SLも通過。上牧~後閑
24系と「風っこ」を撮影した上越線上牧~後閑の俯瞰地点。
2時間ほどいたので、通る列車ほとんどを撮影していました。
115系の3両編成。各地にいた湘南色もかなり少数派に。
特急「水上5号」。185系です。
この区間には115系の他、107系の普通列車も走っています。
この形式もだいぶ古くなってきました。
特急「水上4号」。先ほどの185系が水上まで行って折り返し。
何気にこの時間、SLがやってくる時間帯。側面からですが
撮影できました。特徴あるスタイルになっているみたいですが、
この距離からだとわかりません。青い12系もいいですね。
115系湘南色の6両編成。6両編成となるとさらに少数派の
ようで。
2071レ。3月まではEF64-1000重連で来る可能性があった
列車ですが、今は全てEH200に。コンテナ0のコキが物足り
なさを感じさせてくれます。
115系6両編成が折り返してきました。
背景も入れて。
6789レ。平日はワムの貨物列車ですが、土曜はDE10を牽引
して行くことがあります。以前見た時はEH200だけだったので、
土曜でもなんらか走るのかもしれません。
最後は115系3両編成。
この区間、注目は115系かもしれません。10年前は11~15両
編成で高崎線や東北本線を走っていましたが、こちらはE231
系に追われ、今は上越線、吾妻線、両毛線、信越本線を走って
いるだけです。当たり前のうちにたくさん撮っておきたいです。
| 固定リンク | 0
コメント