200系緑帯を2回撮影
土曜の話題に戻ります。
高崎で200系が200系を追い抜くシーンを撮影後、別な列車
の撮影のため、追い抜かれた「たにがわ404号」で熊谷へ。
熊谷を発車する「たにがわ404号」です。
ほぼ同じ頃、下りホームに列車到着案内が。「Max」が付いて
いない「たにがわ」だったので200系ということになり、こちらも
撮影することに。
その「たにがわ405号」が到着。1本だけの200系緑帯編成
でした。
熊谷では退避のためしばらく停車。
通過列車との並びを撮るためにカメラを構えて待っていると、
前方からも通過する200系が接近。タイミングが良ければ3本
並びでしたが、残念ながらタイミングが悪く、停車中の200系が
完全に隠れてしまいました。
でも代わりに通過線を行く200系を撮影。
手前の200系が通過した後に撮ったものの、緑帯編成を追い
抜いていった「あさま」ははるか向こうに。
熊谷近辺で撮影後、在来線で再び高崎へ。高崎から下りの
新幹線利用でしたが、その列車を待っている時に反対ホーム
に「たにがわ410号」が到着。
熊谷で撮影した200系緑帯編成でした。越後湯沢で折り返して
きたようです。
「たにがわ410号」はすぐに発車。東京へと向かっていきま
した。
高崎での追い抜きシーンにはやってこなかったものの、1本
しかない緑帯編成を2回も撮影できてよかったです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
200系良いですね。熊谷や高崎は完全に屋根に覆われたホームではないのですね。
参考になります。
JR東日本の新幹線はバラエティ豊富ですね。
お邪魔しました。
投稿: 哲ちゃん | 2010年6月29日 (火) 14時08分
>哲ちゃんさん
こんにちは。
200系も少なくなってきて、そろそろ終わりが近いかもしれません。
上越新幹線でも関東にある熊谷、高崎には屋根がないので撮りやすいです。越後湯沢以北は屋根と柱があるので撮りにくいです。
東日本の新幹線、行き先もたくさんあって賑やかです。
投稿: GO | 2010年6月29日 (火) 23時55分