食文化「菊の花」・雨雲接近
土曜のお昼は新潟空港内のシルバースカイ(というお店)で
親子丼。新潟空港は飲食店がそれほど多くないので、同じ
メニューが巡ります。
「菊の花」を食べるのって新潟(あと山形)の文化みたいです
ね。子供の頃は食べられませんでしたが、案外おいしいです。
この日は午後から天気が悪くなるという予報。空を見上げて
みたら青空がまだ見えましたが、巻雲(すじ雲)とその上空に
うろこ雲。奥の方は曇ってました。巻雲は低気圧の接近時に
見られるとか。
約1時間後、空港にはMD-90とDHC8-Q400が並んでいます
が、その向こうの海上には積乱雲が。携帯の雨雲レーダーは
この時、新潟県北部で強い雨が降っている表示になっていま
した。
その右側も同じような雲が。
ANA1660便が出発。オーロラのような雲です。以前、海上に
こういう雲が現れた少し後に激しい風雨になったことがあり
ます。
今回はあまり迫ってくる様子はなかったです。また携帯で
調べたら東に移動していたようで空港方向には向かっていな
かったようです。
でもやっぱり不気味な空です。
その約1時間後、高い積乱雲が。
幸い、この時間帯に雨が降ることはなく、上空には再び晴れ
間も見えてきました。でも曇ったりと不安定な天気。
雨が降るという予報でありながらも結局降らず。でもこの日の
深夜、新潟市は1時間に20mm前後の雨が2、3時間降りました。
今朝も1時間に26mmの雨が降ったり、雨がなかなか降らなかっ
た猛暑の8月から一転、激しい雨の数日となりました。
| 固定リンク | 0
コメント