鹿児島本線千早駅で撮影
千早駅ではEF81を中心に貨物撮影をしましたが、博多~
小倉にある駅で、列車本数が多いので貨物以外も撮影できま
した。
こちらは博多から乗ってきた813系。813系には2タイプある
みたいで、こちらは後から登場した前面上部がかまぼこ型に
なっているタイプ。背が高く見えます。
811系と813系の併結編成。東海道線に211系と313系の併結
編成がありますが、九州でも異形式併結が行なわれています。
813系の9両編成。ほとんどが6両編成ですが、時々、9両
編成も。こちらが813系の初期タイプの顔です。
787系の「リレーつばめ4号」ですが、7両+4両が併結された
11両編成でした。
885系の「ソニック5号」。黄色い885系は「かもめ」で登場しま
したが、「ソニック」にも使用されるようです。
883系の「ソニック4号」。
隣を西鉄が走っています。西鉄電車と813系のすれ違い。
415系も時々やってきます。2タイプが組み合わされた12両
編成がやってきました。
783系が通過。「きらめき1号」かと。かつての北陸特急の
愛称が今は九州で使われています。
「ソニック15号」。こちらも黄色い885系でした。
キハ47の4両編成が停車。
「ソニック17号」。またも黄色い885系が。
「ソニック16号」。ようやく青い885系がやってきました。色だけ
ではなく、ライト形状も違います。
885系は独特なスタイルをした九州の車両の中ではお気に
入りの形式。黄色い方の模型はうちにありますが、青いのも
ほしいです。
ステンレスの415系です。
今度はステンレスではない方の415系が。下関に直通できる
のは415系のみなので、関門区間を中心に九州北部でもまだ
運用されているようです。
883系の「ソニック19号」が通過。博多~大分の「ソニック」は
1時間に2本のペースで走っているので、結構撮影できました。
787系の「有明5号」が通過。鹿児島本線の特急は「リレー
つばめ」の他、熊本発着(一部豊肥本線乗入)の列車に国鉄
時代からの「有明」が使われています。来年の九州新幹線
博多~新八代開業でこれらの列車にも影響が出てしまいそう
ですね。
千早ではここに載せきれないぐらい撮影をしましたが、うまく
撮れなかった写真も多かったし、日記の長さの都合もあるので
ごく一部だけを紹介しました。
メインの貨物撮影も予定していた列車の撮影が終了していた
し、帰りの列車の時間もあったので、この後の列車で博多へ。
結局、千早駅に5時間ぐらい滞在してしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント