通列車、前日に長野まで乗っていった列車。
つまり状況がわかっていれば前日でも撮影ができたわけで。
(長野でのライブ日程は2日間とも同じ)

Dsc_4212_1472

 

 「妙高5号」が発車。

Dsc_4214_1502

 

 前日は車内から撮りましたが、今度は反対ホームから撮影。

Dsc_4216_1474

 

 ここでゆっくり撮影できるのは次の1本のみ。しばらくアングル
を考え、ホームに座って撮ってみることに。

Dsc_4231_1475

 

 停車中のところを撮影。

Dsc_4235_1476

 

 次は乗車する長野行きになってしまいます。ホームで待ち
ながら桜を撮ってみました。撮っている時は気づきませんでした
が、花びらが舞っています。

Dsc_4242_1477

 

 名前はわかりませんが鳥が1羽、桜の枝に。こんな時、手前
をぼかさずにうまく撮れたらよかったのですが。

Dsc_4253_1478

 

 そして乗車する「妙高6号」が到着。やはり逆光になってしまい
ます。

Dsc_4259_1479

 

 桜の写真は今年最後と、ちょっと前に言いながらも、その後、
何回か撮影できてしまいました。標高の違いなどで咲く時期が
違うものですね。今年は4月上旬に静岡で見たのから始まって、
1ヶ月ぐらいお花見ができてしまいました。  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

福島潟菜の花/海浜公園で飛行機

 連休最終日の今日は水曜ということで、午後、ハバロフスク
便があるため飛行機撮影へ。

 その前に先日、近くを通りかかった時に見た福島潟の菜の花
が気になっていたので行ってみることに。
 近所にこんな綺麗な風景があるとは盲点でした。ちなみに
列車も飛行機も写っていません。

Dsc_4268_1497

Dsc_4280_1500

Dsc_4283_1501

 

 1月にも行っていますが、この時は雪で真っ白け。とても同じ
場所とは思えないぐらい違う風景に。

「2010年1月28日 (木) 雪の福島潟で」
http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2010/01/post-3417.html


 福島潟の後は飛行機撮影。ひとまず10側の海浜公園へ。
直感です。でもハバロフスク便は28から着陸。今日は晴れて
いたものの空気が霞んでおり、さらに陽炎もあったのでこんな
写真に。

Dsc_4290_1480

 

 滑走路をフルに使ってくれたので、目の前で撮ることができ
ました。Tu-204のRA-64039。ロシア便が減便されてからA320
しか見ておらず、Tu-204とはいえ、ツポレフを見るのは久しぶり
でした。

Dsc_4302_1481

 

 続いてJAL2245便。風向きがはっきりしていなかったのか、
この便は10から着陸。

Dsc_4313_1482

 

 しばらくして中国東方航空が離陸。またも向きが変わり、28
からの離陸。つまりこちら側に向かって飛んで来る方向です。
この場所で撮るにはありがたいです。

Dsc_4327_1484

 

 ANA1659便~1660便は28から着陸し離陸。そしてJAL2246
便も28から離陸です。海浜公園ではいつも同じ場所で撮って
いましたが、ちょっと違う場所に移動。今までにない角度で撮影
することができましたが、今日は陽炎でグニャグニャ。

Dsc_4350_1486

 

 海浜公園のいつもの場所より滑走路に近いため下から見上
げるように撮影できます。

Dsc_4362_1487

 

 ハバロフスク便も28から。直感で海浜公園に来ましたが、
正解だったようです。これも新アングル。写真中央付近に黒っ
ぽいラインが写っていますが、フェンスの針金です。

Dsc_4373_1488

 

 同じく真下からアングル。ウラジオストク航空、下から見ても
派手です。

Dsc_4375_1489

 

 一旦、撮影を中断し、1時間後に今度は空港へ。JAC2248
便の離陸です。霞んだ空気のせいか、リングベイバーが
(プロペラの回転軌跡が見えます)。

Dsc_4386_1490

 

 霞んだ海上を佐渡汽船が新潟港に入港。

Dsc_4390_1491

 

 ANA520便が離陸。

Dsc_4396_1492

 

 空港に来た目的はこちら。台北からの復興航空のチャーター
便が到着。A321です。着陸の瞬間が撮れました。

Dsc_4411_1494

 

 夕日を背に。

Dsc_4417_1495

 

 この便の離陸は18:30。18:20出発のANA324便とともに、もし
かすると夕日または夕焼け背景に撮影できるかもと思い、
対岸の公園に行ったものの、夕日は早々雲の中へ。結局、
うす暗くなった中を2便ほぼ連続して離陸し、直後に遅れてきた
JAL2249便が到着。雲がなかったら夕日がという時刻に3便
あったのに、肝心な夕日がなかったです。本当にタイミングが
悪いです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

長野電鉄に乗車

 3日、4日はライブを見に長野へ。ライブは3日、4日ともに夜
だったので、4日昼は長野で撮影か汽車旅することにしました
が、結局、久しく乗っていない長野電鉄に乗ることに。


