天理から青森への24系
今日は天理から青森への24系が近くを通過するということ
で朝、沿線へ。実はダイヤ情報を見て、「31日 ・・・新津8:50」
だけで思いっきり勘違いしてしまい、昨日、信越線沿いに
行っていたりしています・・・。前後を見れば気づくはずですが。
今朝は羽越線沿いで撮影することに。月岡付近の田園風景、
京ヶ瀬付近の田園風景などがありますが、結局は定番の新津
~京ヶ瀬の阿賀野川鉄橋へ。
客車だと注目されそうだし、1時間ほど前の貨物も撮ること
にして、1時間半ほど前に行ってみたら、すでに3、4人の人が
来ていました。
4061レが通過。EF510-7。
123M、この区間では数少ない115系の普通列車が通過。
4075レはEF81-115。
キハ47の820D。
あまり本数がない区間ですが、その区間のわりには撮影が
できたかなって思います。
そして目的の24系が長岡の赤いEF81-137に牽引されて通過
していきました。
霞みがちの天気でわかりにくいですが、金帯車だけで揃った
6両編成。個室車もなく後ろ4両は窓も揃っています。なんか
綺麗な編成に感じました。
結局、24系通過の頃には20人ほどに。数少なくなった客車
列車だけにやはり注目だったようです。
| 固定リンク | 0
コメント
この24系の列車。昨年は勝木ー府屋間で撮影できましたが、今年は1日違いで撮影ができませんでした。残念!
投稿: てっこ | 2010年8月 1日 (日) 23時22分
>てっこさん
1日違いは残念ですね。
ブログの1年前のところを見てもこの列車が載っていないので、逆に1年前は撮影できなかったみたいです。
24系もなかなか撮ることができなくなってきました。
投稿: GO | 2010年8月 2日 (月) 23時57分