新幹線駅となる新青森
青森で1泊し2日目。この日(12日)は青森から札幌に向かう
日でしたが、西日本の日本海付近にいた台風の進路が気に
なっていました。実際、台風直接ではないものの影響を受けて
しまっています。
札幌への移動の話は後にして、朝、ちょっと気になる場所へ。
その場所とは青森駅の隣の駅で、今は奥羽本線の小さな駅
ですが、12月から新幹線駅になる新青森駅です。
本来、青森駅に新幹線が乗り入れるのが乗換の面では便利
なはずですが、まっすぐ走る新幹線、北海道を目指すことを
考えると、連絡線乗換のために海に突き当たっている青森駅
では遠回りになってしまうわけで、新青森に新幹線駅ができる
ことになりました。
奥羽本線の列車に乗り、新青森駅で下車。後ろの建物が
新幹線の駅で、在来線とクロスしています。
在来線ホームは1面1線から1面2線になるようです。増設側
はまだ使用されていません。
今は701系の快速も通過していきますが、新幹線開業後は
停車するのでしょうね。
在来線のホームから階段を上がると工事中のコンコースへ。
現段階では無人駅で改札がありません。写真の奥を左に行く
とホームへの階段があり、手前を左右に行くと駅外に出ます。
新幹線への乗換ルートがどのようになるか、まだわからかった
です。
撮影も兼ねて青森方の踏切へ。「リゾートしらかみ2号」が
通過。
「つがる43号」が通過。背後が新青森駅。左の線路は増設
線で、信号機にはまだカバーが付けられています。
今の「つがる」は通過していきますが、新幹線開業後はここ
で特急が折り返すことになるのかと。
寝台特急「日本海」が通過。「日本海」も新青森停車になる
のか気になるところです。
柱をかわすことができませんでしたが後方。
駅前整備はまだ終わっていません。閑散としています。
「日本海」を撮影後、次の列車で青森駅へ。
青森では「日本海」を牽引してきたEF81-45が側線に停車中。
その横を函館行きの「白鳥45号」が発車していきました。
ほぼ同じ時刻に八戸行きの「スーパー白鳥10号」が発車。
なんとか頭同士を写すことが。
予定ではこの「白鳥45号」で函館まで行く予定だったのです
が・・・。
「日本海」のEF81-45です。
新青森は前日に行く予定でしたが、奥羽本線の列車に間に
合わず、急遽朝に。おかげで「日本海」を撮ることができまし
たが。
今は閑散としている新青森駅前ですが、だんだん賑やかに
なりそうですね。かつて田んぼの中で新幹線と弥彦線がクロス
していた燕三条も、横に高速のインターがあることもあってか
今は賑やかな場所になっています。どこか似た感じがしました。
| 固定リンク | 0
コメント