雲の中を行く
2週間ほどツアー遠征をしていなかったですが、この週末から
再開。5月にも行きましたが、再び福岡へ。
今回も行きは飛行機。5月と同じく新潟~伊丹~福岡です。
新潟8:00出発で、朝食の時間も考えて、うちを早めに出たら、
食事をしてからでも空港に7時前に到着。新潟空港窓口が7時
からということを初めて知りました。
(用事はなかったですが)
展望デッキは8時からなので、この時間は入ることはできず、
デッキの下の階からこれから乗るB737を撮影。
東日本は大気が不安定、西日本は梅雨前線と天気予報で
言っていたので、飛行条件があまり良いとは思っていなかった
ですが、やはりで、よく揺れました。シートベルト着用サインも
なかなか消えず、ただ座っているのみ・・・。今回は通路側の
席だったのでなおさら何もできずにいました。
ようやくベルト着用サインが消え、その間にだれも座って
いなかった隣の列へ。窓側に移動です。
やはり上空は晴れていると思ったのもつかの間。
しばらくして雲の中に入ってしまい、ずっと真っ白な風景の中
を行きました。そして再び揺れが大きくなり、着陸態勢に入る
前にベルト着用サインが点灯。結局、伊丹まで動けずに。
伊丹空港は雨の中。ビルから撮ろうにも外が暗く、室内が
反射してしまう写真に。
伊丹から福岡はプロペラのDHC8-Q400です。乗り場が遠い
のでバスで移動。乗り込む手前で撮影です。
バスと飛行機の間に雨よけの屋根がありましたが、この屋根、
ちゃんとタイヤが付いていて自走します。大きな空港は装備が
違うようで。
今度は最初から窓側。ずっと外を眺めていましたが、一度も
雲の上に抜けることなく真っ白な風景が続きました。でも新潟
~伊丹に比べると全くといっていいほど揺れがなかったです。
窓側でもエンジンの横。遠くが見づらいです。でもプロペラの
写真をシャッタースピードを変えて撮ってみたりしていましたが。
1/1250秒。
1/100秒。プロペラが消えます。
1/4000秒。プロペラが止まります(本当に止まったら怖いです
が)。
ほんの少しだけ雲の切れ間が。でもここだけでした。
福岡空港に到着。ここもバスで移動になります。ひとまずバス
の中から。
乗ってきたDHC8-Q400。福岡空港にも屋根の車がありました。
飛行機に乗る時ってなぜか晴れか曇りの日が多いので、ここ
まで強い雨の中で乗ったのは久しぶりでした。やはり下に山や
海が見えて安定して飛べる日の方が良いですね。
| 固定リンク | 0
コメント