1日中新潟空港 ~午前
昨日土曜は朝8時から19時まで、途中、用事があって2時間
ほど抜けた以外はずっと新潟空港近辺にいました。1日中新潟
空港近辺なんて、ツポレフがごく普通に来ていた頃以来かも
しれません。
本当はもっと早起きして「ムーンライトえちご」も撮りたかった
のですが、天気があまりよくなかったので日の出前後の撮影は
やめました。それ以前に起きることができなかったです(空は
見たものの)。
今回の新潟空港の話題は3分割します。まずは午前から昼
過ぎ。
1日の最初の便は伊丹に向かうANA516便。B737です。
JALも15分後に続きます。同じく伊丹に向かうJAL2240便。
B738です。これも10月31日以降新潟では見られなくなって
しまいます。
DHC8-Q400のANA1657便が伊丹から到着。
こちらもANAの後にJAL(JAC)が続きます。JAC2241便が
伊丹から到着。ラッピング機が来ることを期待しましたが、
ノーマル塗装でした。
この頃は無風で、その影響か離着陸の向きが便によって
バラバラ。新千歳に向かうANA1693便が離陸のため28側に
向かっている向こう側を中部からのANA1811便が10から着陸。
DHC8の向こうにDHC8が、それもお互い離着陸方向が逆と
いう妙な写真に。
ANA1811便とJAC2242便。青赤のDHC8並びも新潟では
見ることができなくなってしまいます。
JAC2242便が離陸。
小牧からのJAL4331便が到着。
大韓航空が離陸。
コンチネンタル航空がグアムから到着。スターアライアンス
塗装も来るみたいですが、今回はノーマル塗装でした。
JAL4332便が小牧に向けて離陸。これもE170になります。
ここまで撮影したところで用事があったので一旦離れました。
そして戻って来たのはエアドゥとJAC2243便の到着後。
エアドゥはベアドゥが来ていました。JAC2244便が出発。
ANAのDHC8はANA1811便で中部から来た機材。ANA1810便
で中部に向かう予定でしたが、機材に何かあったようで欠航
に。JACはまたもノーマル塗装。
エアドゥが滑走路へ。
不調のDHC8が牽引されて移動。ずっと駐機していた場所
は発着便があるので邪魔にならないスポットへ移動させた
ようです。
中国東方航空が到着しました。
午前から昼過ぎはここまで。引き続き、午後のいつもの時間
帯の撮影に。
| 固定リンク | 0
コメント