 予め時刻を調べていたわけではなく、長野駅に行って時刻表
をもらい日程を決めたのですが、どうも湯田中往復だけで終わ
ってしまいそう。でも途中の駅で特急の撮影もできそうだし、と
いうことで湯田中往復へ。

 長野からは須坂行きに乗車。長野電鉄は長野を含む3駅が
地下にあります。元地下鉄車両、長野でも地下を走ることに。

Dsc_4094_1449

 

 須坂に到着。茶色い2000系?が車庫に。

Dsc_4107_1451

 

 須坂では長野行きの特急とすれ違い。A特急とB特急があって、
A特急は元小田急車のようですが、やってくる特急はB特急。
やはり2000系がやってきました。
 普通列車の車両もステンレスのものになっており、長野電鉄
らしい車両はこれだけになってしまったようです。

Dsc_4115_1452

 

 元東急の8500系との並び。

Dsc_4120_1453

 

 長野に向けて発車。

Dsc_4124_1454

 

 こちらは元小田急の特急車。この後、ホームに入ってきました。

Dsc_4130_1455

 

 こういう貨車、なかなか味わいがあります。

Dsc_4132_1456

 

 10年ぐらい前に来た時も、この車両、ここにいたような。現役
なのでしょうか。

Dsc_4135_1457

 

 須坂から信州中野行きに乗り、信州中野で乗換えて終点の
湯田中に到着。ホームが新しくなっていましたが、駅舎は以前
のままのようです。

Dsc_4150_1460

 

 ホームが新しくなり、かつての変則的なスイッチバックはなく
なっていました(確か、一旦ホームを少し通り過ぎてから、戻って
いたはず)。

Dsc_4153_1461

 

 湯田中では温泉に入りたいという気持ちも強かったですが、
時間の都合で来た電車で折り返し。ひとまず信州中野へ。途中、
沿線にはりんご畑がたくさんありましたが、ちょうど花の季節
のようです。

Dsc_4160_1463

 

 信州中野では元小田急車のA特急とすれ違い。元営団、元
小田急、元東急の並びです。

Dsc_4168_1464

 

 湯田中に向けて発車。今度は乗ってみたいです。

Dsc_4173_1465

 

 乗車してきた元営団車です。

Dsc_4174_1466

 

 ここからは長野まで元東急の8500系に乗車。15年ぐらい前、
営団半蔵門線で神保町に行くことが多かったですが、その時、
よく乗っていたのが東急から乗り入れてきていた8500系。
なんか懐かしい音が。特に地下区間は当時のままという感じ
でした。

 長野到着後、ライブに行く前に、もう1ヶ所撮影へ。こちらは
また後日に。


 長野電鉄つながりで、今回のバスの話題です。長野駅から
ライブ会場までは長野電鉄のシャトルバスでの移動でした。
長野駅東口の乗り場には・・・。

P1010270_1467

 

 バス停にもこんなポスターが。ちなみに各地のバスを使用
するのか、「SHIGAKOGEN SHUTTLE」なんていうのも来ていま
した。

P1010274_1468

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

長岡の悠久山公園を歩く

 今回の長岡、行きは快速「くびき野」でした。特急と同じ車両
に特急料金なしで乗ることができる列車ということもあってか、
乗車率はよかったです。

 信越本線の列車に乗るたびに思いますが、新潟車両センター
に209系がいると目立ちます。

Dsc_3847_1392

 

 田植えの季節らしい風景になってきました。

Dsc_3849_1393

 

 長岡駅付近には福島江という用水があり、その両側はお花見
コースです。残念ながら散っていましたが。

Dsc_3857_1395

 

 チューリップが咲いていました。

Dsc_3859_1396

 

 桜は完全に散ったわけではなく、残っている部分も。

Dsc_3867_1398

 

 そして2日の悠久山。ここには悠久山公園という桜の名所が
あります。ほとんど散っていたのですが、見てみたかったので
廃線跡を見た後に公園へ。悠久山に来た2つ目の目的です。

Dsc_3927_1415

 

 でもやはりまだ咲いている木もあります。

Dsc_3931_1417

 

 猿がいます。小さい頃、見に来たような。

Dsc_3946_1420

 

 大?滑り台。子供の時はもっと大きく見えた気がしましたが。
見る側が大きくなったのでしょうけど。

Dsc_3956_1421

 

 お城の形をしていますが、決してここにお城があったわけ
ではなく、お城の形をした郷土資料館です。

Dsc_3958_1422

 

 公園の裏手に池がありますが、その池沿いはまだ咲いて
いました。

Dsc_3970_1424

 

 池があるので水に映ってくれます。

Dsc_3973_1425

 

 池は2つありますが、もう1つの池の向こうにも綺麗に咲いて
いる桜が。

Dsc_3988_1431

 

 久しぶりに歩いた悠久山公園。グルッと1周しましたが、地図
で見たら2.5kmぐらいあるみたいです。2日は廃線跡も歩いて
いるし、その他にも4~5km歩いているので、かなり歩いた1日
でした。かつて悠久山まで歩いた時代に比べると少ないですが。
 悠久山公園は山のせいか、桜が遅いようです。今年はさらに
遅いせいか、この時期にお花見できるとは思っていなかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

