« 熱海駅で新幹線を撮影 | トップページ | 身延線経由で甲府へ »

2010年6月15日 (火)

愛野駅で新幹線、減少した300系

 愛野駅に到着。すでに宿からの写真を紹介していますが、
この愛野駅は在来線に沿って新幹線が走っています。駅舎は
橋上駅ですが、新幹線も跨いでいるので高い位置に。おかげ
でガラス越しになってしまうものの駅から新幹線を撮影すること
ができます。

 到着後、何本か撮影してみました。でも上からだと架線柱の
間隔が狭くなり、タイミングが合わず失敗ばかり。
 何とか撮れたのはこのN700系のみ。前方と後方です(通過
中に反対側に移動する余裕はある)。前方はタイミングが遅か
ったです。

Dsc_6833_1989

Dsc_6834_1990

 

 熱海、掛川、愛野、宿と新幹線を撮りましたが、ふと気づいた
のは300系が非常に減っているということ。撮ったのは宿からの
1枚だけです。100系がなくなってからは「こだま」は300系という
印象が強いですが、熱海から掛川まで乗ってきた「こだま」は
700系。


 帰る前に300系を撮っておきたいと思い、日曜朝、宿を20分
ぐらい早めに出て、また愛野駅から撮影しました。時刻表を
見た限りでは乗車する在来線列車のちょっと前に300系が来る
ようです。最近の時刻表は新幹線の形式が記載されている
のでありがたいです。

 この日は曇り。光線を気にする必要がなかったです。300系
は上りなので新大阪方で待つことに。架線柱の間隔が広そう
なアングルで。
 さっそく700系が通過。後追いは難しいです。

Dsc_6888_1991

 

 今度は上りの700系。

Dsc_6889_1992

 

 下りのN700系が通過。後追いのタイミングも何となくわかっ
てきました。

Dsc_6890_1993

 

 続いて上りのN700系。

Dsc_6894_1994

 

 通路の反対側、東京方です。ごちゃごちゃしていますが。

Dsc_6895_1995

 

 下りの700系が通過。

Dsc_6896_1996

 

 そして目的の300系がやってきました。

Dsc_6897_1997

 

 今回1本だけの300系なので後追いも撮影。

Dsc_6898_1998

 

 ここまでで時間切れ。枚数を見ると長くいたように思えますが、
撮影していたのはわずか10分ほど。さすが東海道新幹線は
本数が多いです。

 300系も無事に撮影できました。「のぞみ」として登場した300
系も、登場からもう20年ぐらいになるのですね。N700系の増備
でこれからさらに減っていくかと思います。0系や100系と同じ
ように後輩にバトンタッチとなるわけですが、0系、100系、それ
と500系のように短編成化できないようで、300系は16両編成の
まま姿を消すことになりそうです。

| |

« 熱海駅で新幹線を撮影 | トップページ | 身延線経由で甲府へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛野駅で新幹線、減少した300系:

« 熱海駅で新幹線を撮影 | トップページ | 身延線経由で甲府へ »