星空、朝の海沿いを行く24系
後閑での撮影後、一緒に撮影をしていた知人と沼田で食事
をしてから帰ることに。
時刻は19時。昼間のペースなら、その日のうちに充分帰れ
ますが、夜間の高速は疲れるので、いつも途中での休憩時間
が長くなります。途中のサービスエリアで仮眠をしたらおそらく
0時突破の可能性も。
24系は上野に到着後、上越線、羽越線経由で青森に回送
されます。その回送編成が朝の6時ごろ、村上付近を通過する
ようで、これも撮影したい・・・。でも帰ってしまうと、ほとんど
寝る時間がないため、「帰らない」という結論に達しました。
月夜野インターから高速に乗り、越後川口サービスエリアへ。
目的地到着時刻から逆算して、ここで4時間車中泊することに。
そして4時間後出発。その後、もう1回休み、羽越本線村上~
間島へ。予定より大幅に早く移動できてしまい、24系の通過が
5時半ぐらいなのに3:15に到着・・・。
滅多に来ない場所で、道路から線路と海を見ることができる
場所ぐらいにしか思っていなかったため、着いた場所が本来
の場所とは違うということに最初気づいていなかったです。
空を見上げたら綺麗な星空が。時間も充分にあったし、星空
撮影にチャレンジしてみようかと三脚をセッティングしていたら、
遠くから列車が迫る音が。線路に向けてカメラを構えていたら、
「あけぼの」が通過していきました。光だけですけど。
月、金星などの惑星、日食以外の星撮影は初めて。国道を
たまに通る車の光を避けながら初チャレンジです。明るい星が
多いオリオン座が見えていたので撮りやすかったものの、それ
でもピント(もちろんマニュアル)がうまくいかなかったり、難しか
ったです。
でも久しぶりに暗いところで星空を眺めることができました。
とりあえず星を撮ってから、場所が違うということに気づき
移動。↓の場所でした。写真は撮れなかったですが、天の川
が(急行ではなく)。
この後、1時間ほど車中待機。5時ぐらいから少しずつ明るく
なってきました。
村上の1つ新潟寄りの岩船町が5:20発だったので、その頃
から撮影態勢に。意外だったのはここでの撮影者が他にいな
かったこと。先月、24系が羽越本線を通った時は早朝であり
ながらも阿賀野川の鉄橋のところに20人ほど集まったので
拍子抜けでした。
来るはずの列車、なかなかやってきません。まさか他に人が
いないのは日程が変更されたため?とか不安になりながらも
待つこと約30分。ようやくEF81-141に牽引された24系が。もう
少し明るく撮ってもよかったかもという1枚に・・・。
でもこの区間、「日本海」「あけぼの」という列車が走っている
ものの、通過が夜間なので、海を背景にした24系は珍しいかな
と思います。そう思えばOKです。
運行情報を見てみたら、加治駅で(他の列車の?)車両点検
があったようで、遅れたのはそのためだったみたいです。
すぐに酒田行きがやってきました。
この後はしばらく列車がないし、目的達成したし、寝不足も
あったのでこれで帰ることに。
高速が岩船町までできており、無料なので豊栄まで利用した
ら、この場所から1時間ほどで帰れました。
| 固定リンク | 0
コメント
最初の場所か次の場所で「うまさぎっしり」を狙いたいと考えていたところでした。羽越線、本当に気に入ってしまいました。
投稿: | 2010年9月 8日 (水) 23時52分
>?さん
「うまさぎっしり」はSLですね。なかなか良い風景になるかもしれませんね。
最初の場所、明るい時に行っていないので、今度、何気ない風景を撮ってみたいです。
投稿: GO | 2010年9月 9日 (木) 20時44分