悠久山バス乗り場付近散策

 2日間、長岡に行っていました。

 昨日も今日も天気が良く歩くことが多かったですが、昨日は
長岡駅近くのバス車庫に5Eが。

Dsc_3862_1397

 

 今日は街中を少し歩きました。先日、閉店した大和(だいわ)
長岡店。金沢に本社があり、新潟県内には新潟、長岡、上越
に店舗がありましたが、全て閉店(新潟はもう少し後かも)に。
最近は行く機会があまりなかった百貨店でしたが、子供の頃は
ここに行くのが最高のお出かけでした。

Dsc_3886_1400

Dsc_3887_1401

 

 この後、バスで悠久山へ。目的は2つあり、まずは1つ目。
悠久山のバス乗り場周辺散策です。
 ひとまずやはり5Eを撮影。

Dsc_3889_1403

 

 こちらには2台写っています。

Dsc_3893_1404

 

 車庫の奥の方にもう1台。

Dsc_3895_1405

 

 ここからが本番。何気ない農道を歩いていくと・・・、突如、横
の草むらの中に線路が。

Dsc_3898_1406

 

 悠久山には昭和48年4月まで越後交通栃尾線という鉄道が
走っていました。さらに以前は栃尾電鉄という名前だったので、
「とってつ」と言われることが多いです。
 廃止から37年過ぎますが、こんな風に残されているものが
あります。

 当時はここから長岡駅へと線路が続いていました。さらに
上見附~栃尾へと続いていたのですが。
 長岡方面への線路跡も、鉄道だった雰囲気を何となく感じる
ことができます。

Dsc_3900_1407

 

 明らかに踏切跡。

Dsc_3901_1408

 

 この先で草の覆われた線路跡がなくなり、さらにその先には
国道17号線があり、廃線跡を追うことができなくなります。
なので、わかるところまでで折り返し。今度は悠久山のバス
乗り場方向へ進みます。

Dsc_3906_1409

 

 先ほどの踏切跡を反対側から撮影。

Dsc_3907_1410

 

 やっぱりここで立ち止まってしまいます。

Dsc_3912_1411_2

 

 バス乗り場方向を眺めた風景。

Dsc_3913_1412

 

 現役時代、今のバス乗り場は悠久山駅だったのですが、どう
なっていたかはわかりません(年齢的にリアルに見たこともない
ので)。

Dsc_3918_1413

 

 廃線跡散策の後、次の目的へ。そして最後にバス停と5Eを
撮影。

Dsc_3995_1428

 

 バスで長岡駅へと戻りました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

焼島ワムは運休、田上の花

 昨日30日は荻川に行く前に焼島の貨物線へ。カレンダー上
は平日だったので、焼島のワムがあると思ったのですが・・・。

 結果はワムを牽引するDE10が単機で通過する時刻になって
も信号が青にならず、DE10はやってきませんでした。
 やってきたのはMD-90。JAL2245便です。内陸から旋回して
28から降りるルートのようで。

Dsc_3710_1388

 

 とりあえず初めての場所だったので風景だけ撮影。

Dsc_3706_1371

 

 この後に焼島に行ってみたら、ワムもコキもいませんでした。

 平日と言っても、前日が祝日で翌日が土曜、さらに連休期間
ということで運休だったのでしょうか。こうなると新潟からのワム
も運転されるかあやしくなってしまいましたが、運休でも自分で
確認しないと嫌なタイプなので、ひとまず田上へ。
 桜は散ってしまいましたが、まだ赤いです。

Dsc_3749_1373

 

 せっかくなので通る列車撮影です。北越5号が通過。後方の
線路、結構アップダウンしています。

Dsc_3757_1390

 

 田上駅を通過。

Dsc_3758_1375

 

 下りの普通列車が発車。もしもワムが来るなら、この列車が
発車すれば被る下り列車はなくなります。

Dsc_3761_1376

 

 ということで下りホームで待ちましたが・・・、その後の普通
列車がやってきてしまいました。この区間では数少ないE127系
です。

Dsc_3766_1377

 

 「くびき野4号」が接近。ネコがのんきに横断しましたが、タイ
ミングがずれていたらと思うとゾッとします。無事でよかった
です。

Csc_3783_1378

 

 まだ所々に桜の花が残っていました。

Dsc_3784_1380

Dsc_3793_1382

 

 この白い花も桜でしょうか?

Dsc_3809_1384

 

 ダイヤ通りだとワムは隣の羽生田駅に長く停車して、先程の
E127系と「くびき野4号」に追い抜かれるみたいですが、羽生田
でも追い抜かれない次の普通列車がやってきました。白い花と
一緒に。

Dsc_3818_1385

 

 祝日と土曜の間、やはり運休だったみたいです。

 田上駅、この後はこちらの花が咲きます。

Dsc_3824_1386

 

 撮影はこれで終わりにして、近くの護摩堂山にある温泉へ。
まだ桜が咲いている木が1本ありました。

Dsc_3838_1387

 

 ワムは今回は空振りになってしまいましたが、この先の平日
休みにまた行ってみたいです(残念ながら今回の連休には
ないですが)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »