« トップナンバー。小牛田で撮影 | トップページ | 酒田から「きらきらうえつ」の旅 »

2010年7月15日 (木)

鳴子温泉

 小牛田からは陸羽東線の列車で鳴子温泉へ。ED75のことも
あったしもう1本後でも良かったのですが、鳴子温泉にも降り
たかったので、予定通り乗車。
 陸羽東線、陸羽西線はキハ110系が走っていますが、この
路線だけのオリジナル塗装になっています。

Dsc_8243_2300

 

 鳴子温泉に到着。アジサイが咲いていたので一緒に撮って
みました。

Dsc_8254_2301

 

 10分ほどで折り返し。同じアジサイを入れて。

Dsc_8258_2302

 

 小牛田へと戻っていきました。

Dsc_8260_2303

 

 鳴子温泉では1時間ほどあったので食事を兼ねて駅前散策。
ちょっと懐かしい公衆電話。

Dsc_8261_2304

 

 食事は温たまカレー。

P1020067_2314

 

 食事をしたので列車までの時間は30分ほどに。温泉に入る
ほどの時間はなかったのですが、駅近くに手湯があったので
行ってみました。

Dsc_8263_2306

 

 手だけ入れる温泉です。暑い季節ですが、手をお湯に入れて
いたら、なんか気持ちよかったです。

Dsc_8264_2307

 

 駅前のこけし。

Dsc_8265_2308

 

 駅前に足湯もありましたが、なんか混んでいたし、拭くものも
なかったので今回は入りませんでした。
 鳴子温泉からは新庄行きに乗車。

Dsc_8267_2309

 

 隣の中山平温泉の駅前にC58-356が保存されていました。

Dsc_8268_2310

 

 新庄には小牛田で撮影した「みのり」が。

Dsc_8275_2311

 

 鳴子温泉から乗ってきた新庄行きがそのまま陸羽西線
酒田行きに。新庄で一旦降りる必要もなく、実質鳴子温泉発
酒田行きでした。

Dsc_8276_2312

 

 新潟方面への乗換なら羽越本線と陸羽西線の合流駅余目
でもいいのですが、時間があったので終点酒田まで乗車。
 酒田は行き止まり式のホームに到着しました。

Dsc_8282_2313

 

 仙台~小牛田はキハ110系の快速「南三陸1号」に乗った
ので、結局、仙台から酒田までキハ110系だけで移動しました。
酒田で2時間ほど待ち、新発田または新津で乗り換えれば、
仙台から新潟までディーゼルカーだけで移動できるようです。
やらなかったですが。

| |

« トップナンバー。小牛田で撮影 | トップページ | 酒田から「きらきらうえつ」の旅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳴子温泉:

« トップナンバー。小牛田で撮影 | トップページ | 酒田から「きらきらうえつ」の旅 »