583系「あいづライナー」に乗る
土曜に戻ります。
会津若松で583系撮影後、他の撮影のため一旦喜多方に
行ってから東長原に向かったのですが、今回は車ではなく
列車だし、せっかくなら583系に乗ろうと会津若松から「あいづ
ライナー4号」に乗車しました。
新津からのキハ47(40?)との並び。
左のキハから乗り換えたのですが、列車が遅れて「あいづ
ライナー」までの時間がギリギリ。乗った時には席はほぼ満席
でした。
乗車時間が短いのでデッキで立っていくことに。人がいる
関係で室内は撮れないですが、独特な天井が写るのでデッキ
方向を撮影。
デッキも高さ方向は開放感があります。幅はちょっと狭い気
がしますが。
折り戸の窓から。青とクリームの2色が原色583系らしさです
ね。
磐梯山が見えましたが、上の方に高い雲が。
時間の都合で郡山までは行かずに猪苗代で下車しました。
電車3段式を示す2つ星マークも残されています。
列車は郡山に向けて発車。
この後、郡山からの普通列車に乗り東長原へと向かいました。
| 固定リンク | 0
コメント