200系が200系を追い抜く
東北、上越新幹線開業時から走っている車両といえば200
系。Eシリーズの新型車が増え、東北新幹線では少数派に
なり、上越新幹線も半数がE1系、E4系Maxという状況に。さら
にE5系が登場すると、残る200系も影響を受けそうな状況です。
そんな中、先日、新潟から東京までノンストップで走る200系
使用の「とき314号」に乗ったら、高崎で200系を追い抜きまし
た。
200系が少数になった今、200系が200系を追い抜くのって?
と思って調べてみたら、元々追い抜きが少ない上越新幹線
ではこれ1回のみ。東北新幹線では盛岡発の「やまびこ」が
仙台発の「やまびこ」を追い抜くのが1日3回あるようですが、
うちの時刻表では10両編成同士であるということしかわかり
ません。東北新幹線の10両編成だとE2系ということもあり、
というよりE2系の可能性の方が高いため200系同士は考え
にくいと思います。
もしかすると高崎の1回のみでは?と思い、変わってしまう
前に撮影しておこうと思って、今日行ってみました。
「とき314号」に乗ったら撮影できないので、その前の200系
使用の「とき308号」で高崎へ。
せっかくなので他の新幹線も撮影。「あさま663号」です。
「Maxとき310号」が通過。310号は熊谷で先ほどの308号を
追い抜きます。E1系が200系を追い抜くシーンも少数かもしれ
ません。
「Maxとき309号」が到着。こちらもE1系です。
「あさま514号」が通過。
「Maxとき311号」が到着。高崎ではE4系16両編成ですが、
越後湯沢で8両を切り離し、新潟までは8両編成になります。
ひとまず上越新幹線最長の16両編成です。
「とき314号」に追い抜かれる「たにがわ404号」が到着。
「Maxとき311号」も「Maxとき313号」を退避。こちらはE4系が
E4系を追い抜いています。ちなみに313号もノンストップの列車。
上下のノンストップの列車が高崎付近ですれ違っていたのです
ね。
そして「とき314号」が通過。1日1回?だけの200系が200系
を追い抜くシーンです。
後方。上越新幹線は速達、各駅といったような区別がない
ので、200系だから各駅停車ということにはなりません。最後
まで駅を通過するシーンを見ることができるかもしれません。
今回は両方ともリニューアル塗装。緑帯も1本だけいますが、
1本だけなので緑帯同士はもはや無理ですね。
その緑帯については次回に。
| 固定リンク | 0
コメント