« 食文化「菊の花」・雨雲接近 | トップページ | 新潟空港の除雪車 »

2010年9月15日 (水)

HB-E300系「リゾートしらかみ」

 先日、「リゾートあすなろ」が黒山(藤寄)から青森へ輸送され
ましたが、続いて、昨日秋田に向かう「リゾートしらかみ」用の
HB-E300系が逗子を出発。この輸送、新津が今朝の5:36発で
新発田6:02通過というダイヤ。早起きすれば撮影可でした。

 「リゾートあすなろ」の輸送は撮影できなかったので、結局、
今朝、いつもより約1時間早起きして、異例ですが出勤日の
早朝撮影へ(これまで出勤途中に藤寄に寄ったことはあります
が)。

 行った場所は、羽越本線ではうちからいちばん近い月岡駅
付近。「リゾートしらかみ」が新津を発車する前に着いてしまい
ました。
 日の出は5時半ちょっと前とのことでしたが、山があり、まだ
日は出ていませんでした。ちょっと幻想的な風景が。

Dsc_3365_3172

Dsc_3369_3173

 

 5:48、山の向こうから朝日が。

Dsc_3384_3174

 

 日が昇り、すっかり明るくなったところで踏切が鳴り、EF81-
123に牽引されたHB-E300系「リゾートしらかみ」が通過。
 機関車含め5両とわかっていながらも、ちょっと臆病な引きに。
でも順光の中を出場したばかりなのか綺麗なEF81と新車が
通過していきました。

Dsc_3402_3175

 

 もう1枚。

Dsc_3403_3176

 

 後方から撮影。「リゾートあすなろ」は2両×2で4両でしたが、
今回の「リゾートしらかみ」は貫通の4両です。

Dsc_3406_3177

 

 昨日だったら雨でダイヤが乱れて撮影できなかったですが、
今日は天気もよく定刻に通過。撮影後、うちに戻ったら、ちょうど
普段起きる時間でした。

| |

« 食文化「菊の花」・雨雲接近 | トップページ | 新潟空港の除雪車 »

コメント

こんばんわ~。
本当ならば東北本線を北上して行ったほうが距離的にも効率的だと思うのですが、やはり盛岡から先の他社鉄道区間を走行させるのには、やはり調整などが必要で、自社線内で走行させるには羽越本線経由しかないのですね。

新潟はいろいろな車両が通過して面白そうです。

HB-E300の観光列車、それぞれの路線で走行させるのはとてもいいと思うのですが、塗装は違えど、車両の形がどれも同じで、ちょっとつまらないと思ってしまうのはぜいたくなのでしょうか。

投稿: マエストロ | 2010年9月17日 (金) 02時15分

>マエストロさん

 コメントありがとうございます。
 今回の輸送は秋田までなので、もしかすると羽越線経由の方が近いかもしれません。青森だと東北本線経由かもしれませんが、それでも今は第三セクター区間の関係で羽越線経由になりそうですね。

 新潟は首都圏からの列車の他に、大阪、金沢方面からの列車も来るので、首都圏では見られない列車もやってきます。

 同じ顔の色違いもおもしろいと考えれば並んだ時など楽しくなるかも。

投稿: GO | 2010年9月17日 (金) 21時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HB-E300系「リゾートしらかみ」:

« 食文化「菊の花」・雨雲接近 | トップページ | 新潟空港の除雪車 »