« 新潟から小牧へ | トップページ | キヤ97、117系新快速/カレーうどん »

2010年5月31日 (月)

エアポートウォーク名古屋で空港撮影

 小牧空港はボーディングブリッジがなく、平面で移動できる
空港ですが、高いところがないので空港内から飛行機を撮る
ことができないようです。

 今回、出かける前に調べてみたら、どうも近くのエアポート
ウォーク名古屋というところから飛行機が撮れるようなので
行ってみることにしました。
 小牧は昨年11月にも来ており、この時は近くの宿に宿泊。
今回はその時、宿に向かった道を行ったのですが、空港から
つながるこの道、途中に開いている扉があるものの、扉を
通ってからふり返ると「関係者以外立入禁止」。空港の方には
そんな表示はなかったのですが・・・。素直に受け取ると出る
ことはできるものの入れないということに。

Dsc_6017_1793

 

 10分ほど歩き、エアポートウォーク名古屋に到着。いろいろ
な店が入っており賑やかです。でも店はあまり見ずに飛行機
が眺められる最上階へ。そこには空港の展望デッキのような
空間がありました。
 さっそく撮影ですが便があまりありません。ひとまず空港内を。

Dsc_6020_1794

 

 しばらくして山形便が出発。こちらの方に向かってきました。

Dsc_6025_1796

 

 目の前で滑走路に入ります。なので離陸は背後から眺める
ことに。

Dsc_6028_1797

 

 離陸。続いて次の福岡便が出発。

Dsc_6034_1798

 

 同じコースで滑走路へ。

Dsc_6040_1799

 

 離陸。背後の城は小牧城でしょうか。地図を見ると小牧城は
この角度からずれているような気もするのですが。

Dsc_6047_1800

 

 1時間半ほど便がないので昼食へ。空港の横にあるとはいえ、
どうして展望デッキなど、飛行機を眺める場所がちゃんとある
のかというと、この建物、かつては空港の国際線ターミナル
だったようです。その頃の雰囲気が残っている場所もあります。

Dsc_6052_1801

 

 デッキの横にも空港時代のままの場所がありました。

 昼食はやはり味噌カツ。

P1010714_1808

 

 昼食後、再び展望デッキへ。午後は着陸便が2便あります。
今回は受信機を持っていかなかったので、見逃さないように
注意深く待つことに。
 ほぼ定刻に福岡便がE170で到着。小牧便は小型機ばかり
なので、やはりこちら側からの着陸でないと物足りないです。

Dsc_6060_1802

 

 ターミナルビルの方へ。

Dsc_6066_1804

 

 30分ほど待って、今度は山形便がCRJで到着。昼食前に
見たのは山形行き。時刻表を見ると山形到着の25分後に
小牧行きが出発するので、山形に行った機材がそのまま戻っ
てきそうな感じですが、山形にはJA208Jが行き、山形からは
JA209Jが来たので、そのままの返しではないようです。

Dsc_6074_1805

 

 山形便と入れ替わりに小型機が1機、離陸。

Dsc_6082_1806

 

 もう30分ほど待てば離陸便があったのですが、同じような
風景になってしまうし、その後はしばらく便がなかったので撮影
はここまでにしてバスで名古屋駅へ向かいました。

Dsc_6090_1807

| |

« 新潟から小牧へ | トップページ | キヤ97、117系新快速/カレーうどん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアポートウォーク名古屋で空港撮影:

« 新潟から小牧へ | トップページ | キヤ97、117系新快速/カレーうどん »