« 弥彦線カラーの115系 | トップページ | 新潟JAL、10月31日に変動 »

2010年8月 4日 (水)

長岡花火2010年

 毎年8月2日、3日は長岡まつりの花火大会が行なわれます。
毎年同じ日にちに行なわれているため週末になる年もあれば、
今年のように両日とも平日になる場合もあります。

 当初は2日に休みを取って行くつもりでしたが、都合により
行けず、花火も見ることができなかったし、ここ何年か撮影
している花火臨も撮影できませんでした。

 3日も休みが取れなかったのですが、会社帰りに行くことが
できそうだったので、定時後に新幹線で長岡へ。

 長岡着は19:02で打ち上げ開始は19時半。早足で歩いて
いったらなんとか間に合いました。でもさすがに人が多く、信濃
川が見える土手へは入れず、長岡駅からまっすぐ行ったところ
にある大手大橋手前で見ることに。道路が閉鎖されており、
道路上でも見ることができました。人の邪魔にならないように
いちばん後ろへ。


 場所が決まった頃、打ち上げはすでに開始。毎年のことです
が、見るというよりも撮るです。さっそく撮影。今年は場所が
期待できなかったので三脚なしの手持ちです。1/2秒ならなん
とかなるようで・・・。

 キティちゃん。写真だとなかなか難しいのですが。

Dsc_9550_2567

 

 最初は勘もつかみたかったし撮りまくりで(失敗の方が多い
です)。

Dsc_9554_2568

 

 20時に打ち上げられた「天地人」花火。直江兼続を描いた
昨年の大河ドラマ「天地人」にあわせて、確か一昨年前から
打ち上げられている花火ですが、今年も「天地人」の音楽に
あわせて打ち上げられました。写真ではなかなか現しきれない
です。すごく感動できる花火でした。
(もっといろんな形の花火が次々と・・・)

Dsc_9584_2569

Dsc_9586_2570

Dsc_9587_2571

 

 こちらは別な花火。道路上にいる関係で花火全景を撮ろう
とすると道路標識が入ってしまいます。でも逆に長岡花火の
スケールの大きさがわかるかななんて思ってしまいました。

Dsc_9600_2572

 

 土星?

Dsc_9608_2573

 

 もうどの花火だったか覚えていないです。これも何発か一斉
に上がった花火だったかと。

Dsc_9621_2575

 

 20時半と21時に長岡花火の昔からの目玉、三尺玉が打ち
上がりましたが、打ち上げ場所が遠く、さらに見ていた場所
からだと手前に電柱が入ってしまい、撮影は失敗・・・。

 その後も次々と上がります。

Dsc_9673_2612

 

 上の花火とは別な花火。尺玉100連発があったので、それ
がこちらだったかも。

Dsc_9677_2580

Dsc_9683_2581

 

 そしてラストが震災復興花火「フェニックス」。長岡も被災
した2004年の新潟県中越地震からの復興を祈って2005年
から打ち上げられている花火です。幅2.5kmにわたって次々
に打ち上げられるので、非常にワイドで迫力があり、そして
感動する花火です。写真だと半分(以下)づつしか写せま
せん。昨年もですが、本当に感動してしまいました。

Dsc_9704_2582

Dsc_9716_2583

Dsc_9718_2584

Dsc_9722_2585

Dsc_9724_2586

 

 この後に単発の花火が何発か上がり、花火大会は終了。

 終了後、長岡駅に向かって大移動。1人だったのでスタスタ
と歩くことができ、すぐに新幹線へ。今年は花火臨を撮ること
ができなかったですが、長岡花火の日に運転される長岡始発
の新潟行き下り「とき」。その案内板を撮影。

Dsc_9735_2587

 

 以前、新潟方面から列車が回送されてくるのを見たことが
あり、今回もそれ(下りホームに逆方向から入ってくるシーン)
を期待したのですが、越後湯沢方面から回送されてきました。
なので、ごく普通のE1系入線シーンに。

Dsc_9737_2588

 

 混雑していましたが、ホームでの立ち位置がよく、1階席に
座ることが。新潟まで約25分、やはり新幹線はありがたいです。

| |

« 弥彦線カラーの115系 | トップページ | 新潟JAL、10月31日に変動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長岡花火2010年:

« 弥彦線カラーの115系 | トップページ | 新潟JAL、10月31日に変動 »